1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:24:30.95 0
才能のあるないなんていうのは言い訳でしかないわけで
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1480872270/
【閲覧注意】実在する怖い生物の画像
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5130075.html

本


2: @\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:25:15.21 0
センスって曖昧な言葉だよな



3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:25:49.19 0
例えば
楽曲Aしか聴いたことがない人と
A~Yまであらゆるジャンルの楽曲を聴いた人
両者に新曲Zを聴かせた時
後者の方が楽曲の良し悪しを判断する力があると考えるのが妥当



33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:38:08.88 0
>>3
まあわかる
けど本当にセンスのある人ってのはAしか聞いたことないのにZをいい曲と判断できる人だと思う
そこに論理的な解釈はなくセンス(感覚)という言葉通り途中式をすっとばしていきなり正解を出せる人



38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:40:11.59 0
>>33
それはもはや天才



43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:42:42.55 0
スポーツだと>>33みたいな人は確かに存在する



59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:48:21.66 0
>>33
大体同感
しいていうなら外から得た情報を自分の中で最適化する能力の高さ(速さ。インプット)と
自信の思考と肉体の一致率の高さ(アウトプット)がセンスだと思う



5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:28:13.64 0
10代からセンスあるやつはよっぽどすごいってことか



8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:30:06.80 0
馬鹿だなー
そういう努力でなかなかなんともならない部分を称してセンスと言ってんのに



9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:30:47.55 0
面白い奴とは自分一人の世界を持っている奴のことであり、実はネクラな奴が多い。
面白い奴とはどこか覚めた奴のことである。
明るい奴は社交的で楽しいが、笑いの内容が薄く飽きられやすい。
身内を楽しませるだけで終わってしまう。

松本人志「遺書」



346: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 06:44:48.83 0
>>9
松本人志が子供の頃は尼崎では松本人志より松本の兄貴と姉貴のほうが超有名で松本は大人しい子て言われてたんだってね



10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:30:52.74 0
センスと知識量はまた別かと
知識少なくても良いモノを見分けたり作ったりできるのがセンスみたいな



11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:30:53.26 0
知識から平均値を割り出すバランス感覚みたいなのがいる



12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:31:46.37 0
知識からのチョイスな



14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:32:12.79 0
そういやセンスいい人で知識量のない人にお目にかかったことないわ
センスいい人と話すとだいたいウンチクとか批評で盛り上がる



15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:32:38.40 0
知識だけあってもそれをアウトプットできなければ意味がない
センスのない人は必要な知識の取捨選択が出来ずにまたその余計な知識に縛られて進歩がなかったりする



16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:33:23.89 0
知識があることが前提だよ



17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:33:44.77 0
こういうスレって毎回「知識」と「情報」をごっちゃにする人が出てくるけど
知識は理解を伴った情報だから単に検索すれば一瞬で得られる類のモノでは無い



20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:34:11.99 0
まあ引きだしありきだよね



22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:34:43.86 0
センスって老化すると失われるでしょ
知識はどんどん蓄積されるけど
別物だと思うよ
知識のない10代の方がやっぱ奇抜なモノ見つけてくるから



30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:37:43.94 0
>>22
老化で低下するのは視覚聴覚などの感覚機能でしょ
センスは変わってないどころか積もってると思うよ
北斎が「後10年生きれたら本当の絵描きになれる」と言って死んだように



23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:34:45.02 0
タランティーノもバイト時代に死ぬほどDVD見たらしいな



27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:37:04.70 0
年をとって知識の吸収をやめた時センスも失われる



31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:37:47.60 0
まだネットが普及する前だけど
有名デザイナーがインタビューで自宅のでかい書斎の本棚の前で
結局デザイナーの優劣を決めるのは資料の多寡なんだって言ってたね



32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:37:49.40 0
一つのことにのめり込むことができたなら10代でも相当な知識量になるよ



37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:39:18.37 0
作家も司馬遼太郎とかになると一冊書くのにトラック何台分て資料だったんだろ



