戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/444234004.html


【健康】減塩で17%の人が血圧上がる 無理に塩分控える必要なし: 何でもありんす

2016年11月23日

【健康】減塩で17%の人が血圧上がる 無理に塩分控える必要なし

■【健康】減塩で17%の人が血圧上がる 無理に塩分控える必要なし [H28/11/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/11/22(火)15:04:23 ID:???
減塩で17%の人が血圧上がる 無理に塩分控える必要なし

 (略)

 1988年にはロンドン大学などがイギリス、アメリカ、日本など32か国、約1万人を対象に大規模疫学調査
「インターソルトスタディ」を行なった。この調査では、1日の塩分摂取量が6〜14グラムの人たちには、
塩分摂取と高血圧に相関関係が見られないという結果が出た。

 日本人が平均的に摂取する塩分摂取量は10〜12グラムなので、普通に食事している分には塩分は高血圧の
原因とはならないというわけである。管理栄養士の内野未来氏の話。

「しょうゆは大さじ1杯(15ミリリットル)で約3グラムの塩分を含みます。
ほうれん草のおひたしなどにかけるしょうゆは、使っても2〜3ミリリットル、塩分でいえば0.4〜0.6グラム程度です。
そういった細かいところまで気にする必要はないでしょう」

 その後、塩分と高血圧の関係について数々の論文が発表されたが、「塩分を控えれば血圧は下がる」という結果は出なかった。

 1987年の米国のジョン・ミラー教授らの研究報告では、正常血圧の男女82人を対象に1日塩分摂取量を9.2グラムから
4グラムまで12週間減塩した結果、血圧値に変化のない人が53%、下がる人は30%、そして17%は逆に血圧が上昇した。

続き NEWSポストセブン 全3ページ
http://www.news-postseven.com/archives/20161122_468098.html


2:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)15:05:15 ID:xcF
減塩で熱中症が蔓延しただけですね


3:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)15:14:15 ID:3f4
これで減煙食品売れなく成って
作らなくなれば、
17%の人は地獄だな。


4:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)15:18:28 ID:3pO
塩サイダー飴ウマー

クエン酸飴の次に好き


5:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)15:27:25 ID:mQc
ただし塩分好きな東北地方と高血圧には明らかな相関が


13 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2016/11/22(火)17:37:58 ID:CFp
>>5
東北地方は寒いからだと思うんだが


6:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)15:28:48 ID:QbG
30%下がっとるがな


12:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)16:39:20 ID:xhI
>>6
一応もっともなツッコミだけど
過半数に変化が無く残りの約半数に変化があっただけとも言えて
1/3ほどの血圧減少なども塩分と関係なく変化した可能性も考えなければならず
関連性があるとはとても言えない、て事かと


7:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)15:32:23 ID:ru0
またまたご冗談をww
そのうち訴えられるぞ
マスゴミが


8:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)15:37:25 ID:zYZ
高血圧やった時に塩分とコレステロール控えろと言われてそうした
これでそのどっちも無罪となるんかい
もう訳分からんちん


23 ■忍法帖【Lv=2,ごうけつぐま,rg3】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. New! 2016/11/22(火)19:59:25 ID:dBN
>>8
正常血圧の人に減塩させた結果みたいだから、高血圧の人に塩分過多はヤバイと思うよ?


9:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)15:41:05 ID:tmK
水のんでオシッコしとけばいいのさ


10:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)15:48:12 ID:mXI
水分とのバランスが必要です。排尿で塩分も血圧も下がります。
糖分なども同じです。内臓は疲れますが、


11:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)16:21:35 ID:uXQ
ポストセブンだと果たして信用できるのか


14 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2016/11/22(火)17:42:10 ID:CFp
単純な話、がぶがぶお茶のんで、どんどんトイレいけば、

体からミネラルはがんがん抜ける。

夏場に、ザック背負って歩くと、シャツもザックも塩を吹く。

あの塩は体から抜けた塩分だから、塩分とらないと体調崩す。

最悪死ぬ。ニューディール政策のダム工事現場で実証済み。

ダム工事現場での突然死防止の決め手は、労働者に与えた塩の錠剤だった。


15:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)18:05:19 ID:2Wm
高血圧の基準が日本と欧米では違う。
さらに言えば、国内でも30年前と今では高血圧の基準が違う。


16:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)18:07:25 ID:EpJ
>>1
どっちやねん!

