1: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:11:06.63 ID:YqBEMWU50● BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典
その地方のウマイ食べ物も東京に集中してるはずじゃないの?
田舎に行かせるためのステマ工作?
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1482703866/
【閲覧注意】巨大な物が怖いという『世界で最も危険な道』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4712062.html
ドン


3: トラースキック(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 07:11:35.48 ID:9Vi0JK7O0
マズイわけではなく割高だから



4: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:11:46.25 ID:YqBEMWU50 BE:583472408-PLT(13015)
ずっとおかしいと思ってた



85: マスク剥ぎ(福岡県)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/26(月) 07:47:12.55 ID:egklg+4U0
>>4
ブランド牛やブランド米ブランド野菜や果物とか色々あるけど採れたて獲れたてがうまいのは一緒

田舎の畑で採れたて野菜や果物食べて衝撃受けた事がある
まぁ雰囲気もあるだろうけどね



5: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/26(月) 07:12:19.21 ID:gaHJnjM/0
一般人が手にするやつは鮮度が低い



8: クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:13:46.17 ID:FrQ6YKEU0
本当に美味しいものは庶民の手には届かないところに行く



9: ダイビングフットスタンプ(空)@\(^o^)/ [IN] 2016/12/26(月) 07:14:46.96 ID:2fKoDFPe0
地方の方が東京より美味しいかどうかは疑問
貧乏な地方出身者が東京では貧しい食事しかできてないというだけかもしれない



10: クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:15:04.80 ID:AUnSJ3mo0
じもとでゃ一級品を消費してて
他の地方には2級品以下を供給してる



24: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/ [IT] 2016/12/26(月) 07:18:07.17 ID:26Xo64LH0
>>10
逆だっての。
一級品は都市へ高値で売れるから地元じゃ手に入らない。
鮮度も物流の発達でへたしたら地元より都市部のが良かったりする。



32: クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:23:48.82 ID:AUnSJ3mo0
>>24
お前が知らないだけ
農家や漁師に知り合い居ないでしょ?
本当の一級品は市場のセリに出てないんだよ



102: ニールキック(北海道)@\(^o^)/ [AU] 2016/12/26(月) 07:56:56.56 ID:Yd9m1otu0
>>32
日本で最高級っていわれてる焼尻島の羊肉も
地元の人はほとんど口に出来ない
全部東京に出荷されて、高級レストランの食材になる



16: フェイスクラッシャー(奈良県)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/26(月) 07:16:07.31 ID:gZfXF0wt0
東京は高い金出したら一流の美味いモン食えるけど、フツーの物はさほど美味しくないと聞くよ
大阪は値段相応にそれぞれのレベルで美味いものが食えるという



97: 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:52:10.69 ID:XSl6zcfW0
>>16
それ、札幌もそうだわ
北海道に来たら美味しいもの食べられるっていう人多いけど
帯広とか地方の方が断然美味しいし安い



319: ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/ [BR] 2016/12/26(月) 10:18:34.85 ID:6iuYVKGr0
>>97
これ
んで何も無いんで、苦し紛れにスープカレー()とか始めた印象
札幌は食い物を期待していく街では無いね
というより小っさい東京って感じで、北海道の魅力を感じない街



17: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 07:16:09.76 ID:CeRde0E70
関東圏はそんなに違わないと思うけど
地方のほうがうまい



21: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:17:37.68 ID:9yChp7Sj0
東京には高級なものは沢山あるが それなりに安くて美味いものはあんまりない



114: フォーク攻撃(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 08:02:09.41 ID:Fpq8Nrso0
>>21
高級=美味しい ってわけでもないから
難しいところだな
食い慣れてるか否かではなく
味付け的な意味で



23: TEKKAMAKI(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 07:17:55.24 ID:Si0KdMP20
拝金主義者の巣窟
料理に付加価値を付けて高額で提供する



30: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:20:44.92 ID:1RZPKfXh0
カツオのタタキは東京の方が美味い。
山が無い県は見た目は良くてもグズ肉で食えない事が多い。