54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:47:03.57 0
同じ知識量を蓄積したとして得られるアウトプットやパフォーマンスは各人で異なる
知識 x センス = アウトプット



55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:47:18.17 0
超一流になるのは才能か努力か?っていう本は面白いよ
サヴァン症候群みたいな超人的な記憶力と言われていたものも
実際には普段の生活の中で訓練が自然と行われていたもので
普通の人でも記憶力の訓練をすると真似することが出来る

この本ではほとんどの場合において訓練なしの天才はないとされている



57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:47:58.73 0
結局人生は読書量で決まるって結論になるな毎回



58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:48:20.39 0
最初はマネから入るっていう部分は正しいと思うがな
学者肌と芸術肌っていうのはやっぱりあって、ただ知識をまとめるだけじゃ
いい芸術批評家にはなれてもいい芸術家にはなれない
そこを超えていかないと



61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:49:00.06 0
松本人志も若い頃に死ぬほど落語と漫才を見まくったらしいな



63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:49:33.22 0
本当に「頭が良い人」ってのは1を聞いて10を知るといわれる
これはつまり何をやっているかというとある一定の事象・知識からその法則性を
見つけ出し(帰納)それを他のケースに適用(演繹)できる人のこと

そしてこれは自分の頭で考えないといけない
これができないあるいはやっていない人間はいくら知識を詰め込んでいても
法則性を見つけられないので本質が理解できない
従ってそれを演繹して物事の判断や発想をすることができない
「頭が良い」「センスがある」とはこの帰納演繹ができる人のことを指す



100: 63@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:01:11.53 0
>>63は運動で考えるとわかりやすい
例えば運動センスがある人というのは
短い練習時間であっという間に上達するしかしセンスがない人は
何年練習しても上達しない
これは結局センスがある人は短い練習時間の中で例えば
投球ならどうやったら球がコースどおりに投げられるか?を
試しているそして何回かの投球の中でストライクにまっすぐ飛ぶケースを
理解してその体の動きを理解することができる
そしてど真ん中に投げることができればそれを応用して
少しずらしていけばコースに正確に投げ分けができるようになるわけだ
さらにそこから訓練で玉を速くすれば速球をコースに投げ分けられる
しかしセンスのない人間はいつまで経ってもどうやったら
まっすぐ投げられるのかが理解できないし
あるいはそれを考え工夫しようとせずただ何となく同じように
ストライクが入らないまま投げ続けているだけ
そういう人間は何年野球部に在籍していても一向に上達しないのだ



64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:49:40.95 0
センスに関わってくるのは知識量と閃きだな
閃きが無ければ平凡な組み合わせしか作れない



81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:54:29.80 0
松本とか記憶力めっちゃいいだろ
例え引っ張ってくるのがはやすぎる
あれは知識だよ



162: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:16:53.43 0
>>81
みんなが知らない知識を引っ張ってきてるわけじゃない
同じ知識量でもセンスがないと松本みたいにボケとして適切な言葉を持ってこれない



82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:54:36.56 0
あと、重要なことだけどセンスって和製英語なw
ユーモアのセンスっていう意味のセンスが、すごく拡張されて
あらゆるものに使われてるけど、英語ではユーモアのセンスだけしか
日本語のセンスに該当しない
英語のセンスっていうのは、言葉の「意味」のことだから
日本人が言う意味でのセンスは、英語ではタレントとか
ギフトとかジーニアスという



95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 02:59:20.16 0
>>82
和製英語というか日本独自の用法だろ
直訳すると勘でセンスがあるは勘があるじゃなくて勘が鋭いっていう意味



117: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:04:44.44 0
>>95
あながちそうでもない
感覚的能力つまり眼が良いってのと美的能力つまり美や閃きを感じることは
ヨーロッパの哲学思想でもしばしばごちゃ混ぜに論じられてきた



122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:06:28.00 0
武井壮が言ってたな「俺は身体も思った通りに動かせないのか」って



127: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:07:31.21 0
まあ運動能力はまた別の小脳の分野がかかわってくるからな、脳の
得手不得手はあるよ
頭のいい人も全ての脳の部位が秀でてるわけじゃないから



