戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-11023.html


世界ランク速報 恋愛のプロ「好きなものが一致するより、嫌いなものが一致する方が恋愛はうまくいく」 ← これマジ?

恋愛のプロ「好きなものが一致するより、嫌いなものが一致する方が恋愛はうまくいく」 ← これマジ?

1: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 05:40:29.45 ID:y9vbsaEO0

「趣味や好き」が一致するよりも「嫌い」が一致する関係の方がうまくいく?【漫画コラム】

若かりし頃は、かたくなに「つき合う人とは音楽の趣味が同じじゃないと嫌!」なんて思ってました。
筆者にとって音楽はある種宗教のようなものなので、ぜんぜん違うフィールドの人とは、友達にはなれてもつき合えない。
そういう人は音楽だけじゃなくって、他の部分の価値観だって違うはず! そんなの耐えられない! と決めつけていたのです。
思い出すだに、頭がクラクラしてくるような潔癖ぶりです。

そんな筆者でしたが、ふり返れば今まででいちばん長く続いたのは、音楽やその他の趣味があまり合わない人でした。
あれれ? なぜ、あれほどまでに趣味趣向が同じ人を求めていたのに、逆の結果になったのか? 
それはその人の人間的魅力が趣味なんかよりもまさっていたことと、生きる基本的姿勢といいますか、根本的な部分での
価値観が同じだったからだと思います(音楽の話ができないのはフラストレーションでしたがね…)。

人間、好きなモノが一致しているよりは嫌いなモノが一致している方が、相性はいいのではないか。

例えば「天ぷらには塩派。天つゆなんてありえない」とか「歩きタバコは許せない」とか「海や山を汚す人には本気で怒りがこみあげる」
とか「○○党の政治は支持できない」とか……。
好きなモノは変わることもあれば、飽きてしまったりもします。ざっくりと大きいくくりで合っていれば、細部は多少違っていてもいい。
けれど許せないこと、嫌いなことの中にはその人の美意識の根源のような、生きていく上でいちばん守りたいもの……
いわば、その人の基本的な生理が潜んでいるような気がするのです。
その生理の部分が一致している人は、話さずともわかり合えることが多い。

一見、「表面的な好み=価値観が同じ」と思いがちですが、実は嫌いなモノが一致することこそ、価値観が同じといえるのではないか。
そんな風に筆者は考えます。(アオノミサコ)

https://laurier.press/i/E1431940763092




11: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/24(木) 05:51:30.13 ID:B1YIPqQh0

人を誉めるより人の悪口の方が盛り上がるしな




13: アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/24(木) 05:54:46.66 ID:tx4oi+pd0

確かにいくら好きな食の趣味が似通ってても一緒にいるときにタバコ吸う奴は無理







3: チェーン攻撃(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 05:41:38.13 ID:vTAy5UD30

嫌いなものが一緒で友達になるとかもあるし分からなくはない




6: カーフブランディング(家)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/24(木) 05:45:13.30 ID:965HDe590

クソな奴の話題で盛り上がる飲み会の心理




10: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ [CA] 2016/11/24(木) 05:49:38.75 ID:saJ/3kbY0

好きなものより嫌いなもの聞いた方が話が盛り上がるのは間違いない




14: ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ [RS] 2016/11/24(木) 05:55:35.96 ID:K8EbY4ci0

嫌いなことが多い人とは面倒すぎて関わりたくない




15: 膝十字固め(愛知県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/24(木) 05:56:21.29 ID:BpxEOxUU0

ようは二人で叩けるものがあった方がいいという人間の負の部分を殊更に強調してるバカということ




18: ハイキック(愛知県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/24(木) 06:00:24.72 ID:RCIs5kVh0

>>1
大正解だと思うのよ
爺ちゃんも
「好みの違いは受け容れられるが
不快感を感じる場所が違うと中々上手くいかんもんだ」って言ってた




22: グロリア(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 06:08:32.78 ID:9MXaroSd0

これは確かにそう。許せないものが似てないときつい。
道端にゴミをポイ捨てする輩をどう思うかとか、エグザイルっぽい見た目の男をどう思うかとか、民主党政権の時の悪夢は繰り返したくないよねーみたいなざっくりとした政治の話とか、そういうので意見が合うと付き合いやすい。




51: ハイキック(愛知県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/24(木) 07:08:21.92 ID:RCIs5kVh0

>>22
だよね




25: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 06:21:49.07 ID:VXPjjQKy0

相手のどうでもいい趣味には付き合って合わせられるけど、嫌いなものはどうやっても合わせられない。




28: 河津落とし(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/24(木) 06:26:25.06 ID:jmNTCHTA0

どうでもいいことなら兎も角
自分が嫌いなことを譲歩するのは疲れるじゃん




30: クロイツラス(やわらか銀行【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 06:27:23.12 ID:FipF/hKw0

その通りだな
相手の好きなことが嫌いだとうまくいかない
相手のきらいなことが嫌いだと意気投合
プラスとマイナスの足し算掛け算みたいなもん
マイナスの方がプラスになる場合が多い




32: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 06:31:47.04 ID:j9sOuS4q0

割と納得できた




33: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県【06:23 神奈川県震度2】)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/24(木) 06:32:42.67 ID:8sgjRZVa0

嫌いな事が一致してるとお互いが嫌な事をしないから、結果的にストレスを与えるような場面が少ないらね。
ストレスを与えられないなら喧嘩にならないから長く続くって言うのは理屈として良く分かる。




