1: 野良ハムスター ★ 2017/01/21(土) 16:02:13.62 _USER9
index
コンパクトで大量のデータを蓄積できる便利な電子書籍。一方、紙の方が目も疲れないし、読書をじっくり楽しめるという人も。両者を比べた場合、私たちの脳にはどのような違いが起こるのでしょうか。

米科学誌オンライン版「サイエンティフィック・アメリカン(Scientific American)」が様々な研究結果をまとめました。

■デジタル読書は注意力が散漫になる

サンノゼ州立大学の劉子明(Liu Ziming)教授が2005年に実施した調査によると、スクリーンで文章を読む場合、ほとんどの人は順を追って読んでいないと指摘しています。スクリーンの場合は、特定のキーワードだけを探して読んだり、情報を検索するなどの時間が長く、紙の時のように字を追いながら読んでいない人が多いといいます。

もともと、電子書籍は読む時の疲労感が大きいため、注意力が散漫になると言われていました。一方、劉教授によれば、そもそも人は電子書籍を読む時にあまり真剣ではなく、紙の時のようにまじめに読んでいないと指摘しています。

文章の理解力については、紙と電子の違いがあるのでしょうか。イスラエル工科大学での実験によると、被験者が限られた時間しか与えられなかった場合、文章の理解力に差はありませんでした。しかし、被験者に無制限の時間が与えられた場合、紙の本を読む人はスクリーンで読んだ人より理解度が10%高かったそうです。

■読書の実体験と「心理地図」

タフツ大学(Tufts University)の心理学者メリアン・ウルフ(Maryanne Wolf)氏は、紙の本を読む場合、読んだ内容が「地図のように」脳に記憶されていくと指摘しています。例えば、本に書かれていたあるパラグラフを思い出す時、本のどの辺りに書いてあったかがイメージとして浮かびあがる時があります。見開きのページには左右、四つの角があり、本の重みや厚さなどの感触もあります。紙のページを指でめくっていくという行為は、どれくらい読み進んだかを体感し、記憶として脳に残ります。本に書かれていた文章や情報を思い出すには、紙の方が有利だと指摘しています。

■紙の本は直観的に認知し、記憶できる

イギリス・レスター大学 (University of Leicester) のケイト・ガーランド(Kate Garland)氏が2003年に実施した研究によれば、紙と電子では、記憶の仕方にも違いがあるといいます。彼女は経済学の本を、50人の学生にそれぞれパソコンと本で読ませ、テストを行いました。パソコンで文章を読んだ学生は、より忘れやすい脳の「短期記憶」に頼っていましたが、紙の本を読んだ学生は、知識を「長期記憶」に蓄積して理解する傾向があり、答えを出すのも早かったと指摘しています。

(翻訳編集・紫蘇)

http://www.epochtimes.jp/2017/01/26581.html
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484982133/


2: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:04:02.22
普段は紙、検索したい時は電子

両方使い分けるのが良い

3: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:04:54.51
>>2
そうなんだよな
どっちも長所と短所がある

20: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:16:28.58
>>2
俺もコレだなぁ
技術書なんかは電子のがいいな

30: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:20:15.58
>>20
技術文書は「読書」とはちと違う。

227: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 18:07:40.27
>>20
え?
俺はSpec類は検索に電子、読むのは紙がいい・・・

4: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:05:17.63
画面通して見るのは要は小さい窓から覗き込んでいるようなものだからな

5: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:05:18.55
紙の質感を持った電子書籍の開発を

9: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:06:35.73
実用書は紙の本がいい
漫画とかは電子書籍がいい
自炊すると欄外のしょうもない書き込みが潰れるのが難だが・・・

10: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:06:39.17
最初から電子書籍の教科書を使う世代が一般化すると、変わって来るかもよ。
小学生の教科書からして、もう紙本でなくなる次世代ね。

324: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 19:01:50.44
>>10
そう
要するに慣れの問題なんだよね、こういうのって

15: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:13:15.05
今はVR読書の時代

369: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 19:58:01.33
>>15
自分に向かって文字が向かってくるとかたしかに記憶には残りそうだなw

ただ、内容は残らなさそう

16: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:13:45.94
紙の利点:余白に書き込める、風呂に持ち込める

147: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 17:27:27.30
>>16
端末をジップロックに入れれば紙の本より安全に風呂で読めるぞ。

17: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:14:15.83
望月ミキヤの四葉のマック面白かったわ
四葉ってドジっ娘がマックでバイトしてたくましく成長する話
今なら尼で全巻買っても100円ちょい。オヌヌメ

19: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:15:15.20
これはあるな
電子書籍の文字はなぜか頭に入ってこない

21: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:16:43.48
辞書だと紙のほうが覚えやすいな
キンドルにテキスト化した同じ辞書入れてるけど全然頭に入らないわ
本を読むだけならどっちでもいいけど
辞書系は紙だな俺は

23: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:17:21.17
数値化できない研究なぞゴミだ

25: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:18:01.45
昔の人間だから難しい本は蛍光ペンで線引きたくなる

29: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:19:49.14
重要な個所だけメモしながら読むといい。
本で自分にとって重要な場所は少ないからな。

31: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:21:06.37
今流行のイラストエッセイなんかは
電子で十分だな、
どうせ捨てることになるし…。
かえって電子のが気が向いた時
再読しやすいかもしれん。

32: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:21:43.00
紙も順に読んでなくて飛ばし読みするけど
検索機能が無いからななめ読みでもある程度は読むとかはあるかな
あと紙の方が行ったり来たりのページめくり機能が優れてる気がする

34: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:23:19.56
電子書籍は読み終わっても売れないし、サービス停止や端末故障があると下手したら読めなくなるから利用者が増えないんじゃね
紙の本は置き場所に困るくらいだな

35: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:25:16.94
>>34
置き場所の問題はでかい
理解力が1割の差しかないのならデジタルのほうがいいや

37: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:27:33.37
老眼がひどくなったので小説は電子書籍です

41: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:32:43.10
言い分は理解できるが、人それぞれ

43: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:33:24.45
でも、試験勉強はデジタルのほうが全然捗る
とくに時間配分を考える必要のあるテストだと
紙では1問あたりどのぐらいのテンポで解くべきか
分からないからな

46: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:37:56.16
まぁコレは体感する

48: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:38:58.38
紙の本が好きだけど洋書ハードカバーは高いし重いし嵩張る
だから洋書新刊は専らkindle本

53: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:43:08.86
記事の内容がその通りなら、技術系の書籍は紙のほうがいいが、娯楽系は電子系がいいって感じだな。

56: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:45:09.77
機械の操作に気を取られてる分はあると思う

59: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:47:24.01
マンガ・小説は電子辞書、参考書は紙媒体かな
でもやっぱり電子書籍の方が功績が大きいね、旅行などでもかさばらないし、カフェでくつろぎながら読めるし

192: 婆 ◆HKZsYRUkck 2017/01/21(土) 17:52:02.55
>>59
うむ。
けっこう出張での移動が多いので、電子ブックができて重宝してる。
文庫本数冊でも、けっこうな重さになるもんな。

60: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:47:46.02
記憶は視覚だけで覚えるより五感を駆使した方が残りやすいというのは周知の事実
紙の匂いやページをめくる所作など紙媒体の方が有利
マウス操作など読書以外と変わらないので記憶の助けにはならない

63: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:50:20.23
たとえば200ページの本で・・いま100ページの場合
本ならいま半分くらいと体感できるが(見て触って)
電子だとかなり体感しにくい気がするね〜
他に記憶って・・色のズレとか汚れとか虫とかと連動してたりするし

でも一万冊の本でも片手で持てるってのは凄いよね

75: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:55:14.94
>>63
残り何時間とか何パーセントの表示に
かなり慣れた。

83: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:59:26.94
>>75
そうなんだ残りのパーセントは慣れるんだね

ところでコミックで
いいシーンに虫が挟まってたら・・記憶に残るよね

65: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:50:43.04
単に慣れだろ

67: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:51:17.73
慣れの問題だろうけどな。
生まれたときから紙使ってなければどうと言うことはない。

70: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:53:27.37
パソコンと比べてるが
キンドルなんかの電子書籍リーダーなら
か書かれてる欠点が無くなるぞ

73: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:54:51.60
個人的に、文章書く時は紙の方がいいわ
キーボードだと無駄な事まで書いてしまうから
読み返した時に異常に文章がうざくなる

74: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:54:58.34
老眼になると電子書籍を大きなモニターで見るほうが楽やで

78: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:56:25.29
>>74
俺も電子化した本を24型のディスプレイを縦型にして読んでることが多い

80: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:57:06.37
>>74
老眼始まった24型フルHD横置きだと 縦書き小説・漫画は読めない。
24型フルHDで 縦置きにすると雑誌よりも読みやすい。

77: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:55:58.33
面白い本を早く忘れてまた読めるとかこれはもうデジタル読書するしかないな

84: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 16:59:48.73
スマホしかやらない奴の世界は5インチ程度

89: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 17:02:17.28
自炊って1ページごとにスキャナで取り込むの?
すごく時間がかからない?

94: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 17:03:33.53
>>89
今は普通の本なら市販品のスキャナで1冊4〜5分で電子化できる

90: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 17:02:21.47
紙は行きたい所をすぐパラパラ探せる

92: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 17:02:46.70
目に優しい

95: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 17:03:53.67
つーか紙は電池切れを起こさない安心して読める

96: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 17:04:22.74
俺は32インチのTVをPCモニタにして使ってるんだけど
電子書籍で漫画読むとこのコマこんなに描きこんでんだとか
コミックのサイズだとそのまま気付かない描きこみとかちゃんと理解できて
漫画読むならもう紙は無理だなってなってるわ

101: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 17:05:32.39
ふっつーのスマホで本読んでるけどなんの不便も感じない
紙にこだわる人はミーハーだと思う

103: 名無しさん@1周年 2017/01/21(土) 17:05:57.26
そうは言っても、この研究者達だって論文は電子ファイルで読んでんだろ。
必要なものを全てプリントアウトしてるとは思えん。

スポンサード リンク