no title
1: 名無しさんがお送りします 2016/12/21(水)21:05:33 ID:PZi.net
20位

昭和41年12月15日午前8時50分ころ、愛知県西加茂郡猿投町越戸字松葉の国道153号で、居眠り運転のダンプカーが仮設横断歩道手前で一時停止中のライトバンに追突し、同車もろとも横断歩道上を横断中の保育園児らの列に突入して、歩行者11人を死亡させ、21人を負傷させたもの。

 当時、矢作川で採れる良質な川砂利を運搬するダンプカーが国道153号を頻繁に往来していたが、同国道には歩道がなく、保育園の園門前に横断歩道もないという状態だった。
 保育園では、集団登園による事故防止対策を打ち出し、それぞれ集合場所に集まってから引率保護者や保育士が園児たちを誘導していた。
 また、道路横断の際は、ロープを道路両端に渡し、これを汽車ポッポと称して園児をロープにつかまらせて飛び出しをさせないように配慮していた。
 また、園門前はカーブで見通しが良くなかったため、仮設の横断歩道を設置していた。

一台のライトバンが仮設横断歩道手前で停止し園児たちに渡るよう促したため、引率者たちは道路にロープを渡し、園児にそのロープをつかまらせて、いつものように横断を始めた。
 そのとき、砂利を積んだダンプカーが居眠り運転をしてライトバンに追突し、ライトバンを前に押し出して横断歩道上の園児の列に突入させた。
 目を覚ましたダンプカーの運転手は、アクセルをブレーキと間違えて踏み込んで自車を暴走させて園児の列に再突入。保育士1人、園児10人を死亡させ、21人を負傷させた。

3: 名無しさんがお送りします 2016/12/21(水)21:07:14 ID:PZi.net
19位

 昭和52年8月11日午前11時40分ころ、山梨県甲府市平瀬町の県道で、観光バス(41歳男性運転)が沢に転落し、11人が死亡、34人が負傷したもの。

 観光バスは静鉄バス所有で、運転手のほか18歳のバスガイドと生命保険会社の優秀外交員の慰安旅行の一行44人の計46人が乗車しており、石和温泉、昇仙峡を巡って静岡県内へ帰る途中だったが、
有料道路昇仙峡グリーンラインのゲート手前300メートルの右急カーブを曲がり切れず、道路左のガードレールを突き破って崖下約100メートルの沢に転落した。

7: 名無しさんがお送りします 2016/12/21(水)21:11:12 ID:Wfl.net
これで20なんか…

4: 名無しさんがお送りします 2016/12/21(水)21:08:19 ID:PZi.net
18位

 昭和24年5月7日午前8時20分ころ、広島県山県郡加計町の幅員約3メートルの道路で、布駅発の広浜電鉄定期バス(運転手31歳男性、乗員2、乗客31人)が、対向車とすれ違う際、対向車とぶつかりそうになったためハンドルを左に切ったところ、
脱輪して約15メートル下の太田川に転落し、乗客12人を溺死させたほか、19人が負傷したもの。

6: 名無しさんがお送りします 2016/12/21(水)21:10:03 ID:PZi.net
17位

昭和30年5月14日午後7時32分ころ、岩手県北上市飯豊町の国道4号で小学校の修学旅行生とその父兄等を乗せた観光バス(24歳男性運転)が、対向から進行してきた自転車を避けるためハンドルを左に切ったところ、
ハンドルを切りすぎて木製欄干を突き破り12メートル下の河川敷に転落して、12人が死亡、39人が負傷したもの。

このバス(花巻電鉄バス)に乗車していたのは八日市小学校の引率教員3人、小学6年生34人、教員や生徒の家族12人、乗員2人の合計51人で、死亡者のうち4人が小学生、8人が家族であった。
 事故現場である飯豊橋は、昭和25年に架けられたもので、すでに老朽化が進み架け替えの計画があったというが、当時は柱も板もすべて木製橋で、欄干部分は腐朽もあったという。
 この橋を通過中、前方から積荷を積んだ自転車がふらふらと接近してきたためハンドルで回避しようとしたとき、ハンドル操作を誤って欄干を突き破り、河川敷に転落した。

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482321933/

おすすめ!