134: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:10:42.96 0
インプット取捨選択が上手いのがセンス良い人じゃないかな
インプットしようとしない人が自称センスあるとか言い張っても説得力ないし

センス良いふりしてロックしか聞かないおっさんとかだせーでしょ



136: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:11:17.40 0
自分で努力して因数分解の解き方見つけてもただのアホでしょ
そんな誰も得しないモノをセンスとは言わない
知識の塔からさらに高く跳べた者にのみセンスは宿る



138: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:11:40.13 0
ある現象から必要な要素を読み取って(帰納)
それを適用できる能力 (演繹)
それがセンス
例えば笑いのセンスがある人というのはダウンタウンやサンドウィッチマンの漫才を見ていて
その漫才がそういう構成になっていてどこが面白いポイントで
どこが笑えるポイントなのか?という笑いの法則を読み取ることができる
そしてその法則にしたがって今度は自分がそれをアレンジして
オリジナルネタとしてネタを書いて演じ笑わせることができる
これがセンスがある人だやっていることはつまり帰納と演繹なのだ
センスがない人はまず具体的にどこが面白いのか読み取れない
さらにオリジナルネタとしてそれを応用して創作することもできない



142: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:12:21.65 0
ボクシングやってたけどセンスあるやつはジャブ教えただけで
その応用でストレートの打ち方がわかり更にその応用でフックアッパーの打ち方がわかる
センスない奴はパンチを上体動かしてよけようとするけどセンスある奴は最初から知ってたみたいに重視移動でヘッドスリップして躱す
というのを実際何度も見てる



151: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:14:20.42 0
誰が1番センスあるか
no title




166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:18:16.32 0
言葉のチョイスが天才的な松ちゃんが好きに作った映画があれ



169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:18:46.95 0
センスのある人間を現実に見たことがあれば知識をいくら身に着けても勝てないことは理解できる



178: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:20:10.95 0
>>169
そういう人って死ぬまでセンス良いってことは稀じゃないかな
たまたまある時代の流行と判断が合致したってパターンが多い気がする



172: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:19:26.79 0
知識が豊富でも使い方だよな



174: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:19:33.78 0
音楽のセンス、美術のセンス、数学のセンス、言語のセンス
この辺りは臨界期がある
笑いのセンスは、臨界期あってもかなり努力でどうにかなりそう
そういう分野もある



176: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:20:02.17 0
こういう場合ってセンスのいい人ならどう返すの?
no title

no title

no title




187: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:22:48.18 0
>>176
見方がわからない



177: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:20:10.66 0
松ちゃんは映画の知識が絶対的に足りないんだろうね
センスはあると思うよ
パンチドランクラブを糞って言ってたらしいけどそれはある意味真っ当な感覚だよ 真っ当すぎるかな



181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:21:19.20 0
美術なんてどう判断すんだよ!



190: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:23:45.21 0
>>181
山のように絵画と仏像を見まくってください
ある日突然わかるようになります



184: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:22:10.03 0
小学校時代ですでにウケてたさんまや松本は知識で笑いをとってたんかい



205: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:28:40.65 0
>>184
二人とも当時から漫才見てたで



215: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:31:48.66 0
>>205
そら当時のテレビなら何千万人も見てるでしょ



220: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:33:18.01 0
>>215
テレビでも劇場でもいいけどさんまもまっちゃんも他の同級生より多く見てたってだけじゃね
あとは友達とか親と漫才の話とかたくさんしただろうし



188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:23:34.34 0
インスピレーションと行動力



189: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:23:45.12 0
小学校でたくさん笑いとるなんて簡単だろうけどそこからそれを磨こうと思うかどうかはそいつ次第



197: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:25:40.29 0
学んだセンスに個性はないな
つまりセンスはない



199: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:26:06.86 0
ジミーちゃんの絵はセンスあるよな
おやすみ



200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:26:22.97 0
俺の知る限りセンスのある人は最初から絶対的にセンスがある
圧倒的に知識や技術が足りなかったりしてもセンスだけはある
ただそのセンスを発展させるかどうかは本人次第



