戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-10119.html


【中国】日本で偽札が流通しない3つの理由【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】
更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

AD



元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1484449927/
1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:12:07.76 ID:CAP_USER.net

 
http://news.searchina.net/id/1627099?page=1
 現代の経済を支える極めて重要な道具の1つは「通貨」であり、通貨の偽造は一国の
経済を根本から崩壊させる可能性があるため、どの国においても犯罪とされている。
中国では今なお偽札が流通しており、通貨偽造を手がける組織が摘発されることもある。

 一方、日本で暮らすうえで偽造された紙幣や硬貨を掴まされた経験を持つ人は少ないはずで、
日本ではまず偽札は流通していないと言えよう。中国メディアの今日頭条は12日付で、
日本は先進国のなかでも偽札がほとんどない国だと指摘しており、
その3つの原因について説明している。

 記事は「日本に偽札がほとんどない」理由の1つ目について、
日本社会では「偽札を造るメリットがない」ことを挙げ、日本社会において偽札製造は投獄よりも
深刻な犯罪であり、もし発見されるならそれはその人の人生の終わりになると指摘。
また、例え自殺しても誰も同情しないと説明した。

 記事は2つ目の理由について、誰も「偽札を製造できない」と説明。日本の紙幣の
紙質・印刷・すかし技術は「非の打ち所がない」と絶賛し、日本の紙幣は最も偽札製造が
難しい紙幣としてして認められているとも指摘した。

 さらに3つ目の理由として、日本紙幣の場合は「偽札を造っても割に合わない」と説明。
コピー機などで作成した偽札は製作コストは低いものの、すぐに見破られてしまうだろう。
逆に精巧な日本紙幣を製作しようとすれば、その模倣の難しさから偽札製造コストは、
その偽札の額面価格よりも高くなってしまうと指摘した。

 中国では商行為のなかで100元(約1661円)紙幣を受け取ると、その紙幣が本物か
どうかを必ず確認する。そしてその行為に気を悪くする人もいない。こうした習慣のある
生活環境で暮らしてきた中国人が、買い物などを通じて日本での紙幣のやり取りを実際に
体験すると、恐らくそこに新鮮な驚きを感じるに違いない。

 
4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:17:06.60 ID:G/jFhOgm.net
これ着眼点が逆だよなぁ
なんで中国の金は偽札が多いのかについて考えないと
ほとんどの国ではここまで偽札多くない


 
123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:52:14.13 ID:10sjSmxu.net
>>4
君の着眼点の方が間違ってるんだよ。
これは、何で日本で偽札を流通させられないんだという犯罪者(中国)の愚痴だからな。 
 
 
12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:20:38.09 ID:cNVNJOFN.net
偽札が蔓延るメメリットもある。
電子マネーの普及がすすむということ

 
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:21:28.68 ID:AWYXdPAC.net
>>12
アメリカのクレジット普及はまさにそれだな。
 
 
10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:20:09.77 ID:CtUABNTL.net
中国じゃ紙幣が信用ならないから屋台ですら電子決済になりつつある。
 
 


5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:17:33.70 ID:qcBvajx1.net
壱万円札の原価は約30円ですよー
日本の技術ならお安くお作りできます
ご注文をお待ちします^^
 
 
 
105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:22:19.50 ID:inuUq/vL.net
>>5
印刷局って、そういう営業してるのかな?
円安だし、小国の紙幣印刷をガンガン受注して、儲ければいいのに。 
 
 
174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 16:20:14.42 ID:yaE0zmVW.net
>>105
紙幣は知らんが硬貨は営業してる
 
 
192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 18:08:37.77 ID:bsqpD2PC.net
>>105
技術力保持のため請け負いもしてる
債券とかも印刷しとる
ソースはこないだ見た探検バクモン

 
190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 17:46:14.20 ID:w7LZzvRR.net
外国に刷ってもらってる国は結構あったと思う

 
24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:26:57.91 ID:iHm1swfD.net
ドイツ アメリカ 日本で世界の8割の紙幣印刷してるよ
日本はイランとかのを刷ってる

ちなみにジンバブエはジンバブエドルをドイツに頼む時
偽造されない最新鋭レベルでの印刷たのんだんで
日本の一万円やユーロ紙幣並にハイレベルだった 
 
 
75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:56:28.62 ID:X2jyFQJ1.net
>>24
“ザンメル印刷“で調べると、色々面白いよ




