戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://japanese.engadget.com/2017/01/05/24-theta-r-development-kit/


24時間連続で「全天球映像」をライブ配信できる「THETA R Development Kit」 - Engadget 日本版

Sponsored Contents

vrの最新記事

Image credit:

24時間連続で「全天球映像」をライブ配信できる「THETA R Development Kit」

VRコンテンツ向けカメラとしてエンタメ分野などでの活用に期待

190 シェア
45
84
0
1
60

注目記事

人気記事



リコーは、24時間連続で360°全天球映像をライブストリーミングできるカメラ「RICHO R Development Kit」を発表しました。開発者向けで、出荷は2017年春を予定します。

カメラ内で全天球映像にリアルタイム合成

RICOH R Development Kitは、リコーがTHETAシリーズで培った全天球映像技術を活用し、2K解像度で30fpsの全天球ライブストリーミングを可能にする開発者向けカメラです。左右2つの魚眼レンズで取り込んだ映像を、カメラ内で全天球映像にリアルタイム合成。映像はHDMIまたはUSBで出力します。また、ACアダプターを利用して24時間の連続駆動が可能です。

主な特徴は次のとおりです。
  • フルHD解像度で30fpsの全天球映像を出力
  • 2つの魚眼レンズ映像をカメラ内でリアルタイムスティッチング
  • 全天球映像をHDMIまたはUSBに出力
  • micro SDカードに全天球映像の記録可能
  • モノラルマイク内蔵
  • USB経由で映像設定のコントロールが可能
  • PC/Mac用の映像コントロールツールを用意
  • 映像コントロールツールのソースコードを公開予定
全天球映像のライブストリーミングの意義について、リコーは次のように説明します。

「今後、全天球ライブストリーミングは、VRヘッドセットと組み合わせ、音楽ライブなどのエンターテイメント分野や、VR的な臨場感を伴った機器の遠隔操作(テレイグジスタンス)、その他さまざまな用途への活用が期待される」

リコーは、本製品を開発者向けのキットとして2017年春に出荷予定。1月5日に開幕した民生機器テクノロジー関連の国際見本市「CES 2017」にも出展しています。


2015年秋にお披露目された試作機

なおリコーは、360°全天球映像のライブストリーミングを実現するカメラの試作機を、2015年秋に披露していました。その時は放熱のためのヒートシンクが目立つ外観でしたが、約1年半の時を経てスリム化し、開発者向けキットという形ではありますが、ようやく出荷が実現した形です。いずれは市販のTHETAシリーズにも同機能が搭載されるのか、楽しみにしたいところです。

リコー、新THETA 実験機公開。『桁違いの計算能力』で全天球映像のライブ出力を実現

Sponsored Contents