戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52230342.html


2016年になされた驚くべき15の発見と発明 : カラパイア

RSS速報

0_e4

 地球上はまだまだ不思議と謎に満ち溢れており、毎年新たなる何かが発見されている。その発見の影には、好奇心と飽くなき探求心を持つ人々の存在がある。彼らのおかげで今年も様々な発見があった。

 素数から惑星まで、ここでは2016年に発見されたものや発明を見ていこう。
スポンサードリンク

15. これまでで最大の素数


1_e6

 2016年1月、知られている最大の素数は2の74,207,281乗-1となった。桁数は22,338,618桁で、それまでのものを500万桁更新している。

 現代の暗号学では大きな素数が利用されており、新しい素数の探求はコンピューターの実力を試すいい方法だ。この素数を発見したGIMPSは最近インテル社のプロセッサーにあったバグ発見に貢献した。


14. 太陽系第九番目の惑星X


2_e4

 探索が始まったのは数十年前のこと。ようやく今年になってその存在を示す可能性が見つかった。かつて海王星の向こうにあるとされた仮説上の存在が、現実のものになろうとしているのである。

 この惑星の1年は地球の17,000年に相当し、太陽の光が届くまでに1週間かかるという。他の惑星の平面から30度ずれた軌道や質量ゆえに、太陽系のアライメントをゆっくりと乱す可能性がある。


13. 永遠の5Dストレージ


3_e3

 2月に公開されたデジタルデータ・ストレージは数十億年そのままの姿で残るという。ナノ構造ガラスで作られた5Dディスクは、360テラバイトを記録し、最大1,000度の熱に耐えることができる。しかも書き込んだ点は時間が経過しても劣化しない。

世界人権宣言や聖書など、これまで様々な歴史的な文献がデジタルコピーされてきた。それらは我々が死に絶えても残り、かつて文明が存在したという事実を後世に伝えてくれる……永遠に。


12. 木登りするキラーフィッシュ


4_e3

 キノボリウオと命名されたこの魚は一見無害な姿に見えるが、非常に攻撃的で、ボイグ島やサイバイ島の生態系に対する脅威となっている。

 空気から呼吸する器官があり、胸びれで地上を移動できるという。現在オーストラリアへの侵入が懸念されており、発見した漁師や旅行者は捨てるよう当局から注意喚起が出されている。


11. 麻痺した人の指を動かすサイバーインプラント


5_e2

 今年春、麻痺のある男性の脳に電子デバイスが移植された。それは彼の前腕に巻かれた電極付きの袖に接続され、脊髄を損傷してから5年ぶりに手、手首、指を動かす手助けをした。

 この脳コンピューターインターフェース技術を利用したデバイスは運動皮質に移植されており、男性はギターまで弾けるようになったという。


10. ドローン船へのロケット着地


6_e2

 ロケットの着地は非常に複雑なプロセスで、これまでロケットブースターは打ち上げ後、海洋に投棄されてきた。だがファルコン9はドローン船まできちんと降下したのだ。これによってブースターの再利用が可能となり、ロケットの打ち上げ費用を大幅に削減できるようになる。

 スペースX社のファルコン9の場合、打ち上げ費用がこれまでの6兆円から6,000万円にまで下がっている。残念なことにエンジン試験中に大爆発してしまったようだが。


9. 二酸化炭素を岩に変える工場


7_e1

 2007年、アイスランドのレイキャヴィクエナジー社は「カーブフィックス」というプロジェクトに着手。これは二酸化炭素を大量の水に溶かして、多孔質の玄武岩に注入するというものだ。

 この過程では二酸化炭素を炭酸塩に変える化学反応が利用される。これによって二酸化炭素を永遠に岩に閉じ込めておくことができるようになる。

 カーボンストレージは二酸化炭素排出削減へ向けたグローバルイニシアティブの重要な部分であり、他の産業界も関心を示すことだろう。この試みに成功した今、問題は二酸化炭素の捕獲ではなく、それを閉じ込める岩の確保ということになる。だがアイスランドでは何ら問題なしだ。島の90パーセントが玄武岩だからだ。


8. 頭のゾワゾワ感に関する科学的説明


8_e1

 ささやき声やプラスチックのカタカタ音を聞いて、後頭部や首の後ろにゾワゾワする感覚を感じたことがあるだろうか?

