1: 海江田三郎 ★ 2016/12/18(日) 12:06:15.86 _USER
index
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/16/news032.html


(中略)

最近よく見掛けるようになった、高耐久性をうたうビジネス向けノートPCの多くは、あらゆる方向からの落下、
振動、衝撃、粉じんが舞う状況や、氷点下といった過酷な状況での製品テストを実施しています。ライフサイクルを通じて、
不測の事態でもトラブルが生じないように設計されているのです。
これは非常に素晴らしいことではあるのですが、1キロを切るような軽量の製品を作るうえでは、これがネックになってきます。
私はこれらについて「ある程度、日常に想定されるレベルの状況に限定した仕様に妥協できるのでは?」と考えていました。

 しかし、米国メンバーの反応は異なります。「ほとんど起こらないとしても、その万が一でビジネスが停止して
しまうような仕様はOKできない」と言うのです。
 自動車を例にみると、欧州諸国では安全性に非常にこだわった製品が存在します。そのこだわりは半端なものではなく、
万が一車が横転して逆さまになっても乗員を保護できるかなど、あらゆる状況を徹底的に想定したテストを行っています。
現地では、そのような商品性がユーザーから評価されているという事実があるわけです。

 こういった事例を見ると、「軽さだけが重要な指標ではない」という言葉はとても理にかなっていることが分かります。
仮に軽量化が進んでいたとしても、プラスチックのような質感であったり、素材が薄いゆえにたわみが生じたりと、
実際に満足する質感が実現できないかもしれません。なにより、耐久性をおろそかにして、万が一の時にビジネスをストップさせるこ
とは避けなくてはなりません。
 これらの要求を考えた上でのアイデアとして、素材の工夫などが挙げられます。例えばボディーにアルミ素材を採用すれば、
強度を保ちつつ薄型化できるので、頑丈さとデザインを両立できます。そして、軽量化については、第6回で触れた「断捨離」のように、
機能の絞り込みによって製品の目指す目的や利用方法に最適なデザインを実現することができます。
 なにより、美しい表面処理が施されたアルミニウムの筐体をもった薄型の商品を手にしたときの喜びや満足感のほうが、
軽さよりも上回るのではないでしょうか。
 これらを意識して米国の製品チームと会話をするようになると、スムーズに意思の疎通が図ることができ、
薄型で素材の質感もあり、頑丈、そしてこの製品の狙うユーザーの必要とする機能・性能を持つ
製品コンセプトを描くことができるようになりました。

 製品を選ぶときに、それはマーケティングにより創出された需要なのか、それとも本当に自分が求めている機能や性能なのか、
一度思考を巡らせてみるのも面白いかもしれません。
引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1482030375/


2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:08:38.07
デルもHPも積極的に売ってるじゃん

11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:12:44.19
>>2
日本HPの人らしい

ただ確かにHPは
パナ、東芝、富士通より質感を大切にしているとは思う

4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:09:40.84
アタッシュケースにでも入れとけ

5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:10:07.02
像が踏んでも壊れないノーパソがあれば、30万円出しても買うよ

132: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 15:53:41.38
>>5
アーム筆入れとコラボすればいいんだ。

135: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 16:11:10.93
>>5
「像」が踏むという表現が哲学的で素敵

7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:10:45.67
しゃぁないわ
携帯性だけを追求するなら
スマホで充分だわ

9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:11:27.41
今時はクラウドだからね。「端末」と考えれば壊れてもすぐ換えが利くんだから高耐久性の優先度はあちらでも下がっていくんじゃないか。

10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:11:49.96
海外に売る必要がないぞ

12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:14:09.15
>>10
日本HPからHP本体に製品提案をした時の話らしい

14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:16:47.63
日本だけで売れてる軽いだけのPCって具体的にどれ

15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:19:18.32
>>14
let's note RZ
745g
とかじゃないか?

16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:20:05.90
日本の社畜は大した仕事してねえんだからぶっ壊れたってダメージ少ねえ
それより今だに紙の資料を山ほど持ち歩くんだからPCは移動で楽なほうがええ

18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:23:07.65
東芝のノートがすごいよ
あまりの軽さに蓋開けるのがたいへん
両手使わないと開けられない

23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:26:58.09
>>18
蓋あけようとすると本体ごと持ち上がるのか

116: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 15:15:40.18
>>18
そして蝶番(ちょうつがい)がすぐにバカになって、キーボードのキートップがポロポロとれるのが東芝クオリティ

21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:25:50.16
レッツノートは高いけど信頼性も高いよ
12年前のがまだ動いてるw さすがに遅いがw

27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:30:41.28
日本企業の光学ドライブの軽量化は凄まじかったな

31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:33:25.27
筐体がアルミの製品ってMBAかなあと思ったけど、
あれは軽いだけのPCじゃないってことなんだろな

35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:36:57.85
さっさと電源コネクタ無くして、全部USB type Cにすべきかも。
スピンドルも無くして。
んでもHDMI出力は必要かなぁ。
マイクスピーカー端子はBluetoothとtypeCでカバーでいいか。
内蔵SDリーダーは欲しいかな。マイクロでいいけど。

39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:40:23.69
MacBook Airがよくできているわけだが
特徴があって薄く作るとキーボードが歪む
歪まないように本体フレームに裏からネジ止めしている。
プラスチックで作ると薄さに限界が生じる。

軽く作るのと薄く作るのは別の話。
HPだとHDDとSSD選択で作りになっていて薄く作ることはこだわってない。
安く作るならそっちが大事かと思う。

42: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:43:14.46
昔lets noteを車に掃除機かけるため外に
置いて、洗車時バックしたら後輪で乗り
上げた。→ 液晶ひび入ったが動いた。
液晶安く交換して10年目だが動いてる。

44: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:43:45.91
昔ゼロ戦 今ノーパソ か


「軽い」はあらゆる面において有利なのはもちろんなんだが
そのために最も大事なものを犠牲にしなければならない 人命や耐久性な

歴史を見ればどちらが生き残るかはわかるはずなんだがな

俺も多少の重量増は犠牲になっても少々ではビクともしない
タフなのが欲しいと思うわ

46: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:44:20.66
軽量化は日本の技術者にとって
達成感を測る指標だから
そういう事だ チャンチャン♪

49: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:46:54.07
>>1
>しかし、米国メンバーの反応は異なります。「ほとんど起こらないとしても、その万が一でビジネスが停止して
>しまうような仕様はOKできない」と言うのです。

iphoneみたいな落としたら割れるような製品だしてといてよく言うわ。

52: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:48:58.03
そこそこ軽くてSSD交換とバッテリー交換が素人でも5分程度で出来る設計じゃないといい道具とはいえない

55: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:52:11.90
アルミ?
マグネシウムだろ

56: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:52:52.75
俺なんか、MacPlus担いでたぜ
専用のバックパックがあったよなあ

58: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:53:23.89
言う程米国メーカー製PCって丈夫さに拘って無くね?

74: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:08:36.19
>>58
普通の値段で、弱くないてとこが重要なんだろう

81: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:15:16.64
>>74
>これらの要求を考えた上でのアイデアとして、素材の工夫などが挙げられます。
>例えばボディーにアルミ素材を採用すれば、強度を保ちつつ薄型化できるので、頑丈さとデザインを両立できます。
こいつは完全に嘘付いてるので、その意見もどうかと思う。
常識的に考えて、同じ重量制約ならエンプラの方が強度が高い。

97: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:43:12.32
>>81
今、流行の物を取り入れて、製品にイロをつけることはあるだろう
ただ本質的に、物を作るときの考え方は、日本人と違うと思う
アフターサービスがすぐ出来ない土地柄とかも影響してると思うが
コネクター類の蓋の設計思想とか、日本だと可動式のフタを付けたがるが
向こうはポリパーツだったりダミーを挿しとくだけとかだ
使い方が荒いと、こういう方が壊れない

59: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:53:31.39
thinkpadが最強

64: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:56:47.37
>>59
レノボはただの量産機でしかないですね。

63: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:56:43.94
まあ現場ではToughBookよく見るよな

67: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:59:24.56
>>63
元々toughbook特別な環境だからな
普通に売るにはマルチ展開していて
各区に別のキーボードの選択が可能設計してないとな
日本だと変な設計キーボードが特注の構造だと不可だな

68: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:00:05.03
今時アイフォン売れてるのは日本だけだから

72: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:03:36.52
東芝のノートでメモリー増設するのにネジを21本外すのがあったな。
ユーザーの増設を考えてないのでメーカーで
メモリーアップデートサービスになってる。

77: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:09:56.33
マウスもできがよくない。
筐体がプラスチックでDVD-RW内蔵だと本体が歪んで
ディスクが回らなくなる。
薄く作るとプラスチック製は負担がかかる。
安い製品でMacBook Air風に作る必要性はないかと思う。

思った次第ではあったが

83: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:16:56.99
Macを買ってる連中はあらかじめ想定した予算で買っているが、
Windowsの機種選択で欲しいのと買えるのは別だからね。

理想を言ったところで価格帯から外れた時点で作るだけ無駄。

89: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:26:29.02
日本のメーカーって音を考えてないよね
薄い金属商品の音のチャチで煩いこと

92: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:31:00.30
服とかとは逆だな。でも自分も信頼性重視。
要は重要度だな。日本人も基本的に壊れれば買えばいいという発想はめんどう。
PCは日本人のリテラシーが低いのが影響してると思う。
ゲームやネットやるだけで、あとはファッション性重視。

93: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:35:01.76
PoweerBookG3は大きさが座布団くらいあったw
キーはフルピッチで打ちやすかったが

94: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:36:53.43
>米国メンバーの反応は異なります。「ほとんど起こらないとしても、その万が一でビジネスが停止して
>しまうような仕様はOKできない」と言うのです。

これはどう見ても日本人のセリフ
windowsやらスマホやらまともに動かない製品でも
余裕でだすのがアメリカ

95: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:39:06.70
>>94
それな
あいつらは客にバグ取りやらせるから

102: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 14:01:29.54
ノートPCは車で運んで使う物だから
フルサイズで良いんだよ
電車で使うのは日本だけ

105: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 14:15:21.46
前にいた会社でHPのノートを貸与されたとき
4台連続メモリエラーで使えなかったことを覚えているので
この会社もエラそうなことをいうようになったなぁと感慨深い

スポンサード リンク