Himeji_Oshiro_Matsuri_August09_075
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:19:35.42 ID:qLqJvslc0

約60万丁

なお1600年辺りの日本を除いた世界の鉄砲の総数は推定30万丁
これは戦闘民族ですわ


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:20:12.16 ID:9eIxpkPXr

安かったんかね


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:21:03.88 ID:qLqJvslc0

>>2
自分たちで多量生産してたからね


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:21:29.87 ID:cUSPkD6A0



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:21:18.94 ID:mBupfg8yd

その分野砲が無いからね


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:21:44.14 ID:tRVoESBja

他の武器を開発しようとしない無能


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:22:43.32 ID:ACt2Ucee0

お天道様「雨降らせるぞ」


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:22:55.27 ID:/G+ZvS+z0

その割には粗悪銃だったのが日本らしい


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:23:15.83 ID:KFpYXfIn0

日本は自分たちで知らず知らずのうちに大国になったんやなあ


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:23:25.93 ID:2Hat5Ad00

なお今


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:31:17.62 ID:pojHUbTN0

>>14
今が日本のピークやぞ
なお40年後


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:23:45.46 ID:oF0h6KzX0

内乱で発展する国


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:37:05.55 ID:0WJj2ZkZM

>>15
多民族に侵略される心配ないからね
そら国がまとまれば発展するわな


285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:02:13.99 ID:oKvOzdj7M

>>15
なんかワロタ


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:24:16.95 ID:6F2D5/oPd

南蛮人「火縄銃需要あるやん!型落ち大量に輸出して儲けるやで~」


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:29:26.06 ID:1I0dGKhJ0

>>16
日の本「もうウチで作ってるからいらんやで~」


81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:00.28 ID:5t+nxH1Va

>>16
日本「硫黄が足りないンゴ!」


667: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:07.68 ID:y4yvWZQk0

>>81
足りないのは酸化剤の硝石(硝酸カリウム)やぞ
火山国の日本は硫黄取り放題やぞ


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:25:03.64 ID:45vbXnBq0

奴隷と引き換えに手に入れた硝石


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:25:30.11 ID:YJgvQjlD0

>>18
うんこからも作れることを発見


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:49.76 ID:uAMBIltZ0

>>19
サンキュー脱糞ニキ


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:26:07.12 ID:DF/j/byrp

そりゃ三段構えもできますわ


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:11.63 ID:AoCnYm4M0

弾に困ったって聞いたことがある
どうしても明からの輸入に頼るしかなかったらしいな


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:36.85 ID:xh+XZbDZ0

なおずっと火縄のまま
火打もフリントロックも普及せず
おまけに歩兵偏重でザコい軍団
敵の縦深の表面しか削れずに持久で死亡

ガチでサルだわ


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:29:03.84 ID:AoCnYm4M0

>>24
歩兵偏重ってむしろ最先端のイメージあるけど
マスケットではアカンか


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:29:26.20 ID:2Wm4FMkAd

>>24
火打ち石→反動で命中精度低下
歩兵中心→兵隊が畑で取れる時代なんだから当たり前

はい論破


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:45.28 ID:2Wm4FMkAd

世界一鉄砲を所持してる時に世界征服に乗り出した有能がいるらしい


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:28:46.72 ID:oh4GLq2F0

>>25
猿ゥー!


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:30:24.22 ID:1I0dGKhJ0

>>25
夢幻の如くかな?


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:28:45.04 ID:/8Q2xq6Ba

流石に作りすぎやろ
どんだけ人殺したいねん


35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:31:15.68 ID:bLiZmzND0

これに戦で殺し日常茶飯事ならオランダも侵略諦めるわ


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:31:40.99 ID:djhP4IJUa

それだけ戦国時代が時代として異常やったってことでええんか?


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:34:00.76 ID:VI0TnewR0

はえーすっごいと思っても
大阪の陣で日本の大砲じゃ天守に届かずイギリス製の大砲使ったとか聞くと
日本の兵器開発しょぼっと思うわ


47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:35:09.30 ID:55VcykcM0

真田丸に出てたパイレーツオブカリビアンに出てたようなな火打石の銃って日本に来てたん?