34: チェーン攻撃(禿)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/12/26(月) 07:24:45.87 ID:5a6NW/eR0
東京は高くて美味しい店がたくさんあるよ。
安くても美味しいお店が極端に少ないうえにそこそこの値段なのに、不味いお店が圧倒的に多いのが問題。

家庭料理の事なら東京の嫁達がメシマズなのでしょうがない。時間が無いとか言って手抜きしまくりだもん。



36: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 07:26:05.71 ID:Rg2m5Gm90
飯を楽しみに東京に行くやつは外人くらい



38: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/26(月) 07:28:53.56 ID:yqepOa/Z0
同じ金額で格差。

空気が旨い…



41: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 07:31:20.05 ID:BhQAMyTA0
鮮度というか採りたてが一番美味いというものは確実にあるからね
うちの地域の枝豆とか、1日経つと本当にビックリするくらい味が落ちる
名物だろうが不味くなるのをわざわざ送るなよと思う



46: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ [PT] 2016/12/26(月) 07:34:40.12 ID:+heDxTnN0
東京の料理はぼったくりすぎて汚い金の味しかしない



50: ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/26(月) 07:37:05.68 ID:lzIARWBS0
ラーメン美味いぞ
no title




52: 頭突き(栃木県)@\(^o^)/ [CA] 2016/12/26(月) 07:37:18.01 ID:CYMYZ6Wm0
まず水が違う、良い食材でも水が悪いと調理で台無しになる。
次に輸送時間の分鮮度が落ちる。
同時に輸送と人件費が発生、価格が上がる。
そして空気。外は排ガスまみれで、店舗内は人が多く、吐き出した二酸化炭素、風邪菌がうようよしている。
地場産じゃないから一人に量を出せない、結果ケチくさい量になる。

止めに、勝手に有料の水出してボッタクリしておいてツイッターだかで貧乏人扱いされるからな。



54: メンマ(北陸地方)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:37:53.28 ID:kIs2YZhN0
確かに地方で一番質のいいものは築地に行くらしいが、買値が高い+空輸+少量だから一般人が食ってるとは思えない。

多分、高級料亭行きでは。



61: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/26(月) 07:40:49.34 ID:IG81n0lO0
香川でうどん食ったらありえないくらいおいしかった
あいつら、都会モンに秘密にしてる調味料持ってるわ



62: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:41:03.30 ID:gNynke9s0
自分はうまいまずいにはこだわらないが、家内と結婚して家内の実家の島根で魚料理食べたら「こりゃうまいっ!!」
ってなったよ。今まで魚なんてどうでもよいと思っていたんだが、ずっと東京にいたからか。



67: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CA] 2016/12/26(月) 07:43:14.27 ID:DHwAJeFL0
漁港とかで食うの昔は安かったのかも知らんけど、なんか普段食う倍くらいの金出してただ焼いたやつ食わされて、多少上手くても納得いかんのよな。



79: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/26(月) 07:45:58.74 ID:137bXZuo0
>>67
今となっては観光客向けのアレだし



69: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ [LU] 2016/12/26(月) 07:43:37.45 ID:xS5a4aLc0
都内で食ってあまりの旨さに、産地ではもっと旨いはず!と
期待して時間をかけ行ってみたけど
全然美味しくなかった

あれってシェフの腕だ
値段だけは都内と同じくらいで超絶ガッカリ



71: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/26(月) 07:44:08.28 ID:GtoKhcQ90
鮮度が良い
同じ値段で高グレードのものをJAと漁協が出す



74: 足4の字固め(catv?)@\(^o^)/ [VN] 2016/12/26(月) 07:44:49.58 ID:ZbpCr4dW0
家畜と一緒 食えればなんでもいい



76: セントーン(WiMAX)@\(^o^)/ [TW] 2016/12/26(月) 07:45:40.07 ID:RBVudM8S0
そりゃあ採れたてには敵わ無いからな
幾らフリーズ製法が発展してもさ



