戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-24409.html


私6年生の時に入学する子の知能テストの丸つけやったんだよね。これで養護学級の子とか分けられたのかな - 子育てちゃんねる

私6年生の時に入学する子の知能テストの丸つけやったんだよね。これで養護学級の子とか分けられたのかな

2017年01月16日 16:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484015036/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part64
201 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)16:39:58
他板で、義務教育の前に発達障害とか知的障がいの検査をすればいいのに!と
言ってる人がいるけど、発達は知らないけど
知的に関しては入学前に知能テストみたいなものなかった?
知能テストってほどのものでもないのかもしれないけど、
私6年生のときに、入学する子?幼稚園の子?(ウロ)のテストの丸つけやったんだよね
私以外にも6年生の生徒何人かが新一年生になる子の回答したそばから丸つけ?してた気がする
1人で2、3人担当で。それを何組も繰り返してた
例えば、5人の人間のシルエットがあって、二番目に背の低い人はどの人ですか?みたいなの
数人一気に担当して、大体きちんと答えるか二番目に背の高い人を選んだりするけど
(選んだ理由がわかるような回答)
出来ない子は他もあやしかったりした
しかし生徒にやらせるてるから簡易テストとしても、
生徒にやらせてよかったのだろうか?と当時からずっと思ってた
これ知能テストみたいなものだよね?と。
これで新入生のクラス分けするのかなと思ってた(養護学級の子とか)
クラス分けするんだなと思ってたから、入学手続きをした子か、幼稚園とか入学前の子?のはず
でもこんな6年生が回答を見る規模のものでやらないよね
(6年生が丸つけ間違ったらどうするんだよと思ってたw)
そもそも養護学級とかはどこのどの診断で分かれてたのだろう?

公立です

スポンサーリンク
202 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)16:55:21
発達障害は幼稚園で分かると思うけどな。
息子の運動会で一人だけぴょんぴょんしてる子がいて、お遊戯の時担任の先生と踊ってた。

そのテストが知能テストだとしたら、児童に採点させるなんてヤバいね。今なら大問題だと思う。


>>203
答案用紙はきちんとありましたか?内容は簡易でもきちんとしたものだったんですよね
確かめたいのは同じようなものなのかもしれないですね。やり方が違うとか


203 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)17:39:42
>>201
何年前の話か知らないけど、私が小学校に入学前には知能テスト的なのはなかったよ
入学前検診と小学校体験の記憶はある
子どもたちが入学前にも入学前検診と小学校説明会の時に
小学校体験と称してプチ授業のような物はあったよ
何々がわかる人はいますか?みたいな質問を入学前の幼児が元気に返事をして答えたり、
鉛筆持って○○を書いてみましょうみたいな
丸付けはしてあったよ
そういうのと勘違いしている可能性はない?


>>205
同じかもしれないですね
世代も同じです 30後半ですか?


204 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)17:49:35
>>201
20年ほど前の小学生時代に校内一斉でIQテスト受けさせられた。
でも児童同士で採点とかじゃなくて回収されて保護者に結果返されてた。

210 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)19:35:08
>>204
私は小4のときに一斉で知能テストを受けました
1日がかりの規模でやってたと思う
結果は先生しか知らないと言ってた。保護者にも帰ってないはず。
返って来ないテストだと先生にも言われた。
クラスの誰かが、あのテスト帰ってこないのー?先生は結果知ってるの?と聞いてて、
「先生はわかる」キリッニヤリしてたからこの先生のときだからハッキリ学年覚えてるw
でもなぜか、担任でも結果がわからないのではないか?と個人的に勝手に思ってた
(あの担任がキリッニヤリしたからこそ)
ただ入学前のテストは記憶はない

似たようなものがあるとわかってちょっと安心しました。
こんなことを私たちやっていいの?と子供なりに思ってたのでw
それぞれの市町村とか学校単位独自であるのかもしれないですね

他の人もありがとうございました

205 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)18:01:26
>>201
アラフォーだけど入学の前にそういうペーパーテストやった記憶ある
採点した記憶はないけどね
養護学級はダウンの子が集められて
今思うと明らかに発達の子とか、自閉症グレーゾーンっぽくて
そのテストもまともに出来ないような子が普通学級にいたので
クラス分け目的の知能テストではなかったと思う


207 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)18:46:10
他の子よりゆっくりなだけとか落ち着きがないだけと、 子どもの障害が受け入れられない親と
逆に特別児童扶養手当てが貰えるので早く申請したいという親もいる
でも、障害の程度に関わらず小学校までは地元の公立校に入れたいという親が多い
公立校の支援学級でも無理だろうって子どもでも
説得に応じず保護者の強い希望があれば公立校に入学する

208 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)18:58:14
小4のときに支援学級の子が給食の時とかにクラスに来てたな。
担任は新任の若い女の先生だったんだけど、私を含む女子数名をお世話係に決めて、
移動教室の付き添いや食事の介助みたいなことさせられて嫌だった。
今でも、頭では障害のある人を受け入れて共生できる社会ってのは理解できるけど、
あの時の思い出があるから受け入れ難い自分がいる。
自分が間違ってるとは思う。

209 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)19:21:09
>>208
私は支援級とまではいかないボーダーっぽい男の子のお世話がかりさせられてた
席替えで必ず隣になるとか、班決めの時に一緒になるとか。
男の子はお気に入りの可愛い女の子の隣になりたいんだけど、
その女の子は泣いて嫌がって免除されてた
いきなりキレて椅子振り回すとかのアクティブ系だったから本当は関わりたく無かったのに、
泣いた子は免除されてなんで私ばっかりって不公平感ばっかり感じてた
ああいうのって自らやろうと思ったんならまだしも、先生に指名されてだとマイナスな教育にしかならないよ

214 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)19:46:24
>>209
泣く子って係決めとかでも泣いたことでその子だけ変な係にならなかったり免除されてた気がする
ああいうのずるいよね

216 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)19:50:19
>>214
おかしな話だよね
まあ小学校は不公平も含め社会を学ぶ場だね

218 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)20:09:11
泣いて許されるんだったら、みんなで泣けばよかったわ。
私のクラスにいた子が暴れた記憶はないんだけど、すごく体格のいい子だったから、隣に座るの怖かった。
親は普通学級を体験させたいって思うんだろうけど、悪いけど教育的にいいかっていったら疑問だ。

211 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)19:36:56
親も子供の奇行に疲れ果てて見てない場合も多く回りに迷惑かけても気付かない
健常者が我慢するしかない

212 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)19:43:14
小学校のIQテスト…
あの時私はIQ130超えてたらしい
しかし神童もハタチ過ぎればただの人
何も特技ないその辺りにいそうなダラ主婦

215 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)19:48:35
>>212
どうしてわかるの?
2ちゃんでも丸々この手のエピ聞く
I.Q高い→でも平凡な主婦です、で落とし所つけてるやつ

217 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)20:03:53
>>215
IQテストの結果?
なんか校内でも高い数字出した生徒の一人だったから、親面談で担任が教えてくれたんだそうよ

219 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)20:17:51
IQテスト、小学生の時塾で受けた簡易検査で130超えて特進コースの奨学生扱いを勧められたな。
体調崩して中受無理だと言われたばかりで仕方なく断った。
簡易検査は高めにでるらしいから、そんなに賢い訳でもなかったと思う。

時を経て子供を産んだ後、幼児検診や就学時健診をクリアした子が9歳で高機能自閉症の診断受けた。
子は正式な検査でIQは135↑
人に迷惑をかけるわけでなく、言葉尻を信じて騙されやすい虐められやすいタイプで、
なまじIQが高い分、これが出来るのに何でこれが出来ないのと叱られるプレッシャーと
自分は何か変だという違和感、
能力の高いところで低いところを補ってキャパオーバーして倒れてはじめて診断おりた。
今でも子には申し訳なく思ってる。

221 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)20:26:07
知的ボーダーや身体障害と発達(知的なし)って全く違うよね
知的や身体なら特別級行けるけど、発達だけじゃ親がどれだけ希望しても
特別級の枠が物凄く限られてるから行きようがない
軽度知的+発達の子がその発達枠を埋めてくらしい

225 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)22:01:07
100%普通級に依存する、自分の子どもの状態を認めない親は周りの子どもを潰すよね
自分の子どもの学ぶ機会を!という声は間違っていないけど、
じゃあ他の子のきちんと学ぶ機会を奪っていいの?って話だわ

うちの子の通う学校にも障碍の種類で特殊学級分けて、
普通学級で過ごせる授業の時は専任教師つけてるよ
教師の仕事を他の子に押しつけは無しよね

グレーゾーンや親が認めない子は一番扱いが難しいみたいだね
子のクラスにも多動?の学級お試ししませんかって言われてる子がいるけど、
個性を殺すとかって相当拒否してるとか
(近くの席にされてから相当被害を受けてるので担任に訴えたらお試し云々の話を聞いた)
早いうちから療育受けさせる方がいいのになって思うよ

227 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)22:11:55
そういうのって親の了解を得ないといけないのか
特殊学級みたいなのって有無をいわさず、ハイあなた○○クラス、って勝手に決められてるのかと思ってた

228 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)22:34:09
顕著であれば普通の学校で受け入れられませんなりは言える…みたいだね
問題はグレーゾーンと障害があっても普通級に入れてやりたいんです!の思いが強い親
入れたからには他力本願ではなくきちっとやってくれればいいのにそこは放棄する親

229 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)22:44:25
私立中学に高い授業料払うんだから障害のある子供の面倒も見てくれ!って保護者と、
高い授業料払ってるのに、なんで障害のある生徒のサポートしなきゃいけないんだ!って保護者で揉めてた。
結局、障害のある子を受け入れたら、発達障害や不登校の子が集まるようになって、
今すっごく大変らしい。

230 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)22:49:28
テストの点はいいってことだよね
私立なら障害児断りそうなイメージだったけど

231 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)22:53:00
ううん。悪かった。面接で発達障害があって…と親が言って、判定会議でも大揉め。
今は定員割れしてるところが多いからね。断れなかったんだよ。

233 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)23:33:17
>>231
定員割れを起こしててもそこで足切りできなかった学校の戦略がまずいんじゃないの?
ま、そういう子を積極的に受け入れる学校として生まれ変わったらいいんじゃない
普通の成績の子は逆に落とすという発想の転換で経営はうまくいくかもね

234 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)23:53:21
>>233
そうなんだよねー。
なのに進学校としてやっていきたい!って言ってるから、どっちつかずでいつまでも三流扱いだわ。
トップがダメだと現場の教師は疲弊していくし。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/16 16:47:42 ID: VlJsg9LY

    IQとかじゃない気がするけど、テストはあるよね
    「大きいドアはどっちですか」
    「大きいドアを通ったのは犬でしょうか、猫でしょうか」
    みたいな感じだったような覚えがあるけど。
    たわいのないテストで内容は忘れる感じだけど
    関係性がわかるかどうかのテストだった気がする

  2. 名無しさん : 2017/01/16 16:53:37 ID: 5ehnN.8g

    >>230
    大人になってから発達障害って分かったけど面接ありの私立は受かったよ
    その時分かってて発達だと言ってたら不合格だったかもしれないけど

  3. 名無しさん : 2017/01/16 16:53:42 ID: M3JmBIcA

    小学校入学時知能テストやった覚えはあるし、その手のテストは中学を卒業するまでに何度か受けた事がある。
    でも、今考えると回答を業者に渡して後日結果が単票で却ってくるものだった筈。
    担任が採点する知能テストってあるのかな?