 これは自律的感覚絶頂反応(Autonomous Sensory Meridian Response/ASMR)という。

 これまで専門家から見向きもされなかったこの現象であるが、ついにスウォンジ大学の研究者がその解明に乗り出した。

 今年発表された論文によると、被験者500名のうち69パーセントがASMRを不眠や鬱などの症状軽減に利用しており、性的な刺激として利用している者は5パーセントしかいなかった。

 これまで科学者から注目されず、とりはだと勘違いされてきた理由は、大勢の人がこれを感じるという証拠がなかったからだろう。


7. 第二の月


9_e0

 地球から見るとあたかも月のように周りを公転して見える準衛星が見つかった。新しく発見されたこの月はかなり小さく直径は40〜100メートルほど。100年間、地球の軌道上に安定して存在していた可能性が高く、数世紀そこに留まっているようにも見えるそうだ。

 4月27日にハワイの望遠鏡で発見され、「2016 HO3」と命名された。365.93日と地球の365.24日よりもわずかに長い周期で太陽を公転する。


6. 目を持たないスーパーワーム


10_e0

 長さ1ミリのスーパーヒーローにはスーパーパワーがある。カエノラブディティス・エレガンスという線虫には目がない。だがその代わりに人間の目の50倍も効率的な光検出細胞を備えているのである。

 これは動物で発見された第三の光受容体として専門家の注目を集める。この受容体は光をシグナルに変換して、様々な用途に利用する。その詳細な仕組みが解明されれば、工学的な応用も可能になるかもしれない。


5. 知能の数学アルゴリズムを発見


11_e0

 脳が情報を蓄える方法のみならず、これを抽象的な概念に区分したり、一般化したりする方法については長年謎とされていた。

 神経学者やコンピューターの専門家は、知能の起源にはDNAの二重螺旋構造のごとき基本原則があるに違いないと睨んで来た。今年発表されたそれに関する最もありえそうな仮説は n = 2i - 1 というアルゴリズムである。

 これは、ある状況におけるあらゆる可能性を扱うために、どれだけのクリーク(類似ニューロンのグループ)をまとめてクラスターを形成するべきか定めるものだ。つまりクリークが増えるほどに思考は複雑になる。n は異なる可能な方法に接続された神経クリーク、2 はクリークが入力を受けるか否かを表す。i は受け取る情報、-1 は全可能性を考慮するための数学的な数値だ。特定のアルゴリズムで複雑な人間の知能を要約できるのならば、それがAIに与える影響はどれくらいなのだろう。


4. おならでコミュニケーションをする魚


12_e0

 魚だってするんです。その音でコミニュケーションしてるんです。

 それはイギリスとカナダの研究者によって同時に発見された。そして、ついに海中の高音ノイズとニシンのお尻から出る泡が結び付けられた。

 ニシンがこうした音を立てる理由はこれまで不明であったが、今年判明した事実によると、暗闇で群れが散り散りにならないためなのだとか。人間のおならとは違い、ニシンのそれは消化によるガスではない。あくまでコミュニケーションの手段であり、その音でお互いの位置を確認しているのだ。また、この周波数を聞くことができるのはニシンだけらしく、危険な捕食者に盗み聞きされる心配もないという。


3. 幽体離脱の謎を解明


13_e0

 昏睡状態に陥ったときに自分の体の外に出たという体験談はよく聞かれる。魂の存在は科学的に証明されていないが、体験談からは魂が肉体から離れてしまったかのような状況が推測できる。

 オタワ大学の研究チームがMRIを使って行なった実験では、体が世界と繋がっていると感じさせる脳の部位を強く抑制することで、体の外にいるかのような感覚を受けることが分かった。つまり幽体離脱体験は確かにあるが、それは魂が体の外に出たのではなく、ただそう感じているだけに過ぎないということだ。

 ちなみにこの幽体離脱体験を味わえるよう訓練することもできるそうだ。


2. 脊髄の損傷を治す幹細胞治療


14_e0

 脊髄を損傷すれば全身麻痺に至る場合もある。これまでそうした患者に回復の見込みはほとんどなかったが、その長いトンネルもついに終わりが見えて来た。

 カリフォルニア大学のチームが、幹細胞を用いて、損傷した脊髄の神経組織を再生することに成功したからだ。未発達の神経幹細胞を神経細胞に発達させ、脳と脊髄との接合部にある神経細胞を再生させることがついに可能になった。残念な知らせは、これはまだマウスを使った実験の話で、人体で行えるようになるまでにはまだ数年はかかるであろうことである。


1. 生きとし行けるものを作り上げた遺伝子の突然変異


15_e0
via:The 15 Most Mind-Blowing Discoveries Of 2016
 数十億年の間、単細胞生物は海の中を漂いながらシンプルライフを満喫していた。が、ある日何かが起こった。新しい三次元構造の体を持つに至らしめた何かだ。それは役割分担の始まりでもあった。つまり、ある組織は動きを、ある組織は食事や消化を担うようになる。この多細胞生物こそが最初の動物である。

 そして今年、その飛躍の犯人が突き止められた。古代の生物が持っていたDNAの変化だというのだ。このDNA配列の小さな変化が、タンパク質(ビールの醸造に使用するものと非常によく似たもの)を酵素としての遺伝的役割から、多細胞構造に不可欠なものへと変えたという。

via:extremetechlivesciencewashingtonposttherichestなど/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい
SFを越える10の奇妙な科学界の物語


病気の突然変異に打ち勝つスーパーヒーロー遺伝子が存在する可能性(米研究)


第二の地球ついに発見か!?11光年離れた居住可能な地球に似た惑星を発見(NASA発表)


電車事故で片手を失ったゲーマー男性、コナミ社が開発したメタルギアソリッドのスネークをモチーフにした多機能バイオニックアームである意味サイボーグ化


2040年、人間の仕事はどう変わるだろう?世界はアンドロイドが溢れ、職を失った人々は生体インプラントを与儀なくされる可能性。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 20:37
  • ID:v3Al84kX0 #

今年もあと残すところ後わずかですが
不思議と謎の大冒険いつもありがとう

未来は明るいのか?
未来は暗いのか?

できれば明るい未来を信じたいわ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 20:48
  • ID:0f1dB5cW0 #

キノボリウオって昔からいるじゃん

3

3. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 20:55
  • ID:1xVN8fJv0 #

おらワクワクすっぞ

4

4. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 20:59
  • ID:yY4uUhEJ0 #

>世界人権宣言や聖書など

それを残された未来の人は「???」ってなるんじゃね。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 21:12
  • ID:LxvkotLw0 #

いつもasmrにはお世話になっております
スーっと眠りにつけちゃう

6

6. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 21:41
  • ID:tsbnilCT0 #

背骨が赤く光ってる画像

「ねぇねぇ、あたしのどこが好き?」

と、聞かれた時に、使わせて貰います。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 21:58
  • ID:s2HwKkqQ0 #

3番の訓練方法の記事を求む

8

8. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:02
  • ID:7qkGFkJ80 #

4番は俺が昔から良くやってるが?

9

9. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:02
  • ID:QQb20Mj.0 #

脳に電極差す実験も始まったし、今年はすごい動いた年だったね

10

10. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:03
  • ID:Bywc.4Cj0 #

※4
貴重な資料や考古学など学術的に重要ならいいけど
誰々がむかつくとか誰々の頭はズラだったなど
風習としては勉強になるが、だからと言って何という
どうでもいいものまで残したら後世の人悩むだろうな

11

11. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:03
  • ID:03utrX830 #

\(^o^)/大学の研究、訓練してみたい

12

12. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:30
  • ID:P.lyA7yL0 #

惑星Xがニビルと似ててビックリする。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:44
  • ID:cA21MuJj0 #

2の脊髄の損傷の治療法が確立されたら、首や背骨を損傷しても、半身(あるいは全身)麻痺にまではならずに済む、或はそこから回復できるかもしれないってことだよな。

これは切実に実現してほしい。


14

14. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:45
  • ID:.uPIwoBt0 #

>現代の暗号学では大きな素数が利用されており

現代の暗号で使われてるのはせいぜい数百桁の素数だから、この2000万桁超えの素数がどれだけアホみたいに巨大な数なのかってのがわかる。
そしてそんな巨大な素数の存在を証明できる数学ってやっぱすごい。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:53
  • ID:ngF..zhw0 #

※10
※4
エジプトのピラミッドの建設に携わっていた人が残した手紙がある。
最近その内容が解読された。
相手は返事をくれないようで、返事をしてほしい(少し苛立った様子)と言う内容。
でもこれを見ると、昔の人の様子が想像できて楽しいと思う人は多いはず。

どんな内容であれ、昔の人が少しでもわかるものは発見できると嬉しいものだよ。
文字の解読は心配しなくていいと思う。現代人だってできるんだし、未来の人間や新たな知的生命体にもできるでしょ!

16

16. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:55
  • ID:6nrrb3iW0 #

さらっと聖書とか残してるあたり気持ち悪いねw

17

17. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 22:59
  • ID:u7jDuUYI0 #

記録媒体って、読み出す方法のがあっさりとロストするけどね
昔のテープのこってるが再生機器が無いとか
規格古すぎて読み出せないとか
ついこの間のがもう無かったりする

18

18. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 23:26
  • ID:A7VtFloL0 #

第2の月が他の惑星に衝突しない事を祈りたい…

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集