88: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/26(月) 07:47:35.06 ID:137bXZuo0
その場所でしか食べられないもの以外は
往復交通費を上乗せするほうがいいもん食べれるよね
外国料理然り



90: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [MY] 2016/12/26(月) 07:49:35.38 ID:/uE9KOMS0
素材は上等でも田舎の店は上手く調理出来ないからな



91: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:49:44.78 ID:oBZ0lSTu0
採りたてが美味いから。特にアスパラ。



98: 16文キック(福岡県)@\(^o^)/ [IT] 2016/12/26(月) 07:53:41.09 ID:icuh6s9k0
東京では金を出せばいくらでも旨いものは食える。
俺が福岡を選んだのは、安くて旨いものが多い事と、150坪の土地に2階建を建てて3000万位だった事。
東京では考えられない。
修羅の街なんて嘘だったよ。この10年何ら問題なく暮らせてる。



113: シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 08:01:54.73 ID:VGmd/Xki0
郷土料理は本場の方が旨いの食えるの多いけれど素材より作り手の腕の差だろうな



132: 垂直落下式DDT(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 08:09:55.62 ID:secs1CeF0
種類によるけど鮮度はあるよ
イカナゴとか、当日とれたのが昼過ぎには安売りシール貼られてるし

あと何処の海でも同じものが獲れると思ってる人いるよね。
うちの県でも瀬戸内と日本海側では全然違うんだなぁ



133: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 08:10:19.43 ID:aovXERra0
ぶっちゃけ家康が江戸を本拠地にしなかったら今の東京なんて群馬みたいなもんだよ
元々荒廃してたところだもの



135: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/26(月) 08:11:11.57 ID:137bXZuo0
>>133
あと戦後政府の東京一極集中政策な



140: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 08:12:59.77 ID:aovXERra0
>>135
戦後の一極集中て江戸時代から明治ごろまでのそれと違い
完全に少子化上等、日本人消滅上等だもんな

地方から人をあつめて高い家賃でぼったくってロクに子孫も残させない



134: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 08:11:05.07 ID:SXfQh/nh0
魚を普通に食べるなら裏日本か東北

東京の人は美味い魚を食べるために料亭でも行くのか?



136: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 08:11:16.53 ID:HkZuszhT0
米は育った水で炊くのが美味いと思う



141: クロスヒールホールド(京都府)@\(^o^)/ [EU] 2016/12/26(月) 08:13:53.29 ID:nXKKl8RT0
個人でやってる店舗でも最近は明らかに不味いもの出す店なんてほぼ無くなった

ただ東京にはそれが結構ある
人口密集しすぎてる故に立地条件だけで成立してしまう店があるからだろうな

もちろん金出せばいくらでも美味しいものが食べられるのも東京だが



144: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 08:15:09.11 ID:SXfQh/nh0
>>141
だろうな
クソ不味くても人口がいるから維持できる



147: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 08:17:50.69 ID:aovXERra0
東京じゃ金出しても人件費と土地代と広告代に払うのと同じだぞ
東京に限らず都会のもんはたいていそうだが



151: セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 08:18:51.29 ID:yDvZUrr+0
東京は素材が美味いとか安くて美味いとかじゃなくて調理技術を持った職人が多いってだけだろ
それだけでも値段は高くなるけどさらに素材の鮮度とか店の雰囲気等まで求めると、1食1人分の値段が地方の1か月の家族の食費に相当するような高額になる



153: 閃光妖術(岩手県)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/26(月) 08:19:52.61 ID:cnF/CgYR0
東京は美味いものも沢山あるけど
不味いのもそれ以上に有るからな
しかもお高いですやん



163: レッドインク(家)@\(^o^)/ [ID] 2016/12/26(月) 08:23:33.08 ID:SxMrSygX0
そりゃあ土地も狭くて牧場や畑も限られてるし、地元には勝てないでしょ。
魚だって東京湾じゃ種類も限られてるし。

まあでも節操なく色んなジャンルの料理が楽しめるのはいいね。



172: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 08:25:59.14 ID:SXfQh/nh0
>>163
首都圏近郊の水質ってヤバそう
そんなところの魚とか食いたいと思わね



236: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ [NL] 2016/12/26(月) 09:18:42.17 ID:jcsHZyy60
>>172
東京湾っていま魚の種類すごい豊富で味もいいんだよね
綺麗な水ってことは栄養が乏しいってことであって、「砂漠」で育った魚より、有機物()たっぷりの「草原」で育った魚のほうがおいしいんだな
綺麗な水で育った生食用のカキより、汚い水で育った加熱用カキのほうがうまいのは有名だろう



169: ボマイェ(空)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 08:25:17.00 ID:4rZql1LL0
地方民が築地に行ったら寿司、刺身、海鮮丼の不味さにガッカリする



200: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 08:46:52.19 ID:44bQnA4y0
東京はミシュランの星の数ぶっちぎり一位なんだけど



207: 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 08:55:46.34 ID:bVFjEH/70
それこそミシュランのような高級店に普段から通えるセレブは東京で旨いもん食べれるけど
庶民は長い行列つくってラーメンとしては美味しいといわれている店に通うくらいだろ



212: フルネルソンスープレックス(長崎県)@\(^o^)/ [HU] 2016/12/26(月) 09:02:03.26 ID:Urdy3Twf0
鮮度の高い二級品>>>>>>>>>>>形や色の良い高く売れる一級品
だから



219: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/26(月) 09:06:19.48 ID:WOd7eBIk0
>>212
寿司屋も料理屋も丸ごとの生魚は客の目に触れるわけでなし、
形より味が買うときの決め手だよ。
でも、傷ついた魚は味も落ちるからな。



245: フルネルソンスープレックス(長崎県)@\(^o^)/ [HU] 2016/12/26(月) 09:22:52.70 ID:Urdy3Twf0
>>219
いや、魚とかなら
今はチルド技術が発達したとかよくテレビで言ってるが
地元企業でも大手が冷蔵保存してた魚の切り身は味が抜けてスカスカ
ナマで仕入れてその日に出してるスーパーのが明らかに美味い
テレビにすぐ騙されるのが東京人の特徴



259: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/26(月) 09:33:05.08 ID:WOd7eBIk0
>>245
そりゃ東京からの距離にもよるけど、静岡~茨城くらいの漁港なら、
東京のスーパーに並ぶまでの時間も、地元のスーパーに並ぶまでの時間なんて変わらん。
それに、今時はどこのスーパーだって寿司屋だって地元漁港で上がった魚しか置かないなんてところはなくて、
全国からいろんな魚が入荷されてくる。
地元漁港産の魚だけは鮮度が高くても、他の地方から運ばれた魚は落ちるわけで、
総合的に考えたら東京のスーパーは品質が高いと思うぞ。



221: 閃光妖術(岩手県)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/26(月) 09:07:20.34 ID:cnF/CgYR0
>>1
東京には美人が多い
  ↓
それ以上に不細工がウジャウジャしてる

論破できない真実



223: ジャンピングパワーボム(京都府)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/26(月) 09:08:43.75 ID:Dmhel9i90
色んなものが入るから最強に性質が悪い



224: 不知火(茸)@\(^o^)/ [TH] 2016/12/26(月) 09:08:47.13 ID:HCJSs7uG0
魚もそうだけど、とうもろこしなんかもどんなブランドとうもろこしより
新鮮な普通のとうもろこしの方が美味かったりする。



234: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/26(月) 09:17:16.77 ID:WOd7eBIk0
>>224
あー、それはいえる。
トウモロコシとか枝豆はどんな高級品より獲れたてが勝る。
でも、そんは獲れたてなんて百姓しか食えないからな。
スーパーの棚に並ぶまでの時間なら、地元スーパーも東京のスーパーも大差ない。



254: リキラリアット(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 09:26:45.82 ID:JScQY4zj0
>>224
とうもろこしは採った瞬間からみるみる味が落ちていくからな
品種改良でどうにかなってくれると嬉しいんだが



239: レッドインク(庭)@\(^o^)/ [TW] 2016/12/26(月) 09:20:20.39 ID:CjlfLMRw0
東京でしか食べれんってあんまり思い付かんしな



241: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ [IE] 2016/12/26(月) 09:21:35.27 ID:/VnT53m10
料理人の質の違いはあるのかな?
東京に来てるのは地元での競争に敗れて都会で活路を見出そうとしてる2流とか



252: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ [NL] 2016/12/26(月) 09:25:28.67 ID:jcsHZyy60
東京でいまいちおいしい店ないなーって思うのは蕎麦かねぇ
高い店でもまあまあって感じがするな
一押しの店があったら教えてほしいわ



255: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 09:29:43.07 ID:E7OP/bWP0
東京で2万5千出さなきゃ食えないものが
産地だと1万で食えるからな
地方で食うと精神的満足度が半端ないから余計にうまく感じる



256: 頭突き(茸)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/26(月) 09:30:44.02 ID:RIs2yEtn0
東京人が勘違いしてるのは最高級が東京に集まるんじゃなく、最高品質と最低品質が東京に集まるってこと
理由はどちらも売れるから
ほとんど変わらないのに見栄えが良いとか一回り大きいのに地元は大金を払わないし安いからってクソみたいな品質の素材にお金を出さないわ



257: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ [NL] 2016/12/26(月) 09:30:53.74 ID:l6RPR/nG0
同じチェーン店でさえ、東京にあるだけでまずいからな



262: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ [NL] 2016/12/26(月) 09:35:25.45 ID:jcsHZyy60
>>257
チェーン居酒屋はやべーなw
あれは大学生と東京出てきたばかりの若い奴がウェーイするためにあるもんだと思ってる



258: クロイツラス(栃木県)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/26(月) 09:31:48.40 ID:ZJiwYhul0
水の違いだろう。
プロでもここ(水質)はどうしようも無いのだ。



265: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/26(月) 09:37:11.86 ID:FTo+DlhL0
東京は金があれば美味いモノが食えるけど
地方はそこそこの値段でそこそこ美味いモノが食える
いくら東京の人間だからといっても
毎日金出して毎日美味いモノ食ってる奴等なんて本当にごく僅か

従って地方でそこそこ美味いモノ食ってる人間がマジョリティだから
地方の方が食べ物が美味いってなる


証明終わり



269: アキレス腱固め(千葉県)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/12/26(月) 09:41:17.80 ID:2YHptCNe0
>>265
全然証明になってないぜ?
そもそも東京は所得自体が高いからな。
それに、価格競争も激しいから安いものも田舎よりたくさんある。



293: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/26(月) 10:03:00.50 ID:FTo+DlhL0
>>269
だから東京でそこそこの金出したところでそんなに美味いモノは食えないんだって
ちょっと所得が高いぐらいじゃ無理だから

本当に美味いモノ食った事あるなら誰でも分かる事だよ



272: 頭突き(茸)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/26(月) 09:43:34.54 ID:RIs2yEtn0
あと最高品ってのは流通のなかの話でそれにそれたものは幻って感じになる
前に幻の絶品刺身って紹介されたのは鰆の刺身
東京じゃ簡単に食べれないらしいけど地方じゃ普通すぎて逆にびっくりした



289: 目潰し(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 09:59:18.89 ID:fwcPxDiD0
東京はメシ不味いより店狭いのが気になるわ



294: フェイスクラッシャー(奈良県)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/26(月) 10:03:47.67 ID:gZfXF0wt0
田舎に住んでると、長距離の移送に向かない地場産の農作物とか本来の味を楽しめるンだよね
時間が経つと劣化したり、長持ちさせるために完熟する前に収穫したり、そこら辺はお金じゃどうにもならないね



295: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 10:03:49.81 ID:NSLwA3hT0
メジャーなモノは東京のほうが高いけど旨いよ。
地方にいくと一般流通しないものが食べられるのが魅力



299: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 10:05:02.20 ID:1fbHevcp0
同じ金額で食べられるものなら、大概は産地で食べる方が美味い



308: 頭突き(茸)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/26(月) 10:14:23.32 ID:RIs2yEtn0
そもそも東京人がよく言ってる北海道は食べ物が美味しいってのがよく表れてると思う
北海道は確かに美味しい物がたくさんあるけど地方から見るとそこまで極端なものでもない
要するに東京と極端に違うか北海道ブランドで味が何割増しになってるかってことなんだろうね



310: チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 10:15:18.45 ID:LAuvDFc/0
都内から仙台に越したけど、地の物や酒が気軽に手に入るのはいいけど、飲食店のレベルは低いわ
イタリアンなんて洗練されてないし、ホスピタリティのカケラもない
ラーメンは味噌味噌アンド味噌

家飲み最高



313: 足4の字固め(岐阜県)@\(^o^)/ [CO] 2016/12/26(月) 10:17:52.25 ID:V8L9BAkf0
>>310
田舎は他にお店がないから続いてるのもあるだろうなあ
あと土地代が安いせいか定期的に色んな料理人が出店しては突っ込みどころの多い料理出して徹底、
ってのはたまに見るw



314: 頭突き(catv?)@\(^o^)/ [FI] 2016/12/26(月) 10:17:58.20 ID:mxbOeSOq0
>>310
仙台の地酒を飲むわけですね



323: 足4の字固め(岐阜県)@\(^o^)/ [CO] 2016/12/26(月) 10:20:36.30 ID:V8L9BAkf0
>>314
地酒も今じゃどこでも手に入るからなあ
そこでしか飲めないのとなると蔵や工房の搾りたてくらい?



366: クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 10:50:45.70 ID:1He2Q/Ck0
>>323
元はと言えば、こちらのお酒は湯谷温泉のHAZUグループの加藤さんに教えてもらったのですが、全国的にはほとんど無名とは言え、江戸時代から300年以上続く愛知県東栄町の酒蔵です。
ごく少量生産の上、地元で(東栄町から新城市にかけて)90%以上消費されるため、豊川や岡崎など三河地方の酒屋にはごく一部だけ出荷されますが、名古屋の酒屋には売ったことがないそうです。
もちろん関東関西の酒屋にはありませんし、六本木の高級焼肉屋では幻の酒として一合4000円も取っているとか・・・

こういうのもある



393: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 11:14:59.48 ID:P4bp55Jr0
>>366
六本木で4000円で売れるなら、地元の農民に安く売る必要はない。



321: フルネルソンスープレックス(長崎県)@\(^o^)/ [HU] 2016/12/26(月) 10:19:34.15 ID:Urdy3Twf0
結果だけ比較するのが一番わかりやすいか
その日のお昼に産地で「その日出し」の新鮮な魚を食って
その足で東京へ向かって「その日出し」の魚を食って比べるとか



334: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 10:30:05.94 ID:0bjnxL6h0
地元でしか流通できないのは確かにあるよね
傷みが激しいとか食べごろがわからないとか生産量が少ないとか新潟のルレクチェとか



341: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ [IT] 2016/12/26(月) 10:36:49.02 ID:DMQnQnoT0
>>334
あと築地だと外道だが地元だと高級魚とかもある



337: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ [IT] 2016/12/26(月) 10:35:19.10 ID:DMQnQnoT0
昔は良いものは築地に流れたが今は地元にも回る様になったなスーパーが漁師や農家から直接仕入れるから



338: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/26(月) 10:35:26.66 ID:Wo5szTy40
田舎は食うことしか楽しみが無い



339: ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CA] 2016/12/26(月) 10:35:54.77 ID:XB5kYBmU0
金額無視できるなら東京が当然一番うまい
でも決まった金額内で収めるならその限りではない



347: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 10:39:30.84 ID:FqyAla100
その土地で食べてる雰囲気と値段だと思う
高いと美味しいの当たり前だけど地方だと本当安いもんね



359: チキンウィングフェースロック(岩手県)@\(^o^)/ [PR] 2016/12/26(月) 10:45:13.57 ID:F3EhC/LI0
東京は不味くても客が入るから向上心が無いんだろうな



361: オリンピック予選スラム(福岡県)@\(^o^)/ [RU] 2016/12/26(月) 10:48:21.80 ID:u3Ezo+t80
人が多すぎるのさ。

田舎は人が少ないから本当においしい店しか客は来ないが
東京はどこも人が多いからおいしくない店でも人が入れなくて
待ってるだけで行列ができて宣伝になっちまう。

そして流行の味って言うの?
新しい味はウケは良いけど続かない。
馴染みの味がずっと好まれる。
その違いさ。



362: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ [TR] 2016/12/26(月) 10:48:22.22 ID:RCpsAUop0
地方のほうが上手いとは思わん。
そもそも飲食店が少ないし
競争しないから
味付けも食材選びもいい加減だったりする。
地方で上手いとされるレベルの店は
東京にはゴロゴロある。



369: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 10:51:49.60 ID:vlq7Mkul0
東京での食い物はありえない位高いもんなあ
東京駅の地下の食堂街なんて、地方より桁が一つ多いもんな
あれだともう外食なんて無理だよ
最近地方に移住する人が増えてるみたいだけど、納得するよ
中間層でもやっていけないよあれじゃ



376: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 10:58:01.85 ID:5Vqz6HQA0
>>369
なに、今地方移住者増えてんの?
東京は娯楽多いから飯で少し劣っててもまだまだ楽しそうに見える
その劣ってる飯だって、東京上位は地方上位を軽く超える美味しさ
地方なんて楽しくないのに…



377: 足4の字固め(岐阜県)@\(^o^)/ [CO] 2016/12/26(月) 11:00:01.36 ID:V8L9BAkf0
>>376
昔よりは増えてる
町興し協力隊ってやつで大学生が地方へ行ったり田舎暮らしに憧れる人が若い人からおっさんまでいたりする
外人にもちょこちょこいる
十年くらい地域の移住定住に関わっているが、今は都会に憧れる人と田舎に住みたい人が二極化してる感じがする



378: バーニングハンマー(芋)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/26(月) 11:00:02.68 ID:IlIid6YS0
東京は旨い物が食える
ただし金があれば

東京の貧乏人はまさに地を這う生活



397: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 11:17:13.27 ID:jHgOD7oE0
みず、空気が違うよね

新潟行ったとき、ただの水がうますぎて、お代わりした。



406: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ [TW] 2016/12/26(月) 11:21:52.53 ID:QPEzzbzw0
東京はチェーン店一つとっても価格設定が高いよ
物価は間違いなく日本一高い


福岡
no title

東京
no title




410: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 11:25:52.21 ID:ajLgmSIr0
東京に行く商品は味よりも見た目だから



413: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/26(月) 11:38:52.78 ID:tTkS2Aqx0
東京はまず水と空気がダメ
この時点で3割ぐらい味が落ちてる



421: 河津落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ [NL] 2016/12/26(月) 11:51:31.59 ID:kCh7FebyO
>>413
郷土料理の美味しい店は魚や肉や野菜以外にも煮炊きに使う水も送ってもらってるって言ってたな
米炊くのに育った場所の水使うと味が全然違うらしい



417: ショルダーアームブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 11:47:21.04 ID:QVJe6ioY0
物によるな
その場所でしか味わえない物は結構ある
そもそも空気が汚すぎるからまず物を味わえる環境にないし
というか環境だなやっぱり
あの独特な臭さでは何を食べても同じだろう



426: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 11:55:34.04 ID:h8DBOrWK0
まずいよな東京
水が良くないのはその通りでこれはもう
どうしようもないから
全ての元は水でそれがまずいと何やってもまずいよ
東京はまずいオンパレード



429: ミドルキック(石川県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 11:56:58.19 ID:HdW0xf8L0