  4. 名無しさん : 2017/01/16 17:12:51 ID: 94qvQO7I

    小学校入学前にそんなテストみたいなのやった気がする
    ひよこの数を数えるとか、数字の書かれた点を順番に線でつないでいくとか

  5. 名無しさん : 2017/01/16 17:18:48 ID: RlZJ51BI

    幼稚園からずっと同じ自治体の公立に通ってたけど、
    IQテスト自体は、小学校中学年の時に受けたな

    でも実際どうなんです?
    現役で公立小学校教諭の方、いらっしゃいませんか?
    自分を含め、それ以外の者でどうこう言っても、想像でしかないので…

  6. 名無しさん : 2017/01/16 17:30:13 ID: pCLQZXjY

    IQにはいろいろ問題がある。
    まず、IQが高い状態というのをうまく計測できない。判断できるのは一定の範囲にとどまる。
    早く問題を解く能力を測定しても、時間をかけて難しい問題に取り組む能力は測定できない。
    移民をはねるために普及したものであり、異なる言語や常識に対応するのは限界がある。
    それに、社会的な業績とIQの関連にも疑問がある。
    例えばニュートンはネルソンよりIQが高いと推定されるが、ニュートンがいなくても同様の研究が進展しただろう。
    個別に検査するべき範囲外の人間を見つける目安にはなるだろうが、それだけのもの。
    そんなことは今ネットで測って低いスコアだった俺でもわかる。

  7. 名無しさん : 2017/01/16 18:00:04 ID: NbEaKg96

    私、字を覚え始めたの入学してからだから、そもそも問題の意味すら分からずテストもクソもなかっただろうなー。

  8. 名無しさん : 2017/01/16 18:03:52 ID: bP3hMksE

    入学前に限らず、在学中も何度か受けた(公立)
    けど、養護学級の子をそれで振り分けてたって訳じゃないと思う。
    こう言ってはなんだけど、知的障害のある子って見た目だけでお察しだったりするじゃない。
    実際、授業受ければ全然できないし、日常の受け答えもおかしいし
    入学前なら内申書的な書類で申し送りされてたりするんじゃないかと。

  9. 名無しさん : 2017/01/16 18:03:54 ID: 6BUHHYFs

    IQは年齢とともに変わる
    3歳児で180と言われても12歳じゃ140今は普通のおばさん
    いいじゃない別に
    差別や区別され普通学級から追い出されたりしないで友達と普通に暮らせることが一番幸せだよ

  10. 名無しさん : 2017/01/16 18:10:33 ID: xGMp545M

    ※5
    年代や自治体にもよるからなんとも。平成生まれの自分は小学校で2回
    中学校で1回受けてるけど、IQとか、明確な結果は教えてもらえなかったよ。
    ただ、あなたはこんなことが得意でこんなことは苦手ってのは教えられた。

    報告者が言ってるテストってのは入学前検診のテストだね。知能検査じゃないよ。
    だからって子どもに丸付けさせるってのもおかしな話だけど。

  11. 名無しさん : 2017/01/16 18:15:17 ID: tccGTZoY

    なんか図形の仲間分け?みたいなのをした記憶あるな
    年一回あったような気がするけど、あやふやだわ

    そういえば、自分も姉に「私ちゃんはIQ130あったんだよ」とか言われたけど
    いつの何のテストなんだかも良くわからんし
    エスカレーターの短大しか出られなかったぞ

  12. 名無しさん : 2017/01/16 18:23:13 ID: zQldlbXU

    自分の兄弟が小学校に上がるとき支援級を勧められたそうだが、親が断固拒否して普通級になったらしい
    その後も進級時や転校先でも何度か同じやりとりがあったらしい
    それを拒否し続けたことを武勇伝のように語る親が信じられなかった

    兄弟は気が弱くて無害な奴だったけど、多動っぽくて明らかに学習障害があった
    クラスの中で相当浮いてたはずだし、いじめられてた時期もあった

    勉強に全くついて行けない兄弟が普通級にいることに何のメリットがあったのか
    親の体面のためだけに兄弟は犠牲になったようなもんだと思う

    30年ほど前の話

  13. 名無しさん : 2017/01/16 18:26:35 ID: 0OnOfQfc

    うちは小学生の頃に知能テストやった記憶はないけど
    中学校ではあった
    でも結果は教師が握ってて生徒には知らされなかった
    小学校の時は支援級があったから
    知能が低い子は自然と隔離されてそこに入れられてたんだと思う

  14. 名無しさん : 2017/01/16 18:34:51 ID: sy9/3G66

    昭和53年生まれのばばあだけど小2でやった記憶
    立体の図形が4種類くらいあって見本の図形を鏡に写したやつを選びなさいとかあったなー
    タイマーではかって時間制限つけつつどんどんすすんでいくからパニクった負の記憶しかない

  15. 通りすがり : 2017/01/16 18:39:02 ID: LgAyvV3s

    掃除の時間に多動の子のお世話係になったなぁ。その子が猛スピードで走り出すと掃除サボれるから嬉しかった。
    でも先生が叩いて怒っていて子供心にショックを受けた。よく慰めてたら、最後の日に、今日で終わりだねって言ったら、急にうつむいて泣き出してしまった。可愛い男の子だった。
    まさか大人になって発達障害の子の親になるとは思わなかったけど。

  16. 名無しさん : 2017/01/16 18:52:35 ID: HXuUYRtg

    ※15
    あんた、なんか器の大きいやさしい人だなあ

  17. 名無しさん : 2017/01/16 19:01:16 ID: e6EKMVv6

    アラサーだけど、当時の公立校としては珍しく障害者教育に力を入れてたからIQテスト的なものを毎年普通にやってた。もちろんちゃんとした機関のテストだったけどね。結果も面談の時に貰ってた記憶ある。

  18. 名無しさん : 2017/01/16 19:34:20 ID: 0ws0qabM

    五歳児健診は確かまだ法定されてないから、地域によって様々だよ。
    やってるところでも、ただの健康診断だったりする。

    さらに、障害が見つかっても、支援級の先生の確保が間に合わない可能性が。。
    うちの市では、4歳児に該当者がいないか、小学校から園に問い合わせがくるよ。

  19. 名無し : 2017/01/16 19:34:25 ID: I4e12n.w

    私が小学生の頃は、知的障害とか明らかに発達の未熟な子とか色々いたけど、その子達と個人的に触れ合う時間なんて短いもんだし、色んな子がいるんだな、で特に気にもしてなかった。
    最近、あの子は多分発達障害で…とかリアルでやたらに言うお母さん数人いるけど、だいたいそこの子も問題あり。性格悪くて他の子から避けられてるとか母親がモンペとか。母子ともに落ち着いてる子達は、他人にも鷹揚だし、トラブル回避も上手。

  20. 名無しさん : 2017/01/16 19:41:04 ID: TaGTh7f2

    普通級にこだわって迷惑かける親もいるけど、支援級も支援学校も混んでるから
    発達単体だとよほど酷くない限り入れてもらえないんだよね。
    グレーどころか診断付いてても断られる。
    ただ、先生が大変だからといって特定の生徒に世話を押し付けるのはやっぱりおかしいと思うよ。

  21. 名無しさん : 2017/01/16 19:41:41 ID: lKS7p3FM

    うちの子の就学前検診の時に教室で一人ずつ座らせて
    6年生の子が向かいに座ってテストっぽい何かやってたわ
    結果をクラス決めるための参考にするのかなと思ってた
    数年前の話です

  22. 名無しさん : 2017/01/16 20:22:29 ID: Bo.CcNHo

    うちの子小4で転勤に伴う転校でそこになじめなかった。
    おとなしいんで休みがち。
    そしたらその小学校で発達障害のお墨付きをいただきました。アスペとか人の気持ちがわからんとか言ってたなーー。
    そのあと中、高は私立行って大学も卒業してまあ普通に社会人だよ。
    「あの担任に挨拶に行ってやりたい」そうです。

  23. 名無しさん : 2017/01/16 20:31:15 ID: pSsCVpS6

    療育にお世話になった現在低学年の子がいます。
    うちの市は、1歳半検診で少しでも怪しいと思った子はすべて別枠になります。当日機嫌や体調が悪くても関係ないです。
    あまりにも人数が多いのでその時点では療育は受けられません。要観察な状態です。

    その後、成長が追い付いてきた子は3歳児検診で枠から外されます。枠から外れなかった子は親が希望すればIQ含むテストが受けられます。親が希望しなくて、その後保育園や幼稚園で集団生活ができないと、そこから福祉課に連絡が入り、テストを受けるように言われるそうです。

    就学前に最後のテストがあり、療育センターから普通級で生活できるという証明書を貰って入学前に小学校側と面接し提出しました。うちはその時点で療育卒業です。

    知り合いの子は親が年長まで発達を認めませんでしたが、枠に入っているため就学前検診で学校側から面接したいと言われたそうです。療育もしてないので支援級に入るしかなかったと言ってました。

  24. 名無しさん : 2017/01/16 20:55:43 ID: Bs3FE2do

    小学校入学前ではなく入学後にやった
    印象的な出来事があったのでよく覚えてる
    正解の絵の上に丸をつけてくださいって問題で
    設問の意味がわからなくて、設問と絵の間の隙間(絵の上部)に丸付たら
    近くの席の子も同じ回答方法だったみたいで、それを見た担任に、
    絵の上だから絵の上に重ねて丸に決まってるでしょう?!
    揃ってそんな事も分からないんですか?!って激怒された
    どっちの意味かわかんなくてトロトロしてたのも余計気に障ってたみたい

  25. 名無しさん : 2017/01/16 21:22:41 ID: dFCVwafo

    IQは知的障害を判定する一因ではあるがそれだけでは判断出来ないから

  26. 名無しさん : 2017/01/16 21:27:36 ID: APGE0Z5w

    >>5
    小学校入学前の秋頃に行われる就学時健診で検査項目に入っています。
    前の方が詳しく書かれていますが、就学時健診で引っかかる子はそれ以前の検診で大体引っかかっていることが多く、幼稚園・保育所からも申し送りがあります。
    12~1月頃に特別支援の担任、特別支援コーディネーターと面談を行い、特別支援学校相当か、地域の学校に就学するか決まります。
    ただ、小学校では地域の学校の特別支援学級に通ったけど、中学進学を機に特別支援学校に移る場合もよくあります。

  27. 名無しさん : 2017/01/16 21:48:43 ID: PeaOzuOo

    脚の折れてる椅子に丸を付けるとかやったなー
    小中と公立だったけど、発達の児童も比較的多く受け入れてる学校だったから
    悪いけどダウン症とか目に見えて分かる人もいて、いわゆるお世話係もいたな
    正直暴力的だったりカンニングとか付きまといやら迷惑かける子ばかりだった

  28. 名無しさん : 2017/01/16 21:55:40 ID: b8Ql2CHo

    >>207
    特別児童扶養手当てが貰える対象なら
    軽度ではないと思うので貰えないと大変だと思うので
    何故そんな書き方になるのかね。

  29. 名無しさん : 2017/01/16 23:29:14 ID: ad.oUH6M

    就学時検診は今でも実施してるよ。
    入学前の秋ごろに、入学予定の学校で受けるのがふつう。
    6年生も手伝いをする。
    でも、たとえ知能検査の採点を6年生にやらせたとしても、
    それで支援学級行きが決まりはしないから。
    あくまで「要再検査」の対象を洗い出すだけ。
    再検査、再面接、最終的には親と教育委員会で話し合うし、
    今は、普通学級か支援学級か支援校かの最終判断は親にさせる。

    また、実際知的なり情緒なり障害がある子は、幼稚園の段階でわかってる。
    だから就学時検診は、最後の洗い出し。

  30. 名無しさん : 2017/01/16 23:41:58 ID: 4gEYLSTw

    親が教員だったから、小学四年生位から普通にテストの丸付けやらされてた。もちろん、アイウとか123とかの選択問題だけだったけど。変な○やらされてた変な×を付けないように、20回ほど練習してチェックされてからやってたなあ。ちな、S50年代の話。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。