1: 海江田三郎 ★ 2016/12/17(土) 15:13:07.07 _USER
index
http://www.lifehacker.jp/2016/12/161216_google_self_driving_car.html

Inc.:Googleは先日、7年間にわたり進めてきた自動運転車の開発プロジェクトを凍結すると発表しました。
UberやTeslaなどの他社は自動運転機能を搭載した従来型の自動車を発表していますが、
Googleが目指していたのはハンドルもペダルもない自動車です。昨年は、フェニックス、オースティン、
ワシントン州で、完全自律走行車の実験を行っていました。
Googleは自社開発をやめ、「Waymo」というベンチャーを立ち上げることになりました。Waymoは、
既存の自動車メーカー向け自律走行ソフトウェアの開発に集中します。
一見すると、Googleは意欲的な当初目標を捨てて、競争の激しい研究開発レースから降りたという
ニュースのように思えます。でも実際は、彼らは遅いながらも確実に市場にムーンショットを送り込む
方向に舵を切ったと考えられるのではないでしょうか。

Googleの共同創設者であるセルゲイ・ブリン氏は、今でも自動車をゼロから作るアイデアを支持していると言われています。
Alphabetのラリー・ペイジCEOとRuth Porat CFOはどちらも、ソフトウェアへの集中を推していました。
しかし、ブリン氏を支持者として置いておくのには、プロジェクトを容易に終わらせない意図を示唆していると言えるでしょう。
Googleは他のテクノロジーでも同様のアプローチを取っています。スマートフォン市場への
参入当初はAndroid OSというソフトウェアに注力しながらも、裏では自前のスマートフォン開発を継続していました。
Androidは2008年にSamsung製スマホに初搭載された後、2年後にGoogle製のNexusが発売されています。
NexusはGoogleの期待ほどヒットしませんでしたが、今年10月に発売された最新のGoogleフォンのPixelの評判は上々で、
iPhoneの独占状態を崩せるのではないかと考える人もいます。
このニュースについて、テック業界アナリストJeff Kagan氏は、このように述べています。

Googleがプロジェクトをスピンオフして新しい会社を立ち上げるのには、テクノロジーは次なるステップに移る準備ができているものの、
まだすべてのピースがそろっていないことを意味します。

そこで、他社との業務提携が有効になります。
Googleは自動車メーカーではありません。自社開発も不可能ではないものの、現段階で成功を収めるには、
自動運転革命に関心を持つリアルな自動車メーカーと提携するほうが得策だと考えたのでしょう。
同社はすでに、フィアット・クライスラーとの間で、自動運転ソフトウェアのライセンス契約を結んでいます。
おそらく、他の自動車メーカーとの提携も目論んでいるでしょう。Googleはまた、2017年末までに自動運転タクシーサービス
をローンチしたいと発表しています。自動運転車の自社開発をいずれ再開する計画があるかどうかについては、
今のところコメントしていません。
今から5年か10年後、Googleが自動運転テクノロジーに関する業務提携を数多く結びながら、
同時に自社開発を進めていても不思議ではありません。

Googleが自社開発車の市場投入を遅めた理由は、もう1つ考えられます。
同社は、今はまだそのタイミングではないと悟ったのではないでしょうか。
現段階でハンドルもペダルもない車が発売されたとして、それを買いたい人はおろか、乗りたいと思う人はいるでしょうか?

消費者は、まだその段階には至ってないのです。
自動運転テクノロジーが現実に近づき、安全性が証明されるにつれて、消費者の不安も少しずつ和らぐでしょう。
そのときGoogleは、市場投入に向けて数年先を行っているかもしれません。
Waymoになる前、Googleの自動運転車は同社のムーンショットラボ「X」のプロジェクトでした。
なお、Google GlassやGoogle Brain(人工知能ベンチャーで、今や機械学習会社「DeepMind」も取り込んでいる)も、
Xで研究がスタートし、「卒業」していった会社です。
引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1481955187/


2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:16:34.44
こりゃクルマった

3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:18:00.85
次の機会がクルマで待とう

4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:18:38.66
自動運転が作れたとしても事故った時の責任を考えたら怖くて売れんしなぁ

5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:19:33.86
たった7年じゃあ
30年〜50年はやらないと

6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:21:15.06
>現段階でハンドルもペダルもない車が発売されたとして、それを買いたい人はおろか、乗りたいと思う人はいるでしょうか?


俺は買いたいけど?
そんな楽な車があれば最高だわ
業務用ではドライバーがいらないんだから売れまくるし

8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:23:44.48
>>6
需要はかなりありそうだよね
単なる擁護にしか聞こえない
もちろん事故らない前提だけど

7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:23:27.19
俺はあり得ないことはわかっていた

11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:25:35.37
自動運転はいいけど、
まず最初に行き先を設定するんだろ?
その設定を運転者が確実に設定できるかが問題。

一般の人間は機械の操作を完璧にできる人なんてそんなにいないよ

16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:31:52.19
>>11
カーナビの設定くらい誰でも出来るわ

14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:29:03.96
今晩誰かの車が来るまで闇にくるまってるだけ

15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:30:17.12
ハンドルペダルなくしてゲームのコントローラで運転できる車
なら欲しいかも

19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:33:06.12
ここは、成熟してない技術を見栄え良く取り繕う術に長けてるだけだと思うわ

25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:46:26.50
それやな何かあったときの訴訟費用や賠償考えたららな
全部グーグルが被ることになるからね

27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 15:55:41.67
まだ技術的に無理だと判断したんだと思うけど

31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:02:25.00
広告を入れられないから止めたんでしょ

33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:03:50.88
提携してた会社の立場はどうなる?

35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:07:44.65
人間が運転する車と同じ道路を走る完全自動運転車とか無理

40: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:14:07.69
販売を禁ズならOEMとかいくらでも方法はありそうだが

43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:27:52.75
パフォーマンスだけのハリボテだった

45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:28:13.29
自動運転は所有物としての車よりサービスとして提供する方が適している
とすると今後次々に出てくるであろうサービス提供会社に自動運転ソフトウェアを
ライセンスするビジネスの方が有利だと判断したのだろう

51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:41:39.63
ナビに行き先を設定し、いくつかあるコースから一つを選ぶ
ここまでが乗る人がすること
渋滞はGPSでわかるんだろうが
直前に起きた事故による急な通行止めには対応できないだろ
その辺を解決してくれないと使い物にならんわな

53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:46:48.15
>>51
>直前に起きた事故による急な通行止めには対応できないだろ

それ人でも解決できないだろ

55: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:56:51.81
>>53
人ならUターンするところを延々と待ち続けられたらかなわん。

56: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 16:59:14.42
人間並みのAIが必要だもの
無理なのは誰でも分かる

57: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 17:14:23.28
>>1
本当の理由とか書いておきながら妄想かよ!!

60: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 17:38:20.41
日本は大丈夫、トヨタの車運を欠けた水素自動車wwが、世界を席巻するから

62: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 18:17:02.50
自律式はコスパ悪いから、いっそ路面電車方式で走らせれば十分なような。
馬鹿げてる。

64: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 18:27:47.15
とりあえず、高速の自動運転と一般道の自動停止機能ができてくれれば
相当事故へるんじゃないのかな。

67: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 18:59:37.14
高速道路での自動運転化が早く進むと良いなぁ。
高速はいったら行き先指定、インター一つ前のパーキング駐車まで自動運転してくれるって感じで。

スポンサード リンク