33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:35:17.00 ID:uTVPP5OO.net
スーパーのレジなどには、紙幣を自動判別する機能があって、
キー情報で判別するでだけなく簡易な

偽札チェック機能がありますからね

お客に目立たない方法で偽札チェックをしてるだけですよ
勿論、ATMには、高度なチェックがあり、

偽札チェック部分はブラックボックスです

 
38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:38:52.64 ID:56LdMsw8.net
中国で一番偽札掴まされる可能性が高いのはタクシーのお釣り

・大抵照明が暗い
・降りる客は基本急いでいる
・一度サヨナラしたら再び遭遇する可能性は限りなく低い

なのでタクシーの支払いは釣り銭が一桁になるように、常に細かいお金を
多く持っておくのがポイントです。釣り銭で100元は無いので、50や20が
一番危険性が高い


48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:41:46.81 ID:iRjPrPtE.net
ATMから偽札が出て来る中国にビックリだわ


57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:46:12.61 ID:rl7i5nJM.net
中国は本物の原版で刷った
偽札があると聞いた


66 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:50:56.11 ID:t0kYIJwd.net
お金を受け取った後に偽札と知ってその後に偽札を使ってもめっちゃ罪は軽いからな
まあ日本人の場合は罪が軽くてもこういう刑法は犯さない質やろ

 
76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:56:43.24 ID:S4rmcFC1.net
>>66
偽札をそれと知らずに受け取ってそのまま知らずに使った人には優しいが、
気がついて知ってて使えば重罪だよ
まあ、気がつかなかったと言い訳は出来るが 

 
69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:53:14.42 ID:56LdMsw8.net
最近のコピー機は基本お金はコピーしようとしてもエラーが出る
みたいだすしね。

なお、「え?そうなの?」と思って試してみようと思わないでください。
紙幣をコピー機にセットしてコピーボタンを押した時点で犯罪成立です
(念のため)




102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:21:23.33 ID:9fCtxBG3.net
>記事は2つ目の理由について、誰も「偽札を製造できない」と説明。
>日本の紙幣の紙質・印刷・すかし技術は「非の打ち所がない」と絶賛し、
>日本の紙幣は最も偽札製造が難しい紙幣としてして認められているとも指摘した。

これはそうでもないだろ。
北朝鮮という低レベルの国が国家ぐるみで偽札作ってただろ。
大きな組織でやればそれほど難しい物でもないんじゃない。

 
それでなくとも日本の周辺は悪事に

テクノロジーを使う泥棒ばかりだから、
安心してると出回ることになる。日本にいるのは

日本人だけじゃない世の中だからな。 
 
 
106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:23:11.26 ID:HNlSnVQk.net
>>102
北朝鮮が作っていた日本銀行券は、旧札でな
新しいのは日本で流通できるようなものはまだ作れていない


109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:25:32.82 ID:YSMy+hmN.net
心配なのは、このままプリンター技術が発達したら
安価に偽札が作れるようにならないかってこと。
どんなに高度な印刷技術があっても、人間の目ですぐに判別するのは限界がある。
ちょっと観たら偽札とわからなかった
くらいのものなら、何れ作れるようになるかも知れないな

 
113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:36:25.27 ID:WSZqNLM8.net
>>109
色味ですぐバレるよ

 
115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:41:14.75 ID:KX800B9C.net
>>109
2次元画像としてなら、現状で十分騙せるレベルの物ができるだろうさ。
それでもできないのは、紙幣とは3次元の物質である事。画像より遥かに情報量が多いので、
人間の感覚で違いがわかってしまう。簡単な所では触覚とかね。


144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:30:42.06 ID:UNhR5oST.net
ヨーロッパもアメリカも紙幣は購入して使ってる
それも数社独占
インクや透かし技術、紙も似たようなものになる
一方、日本の札は国内産で独自技術
他国のド素人が贋札など作れるわけがない

 
166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:51:58.07 ID:yaljvV3b.net
日本の偽札作ろうとして調べまくった結果の発表じゃないのこれ


180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/15(日) 16:33:54.51 ID:Q2ksby7G.net
偽札が流通しない理由って
何かじわじわ来るな