62: 中年'sリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 07:14:14.04 ID:ao/084VNO

>>33
わかる




36: ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/24(木) 06:33:55.09 ID:cXjW3hNL0

あのルフィの偽物のAA




43: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 06:56:02.82 ID:p9dxEg2V0

あー確かにそれはあるかもな。
気になるというかイラっとする癖を持ってるのとは付き合えないし。




46: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/24(木) 07:02:17.17 ID:wNslEDKa0

だろうな
嫌なことが一致していた方がお互いそれを避けるからイライラが少ない
好きなものは時として独占欲や拘りの強さゆえに揉めたりする




142: デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/24(木) 10:55:52.76 ID:sLAAGkpt0

>>46
わかる
若いとき同じ野球チームのファン同士で付き合ったけど、そのチームが優勝してもケンカしてた
両方監督気取りで采配でもめてw
今も夫婦とも音楽好きだけどジャンルが違うからか、逆に広がっていい
でも音楽でも我慢できないジャンルは似てる




59: ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/ [AU] 2016/11/24(木) 07:12:43.89 ID:nkESncys0

いじめが盛り上がるようなもんかな




67: エクスプロイダー(宮城県)@\(^o^)/ [AU] 2016/11/24(木) 07:23:47.82 ID:4k3G690C0

まあ合ってるよ




68: ムーンサルトプレス(宮城県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/24(木) 07:24:04.48 ID:F9XOIru00

嫌いなもの = 敵
共通の敵を認識することで一致団結できるってわけか
恋愛に限った話じゃないな




80: アイアンクロー(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/24(木) 07:45:14.52 ID:aNwidrQg0

2ちゃん見てると>>1は正しいような気がする




85: ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/24(木) 07:57:53.18 ID:/zqvC3uU0

険悪でもお互いの嫌いな奴が一緒だと少し団結するから困る




89: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/24(木) 08:04:26.88 ID:956PoaBo0

恋愛はともかく、その方が仲良くなるのは間違いない




91: ボマイェ(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 08:11:22.60 ID:WV7sJH1r0

好きはある程度の興味関心がないと続かないけど、嫌いは生理的なものだからなあ
極論を言えば、衛生的に問題ないゴキブリをペットとして飼うような人と一緒に暮らせるか、みたいな




94: セントーン(庭)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/24(木) 08:13:09.12 ID:HMZ8anVx0

一理ありそうだなー
比較的人間の本能がむき出しになる子供社会でも、共通の敵を設定するのは集団を作るもっともポピュラーな方法だし




98: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/24(木) 08:18:47.92 ID:UkKSNeOS0

共通の憎悪対象があると団結力が高まるってのもうそれみんなが知ってるガチ理論だから




102: アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/24(木) 08:24:04.65 ID:tx4oi+pd0

>>98
職場でもすごいムカつく奴が1人いた方がなんとなく団結する
みんないい人ばかりの職場よりそっちのほうが気が楽だわ




105: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/24(木) 08:39:38.35 ID:UkKSNeOS0

>>102
ほんとはそのムカつく奴が遠ければ遠いほどその職場はうまくいくんだけどな
別の課とか社長とか客先とかな
仮想敵を同僚に設定すると職場が陰湿になるし




101: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 08:23:19.88 ID:fDET/gYV0

笑う所が一緒より泣く所が一緒の方が結婚にいいって聞いた




106: 中年'sリフト(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/24(木) 08:39:41.16 ID:sFJpgUTxO

でもそれって寂しいことだよね




107: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/24(木) 08:46:53.63 ID:WTOTbLvl0

普段嫌いなものの話とかするか?
成人したら嫌いなものの話は極力避けるものだし
頭の中悪いDQNならあれ嫌いこれムカつくの話題しかしないから見分けやすいんだろうけども
これ見分けるの難しいわ




108: ネックハンギングツリー(新潟県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/24(木) 08:52:06.78 ID:BpH6qHvK0

まず最初に嫌いな物聞くのも中々面白いかもしれないな




110: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/24(木) 08:55:32.39 ID:JiYPxv0B0

何だよ恋愛のプロって
ヒモか?




115: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [US]
[ 2016/11/25 ] 男女 | TB(0) | CM(4) | このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 252371 ]
これだけスンナリ受け入れられてるのレアだなw
[ 2016/11/25 21:43 ] [ 編集 ]
[ 252372 ]
男女というか誰とでもそうだと思うけど。嫌いなことで盛り上がることのほうが楽しいしな。あんまり人には言えないけど。人間ってそういう生き物なんだと常日頃から思ってる。好きなことで盛り上がれって押し付ける奴は綺麗事言ってるだけなんだよね。
[ 2016/11/25 21:48 ] [ 編集 ]
[ 252373 ]
逆に言うと親密にならないと嫌いなことを話せないわけだ
不特定多数の相手に自分の嫌いなことの話をしても、価値観合わない確率が高まって悪い印象を与えるだけ
お互いをよく知らない相手なら好きなことで盛り上がったほうが好印象というのは当たり前の話ゾ
[ 2016/11/25 22:01 ] [ 編集 ]
[ 252377 ]
好きなものが違っても苦痛ではないけど、
嫌いなものが違うとストレスになる場合は多いかもね。
[ 2016/11/25 23:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿 ※httpを禁止ワードにしています












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL