0_1



1:海江田三郎 ★:2016/12/04(日) 16:50:29.34 ID:CAP_USER.net

http://trafficnews.jp/post/60352/

ディーゼル車の燃料である軽油には、実は複数の種類が存在。地域や季節により、スタンドで扱う軽油は異なります。それぞれの地域、季節で「適切な軽油」があるためです。「不適切な軽油」を使うと、エンジン停止の可能性もあるといいます。

その地域で給油をしておかないと…
 ディーゼル車の燃料である軽油は、北海道から沖縄まで日本各地で入手できますが、地域や季節によって実は内容が違っています。「合わない軽油」を使うと命取りになる可能性もゼロではないため、注意が必要です。

石油の業界団体である石油連盟は、「寒冷地域に入ったら、極力、現地で販売されている軽油を給油すべきです」と話します。「冬場の関東で入れた軽油で北海道へスキーに行き、1泊したのちクルマのエンジンをかけてみると、かからなかったり、始動しても途中で停止したりすることがあります」(石油連盟)

 軽油には5種類があり、おもな違いは、その流動性が保たれる最低温度「流動点」。流動性が確保されなくなると、油のワックス成分が固まってきて、目詰まりしやすくなります。そのため、流動点が高い順から「特1号」「1号」「2号」「3号」「特3号」という5種類の軽油がJIS規格で定められており、「特1号」は流動点が摂氏5度で、「特3号」は摂氏-30度。使用のガイドラインによると、温暖な沖縄では年間を通じて「特1号」ですが、関東では夏(6~9月)が「特1号」、冬(12~3月)が「2号」、それ以外の時期が「1号」です。

「『3号』『特3号』が寒冷地用の軽油です。『3号』は中部の山岳部や東北以北の冬に、『特3号』は道南を除く北海道の1~3月にのみ適用されています」(石油連盟)

 関東の冬に販売されている「2号」の流動点は摂氏-7.5度ですが、これでも、寒冷地では問題になることがあるのです。ましてや、沖縄で販売されている氷点下を想定していない「特1号」を真冬の北海道で使うことは、難しいといえます。

では、冬の北海道で入れた軽油で、暖かい地域を走るとどうなるのでしょうか。「軽油の種類の違いは、着火性能にもあります。寒冷地の軽油は低い温度でも着火しやすくつくられているので、気温の高いところで使うと、不必要に揮発して、環境に悪影響を与えます」(石油連盟)

 また地域のほか、季節によっても異なる軽油の種類。「季節の変わり目」になると、販売店は使用のガイドラインへ従って、一斉に軽油の種類を入れ替えるのでしょうか。「ガイドラインはあくまで目安なので、厳密に何月何日から一斉に種類を替えるということはありません。在庫の状況と、供給する側との調整で入れ替わっていきます。異なる種類を混ぜてはいけないことはないので、入れ替えの時期は性能が段階的に変わっていくのが実情でしょう」(石油連盟)
 普段は気づかないかもしれませんが、販売店でその地域の気候に合った軽油を提供しているからこそ、安心なドライブができるのです。

【クルマ】「合わない軽油」命取りに? ディーゼル車、冬のドライブは要注意
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1480837829/








3:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 16:58:39.25 ID:durt++Wk.net

全く知らんかった


16:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:18:46.26 ID:JzPWTH/T.net

で、軽自動車に軽油を入れるわけですね。


18:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:26:29.13 ID:neQf+t2I.net

大型車には重油を入れるのだよ。


21:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:30:03.37 ID:esEfxai7.net

マジか
全然しらんかった


25:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:34:28.78 ID:6/1IzD5f.net

めんどくさいから冬は灯油にするか安いし


44:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 18:00:00.65 ID:1Lwnyrf/.net

>>25
税金申告して払わなきゃ脱税だよ。


26:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:35:00.07 ID:Y/0SVeXW.net

こんなのマツダでも知らないぞ。


37:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:47:03.67 ID:dMOsyx6C.net

マツダは買う前にちゃんと注意されるよ


27:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:35:05.02 ID:aXrqp4Lu.net

俺はトランクに南極二号を積んでいる


28:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:35:37.93 ID:KMW6hQHO.net

ガソリンスタンドは「軽油」を「ディーゼル」表示に変えたらいいのに
馬鹿なやつは軽だから軽油とか思いそうじゃん


34:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:43:35.04 ID:bjDzb3yc.net

>>28
ネタ話と思っていたら本当に存在したんだよな
即止めたけどさ40前後の主婦で


29:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:35:51.70 ID:VnkO1RQo.net

ディーゼルにしようと思ったけど、いろいろ面倒なんだな。


30:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:40:08.05 ID:bjDzb3yc.net

常識レベルだろ


43:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:59:41.25 ID:UCzt5soU.net

>>30
北海道人でも知らない奴がほとんど。
スタンドで冬軽油になるのいつ頃?と聞いても話が通じない奴がいる

非常用発電機に間違って夏給油すると、冬にはストレーナーでラード見たくなってる


40:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:53:29.97 ID:YusuCJR5.net

種類って言うより品質だろ?


47:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 18:14:26.75 ID:/vEWWidJ.net

今から30年以上昔の話。近所のオヤジは
ジェミニのディーゼル車に灯油を入れて走ってた


48:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 18:20:45.80 ID:XAUYqlJP.net

ディーゼルに普通のガソリン入れたらどうなるの?


50:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 18:29:34.35 ID:p3Nf15p0.net

>>48
止まる。


62:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 19:28:50.77 ID:vp6pjE/D.net

>>48
ガソリンの発火点は軽油より高い


49:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 18:23:26.00 ID:+ajmQffo.net

通年で特3号売るんじゃダメなの?おせーてエロい人


51:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 18:33:27.08 ID:MzxykMUS.net

ノッキングの音がでる。灯油まぜたら凍らない。


59:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 19:23:44.99 ID:U/PjiQ4r.net

ディーゼルは灯油+2ストオイルで軽油になるってどこかで聞いたな。
ガソリン車しか乗らんから聞き流していたので混合比とかわからんけどなw


72:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 20:08:41.89 ID:53JGY8wm.net

昔パジェロ乗ってた時、軽油のハイオクってのがあったな


73:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 20:16:55.25 ID:28oQRGQk.net

ディーゼル乗りで知らん奴はおらんだろう… と信じたいが
世の中には軽油は軽自動車に入れると思ってる奴もいるから安心できない


74:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 20:17:37.91 ID:XwPF0K6/.net

ディーゼル乗りだけどエアコン使う夏場より冬のほうが燃費が悪いのはこのせいか


79:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 22:12:34.69 ID:Hm94gutW.net

>>74
さすがにそれは関係無い。
軽油は元々の燃料の熱量が低いのと、燃やしてる温度がガソリンより大分低いんだ。
だから暖房は弱い。


75:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 20:27:47.42 ID:T+BnwWlL.net

20対1の法則。
船外機(ガソリン)もデーぜル(船、車)もいっしょ


80:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 22:20:41.97 ID:5apTRdU8.net

そんなに種類あるならちゃんと表示しろよなw


82:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 22:41:32.65 ID:gRZ+l4jc.net

エネオスによると今の北海道は3号で年始めに特3号に切り替えるとか。
ちなみに特3号は耐低温なのでスゴいもんだ


84:名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 22:51:14.54 ID:NyEkZtin.net

寒い所に行くなら現地で入れろ。ってはよく聞いてたが、5種類あるとは思わなかったなぁ







コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2016年12月05日 11:53
    • ID:sRk7oFLe0
    • 普通にガソリンも季節によって5種類に分かれているんですけど?
      ディーゼルだけじゃねえぞ
    • 2. 軍事速報の中将
    • 2016年12月05日 12:01
    • ID:ej5Fz4Ec0
    • 灯油で走ると脱税で捕まるって言っても信じない奴がいるからなぁw
    • 3. Nanashi has No Nam
    • 2016年12月05日 12:03
    • ID:wWibH2jq0
    • スタンドもそれ表示するべきだよ。
      所で俺のクルマもディーゼルにしたんだけれど
      ハイオクから-30円ぐらいの店と-40円ぐらいの店とがある。
      ハイオク130円で軽油が100円ぐらいの「高い目の店」と
      ハイオクが130円の時に85-90円ぐらいの「格安店」と
      元からディーゼルは安いのに、更に10-15円も差があるてどういう事?
    • 4.  
    • 2016年12月05日 12:03
    • ID:kCmfbzXx0
    • それは教習所で習った気がするんだが
      まあ、アホはそんな事瞬時に忘れて終わりだから意味無いが
    • 5. 軍事速報の中将
    • 2016年12月05日 12:06
    • ID:DBfcVE930
    • ワイ関東から出ないガソリン車。また一つ賢くなってしまった
    • 6. 名無しさん
    • 2016年12月05日 12:10
    • ID:hSK4nUr90
    • スキーに行ってるから知ってたわ。
    • 7. 軍事速報の中将
    • 2016年12月05日 12:44
    • ID:ry0i9y6r0
    • マツダを貶める風評記事だな(`・ω・´)
    • 8. PCパーツの名無しさん
    • 2016年12月05日 13:31
    • ID:X0ZVBGPq0
    • 自分で灯油を混ぜれば脱税だが、
      寒冷地用の軽油に凍結防止剤として
      添加されている油は灯油なので・・・
    • 9. 名無しさん
    • 2016年12月05日 14:33
    • ID:CVIXSL2k0
    • 燃費いい車も良し悪しで、下手に都内で満タンにして夜出発でスキーに行くと全然減らないまま現地で朝を迎えることになるからな しかも地方だと24時間開いてるスタンドも少ないし
      よくよく考えて給油しないといけないのが面倒だった
    • 10. 名無
    • 2016年12月05日 14:37
    • ID:RJumwZjT0
    • 雪が降る季節は遠出しないようにしてるから
      こういう情報は知らんかったよ
      ディーゼルも検討してたんで、良い情報でした。
    • 11. 名無しさん
    • 2016年12月05日 15:33
    • ID:pinDt1SY0
    • 寒冷地でディーゼル乗ってる奴なら当たり前の知識だと思うが、温暖な地域に住んでる人なら知らなくて当然だと思う。
      雪が降らない地域の人は雪用ワイパーの存在だって知らない人が多いんだし。
    • 12. 名無しさん
    • 2016年12月05日 16:07
    • ID:zr4JPxaj0
    • 新潟でインプに軽油入れて炎上したのは今年のニュースでみたけど最悪の場合燃えてしまうんだね。
    • 13. 名無しさん
    • 2016年12月05日 16:39
    • ID:.UQw0Fnh0
    • ※11
      雪用ワイパーなんてあるんだ知らなかった
      東京住みだけど売ってるの見たこと無いや
    • 14. PCパーツの名無しさん
    • 2016年12月05日 16:42
    • ID:gUHIoLPl0
    • 不凍液混ぜ込んでるとかじゃなくて精製の段階で違うの?
    • 15. 名無しさん
    • 2016年12月05日 17:10
    • ID:NW6rZgrm0
    • ※4
      アホと煽っといて自分も気がするとうろ覚えとは…分裂症かな?
    • 16. 名無しのプログラマー
    • 2016年12月05日 17:11
    • ID:jL.DVeXq0
    • 昔のドカタは皆ジェミニに乗ってたよな。重機の軽油ちょろまかしたり灯油入れても頑丈なエンジンだから走ってしまう。
    • 17. 軍事速報の中将
    • 2016年12月05日 17:14
    • ID:ej5Fz4Ec0
    • ※13
      ワイパーがゴムで覆われている
      こうしないとワイパーに雪が挟まって使えなくなる
    • 18. 名無しさん
    • 2016年12月05日 17:50
    • ID:bOYCU5uJ0
    • 軽自動車は軽油。
      重機は重油。
      トレーラーはラー油って聞いたことがある。
    • 19. 軍事速報の中将
    • 2016年12月05日 18:01
    • ID:LmuMFTSH0
    • へぇ~へぇ~へぇ~ (´・ω・`)つ∩

      しらんかったわ~
    • 20. PCパーツの名無しさん
    • 2016年12月05日 18:36
    • ID:lZJ6pkOF0
    • それから、エンジンオイルもディーゼルは専用だ。
      ガソリンエンジンと同じオイルを入れるとグリス化する。
    • 21. 名無しさん
    • 2016年12月05日 18:40
    • ID:xfStpTfK0
    • そうだな、スタンドは明記すべき
    • 22. 名無しさん
    • 2016年12月05日 21:47
    • ID:xoOxxXtv0
    • 北海道は特3号でないと軽油はシャーベットになる。するとエンジンは始動できない。
    • 23. 名無しさん
    • 2016年12月05日 22:39
    • ID:Awx23EZF0
    • ガソリン車乗りのワイ、高みの見物

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック