1:だるまたん ★:2016/12/31(土) 16:21:32.80 ID:CAP_USER9.net


 春日大社(奈良市)は、宝庫から見つかった黒漆太刀が、鎌倉時代後期の刀工、延寿国吉(えんじゅくによし)の作であることが分かったと発表した。研がれた跡がほとんどなく、当初の姿に近い貴重な作品という。来年3月27日まで大社国宝殿で展示している。

 春日大社によると、昭和14年に宝庫天井裏で太刀12振りが発見された。このうち3振りについて、今年行われた20年に1度の社殿大修理「式年造替(しきねんぞうたい)」を機に、人間国宝の本阿弥光洲(ほんあみこうしゅう)さんが研磨してさびを落とし、詳細が判明した。

以下省略
http://www.sankei.com/west/news/161231/wst1612310021-n1.html


2:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:23:18.21 ID:KMXzMpy10.net
宮本武蔵に出てきた本阿弥光悦と関係あるのか
10:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:25:35.09 ID:Om1aevpsO.net
>>2
間違いなく子孫
23:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:29:29.78 ID:qUKBWwEk0.net
>>10
光悦は分家。
光悦の直系の子孫ということはない。
4:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:24:04.90 ID:ylX2Rjkx0.net
綺麗やなぁ…
6:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:25:07.67 ID:l0UTcY4z0.net
長いな
13:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:26:35.90 ID:dwRb4CaE0.net
>>6
 太刀と刀は違うからね。
9:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:25:34.15 ID:dwRb4CaE0.net
> 研がれた跡がほとんどなく、当初の姿に近い貴重な作
> 品という。

 それを磨いてしまったわけだ。
45:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:34:41.42 ID:vbkWQdkW0.net
>>9
人間国宝の手による作業だから問題無しだろ
69:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:40:53.90 ID:yq2f27vK0.net
>>9
使われた形跡がないっていう意味だろ、多分。
16:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:27:19.40 ID:kdhn/nvv0.net
足利義教はくじ引きで6代将軍になった人でしょ。
その刀を鎌倉時代後期の刀工が作ったというのは表現が変だよ。
79:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:42:46.26 ID:PYVoC0A50.net
>>16
>全長106・8センチの太刀の柄には「國吉」と刻まれており、室町時代の将軍、足利義教(よしのり)の愛刀を作った延寿国吉が作ったとみられるという。
 と書くんだったら
>全長106・8センチの太刀の柄には「國吉」と刻まれており、後に室町時代の将軍、足利義教も愛用した延寿国吉の作刀と見られる。
 とでも書いた方が良かったかもな
17:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:27:37.39 ID:5grmUVk/0.net
この間の「ようへんてんもく茶碗」もサビというか綺麗にしたら他の国宝のように輝くのだろうか
18:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:28:03.29 ID:+Qp6nFAe0.net
美しいな
31:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:32:13.67 ID:XcHDVYqn0.net
かっこいいけど絶対使えないってのがな
32:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:32:29.05 ID:CNMseZ1l0.net
曲刀?すごい構造だな
34:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:32:35.82 ID:ndJTcZkK0.net
調べたところ、銘尽という日本に現存する最古の刀剣書に
名工としてその名前が載ってるらしい。
50:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:35:38.30 ID:ndJTcZkK0.net
http://www.tsuruginoya.com/mn1_6/mn6_5_5.html
これによると上作というのにランキングされるらしい
55:総本家 子烏紋次郎:2016/12/31(土) 16:36:52.64 ID:cq32O9fC0.net
これだけ長いと実用に向かないね

奉納品だろ
59:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:37:21.24 ID:hm44vg210.net
錆びるだけで腐食してボロボロになったりはしないんだ
62:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:37:57.52 ID:FCOJQrJz0.net
よくこんなので斬りあいできるな
65:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:39:29.62 ID:MohJEyJx0.net
奉納されたものなら、もう一振りあるんじゃ?
67:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:40:02.85 ID:4U85hV220.net
いいなぁ・・・
日本刀やっぱり美しいわ・・・
72:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:41:39.53 ID:Pp6Jg5O+0.net
直刀かと思ったのにかなり反ってるねぇ
73:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:41:39.56 ID:DK0HWP1L0.net
鉄腕ダッシュで見つかった刀はどうだったの
81:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:44:12.42 ID:kmAnxplO0.net
錆びた状態の姿を見てみたい
96:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:47.87 ID:ESMtqLZH0.net
さすが古都やな
お宝がゴロゴロ
99:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:47:06.14 ID:cEIqNoZA0.net
80年近くこんな貴重なものが倉庫に埋もれていたのか勿体無い
104:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:47:51.92 ID:3pS3MJnG0.net
室町ぐらいまでの刀ってそれ以降と比べて強度とかが全然違うらしいね
レアメタルでも混ぜてたのかね
106:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:48:13.96 ID:7POyVxE80.net
>>1
見ただけで感動してしまうな これがホンモノという奴か
107:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:48:26.05 ID:Sawvqu2c0.net
神社に奉納ってことは真打だな
111:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:49:52.45 ID:fixWMojP0.net
で、斬れるのか?
112:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:50:23.39 ID:ksjuJv0n0.net
日本刀は芸術作品だな
武器というより美を感じるわ
114:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:50:38.03 ID:WIsiSG6R0.net
バイオリンの名器ストラディバリウスもそうだけど、現代では同じ名刀は造れないんだよな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483168892
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する