1:すらいむ ★2017/01/16(月) 14:37:34.33 ID:CAP_USER9.net

大水害、昆虫は生き残れたか 小4が研究、生命力に驚嘆

 一昨年9月に大規模な水害に遭った茨城県常総市で、浸水した土地にすんでいた虫たちはどうなったか?
 昆虫好きの小学4年生が現地調査を重ねてまとめたリポートが、筑波大学の「科学の芽」賞に選ばれた。
 125個の標本などを元に導いた結論は「虫たちの生命力は想像をはるかに超えていた」――。

 「科学の芽」賞は小・中・高校生対象の理科コンクールで、11度目の今回は過去最多の2919点の応募の中から21点が選ばれた。
 つくば国際大学東風(はるかぜ)小(守谷市)4年の田村和暉(かずき)君(10)は、県内から唯一の受賞者だ。

 東風小は常総市の浸水域の南端から南に約7キロ。
 水害の痛ましいニュースは小学生の胸にも刺さった。
 同時に、校内やご近所で「昆虫博士」の異名を持つ田村君は「数日浸水した地域で生き残った虫はいるのだろうか」と疑問を抱いた。

 半年が過ぎた昨春、県自然博物館(坂東市)の企画に参加して昆虫標本の作り方などの指南を受けると、夏までに4回、捕虫網を手に被災地に通った。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2017年1月16日 7時28分
http://news.livedoor.com/article/detail/12546392/



3:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:38:57.58 ID:HPU+L3HJ0.net

サラブレッドだなあ



4:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:39:20.70 ID:CWeTlhKV0.net

生まれからしてすごいなー
子を見れば親がわかるのいい例か



5:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:39:44.71 ID:pnylcxHN0.net

これは血統、環境共にサラブレッド



6:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:40:09.12 ID:FQd/HkED0.net

八百屋の倅が野菜に詳しいだけ。



13:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:42:43.96 ID:pnylcxHN0.net

>>6
その結果が室伏や大谷なわけで



57:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:06:47.83 ID:tLPq6ca40.net

>>6
酒屋のせがれがバスに詳しいってこともある



95:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 16:06:43.62 ID:KWvosk7NO.net

>>6
何かに秀でてるのは良いことだな
農家の子は農家に詳しく…



8:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:40:23.51 ID:8avAB0jt0.net

昆虫一家か。小4だと親も手助けしたのかな?



9:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:40:44.75 ID:xsKsxjOu0.net

親が手伝うのもここまでやるとチートww



21:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:45:48.97 ID:CBmke2ew0.net

親が親なら子は の良い方の例だろうな
そのまま真っ直ぐに育って貰いたいものだ

>>9
確かに、子供だけでやったかは不明だからな
この頃から、文章の書き方・構成覚えるのは色々役立ちそうだけどな
結論を自ら導き出してるならいいかなとも思う
後、審査官が親の情報を一切知らないということも重要かな



12:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:42:16.64 ID:tAllreok0.net

俺も国語教育の母にカマキリの作文書いてもらって入賞したわ



44:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:55:16.39 ID:8CVu+LvC0.net

>>12
それが今じゃアリじゃなくてカマキリみたいな生活してるのか。



16:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:44:42.04 ID:N8uFK74y0.net

単なる情報格差w
スタートラインが違うわ



18:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:45:22.86 ID:ShYPRfsx0.net

こういうところに気がつくって優秀だねー



19:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:45:35.16 ID:pwyLR4Tb0.net

親がいかに子供らしく化けて成果を発表するかを競ってるだけ



20:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:45:35.78 ID:yx2J4fsF0.net

>>1
画像ぐらい貼れっつってんだろ無能!




64:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:18:25.35 ID:Qnl/nsNg0.net

>>20
賢そうな顔してるなあ



72:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:34:49.69 ID:d/9oOSVP0.net

>>20
俺が小学生の頃に作った昆虫標本は紙箱にサランラップだったのを思い出して泣けてくるわ



25:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:47:28.92 ID:6m331y7C0.net

蟻の巣穴に熱々の水銀を入れるんだっけ



67:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:19:54.58 ID:IdsTvsZF0.net

>>25
元々液体の水銀流してドウするよ
それただの土壌汚染だから
普通は熱々にして溶かした鉛か銅



26:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:47:56.99 ID:FcjD/7850.net

若干チートな感じだが、今後に期待しようって感じだな。



32:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:49:34.49 ID:9qyz5pMf0.net

どうせ親にやってもらったんだろ。

と、中卒ニートのオレが言ってみる



33:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:50:00.96 ID:JCI9np4Q0.net

昆虫、考古学者とか鉄ヲタとか、子供のころのままで脳みそが
止まっちゃってるんだよな。



34:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:50:40.48 ID:kpoH9Rvb0.net

>>33
昆虫は役に立つだろう
考古学と鉄オタは役に立たんけど



35:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:50:42.66 ID:oqvMxexa0.net

水害に生き残ってもこの子に標本にされた虫の人生



40:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:52:31.13 ID:agQojz010.net

最近の親は子供の勉強に口出ししすぎたよ
小学校の卒業文集で先生に提出する前に親に検閲された子とかいるしw
東大×早稲田の子だけど、子どもの書きたいように書かせてやれよって思った



42:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:54:04.51 ID:kpoH9Rvb0.net

>>40
本当に書きたいように書くと左の教師に怒られる可能性があるからねぇ



46:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 14:57:11.05 ID:KrDqVHNI0.net

うちの隣の兄ちゃんは親が教師で小学校の自由研究で賞もらってたけど
中高でヤンキーになって今はニートだよ



52:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:04:16.63 ID:lvzXkbAo0.net

テーマ考えるの難しいからね。



56:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:06:31.56 ID:Ia6RI1tx0.net

子供の頃、蟻の巣を50センチ位掘り返してから埋め立てて、ガンガン踏み固めたのに、翌日には復旧してたので驚いたもんだよ。



58:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:09:11.87 ID:kpoH9Rvb0.net

>>56
同じことやったわw



61:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:14:26.10 ID:iPCH5PPTO.net

>>56 やったw



63:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:17:21.91 ID:t7amA6t80.net

>>1
こういうニュースでは本当にキラキラネームを見ないな



74:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:39:17.70 ID:0V7JYqJe0.net

親がまとめ方の指針を示してやったのだろうが、着眼点は見事。
子供心に謎だったねぇ。
単に「~だろう」で終わらせず、時間をかけてサンプリングしたのが素晴らしい。
手間暇は、親が言ってもやるのは当人だからね。



75:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:39:25.53 ID:Nv/6/oD20.net

でもやっぱり大雨で沢山の虫が流されて死んでると思う。



76:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:39:55.29 ID:od3x7nwU0.net

こういう風に親が日常から知的好奇心を喚起するように接することが大事なんだよなー
それをできない親は金出して塾や進学校に任せるけど、結局は受験馬鹿とか高学歴奴隷しか生まれない



81:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 15:48:25.36 ID:XGhUKS5j0.net

>>1 大水害、昆虫は生き残れたか

コオロギ、バッタは冬になると死滅するかと思っていたら、
室内の観葉植物に緑色の虫がうごめいていた。
確認したら「ミョウリョウバッタ」だった。
何時まで生き延びるのかな~~?



91:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 16:03:45.14 ID:Nv/6/oD20.net

>>81
ショウリョウバッタですね。室内でも多分そろそろ寿命だとは思いますが、
年を越したのは凄いです。
バッタ類でも成虫で越冬する種類があります。
代表的なものとして、クビキリギス、ツチバッタなど。



92:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 16:05:02.79 ID:Nv/6/oD20.net

>>91
訂正。ツチバッタではなくツチイナゴです。
トノサマバッタのようなすこし小さめの茶色い種類。



93:名無しさん@1周年2017/01/16(月) 16:05:31.64 ID:7kPV3e4d0.net

この子はそうじゃないと思うが、
親に無理にやらされて賞なんかもらうと、トラウマになるんだよな
うしろめたさみたいなのがへばりつくようなそんな感じ



【話題】大水害、昆虫は生き残れたか 小4の研究、筑波大「科学の芽」賞に…父は害虫の研究者・母も大学で応用昆虫学を専攻
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484545054