1:ごまカンパチ ★2016/12/30(金) 03:42:56.16 ID:CAP_USER9.net

都心でカラスが減っていることに気づいているだろうか?

「都市鳥研究会」が発表した「東京都心におけるカラスの集団塒(ねぐら)の個体数調査」によると、2000年以降、
東京都心におけるカラスの数は減少を続けている。

これは、鳥の研究者などで構成される同研究会が、5年ごとに都心3カ所のねぐらで実施している調査の結果だ。
調査を開始した1985年に6727羽だったカラスは増加を続け、ピークとなった2000年には1万8664羽となった。
しかし、2000年以降は減少に転じ、2015年には4816羽と最盛期の約4分の1になっている。
都市鳥研究会代表の川内博氏に、減少の理由を聞いてみた。

「減った理由を考える前に、増えた理由を知る必要があります。1985年からの増加は、バブルを挟んでいることもあり、
路上に置かれる食べ残しや未使用の食材が含まれた生ゴミの量が増えたことが原因だと考えています。
調査を始めたのも、1980年頃からカラスの姿が都心で目立つようになり、住民との生ゴミをめぐるトラブルが増えていたことがきっかけです」

1990年代後半からはカラスに関する議論が活発になり、東京都は2001年からカラス対策を始めた。
具体的には、公園などにカラスを捕まえるトラップを設置したこと、そしてゴミ対策だ。
2016年現在でも、東京都は「トラップ捕獲及び大規模ねぐらでの巣の除去を継続実施」し、
「エサやり防止・ごみ対策等において、区市町村と連携して対応」している。
東京都でもカラスの数は調査しており、調査と対策を開始した2001年以降、カラスの数は概ね減少を続けている。

しかしトラップの効果に関しては、賛否両論があると川内氏は話す。

「トラップは、大型の檻を設置し、その中にオトリのカラスと食べ物を入れる仕組みになっています。
ただ、その罠に引っかかりやすいのは経験の少ない若いカラスのため、繁殖ができる大人のカラスは減らず、上澄みを取るだけです。
カラスが増えた原因がエサだとすれば、兵糧攻めにする方が繁殖できる個体数が減り、結果としてカラスの数の減少に繋がるでしょう。
そういった観点やカラスが生き物であることへの考慮から、日本野鳥の会などは、生ゴミの長時間放置を減らしたり、
回収方法を工夫したりする方向性を求めてきました」

カラスが減ったことは、生態系に影響しないのだろうか?
 川内氏によると、生息しているカラスの種類に変化が現れ始めているという。

「日本にふつうに生息しているカラスには2種類います。ハシブトガラスは森林性で、木の上から下にある食べ物を探す性質があり、
ハシボソガラスは草原性で、地面を歩きながら生き物の死骸などを食べる性質があります。
これまで東京23区内は、森林性のハシブトガラスばかりだったのですが、ハシブトガラスの減少に伴い、
都心でもハシボソガラスが台頭してきました」

また、カラスの数との相関がまだ明確ではないものの、2000年頃から、カラスの天敵であるオオタカの繁殖が
皇居などで見られるようになったそうだ。
オオタカはカラスを捕食するため、都心部に生息するカラスにとって何らかの影響があるのではないかという。

川内氏によれば、カラスは増えすぎても困るが、生態系においてはネズミなどの動物の死骸などを食べる
「自然の掃除屋」としての役割もある。都市部のカラスは今後も減少を続けるのか、そしてどんな影響があるのか見守りたいところだ。


http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/r25/112144.html



3:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 03:44:56.45 ID:ol4aJLY80.net

カラスって色が黒じゃなくて赤とか青とか黄色とかで鳴き声も綺麗だったら嫌われなかったかな



17:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 03:52:38.90 ID:ebXWQ5AL0.net

>>3
ゴミを荒らしたり人を襲う時点で立場は今と変わらないと思うよ



55:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:22:36.25 ID:dyre79xI0.net

>>3
いや、よく見ると、光に当たると虹色に輝く。
漆黒ではない。



85:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 05:15:07.33 ID:P1sqLUdz0.net

>>3
黒髪を褒める言葉に「烏の濡れ羽色」というのがある。
烏は美しい、烏が黒くなければ、私は烏を好きでいたかどうか分からない。
カラフルなカラスを見ると、「あーカラスね、はいはい」かもしれない。



130:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 08:14:28.85 ID:PAYuMSs70.net

>>3
黒くなければ「烏」と云う漢字は存在しなかったな。



157:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 13:16:22.67 ID:VI9bhZ9Y0.net

>>3
ネット見てるカラスはいないだろうから安心だが、うかつなことは言わない方がいい。
カラスという言葉にも反応する知能犯だからな。



51:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:14:13.39 ID:UYfGLwyY0.net

>>3
>カラスって色が黒じゃなくて赤とか青とか黄色とかで鳴き声も綺麗だったら嫌われなかったかな

カラス可愛いじゃん
カラスの幼鳥って目が青くてウルウルしていて、口の中が真っ赤なんだよ






158:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 13:20:32.07 ID:bONAY5xg0.net

>>51
それ不細工な女にも言えるんだぜ



117:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 06:45:41.92 ID:hi/AtwT10.net

>>3
カラースって名前になってた



123:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 07:33:51.35 ID:0XyA5E6y0.net

>>117
評価する



7:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 03:47:38.16 ID:vbvEUgRH0.net

カラスって食えねえの?



23:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 03:56:01.19 ID:P4PfRCPF0.net

いや、新宿区だけどまだまだ多いよ。
早朝にカラスの声で起こされる。
ベランダの鉢植えに餌隠したり、なにか無いか漁りに来る。

>>7
中国では漢方薬にしてるってテレビで聞いたことがある。



50:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:13:51.59 ID:IvaZlG/g0.net

>>7
唐揚げにして食ってみる番組があったが、
確か黒くて硬くて苦渋くて不味かった評価。



8:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 03:47:53.43 ID:VWIuD3fg0.net

オレの髪の毛も年々減ってる
どこへ旅だったのか教えて欲しい



10:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 03:50:02.76 ID:ouzXu9TZ0.net

>>8
失ってから初めて大切さに気付いても遅いよ。



125:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 07:34:52.92 ID:19SkHJtC0.net

>>10
大切さに気付いてても出ていくだろw



13:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 03:50:52.87 ID:i46Kh9kV0.net

野良猫が多い環境のとこだと子猫が生まれる時期に
ホラーっぽい状況になる



18:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 03:52:43.99 ID:DYqZOd+M0.net

カラスはよく見かけるけどゴミ荒らされてるのは減った気がする



20:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 03:53:01.82 ID:+Sw5B7uV0.net

賢いだけに、意味ありげに畑にテグス張ってたりすると近寄らなくなる



28:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:01:15.59 ID:7c6q+wQD0.net

のり弁買ったら2回も被害にあったわ



30:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:02:13.40 ID:f2OVyKY10.net

黄色の袋だと中が見えないとか。
ドンキの袋だと荒らされなかったりして。



32:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:02:44.48 ID:qzmvDLd10.net

カラスはそんなに賢いなら
ゴミを散らかしたら嫌われることに気付いてほしい



38:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:06:23.80 ID:ODawyDpc0.net

以前よりマシになったとはいえ、まだまだ繁華街とかにはカラスの餌になりそうなものはいっぱいあるだろ
それよりも

>2000年頃から、カラスの天敵であるオオタカの繁殖が皇居などで見られるようになったそうだ。
むしろこちらのほうが影響大じゃないか
鷹匠スレみたら鷹匠が一度追い払っただけで3ヵ月くらいカラス来なかったそうだし、
常駐してるなら尚のことだろう



52:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:14:29.73 ID:ZKYX0/bt0.net

>>38
これだな
猛禽類の害鳥駆逐能力は折り紙付き



40:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:07:22.00 ID:V0M2luJz0.net

鳥は鼻が利かないから匂いでは食べ物を見つけられないけど
ゴキブリの動きでゴミ袋に食べ物が入ってるかどうか見分けられる。
でも、そのゴキブリがコンバットで壊滅したから食べ物の入ったゴミ袋を見つけられなくなったのだ。



44:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:09:38.05 ID:S2EggvmE0.net

>>40
カラスは目でゴミを判断するよ



67:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:45:37.43 ID:Wvm2U4O10.net

オオタカが増えたって言ったって、カラスの数より圧倒的に少ないんだから、
影響なんて、ほぼゼロだろ



69:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 04:53:11.79 ID:kDlofBbY0.net

>>67
鷹匠だって普通は一度に1羽しか使わないんだが?



74:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 05:04:38.71 ID:aFfi/9w60.net

>>69
そう言えばそうか
じゃあやっぱりオオタカの営巣は影響でかそうだな



96:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 05:33:11.16 ID:o/48uiKXO.net

カラスが減るとムクドリが増えるからなぁ



103:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 05:44:29.73 ID:iIjn3C1u0.net

嫌われ市1番の名古屋市民だが
鴉もスズメも、今朝からうるさいくらい
棲息してるがね



153:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 12:07:15.37 ID:u5duTQF90.net

ゴミの日は大量のカラスを間近で見る事ができて楽しい
頭の上に生ゴミ落とされる可能性があるのでちょっと怖いがw



154:名無しさん@1周年2016/12/30(金) 12:28:56.93 ID:BjhNyD+40.net

ゴルフの時いつも戦ってるわ
ゴルフボールを持って行くくらいならともかく
カートから手提げとかビニール袋を引きずり出し
お菓子とか持ってくからな



【社会】意外な影響も? 都心のカラスが年々減っている理由
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483036976