1: ニライカナイφ ★ 2016/12/15(木) 19:26:57.51 _USER9
bnj_SCY201612150003_01_l
◆アマゾンが実現してしまったSFみたいな無人コンビニ、もはやメーカーを凌駕

12月6日、アマゾンがコンビニエンスストア事業に参入すると発表した。
このニュースを表面的に見ると、ネット通販からリアル店舗への拡大かと思うが、その内容は実に驚きだ。
単なるコンビニではない。まさに未来を切り開くイノベーションなのだ。

◇最新技術を駆使して無人店舗を実現

アマゾンが提供しようとしているコンビニは無人の店舗だ。
店内にはレジもスタッフも存在しない。
レジがないのだから顧客はレジで待たされることもない。
サクサクと買い物ができる。

商品棚から購入したい商品を取った
ら、そのままレジで精算することなく持ち帰ることができる。
では支払いはどうするのか。
そもそも誰が何をどのくらい購入したか、アマゾンはどのように把握するのか。

店舗にはセンサやカメラが設置されていて、客がどの商品を手に取ったり、
棚に戻したりしたかを自動認識するという。
顧客が買い物を終えて店から出ると自動精算が行われる。
支払いは顧客が普段アマゾンの通販サイトで使用しているカードから自動で引き落とされる。
顧客にはメールでレシートが届くという仕組みだ。

アマゾンのサイトに行くと、「アマゾン・ゴー(Amazon Go)」と呼ぶこれまでにない新店舗で、
買い物体験する様子が、具体的に動画(https://www.amazon.com/b?node=16008589011)で紹介されている。
それはまるでSF映画を見ているようだ。

動画を見てほしいが、顧客はあらかじめアマゾン・ゴーのアプリをスマートフォン(スマホ)に入れておく。
店の入り口は駅の改札口に似ている。
顧客はSuicaをかざすようにスマホを“改札機”にかざして入店する。
あとは自由に商品を棚からとって、そのまま店を出ていくだけだ。
レジで待たされてイライラすることもないし、店側もレジのスタッフを雇う必要もないから気が楽だ。

◇実現は遠いと思っていたが

筆者は実はある知人から、アマゾン・ゴーとまったく同じコンセプトを、
アマゾンが発表する5日前に聞いていた。彼が独自に考えたものだ。
正直に告白すると、そのコンセプトの説明を聞きながら、まだ技術を磨く必要があるため、
実現までにはかなり時間がかかりそうだと思っていた。
おそらく、コンセプトを考案した本人も同じ思いであったろう。

ところが、それからわずか5日後に、そこで語られたコンセプトをアマゾンが発表したのだから驚きだ。
コンセプトを創造した本人は「12月6日という日を一生忘れません」と語ってくれた。
さぞかしがっくりきたことだろう。しかし、コンセプトが実現されたのだから、
コンセプトそのものは決して間違っていなかったと思う。むしろ筋がよかったといえる。

さてアマゾン・ゴーだ。現在はまだアマゾンの社員だけが実験的に使用している。
その実験店舗は米国ワシントン州シアトルに存在する(住所は、2131 7th Ave, Seattle, WA)。
そして、2017年には一般向けにサービスを開始するという。
アマゾンは、キンドル、アマゾンダッシュボタン、アマゾンエコー(日本では未発売)など、
まるでメーカーのように新製品を次々と発売している。それも、アマゾンのサービスと実にうまく連動している。
この一連のアマゾンの動きは一体何を示唆するのであろうか。

ビジネスジャーナル 2016.12.15
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17469.html
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17469_2.html
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17469_3.html

>>2以降へ続きます。
引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1481797617/


2: ニライカナイφ ★ 2016/12/15(木) 19:27:13.02 _USER9
>>1の続きです。

◇製造業とサービス業の垣根がなくなりつつある

アマゾンはサービス業であるからメーカーのように自ら製品を開発することはないと思われてきた。
しかし、最近はキバ・システムズというロボットメーカーを買収して物流拠点で使用するロボットを自ら開発するなど、
メーカーの側面も持ち始めている。

物流ロボットは自社の物流センターで使っており、今のところ外部に販売してはいないようだが、
自社で培ったノウハウをもとに外部へロボットを売ることも可能だ。
実際、AWSと呼ぶデータセンター事業は、自社で蓄積したノウハウを強みに外部へ販売し、シェアトップを獲得している。

アマゾン・ゴーの店舗にも先端技術がふんだんに詰め込まれている。
もはやメーカーも顔負けするほど技術開発をアマゾンは先導しているといってよい。
アマゾンの経営から見えてくることは、今や製造業とかサービス業とか、
企業を色分けすることが時代後れになりつつあるということだ。

アマゾンだけではない。
米国を代表する製造業であるゼネラル・エレクトリック(GE)は、今やサービス業に力を入れている。
IBMはすでにそうした変化を遂げている。
EV(電気自動車)や自動運転など大きな転換点にある自動車業界でも、
欧州の自動車部品メーカーなど製造業が多くのITエンジニアを採用しサービス業へと変化しつつある。

ただし、製造業をやめてサービス業になるのではない。
あるいはサービス業をやめて製造業になるのではない。
製造業とサービス業を両方持つことによって価値を向上させようとしているのだ。

製造業とサービス業の垣根は限りなく低くなっている。
国内でも先進企業はそうした動きをすでにとっている。
コマツやダイキンなどはその典型例だ。
先進的な企業はもはや製造業とサービス業の垣根を取っ払ってしまっている。
その一方で、経営に苦しむ製造業は、こうした変化に適応できていない。
東京五輪が開催される2020年以降、製造業が生き残っていけるかどうかは、
今の企業のあり方をみていると想像できるように思う。

※以上です。

4: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:27:41.08
これに比べたら日本のはおもちゃチック

16: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:34:22.80
>>4
もしセルフチェックアウトレジの事言ってるんなら
アメリカで10年前に開発されたものを日本が真似ただけ
元のアイデアはアメリカだよ

5: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:27:46.37
ついに俺も失業か・・・

6: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:27:53.71
アメリカの田舎向け

7: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:29:31.88
自分では出来もしないアイデアだけ出して
得意顔するやつ居るよね

8: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:30:28.58
いいなこれ

正直、レジとかクソみたいな自意識過剰な女がよくやってたりするから
無人の方がありがたい

これでストレスなく買い物ができる

10: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:31:23.18
覆面して商品を取って覆面を外して出たらたらどうなるんだろう
顔の変化まで追跡できるんかな

12: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:31:51.92
確かにこれはかっこいいと思った。
警備員一人おいとけば万引きもできないし。

13: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:32:27.30
温めますか、もなくなるのか
俺がますます喋らなくなるからやめれ

32: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:57:50.69
>>13
ペッパーくんのいる店もあるだろー

14: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:33:13.45
セブン終わったな

15: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:33:29.71
これで慣れてうっかり自動精算対応じゃない店入ってうっかりやりそうだな。
松屋で食券システムに慣れて、すき家でうっかり精算忘れとかありそうじゃん

17: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:34:28.73
完全無人は無理だろ、盗もうと思ってる奴は強引にやるだろうし

18: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:35:55.82
AmazonGOか
店内にアマゾネスとか人食いワニがいそう…

22: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:45:21.36
グーグルの自動運転みたいに、実用化すると問題だらけだな

23: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:45:31.06
ある程度エラーがあっても話題性優先だから、問題無いという考え方だと思う

80: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 22:39:26.76
>>23
当面はそれでOK

28: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:51:07.66
うちの近所の自販機並べた無人休憩所は何十年も前からあるんだが

35: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:01:46.03
>>28
扱う商品が進化してたら楽しいことになってたかもしれないのにな
勿体無い

29: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:52:11.54
手に取った人間が買うとは限らないから無理
袋の中や見ない場所で商品奪えば最初に手に取ったやつが金払うことになるじゃん

31: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 19:56:49.52
>>29
>手に取った人間が買うとは限らないから無理
映像を見る限り棚に戻すとキャンセルされるシステム

60: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 21:19:06.12
>>31
棚に戻さないで誰かに渡したらどうなるんだ?