っていう


17:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)18:21:04 ID:f54
人間の体に塩分は必須と聞いたことがある。
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。
良いからと言って過剰に摂取するのも、悪いからと言って全く摂取しないのもよくないと思うよ。
要するに、特に数値に異常がないのなら、食生活を改める必要はないような気がする。


18:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)18:49:22 ID:XY5
減塩が健康の元と言いながら夏は塩飴塩飴wいい加減気がつけw


19:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)19:01:33 ID:q7Q
医師は塩分控えろと「指導」するけど、それは常識として浸透しているせいで
患者が納得しやすいのと、デメリットもさほどないからだよ
本当は意味ないのは知っている


20:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)19:42:22 ID:e8U
塩は必須だから失った分を摂らない方が
より身体に負担だったりするしね

そもそも血管系のトラブルでの高血圧ってのには
塩よりもカロリーとか念頭に減らせって話になるが
馬鹿みたいに派手な減塩に走るせいで
それで必須な塩が足りないから満腹感がまともに得られず食い足りないとなって
結局はアホみたいに白米やパンら炭水化物を過剰に腹に突っ込んで
カロリー過多になる馬鹿が多い


21:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)19:49:33 ID:gyS
しょっぱい調査結果だな。


22:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)19:54:35 ID:rrp
年齢、体格、運動量とかで必要量が2倍以上変わるのに大雑把な指標しか出てない時点で根拠無しって判るわな。

塩分は本当に過剰摂取しようとすると明らかに身体が拒絶反応するから
そういう感覚を敏感に意識してるだけでいいよ。
年取って鈍感になると危険だからそれは注意だな。
老人だけで暮らしていて、調味料を分量計らず味見しながら適当にやってるばあちゃんの料理なんか
久し振りに食べるとめちゃくちゃ味が濃かったりする。


25:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)21:09:21 ID:8Gf
塩を減らすより腹八分目でバランスのよい食事が一番なんだろうな
痩せで高血圧の人もいるけど基本的に塩減らすより食う量減らした方が高血圧も改善されるんだろうとわかっちゃいるが痩せられない


26:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)21:11:05 ID:5Di
余分な塩分を排出するのにちゃんとカリウムを摂ってれば問題ないからな。


27:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)21:15:26 ID:Ms9
ろくな知識も無いのに自信満々の奴が多いことよ


28:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/22(火)21:19:54 ID:rrp
肥満の悪い部分ばかり注目していて痩せるデメリットを軽視しすぎな風潮もあると思う。
アメリカ人みたいに歩けなくなるレベルの超デブは論外だけど、ぽっちゃりくらいは許容すべき。
とりあえず負担で膝が壊れない程度の体重で歩くのが苦にならない体型なら悪循環には陥らない。


29:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)22:31:56 ID:XY5
健康のため高たんぱく低脂肪を妄信して早死にしたタレントもいたな


30:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)22:53:38 ID:JfL
健康のために、塩分を控えたのに、逆にストレスか何かで血圧が上がる??

本末転倒ですね
(¨;)


31 ■忍法帖【Lv=2,ごうけつぐま,rg3】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. New! 2016/11/22(火)22:58:27 ID:dBN
減塩した方がいいというか、普通の人並みの塩加減にした方がいいよ? って人がいるのも事実なんでねー。 自分の血圧の値と、採血の結果見て調整するのが一番だと思う。

例えば一部屋全部ぬか漬けの部屋にしてた人とか、梅干しは塩分24パー、鮭は塩がふきまくったのが好きとか。 こういう人は減らしたほうがいい。 >いるんだよねえーw


32:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/22(火)23:06:05 ID:wWl
無塩を売りにした野菜ジュースと、熱中症対策の塩アメを別に売る商売
そして両方買うアホ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 00:28 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by 名無しさん at 2016年11月23日 01:14
    誰やこの記事を監修したドクターは

    さすがに今の公衆衛生の議論をするのに30年前の論文はキツくないですかね
    インターソルトスタディは大規模だが横断的研究だから因果関係を示していないし、降圧薬や啓蒙による「因果の逆転」の可能性の説明がない
    後半の「17パーセント」の方は介入研究だが極めて少数例でインターソルトスタディと質が異なるのに同列に書いている

    何が言いたいかというと、ドクターの小遣い稼ぎや週刊誌の売れ行きの代償として、現場の真面目なドクターの時間が「週刊誌読んだんですけど」という患者さんへの説明という生産的でないことに費やされるのが辛いんです
    ドクターは賢く生まれたなら人生の義務を果たしてください。週刊誌は売り上げ至上主義なんでしょうけども、せめて新し目の論文を引用してください
  2. Posted by at 2016年11月23日 01:27
    週刊誌で心配なら治療も週刊誌やテレビで言ってる事やればいいのにね
  3. Posted by at 2016年11月23日 05:14
    適量を上回っても下回ってもダメ、それだけのこと
  4. Posted by at 2016年11月23日 11:59
    > 患者さんへの説明という生産的でないことに費やされるのが辛いんです

     医者増やせば、良いじゃん
    どうせ普段から、必要な説明も面倒なんだろ?w
  5. Posted by at 2016年11月23日 21:40
    こんな大昔の論文でなにいってんだ?
    雑誌売れないからってあまりにも無責任すぎる
    更にこのサイトで引用している書き込みも夏休みの観察日記レベルだろ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/444234004

この記事へのトラックバック


全ランキングはこちら



SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