戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://labaq.com/archives/51878491.html


「ドイツ産のクルミ」vs「中国製のクルミ割り器」→結果はこうなった:らばQ
2016年12月27日 10:44

「ドイツ産のクルミ」vs「中国製のクルミ割り器」→結果はこうなった

 

「ドイツ産のくるみ」vs「中国製のくるみ割り器」00
お菓子やパンを始め、様々な料理の食材として愛される「クルミ」ですが、殻はとても硬いため素手で割ることはまず不可能です。

そこで一般的には「クルミ割り器」を使用しますが、それでも結構な力を必要とします。

「ドイツ産のクルミ」を「中国製のクルミ割り器」で割ろうとした写真が海外掲示板で盛り上がっていました。

衝撃的な1枚をご覧ください。

German walnut vs a Chinese nutcracker

「ドイツ産のくるみ」vs「中国製のくるみ割り器」01
わわっ!

クルミ割り器のほうが完全敗北!

「ドイツ産のクルミが硬かった」のか、あるいは「中国製のクルミ割り器が弱かった」のか……、結果的にクルミが見事勝利したようです。

この対決写真に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。

●割るときは、クルミの割れ目に沿って割ってはいけない。
そこは抵抗が一番強いからね。上下をつぶす感じで割るんだよ。

↑自分は割れ目に沿って割るほうがいい。その後ナッツ肉を出すのが簡単になるからね。

↑その「ナッツ肉」という言葉を気に入った。

↑それはそうだが、わざわざクルミ割り器を壊さなくてもいいと思うよ。

●第三次世界大戦に、玉つぶし器の対決まで含まれてるとは、誰が思ったであろうか。

↑そこが中国と戦争する利点なんだよ。全ての軍備は中国製だ。

↑つらいのは、その他の国の部品もそこで作られてること……。
こうして書き込みをしているものにさえ、何が埋め込まれてるかはもう誰もわからない。

●アメリカの武器は全部アメリカ製だ。でも自国製は、航空機とそれくらいしか残っていない。

●それはクルミ割り器なの? それともロブスターのはさみを割るもの?

●それは中国のクルミ割り器じゃないぞ。それはロブスターやカニに使うものだ。

↑うちの母親もこれをずっと持っていたけど、クルミを割るのに何の問題もなかったよ。

●これはカニの殻用じゃないのかい?

↑たしかにこのデザインはカニの殻割り用に見えるよね。

↑でもこれは一般的なクルミ割り器のデザインだよ。

●割り方が間違ってるだけだな。一番硬いポイントから割ろうとしている。

●この写真は間違ったツールを下手なテクニックで使って、責任を中国に負わせているだけだ。


クルミ割り器の使い方にもコツがあるとのことでした。

とはいえ、こんなに簡単に金属が折れてしまうのは、少々もろ過ぎる気はしますね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(6)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
トラックバックURL
最新記事
記事検索

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースを、毎日厳選して配信しているバラエティニュースサイトです。