201: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:26:45.32 0
松ちゃんのコピーみたいなやつらは総じてつまらんな



204: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:28:06.71 0
話しててセンスあるなーって人は知識も豊富で物腰もインテリジェンス感じる
知識のない野蛮人みたいな人を「あの人センスあるよね」と話題に出すことは
あまりしないだろうし



206: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:28:51.74 0
>>204
それはお前の主観じゃんw



222: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:33:55.03 0
>>206
主観というより世間一般でいう「センス良い人」の意味合いの話だよ
天才的な発想力みたいな物より知識豊富で話題の切り口の面白さもそういう
知識量に裏打ちされてる
ような人の事をセンスあるって言うよねっていう



207: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:29:19.88 0
運動神経と運動センスは同じで天性の部分が相当ある

運動センスがある子というのは教えなくても一度お手本を見せれば逆上がりができる
運動センスがない子は一週間くらい練習してようやくできる

センスがない子でも一度覚えてしまえば後は何度でもできるしかしできるまでに時間がかかる
なぜか?まず先生が示したお手本を見た瞬間に運動センスがある子は
逆上がりをするために必要な体の使い方を読み取ってイメージできる
そして実際そのイメージどおりに体を動かせるから一発でできるのだ
センスがなくても延々と練習すれば上達はできるしかしセンス自体はなかなか鍛えるのが難しいのだ



229: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:36:29.89 0
>>207
そういうのはホントあるな
出来る子はさらに自分のやりやすいように勝手にアレンジ加えて成立させたりする
球技だと特に顕著だな



213: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:30:39.51 0
センスは脳の処理能力ってことでいいのかね大雑把に



230: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:37:00.19 0
>>213
結局そこ
運動神経なんかもそうだが、要するに変動する知覚情報を的確に処理して
小脳や前頭葉でそれに対応すべく筋肉の収縮という運動の適切で俊敏な
出力ができるかどうかで決まる
つまり対応する脳のネットワークが正しく発達してるかどうかで説明できる



250: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:42:24.95 0
センスって一般の人が言うものの多くは知識で補える、じゃないの?
服の組み合わせも色も知識とセオリーの組み合わせがほとんどだし

全く新しい物や有り得なかった組み合わせを
発想で産み出すのがセンスのような気がするが
みんながセンスって言葉を混同してるから分かりづらくなってる気がする



254: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:44:33.27 0
服のセンスなんて何のセンスでもないよ
誰でもちょっと勉強すれば身に着けられるセンス
問題は幼少期に開発しないと、その後に知識詰め込んでも
上限は決まってる各種センスがあるということ



260: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:46:55.20 0
>>254
勉強してない人がちょっと勉強した人を
「センスいい」って褒める用法は実際あるだろ

お前が求めてるセンスの定義付けがそもそも曖昧



279: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:54:51.41 0
>>260
そういうのは緩い日常用語に則ったいい方で
本気でセンスがあると言ってるわけじゃない
概念的に固定するならば、そういう日常用語はただの緩い言葉の遊びとして
解せばいい。
センスというのは学術的なレベルでは数学の才能とか、音楽の才能、
言語の才能のように、臨界期がある程度決まってる形質について言われるもの



258: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:46:38.28 0
おべんちゃら用語の「センスが良い」は自分を特別視してもらいたいまたはそのような自己イメージを持っている人間を満足させる効果があるだけで
好き嫌いに属する事柄について使われることが多い
なのでこの場合の「センス」が良くなりたい場合は太鼓持ち的な人間で周りを固めるのが良い



261: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:47:12.66 0
現代文はよくセンスとか地頭の良さが問われるという
なぜか?

日本語は皆知っているわけで知識は平等にあるのだ
しかし問題に対する解答で差が出る

これはつまり文章の羅列から筆者の言っていることを正確に読み取る(帰納)
そして問題に対してそれを正確に適用し解答できる(演繹)

知識が同じでも帰納演繹という能力つまりセンスで得点に差が出るのだ



265: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:49:01.67 0
>>261
それは只の国語力だし
テスト対策の知識の有無って話に帰結するんじゃねーの?