【偽札造りは大変なのでやめとけ】
https://youtu.be/LAuQRbm9TNs
ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]
ルパン三世
カリオストロの城
[Blu-ray]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:10 | URL | No.:1324142
    日本製のコピー機の偽札防止機能はおそらく世界最強
    あんなの突破できるわけがない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:11 | URL | No.:1324143
    >ドイツ アメリカ 日本で世界の8割の紙幣印刷してる
    これは初めて知った。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:14 | URL | No.:1324144
    ※2ってことは日本が印刷渋ったら困る国結構あるのかな?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:18 | URL | No.:1324148
    中国嫁日記でも南の人は紙幣を信用せず硬貨しか受け取らないってのがあったな
    (あの嫁は東北の人)
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:18 | URL | No.:1324149
    スキャナとプリンタ使った「カラーコピー」で、
    ドンピシャの色味が出るなどという幻想なぁ。
    印刷屋の営業ですら簡単にできると思ってるんだよな。
    と、印刷屋の内勤の愚痴。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:19 | URL | No.:1324150
    偽札作るよりオレオレ詐欺したほうがよっぽど儲かるからな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:20 | URL | No.:1324151
    赤外線当てると一部が見えなくなる
    特殊インクを使っていることも忘れなく

    あと日本の製紙技術はものすごいし、偽札が
    その技術を真似ること自体が難しい
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:24 | URL | No.:1324154
    北京を旅行していて何が嫌かって
    こっちが日本の空港内で両替してきたピン札を出しても
    場末の土産物ですら必ず札鑑機を通してチェックした上で
    つり銭で返してくるのは同じ札鑑機を通りそうにも無い
    ボロボロの紙幣って時
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:27 | URL | No.:1324156
    ※3
    渋ったら多少は困るかもね
    ただ渋る理由がないんよ。むしろ渋ると中国のレアメタルみたいなことになりかねない
    なにより日本は信用を売りに国交してるから、自分から喧嘩売るような真似はどこまで行ってもしないんじゃないかなあ?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:30 | URL | No.:1324158
    まあ中には国ぐるみで贋金作る気満々で
    500ウォン硬貨とか作りやがった
    ふざけた国もあるしな。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:38 | URL | No.:1324161
    まあ理由2が全てだよなぁ
    技術が高いからリスクが出てくる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:46 | URL | No.:1324162
    中国の場合、偽商品や偽料理まで流通しているという
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:48 | URL | No.:1324164
    スイスフランの方が偽造防止技術が上だよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:56 | URL | No.:1324166
    韓国「その印刷技術ほしいニダ。さっさとよこせ!」
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:56 | URL | No.:1324167
    中国のタクシーは本当やばい
    高額紙幣で払ってはいけない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:00 | URL | No.:1324168
    偽札が一般的に出回るとインフラと同じで信用と価値なくすからね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:02 | URL | No.:1324169
    印刷機・専用インク・紙幣用の紙 に加えて
    基地外扱いされるほど細かくて仕掛けが有る原版と
    同等の物を・・となると百億単位で金が消えていくからなあ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:03 | URL | No.:1324170
    昔、元CIAが工作対象国の経済を破壊するにはその国の通貨の3割を偽札にすれば良い
    と言ってる話を読んだが、中国経済は偽札流通で自壊しかねない勢いだな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:03 | URL | No.:1324171
    日本の造幣技術が世界一なのはガチ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:09 | URL | No.:1324173
    ※19
    造兵技術もスイスの方が上だよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:12 | URL | No.:1324174
    「スイス・フランの現行の第8次紙幣には、偽札対策として、世界の紙幣の中でも最も複雑なセキュリティが仕組まれていると言われている。」
    ソース:Wikipedia
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:16 | URL | No.:1324176
    もう一つ理由があって、
    汚損した紙幣を積極的に回収しているので、
    誤って偽札認定されるほどに劣化した紙幣がほとんどなく、
    偽札検知機の性能を遠慮なく強化できる。
  23. 名前:774@本舗 #- | 2017/01/15(日) 22:17 | URL | No.:1324177
    ユーリオンも日本初
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:17 | URL | No.:1324178