62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:37:19.77 ID:VI0TnewR0

>>47
正確には利休の生きてた時代にはなかったらしいで
大河は試作品をいち早く利休がゲットしていたという設定らしい


93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:17.43 ID:2Wm4FMkAd

>>62
来てたぞガイジ
火縄から火打ち石までの進化何年やと思ってんねん
来てたけど広まってないだけやぞガイジガイジ


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:36:20.07 ID:PeuNXXxD0

西欧「火縄銃は再装填するのにクッソ時間かかるなぁ…せや!もっと改良したろ!」

日本「火縄銃は再装填するのにクッソ時間かかるなぁ…せや!練習してもっと速く装填出来るようにしたろ!」


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:36:20.31 ID:G6zeQgjI0

暴発して頭が吹き飛ぶとか日常茶飯事だったやろなあ


161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:49:35.73 ID:Wgm6DtQG0

>>53
火薬の量多すぎてこの前破裂する事故あったし
薬莢システム最強やな


188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:52:42.88 ID:c+wKqAJd0

>>161
火薬込めるのメンドイし湿気てまうなあ
→せや!ケースに入れて弾頭とセットにしたろ

天才


63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:37:29.91 ID:qOQ6bQvw0

教科書とテレビレベルの日本史知識やと
日本で火縄銃のあとに銃が出て来るのって坂本竜馬がチラつかせてるところまで間なにも無いイメージや


77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:39:07.82 ID:I6732u6Q0

>>63
超平和だったし


86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:55.30 ID:c+wKqAJd0

>>77
やっぱり鎖国は正しかったんやなって


111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:16.65 ID:VI0TnewR0

>>86
少なくとも江戸時代初期にとった鎖国政策は正しかったと思うわ
そんで幕末には完全に時代遅れになってたのも事実
歴史ってのは面白いで


85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:39.26 ID:FcPfNA1w0

火縄銃は攻撃力ならしょぼいカスだけど
音が威圧に有効だったからね


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:13.09 ID:qLqJvslc0

>>85
火縄銃は命中率悪いけど威力はあったぞ


114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:32.83 ID:RBE4TumD0

>>85
ヨーロッパで竜騎兵とか胸甲騎兵ってのがあるけど
普通に火縄銃やピストルを馬上で撃ってるから轟音って意味あるんかなと思うわ
馬ですらビビらへんってことやし


137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:45.13 ID:2Wm4FMkAd

>>114
戦象とかもそうだがビビるのは最初だけ
いつも出てきたら人間も馬も慣れる
弱点もわかるようになる


87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:58.33 ID:GEeeTk5Ha

火縄銃とかさぁ

弾込めるのに時間かかりすぎて実戦向きではないわ
馬で突撃したほうがつよい


99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:52.14 ID:ls2hsjR/a

>>87
欧州「パイク兵で援護したろ!」


107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:46.04 ID:BQ9r4HNL0

>>99
欧州「銃の先っちょに剣つけたろ!」


118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:19.53 ID:ls2hsjR/a

>>107
簡単な発想の癖に影響力のデカさ
鐙と並ぶわ


91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:11.80 ID:OfAfQ7QF0

火縄からフリントロックすっとばして雷管に進化とか恥ずかしすぎる歴史


94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:29.46 ID:xiRQcfhQ0

日本の城って大砲に対応してないからな

西洋で大砲が劇的に進化し普及して
今までの城壁がオワコンになって
大砲に備えた要塞に変貌していく中

日本では大砲が本格的に入ってくる前に戦国が終結し
兵器・戦術・城の進化はそこで止まってしまった


112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:24.72 ID:oh4GLq2F0

弓やなくてクロスボウなら訓練無しで使えたんやないか?


124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:58.84 ID:2Wm4FMkAd

>>112
古代には弩があったし配備された記録もあるが廃れた


128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:55.94 ID:FcPfNA1w0

>>124
弩とかいう古代最強兵器すき


133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:33.13 ID:oh4GLq2F0

>>124
ホンマ、何で廃れたんやろか
弓より訓練無しで使えたやろあれ
モノによっては鉄の鎧貫くらしいし


123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:54.29 ID:wpBhdpeP0

こっから250年進化しなかったってすげぇよな
グラバーからマスケット銃をぼったくりで買ってるし


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:57.81 ID:5t+nxH1Va

>>123
自分達で設計したわけちゃうのがデカすぎるんな


130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:58.36 ID:Ru8v2vT7d

>>123
内乱を産まない徳川幕府の封建制が偉大やったんや 平穏のおかげで国民国家の下地ができたしな


138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:54.51 ID:VI0TnewR0

>>130
大塩平八郎「うるせえ乱起こすぞ」


230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:57:18.78 ID:c/MeklxP0

>>138
大塩平八郎の乱の笑いどころ一覧

・決起直前になって内通者を複数出してしまう人望のなさ
・救民の旗を掲げて豪商家に大砲や火矢を放つもいたずらに火災(通称:大塩焼け)を広げるだけに終わった計画性のなさ
・救民を旗印としていたにもかかわらず最初に狙ったのは仲の悪かった同僚の居場所だったという事実
・本職の武士が駆けつけるとあっさり劣勢になる戦力の脆さ
・わずか半日で鎮圧される規模のショボさ
・結局ターゲットは誰一人抹殺できずに終わったという散々な結果
・その後40日あまり潜伏するも江戸に送った建議書がしっかり発見され押収されてしまう運のなさ
・大火により数万人の町人が家を失い冬を過ごしたという衝撃の事実


297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:20.39 ID:XSdIf27Ha

>>230
無能無能アン無能


541: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:21:38.32 ID:nKXkTfk2d

>>230
ええ…


153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:48:26.55 ID:sXjCkHYf0

戦国時代の日本は海外遠征慣れしてないから戦術で勝てても戦略で敗けそうな印象


164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:49:59.20 ID:0YQgRtu60

>>153
実際兵站無視して快進撃した武将がいましたね…


173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:51:06.05 ID:c+wKqAJd0

>>153
あの当時の外洋航海技術で健康な兵士を沢山送り届けるのがムリやろな多分


189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:53:02.76 ID:MDlEwKAc0

>>173
実際スペインが日本攻められなかったのもそれが原因やからな


211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:55:18.56 ID:A8OZwzoC0

日本って他国からパクったものを改良することに優れてるのに火縄銃は改良できんかったんやな


229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:57:05.13 ID:5iF1r3sPM

>>211
ていうか別に改良する必要性を感じなかったんやろ


238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:58:36.09 ID:2Wm4FMkAd

>>211
改良する前に戦乱が終わったからな
むしろ武装解除と軍縮よ
末期は一応連発式にするのとか模索してたみたいだけど


247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:30.82 ID:RDeEJ65t0

>>238
江戸幕府が刀以外の武器を禁止したのが大きかったやろなあ


武器・十字架と戦国日本 イエズス会宣教師と「対日武力征服計画」の真相
図解!戦国時代: 絶対行ってみたい!でも住みたくはない?
火縄銃・大筒・騎馬・鉄甲船の威力

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1481800775/