272: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:52:41.22 0
>>265
日本語の知識は皆持っている
逆上がりの例と同じだつまり訓練で読解能力が鍛えられることはある
しかし受験用の読解訓練をしない段階で正答率に顕著が差が出るのは
物事を理解し適用する能力にもともとの差があるからだ



278: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 03:54:48.42 0
知識って言葉が誤解招くわけで言語化してない感覚的情報まで含めた経験全般が
センスを形成するよねって話でしょ



328: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 04:26:14.99 0
>>278
まあこの補足は必要だな



308: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 04:11:30.19 0
一応 センスの良さ=知識量がほとんど全て という定義付けがされてるけどな



309: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 04:12:42.90 0
センスの定義付けが議論そのものだろ?



311: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 04:15:33.58 0
スレタイから逆算すれば センス=知識量 でしょ
それに対する センス=才能 という反論も>>1であらかじめ書かれてる



312: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 04:16:12.92 0
子供に将棋を教えてるんだけど
知識0の子供にルールを教えただけでも明確に差が出る
何十年も将棋をやり続けてるおっさんを子供が簡単に追い抜くこともたくさんある
知識も大切で、それを否定するわけではないんだけど、
知識以外の能力というものがあるし、それがセンスだと思う



313: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 04:16:25.02 0
絶対音感などもそうで、4歳くらいで決まってしまう
それ以降はどんなに努力しても身につかない
結局、特殊な超人的才能を要する分野は大半が認知マップの形成初期に
適切な刺激を与えないと無理なので、元々才能があるからといって
この時期に入力を怠れば才能は開発されずに終わる
キーシンだって4歳ではなく12歳からピアノを始めていれば
間違いなく誰も知らない普通の人になっていただろう



315: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 04:17:20.70 0
センスが努力なのか才能なのかはわからねえが
才能だって決めつけて努力しないって結論は間違ってると思うな



323: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 04:20:10.46 0
もしかしたら日本語を幼少期にたくさん覚えさせてたら将棋が強いかもしれないし
ポンキッキーズを毎回見てたら将棋が強いかもしれないし
シリアル食ってたら下手かもしれない

それがこのおれ幼少期の生活環境派



327: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 04:25:26.35 0
結局、何が分かったかというとこの中に3歳や4歳の子供の親がいるなら
しっかり英才教育してやれってこと



332: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 05:27:04.01 0
センスの良さって勘の良さに通じるんじゃね?



333: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 05:33:28.97 0
>>332
これに尽きる



335: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 05:51:24.58 0
素質や才能ってものがあるからな
スポーツで考えればわかるだろ
同じチームで同じ練習やっててもちがうんだから



336: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 05:52:28.81 0
そりゃいくらセンス良くても体調が優れないとな
シューマッハが中古の軽トラに乗ってるようなもん



338: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 05:55:28.68 0
サッカーの小野は練習後もひとりでひたすら壁に向かってボール蹴ってた



363: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 07:13:05.16 0
技術と知識を合わせれば良いものができると思われてる
それも間違ってないが新しいものを生み出すにはセンスが必要となる



374: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 07:50:10.54 0
先天的なものと後天的なものがあるよな
センスも磨かなきゃ錆びてくだけ
知識があっても発想出来なきゃ意味なし



386: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 09:09:55.76 0
色んな価値観があるから画一的なセンスのよさなんてものは成り立たない



390: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 09:20:48.51 0
センスが良いとか好みてのも情報の組み合わせの問題でしょ
ベースとなる情報は多いほうが有利だろう



393: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 09:34:36.97 0
センスのいいプログラム書くやつはソースが洗練されてる


民族・国民性ジョークが集まるスレ

病院であった恐怖体験

【歴史に学ぶ】権謀術数【マキャベリズム】

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『落としたショートケーキ』

【閲覧注意】面白半分で絶対にやってはいけない行為

俺が異世界に行った話をする