戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52229246.html


プレッシャーを手懐ける。ストレスと燃え尽き症候群に関する奇妙な心理学 : カラパイア

RSS速報

0_e18

 「燃え尽き症候群」という言葉をご存じだろうか?これは、自分なりに努力したにもかかわらず、期待した結果が得られなかった結果に感じる徒労感または欲求不満のことである。

 新生児担当の看護師として職務を全うしているジェニファー・ウェルカーさんは、ストレスの中にあっても、上手くやる方法を学んだという。

 これまでのキャリアで最も大変な時期であったが、病に侵された新生児を看護する痛みにやり込められてしまうのではなく、物事に手際よく対応する術を身につけた。

 彼女はこうした手際の良さが身についたのも仕事のストレスのおかげだと考えている。職務に付きもののプレッシャーを手懐け、生産性やパフォーマンスを向上させる。だがプレッシャーを手懐けることと無視することの差は紙一重だという。

 
スポンサードリンク

ストレスが限界に達し振り切れた

 「昔は仕事で頑張りすぎたんです」とウェルカーさん。彼女はかつてむっつりと押し黙っていることが多かった。「昔はすごく冷淡でした。その時は感情的に引きこもるしかなかったんですよ」

 しばらく後にストレスが限界に達して、振り切れた。もはやそれ以上我慢することも、やり過ごすこともできなかった。

 「数多くの死と最悪の瞬間を過ごす人たちを見てきました。すごくこたえます」と彼女。慢性ストレスを患い、免疫が低下し、眠れなくなった。

 そこでセラピーとして宝飾品のビジネスを立ち上げ、ストレスのはけ口にした。看護の仕事は3年前に辞め、今ではこの宝飾品ビジネスに専念している。

1_e23

限度の範囲内なら利点もあるが……

 職場で受けるストレスは集中力を高め、効率の向上に役に立つ。だが、それにも限度というものがあり、臨界点を超えて慢性ストレスに変わってしまえば、仕事に悪影響を与え、日常生活にも影を落とすようになる。

 ストレスがいつ限界に達し、燃え尽きてしまうのかはっきり言うことは難しい。ストレスは感情的・心理的な緊張であるが、燃え尽き症候群は長期的なストレスに晒された結果起きる身体的・精神的・感情的な疲労である。徐々に発症し、時間とともに回復が難しくなる。

 英国保健安全庁の調査によると、2015年、職場のストレスに起因して病気になった患者の数は48万8,000人であり、仕事に関連する病気全体の37パーセントを占めている。

2_e23

臨界点を見つける

 ストレスが役に立つものから足を引っ張るものに変わる臨界点を見つけることは難しい。しかし慢性ストレスとなれば、間違いなくその臨界点を超えてしまっており、キャリアに悪影響を及ぼす。
 
 このストレスは、細心の注意が必要なプロジェクトや一年の繁忙期において受けるストレスとは真逆のものだ。

 心身共に疲弊させてしまう長期的なストレスであり、動悸、胃腸の不調、意思決定の困難といった症状が現れる。そうした長期的なストレスは過小評価される嫌いがあり、ほとんどの人がそれに気がつくのは手遅れになってからだ。


3_e18

 慢性ストレスの臨界点を知るにはどうすればいいだろうか? 職場の成績改善の専門家であるロン・ボンステッターさんによると、それまでの経験がストレスへの対処方法と臨界点を見つけるヒントになるという。

 長期間ストレスに晒され続けると、一時的だが大きなストレスに対処する体の能力がきちんと働かなくなってしまう。そうした影響はそれまでの経験に基づいており、身体的、感情的、認知的、行動的な症状として現れる。

 「私たちは生活のあらゆる場面から荷物を背負わされているのですが、どれかの引き金が引かれた時の反応は予測不能です」とボンステッターさん。

 だが引き金が引かれてしまった時の過去を振り返ることで、その臨界点を見つけやすくなる。それは突然ぱっと発症するのではなく、徐々に姿を現す。


ストレスから復帰する

 ストレスの臨界点を超えてしまった場合でも、元に戻ることは可能だ。シカゴで弁護士を対象としたセラピーを行なっているアラン・レビンさんは、まずストレスが物事の見方の問題であることをクライアントに説明するという。

 「ストレスとは、必要性や義務があるのにそれに対応するリソースが不十分であると認識した時に感じる感情です」

 セラピストとして彼は、認知行動療法を用いて、どのように、そしていつ経験したことの情報が歪められてしまうのか、クライアントの理解を促す。こうした後ろ向きな思考を探し出し、いわゆる”認知のひずみ”を認識させることで、それまでの経験を違った角度から見られるようになる。するとストレスをやり過ごしながら働けるようになるのだという。

 もちろん職場のストレスから学び、それを活かす人だって大勢いる。ウェルカーさんの場合は、看護師時代に体験したストレスの利点をビジネスの経営に応用して、日々のノルマを達成するモチーベーションを上げている。