36: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:02:59.20
袋詰入りのカット野菜とかお菓子は、苦手そうだね。

38: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:03:22.07
アマゾンみたいなブラック使うのもうやめなよ

43: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:14:32.70
いいね、これ
これが普及すれば、無駄な人件費ががっつりカットできる

47: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:16:41.30
店舗にエンジニアは必須かもな

50: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:27:47.67
運用を始めたら問題がボロボロ出てくるんだろうがこういう革新的なことを実際にやってしまえるところが強いわ

52: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:37:22.96
日本だったら完璧さを求めて延々開発してそう

56: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:44:50.83
どうせ商品並べる人間は必要だから

61: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 21:19:47.01
取ったところと違うところに戻したりしたらどうなんの?

63: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 21:23:01.81
無人レジいいね
俺人間ぎらいだから無人のほうがいいわ
買い物するのもストレスなんだよね

65: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 21:38:17.42
警備員はいるな
ゲートみたいなところは駅の改札みたいにジャンプして
飛び越えるやつは絶対出てくるだろうし
商品並べる人もいるし完全無人というにはほど遠い

70: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 22:09:29.69
日本だと印鑑文化だから、コンビニ払い込み用の判子押す機器や切手買う機器やらの設置費や宅配の受け渡しも面倒そうではあるわな

72: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 22:23:12.50
日本の企業のトップが馬鹿ばかりだからついていけなくなっているという
しかも中韓なんて相手にしている間にどんどん先を越されて

まあ、デフレ不況で国内市場を活用できなくなったっていうのはあるけど、
グローバル市場ばかりに目が行った結果、
新商品開発ではなく、薄利多売の安物商戦しか出来なくなってしまった

76: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 22:34:43.62
>店内にはレジもスタッフも存在しない。

さすがにこれは言い過ぎだろ
レジはともかく商品補充はどうすんのよ
あの商品が欲しいなあと思っても聞く店員が居ない
ハンドガン持たされてピッカーみたいに動くのかね

79: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 22:38:46.19
日本は弁当だからな、パンと違って袋無しは辛いです

83: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 22:42:36.24
中年オッサンは、若いレジ娘とお話できることを期待して店に行く。
認知症老人は、聞けば済むと言う安心感で既存スーパーに行く。
そういう顧客をアマゾンは失ってるな

95: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:50:33.02
>>83

老人はまだしも新しいことよりそんなくだらないことを大事にするの

86: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:03:47.01
ゲートの中から外に商品投げればいくらでもタダで持ち出せるじゃん

87: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:08:18.44
>>86
商品を掴んで移動させた瞬間に課金開始だって。
センサーも2重、3重だよ。

90: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:29:49.01
ダメだろうなこれ
ネットスーパーならまだしも

92: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:38:39.49
店員がレジを通すけど、支払いは機械で各自
とかっていう方式のスーパーもあるもんなぁ

96: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:53:31.38
人に見られて恥ずかしいものばかりを置いたら大繁盛間違いなしだな

98: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:55:44.07
>>96 でもデータで管理されているから、
   アマゾンが顧客データ流出となると
   全部ばれます。

100: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:56:33.04
結局、完全無人は不可能なんだけどねw

102: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 00:02:57.32
>>100
別にこれで店員がゼロにならなくてもいいんだよ。
今まで常時3人の店員が必要だった店が、品出し要員1人が半日勤務すればOK、
となるだけで物凄い人件費の削減に繋がる。

106: 名無し 2016/12/16(金) 00:08:17.71
アマゾン一強になったらスマホ無しで買い物出来なくなるんだぞ

スポンサード リンク