戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://japanese.engadget.com/2017/01/17/777g-13-3-pc-6-win-10-pc/


世界最軽量777gの13.3型ノートPCに企業向け6型Win 10タブも!! 富士通が新PC群を発表 - Engadget 日本版

Sponsored Contents

laptopsの最新記事

Image credit:

世界最軽量777gの13.3型ノートPCに企業向け6型Win 10タブも!! 富士通が新PC群を発表

4辺ナローベゼルの液晶一体型デスクトップも投入

218 シェア
90
109
16
3
0

注目記事

人気記事



1月17日、富士通が個人向けと企業向けのWindows PCの新製品を発表しました。今回は新規設計モデルが非常に多く、しかも気合いの入ったラインアップになっています。

個人向けでは、公称で777gと軽い13.3インチ画面のモバイルノートPC(同サイズ液晶のノートPCとしては世界最軽量)と、四辺ナローベゼル(狭額縁)デザインを採用した液晶一体型デスクトップが目玉。
企業向けモデルでは、6インチフルHD液晶を搭載したAtom x5+Win 10 Proタブレットが大注目となっています。

Gallery: 富士通 Win PC新製品発表 | 33 Photos




個人向けモデルで話題の中心となったのが、本体重量777gながら、13.3インチ/フルHD液晶とCore i5-7200Uを搭載するモバイルノートPC『LIFEBOOK UH75/B1』。発売日は2月16日で、店頭予想価格は19万円前後(税別)。Microsoft Office Home and Business Premium搭載モデルです。

従来のこの液晶サイズで最軽量は、NECの『LAVIE Hybrid ZERO HZ550』の持つ779gでしたが、本機は公称値で2gながら記録を更新。世界最軽量モデルとアピールします。




発表会ではサンプルながら実機の実測値として「766g」の値を見せる演出などもありました。もちろん個体差は出ますが、実際にはもう少し軽いことを伺わせます。
本体サイズは約309×212.5×15.5mm(幅×奥行き×厚さ)で、公称バッテリー駆動時間(JEITA 2.0測定法)は約8.3時間。



また、同一筐体で企業向けモデルを用意することもあり、Windows Hello対応指紋認証センサーを搭載。さらに昨今では珍しいRJ-45直結可能な有線LAN端子を折りたたみ機構付きで備え、内部部品の廃熱は背面のみに出す構造とするなど、使い勝手にもこだわりを見せるのがポイント。



基本性能面でも、RAMは4GB(DDR4)、SSDは128GBと水準をキープ。なお直販モデルではCore i7やRAM 8GB/12GB構成も選択可能です。

合わせて、上位モデルとなる『LIFEBOOK UH90/B1』もラインナップ。こちらは重量約913gと重くなりますが、同一筐体で内蔵バッテリーを大容量化し、バッテリー駆動時間が約17時間まで延長。またSSD容量も256GBに増加します。発売日はUH75と同日の2月16日、店頭予想価格は20万円前後です(こちらもOffice Premium搭載)。



法人向けモデルで大きくアピールされたのが、6インチフルHD液晶を搭載した法人向けWin 10 Proタブレット『ARROWS Tab V567/P』。発売時期は1月中旬から、価格は15万1800円からです。

マイクロソフトの方針では、6インチ画面のデバイス向けのOSはWindows 10 Mobileを打ち出していますが、本機は富士通の交渉によりWin 10 Proを搭載できるようになったとのこと。このことから、類似の製品はなかなか出てこないであろうことが伺えます(逆に、本機が日本における蟻の一穴となる可能性もありますが)。



本体サイズは縦長状態で85.4×180.0×15.9mm(幅×高さ×厚さ)、本体重量は280g。公称バッテリー駆動時間は約6.1時間。



個人向けモデルのAtom搭載Winタブに比べて厚め、かつ高価ですが、その分耐久性は高く、防水(IPX4)、防じん(IP5X)、耐薬品性能(エタノール、IPA、次亜塩素酸ナトリウム)を備え、120cmの落下試験もパスします。

位置づけ的には、コンシューマー向けの小形Win 10-Atomタブよりは、むしろいわゆる高耐久型タブレットPCの小型版とも呼んだ方が近そうです。



心臓部となるSoCにはAtom x5-Z8550を搭載、RAMは4GBでストレージは32GB。マイクロSDカードスロットも備えます。拡張端子としては、USB 3.0 タイプC端子(DisplayPort兼用)×1基、専用ドッキングステーション用端子などを装備。



個人向けデスクトップでは、四辺ナローベゼルタイプの23.8インチフルHD液晶を搭載する『ESPRIMO FH77/B1』『FH53/B1』『FH52/B1』の3シリーズに注目が集まっていました。

これら3シリーズは液晶パネルのベゼルの狭さを最大限に活かすべく、マザーボードなどの部品をすべて背面に搭載。液晶パネル以外をほぼ隠したデザインにより「美しい映像がその場に浮いているようなたたずまい」を標榜します。



FH77は、CPUに物理4コア版のCore i7-7700HQを搭載する上位モデル。3波対応テレビチューナーを2基備えます。店頭予想価格は21万円強で、発売予定日は1月19日。



最廉価版となるFH52は、Celeron 3865Uを採用するテレビ機能非搭載モデル。発売予定日はFH77と同日で、店頭予想価格は16万円強です。両モデルともMicrosoft Office Home and Business Premiumを搭載します。



合わせて、企業向けタブレット兼用ノートPCでは新筐体モデルとして、360度回転タイプヒンジ(いわゆるYogaタイプ)を搭載する『LIFEBOOK P727/P』を発表。

富士通がこれまで得意としてきた左右回転型ヒンジ型からの路線転換であり、また発表会ではレノボの呼称というイメージの強い用語「テントモード」を使った紹介パネルなどもあり、筆者を含むヘビーユーザーから ついに富士通もヨガ派の軍門に下ったか? と 密かな注目を浴びていました。



このように、今回の富士通PCは、昨今の比較的静かだった印象とはうってかわって、一気に攻めの姿勢に出たかのようなモデルを多く投入。とくにLIFEBOOK UHシリーズは、軽量ながら使い勝手にも配慮したモデルとして、ライバル的製品と比較してもかなり面白い位置に付けてきた印象です。今期の富士通は「ちょっと違う」のかもしれません。
218 シェア
90
109
16
3
0

Sponsored Contents