 「片付けなければならない一番大事なことをいつも最優先することです。ストレスを利用して、その後押しをしてもらいます」とウェルカーさんは語ってくれた。

via:bBcなど、/ translated hiroching / edited by parumo

▼あわせて読みたい
オカルトと科学。悪魔祓いが心理学的に良い効果をもたらす可能性(米研究)


心理学を悪用した非人道的な10の事例


心理学に関するよくある10の誤解


世界的に最も邪悪とされた5つの心理学実験


もっとも奇妙な10の超心理学

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 16:34
  • ID:CzYRNyjr0 #

>片付けなければならない一番大事なことをいつも最優先することです。
本当にこれ大事

2

2. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 16:45
  • ID:nX8.Enxu0 #

看護師をやめることでストレスを克服しました
って、日本人の職業観からすると、
「なんの解決にもなってない」ってやつのような・・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 16:48
  • ID:i.m5W1Lb0 #

余計な仕事をくれる人がいると片付けても片付けても増えていくんですが。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 17:59
  • ID:VGCN.v1M0 #

ストレスをなくす方法は、ストレスを手なづけるのではなくストレスのかかる環境から可能な限り物理的に遠ざかることである。考えるのはその後でいい。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 18:29
  • ID:nJ3FJpdr0 #

※2
それでもいいんだよ、ってことじゃないかな。
「なんの解決にもなってない」なんてことはない、
自分が壊れる前にストレスの原因から離れることも克服のひとつなんだよ。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 18:31
  • ID:L24vbDaX0 #

俺氏(うわー、むずかしい仕事だなーいやだなー忙しいなー)
大先輩「わくわくするだろ」
俺氏「!?」

7

7. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 19:01
  • ID:hNfzgP8G0 #

この看護師さんは普通に病気のうつだったと思う

何かを精力的に一生懸命頑張っていた人が、ある日「燃え尽きる」ようにやる気がなくなり、動けなくなってしまう燃え尽き症候群という正式な分類ではない名前で括るような状態ではなく、もっと深刻な状態だったんじゃないか

でもうつを身近に捉えてストレス管理を広めるなら良い事例かも

8

8. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 19:26
  • ID:hIuENyVp0 #

ストレス限界で倒れました
職場復帰してからは、出世は考えない事にしてます

9

9.

  • 2016年12月01日 19:29
  • ID:SDtNLeyK0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 19:44
  • ID:86nHrTjw0 #

※2
その日本人の職業観がいつも正解か、という視点も必要なんじゃないか
それ自体が認知のひずみを生んでるかもしれないんだから
燃え尽きに近い適応障害なんかは、まず適応できない環境から離れないと回復できないしね

11

11.

  • 2016年12月01日 19:47
  • ID:Tp1fuN7W0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 20:46
  • ID:offaZYuj0 #

燃え尽き症候群の定義ってちょっと違わないですか。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 21:03
  • ID:IkA.6OHY0 #

病みたいな逃れられないストレスでもないんだからさ、何とかなるよ、みたいな感じかな

14

14. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 21:16
  • ID:uNERxEfp0 #

※6
先輩いいねー!最高!
できるか?って聞かれたら
上等だ、なめんじゃねーぞってなるのが雄だろ

15

15. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 21:24
  • ID:QBjPhkQ90 #

精神壊れると一生引きずるからなあ
頑張っても適性ないこともあるよな

16

16. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 21:27
  • ID:3z5xNI6Y0 #

燃え尽き症候群って、やり遂げた後の賢者タイム的な物だと思ってたんだが
違うのか?

17

17. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 22:40
  • ID:hg.3ahro0 #

おぉー調べたら自分も燃え尽き症候群の意味誤解してた
とあるオリンピック選手が念願の金メダルとった後、大きな人生目標を達成したから次の大会に向けてのモチベーション維持が難しくなった話で使われてた気がしたから、ずっとそんな感じの意味だと思ってた・・・

18

18. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 23:15
  • ID:.c9z5zaN0 #

俺も燃え尽き症候群って受験とか就活終わって燃え尽きることだと思ってた

19

19. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 23:19
  • ID:PvGb2mnQ0 #

ようするに
ストレス多い職業についたら
あかんと。

ごもっとも。

頑張りたいやつだけ頑張りゃいいんすよ。

ぶっ壊れてもだれも責任とってくれないしね。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 23:21
  • ID:UGaAezUu0 #

※16
賢者タイム=精々数時間

燃え尽き症候群=数年 場合によっては一生。
ソ連抑留から戻った人は燃え尽き症候群で短くとも数年間は使い物にならなかった。
一生ぶらぶらして終わった人も大勢いるよ。自分の遠縁にも一人いたし。
林真理子の父親は昭和32年に帰国してから死ぬまで、一度もまともにはたらかなかったそうだ。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 23:33
  • ID:Zsctfn4R0 #

燃え尽きたぜ…真っ白にな…。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 23:36
  • ID:tk5W5UbA0 #

ストレスのなかでうまくやる方法ではないような気がするぞ

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集