    東京五輪のチケットで”次”の新札の技術のプロトタイプが出てくるだろうな
    現行紙幣の時にあった2000円札やW杯のチケットと同じ感じで
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:19 | URL | No.:1324179
    >>日本の造幣技術が世界一なのはガチ
    なお造幣機はドイツ製
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:23 | URL | No.:1324182
    お金とは紙幣であれ硬貨であれ信用が大事なんだなあ。
    考えてみれば銀行が信用事業と言われるのも今更納得。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:25 | URL | No.:1324183
    昔、摘発されたネットで非合法品を販売していた業者はブログで度々
    詐欺業者の情報やあからさまな詐欺に引っ掛かる利用者を叱ったりと
    妙に親切な所があったけど、一時期詐欺業者で偽札が流行ったかで
    その業者にも取り扱いについて問い合わせが殺到したらしく
    偽札の製造技術の難易度、リスク、販売のメリットを考えろと
    超絶ブチ切れていたのを思い出した。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:30 | URL | No.:1324184
    ※25
    紙幣にぶっ込んでる技術が問題なので、
    ハードウェアが外国製っつってもあまり関係ないと思うが。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:33 | URL | No.:1324185
    ※20
    そりゃあの戦闘民族国家の「造兵」技術にはかなわんなw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:50 | URL | No.:1324190
    すぐ近くの中国で偽札が通用するから
    わざわざコスト高い日本円でやる必要がない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:52 | URL | No.:1324192
    そういや偽札のニュース聞かないな
    以前はたまーにニュースでやってたりもしたもんだが
    人が見ると偽札だと一発でわかるけど機械だと区別がつかない向こうが透けて見える紙で作った偽札の事はおぼろげながら覚えてる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 22:53 | URL | No.:1324195
    なおコミケ
  33. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/15(日) 22:54 | URL | No.:1324196
    日本紙幣の偽札作る印刷が出来るなら印刷業でもやった方が儲かるからな
    まっとうに働いて食った方がノーリスクだし金になるなら挑戦自体が無駄である
  34. 名前:名無しさん #- | 2017/01/15(日) 22:58 | URL | No.:1324200
    日本でもたまーにニュースになる。ニュースになる程度にはレアってことだが。
  35. 名前:名無し #- | 2017/01/15(日) 23:01 | URL | No.:1324204
    平然とそれなりのモノ出されたら気づかない自信はある
  36. 名前:名無し++ #I9hX1OkI | 2017/01/15(日) 23:12 | URL | No.:1324206
    クラックや偽造が得意な中国人が根をあげるんだからよほどのことだな
  37. 名前:名無しビジネス #q8Z0istI | 2017/01/15(日) 23:15 | URL | No.:1324207
    赤瀬川
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 23:20 | URL | No.:1324209
    真保?だか誰かの本で偽札テーマの読んだ
    版を彫るのが超人レベルの技術が必要
    目の中に渦があるって知らんかったわ
    紙自体も国で栽培した植物を使ってるんだそうな
    野生にもあるけどあまり流通してないとか
    今ならホログラム貼り付けもある
    一枚30円とか絶対嘘だ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 23:23 | URL | No.:1324210
    印刷だけでなく紙も特殊なものだったはず
    原版・インク・紙・印刷機、まぁそこらの印刷レベルでは無理だろうな
  40. 名前:TV観てるは馬鹿ばかりなり #- | 2017/01/15(日) 23:37 | URL | No.:1324214
    投獄より深刻な犯罪?
    盗撮の間違いか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 23:44 | URL | No.:1324217
    要するに、やろうと思えばできるがコスパが低いから相手にしてないってだけ。日本円とはその程度の価値でしかないということ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 23:46 | URL | No.:1324218
    日本のATMもある程度は優秀だからな。時折、折れ曲がったお札をATMに突っ込んで、判定に引っ掛かって入らず、長蛇の列を作ってるジジババが銀行員やガードマンに時間がかかっただの機械が不良品だの文句を言ってるが、お前等の生活、その機械の判定精度のお蔭で守られてとるのに・・・・こういう人達は、問答無用で中国に送ってあちらの生活を体験させてあげた方が世の為人の為になるのではなかろうか。
    そもそも、今時、子供でも折れたり、シワのある金は機械にはじかれるってわかるだろうに、あの人達の楽手能力と忍耐力の低さはどこまで劣化していくのか・・・謎を通り越して、危険すら感じる。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 23:50 | URL | No.:1324219
    ※22
    お年玉とか言う、紙幣を無駄に折り畳んでダメにする風習によって、汚損紙幣と同じく大量に回収されるブツを増やしてると言う事実も追加な。
  44. 名前:774@本舗 #- | 2017/01/15(日) 23:55 | URL | No.:1324221
    中国で偽札って突っ返されることあるけど
コメントを投稿する

Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する


★ ランダム記事


TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10119-b4a87615
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon