戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8725878.html


「プログラミングで論理思考が育つ」は本当なのか | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

「プログラミングで論理思考が育つ」は本当なのか

2017年01月26日:20:11

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 21 )

work


1: アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (埼玉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/25(水) 22:29:31.20 ID:HagsrmN+0● BE:163221131-PLT(34337) ポイント特典
2020年に小学校でもプログラミング教育が必須化されるということで、プログラミング教室が盛り上がっている。プログラミング教室には、やはり小さな子を持つ親御さんから、「ウチの子もプログラミング教室に通わせたほうがいいのでしょうか?」という相談が多く寄せられているという。

親たちは子ども教育のためと思って、そうした相談をしている。そうした相談の裏側には、「プログラミングで論理思考が育つ」「IT社会ではプログラミング的思考は必須」――といった世間の論調があるように思う。

だが本当に、プログラミングで論理思考は育つのだろうか。
(以下略)

※全文、詳細はソース元で
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/16/110700001/011900018/?rt=nocnt






2: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/25(水) 22:30:58.63 ID:k9m+nrVa0
論理思考できる奴とできない奴が選り分けられる

6: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/25(水) 22:36:48.75 ID:0C2roTHN0
論理思考って言うか、段取りが出来るかだな。

8: アトミックドロップ(京都府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/25(水) 22:39:20.08 ID:H2Kb/7dp0
育つに決まってるだろ。間違ったら絶対自分のせいなんだから責任感も付く

10: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/25(水) 22:40:09.07 ID:IDzPcbep0
育たんよ
何の疑問も持たずに与えられた仕事やってるだけの人間がほとんど

13: スパイダージャーマン(千葉県)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/25(水) 22:43:18.76 ID:5Kcx6Kld0
物事を順序立ててやる力はつくかもな

50: ダイビングヘッドバット(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/01/25(水) 23:39:17.10 ID:Sx9Tj0GR0
>>13
それだけだよね。

15: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/25(水) 22:44:00.58 ID:mGt+9rIr0
目的と手段を明確に区別して育てれば大丈夫
出来ない奴と出来る奴がはっきりみえてくる

16: ときめきメモリアル(中国地方)@\(^o^)/ [NO] 2017/01/25(水) 22:47:57.76 ID:gChZYaOb0
論理的思考ができたらプログラマーなんてならないだろ

22: ブラディサンデー(静岡県)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/25(水) 23:04:51.55 ID:Pj2GtdAw0
>>16

別に親もプログラマーにしたいとは思ってないだろうに

プログラミングの教育的効果を知りたければ
まず、自分が体験してみたらいいだけの話

手続き型なんて主な文法は、宣言、演算、コール、分岐、ループしかない
1週間もあれば、基本は理解できるだろう

どうすればこの問題を解決できるか?
というアルゴリズム的な意味なら
必ずしもプログラミングの知識は必要ないしね

21: ネックハンギングツリー(芋)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/25(水) 23:03:59.33 ID:cVbHbvrm0
"普通に考えたら"「どちらかといえば育つ傾向がある」だろうね
「やったら絶対誰でも育つ」or「やってても論理思考が出来ないやつがいるんだから全く関係ない」の二択の人と議論してもしょうがないから
何か実験結果でもないと議論する気にはならんけど

65: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/26(木) 00:03:20.63 ID:JoYcbj0+0
結局>>21が真実だろ
少なくともお絵かきや走り込みやらせるよりかは
論理的思考力の育成には寄与するだろ

27: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/25(水) 23:10:37.88 ID:BeQIBm8G0
フロー図書いた後で工数減らすために考えるじゃん

34: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/25(水) 23:14:54.03 ID:wdGCNcqJ0
論理的思考を身に着けたかったら哲学やれよ
プラトンとかアリストテレスがお勧め

39: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ [FI] 2017/01/25(水) 23:18:58.35 ID:8PRRZlGh0
法律学でも学ばせれば?
言ってることが正しいかどうかは別として、論理性を追求する学問だよ

42: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/01/25(水) 23:26:24.99 ID:GzGBYld00
プログラミングで使われる論理的思考と人間関係や仕事などの論理的思考は、かなり違うんじゃない?
自分を自分がよくわかってないということから発して様々な曖昧さをいかに処理するかが大事だと思う。。

46: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/25(水) 23:32:57.47 ID:pn1vQ8kt0
論理的思考を伸ばすようにプログラミングを題材に教育することはできる
「プログラミングのしかた」しか教えられないような教育のもとでは論理的思考は別に身につかない

48: チェーン攻撃(長屋)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/25(水) 23:37:54.24 ID:miWO4Edp0
論理的思考って言うほど難しいもんじゃない

53: ミドルキック(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/01/25(水) 23:51:17.22 ID:0Xk6X0mD0
直接論理的思考の方法論を
教えればいいんじゃないですかね
あえてプログラムなんて
まわりくどいことしなくても

論理的思考を身に付けた後で
いろんな分野に応用すればいいんだし

55: アンクルホールド(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/01/25(水) 23:55:34.83 ID:gOev61IP0
論理思考の高い人の方がスマートなコードを書けそうだけど
だからといってプログラムで論理思考が育つかといったらそうでもないんじゃないの
それこそパズルゲームでもやらせた方がそういうのは育つと思うが

56: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/25(水) 23:55:55.30 ID:mVFwn6Zu0
まあパズルが得意になるだろうなとは思う
論理思考はアルゴ考える過程が無いと無理

57: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/25(水) 23:56:13.67 ID:hPOa140N0
読書させてきれいな感想文を書かせる。
知識と想像力、論理力が身につく。
英作文も悪くない。

61: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [PK] 2017/01/25(水) 23:57:42.92 ID:UEJFjU7y0
>>57
俺は理系だけどそっちの方がよほど良いトレーニングになる気がするな

58: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/25(水) 23:56:39.11 ID:bsk4Khgj0
漢文とかやらせるよりかは
まだ人生で役立つ可能性があるからいいんでない?
自分の書いたとおりにパソコンが動く事に喜びを感じるかどうかで
そいつの人生が決まる
ツイッターやらニコニコやらに感化されて
パソコンに興味持つ子も増えてるでしょう

62: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/25(水) 23:59:12.20 ID:zc6CphLl0
これ逆なんだよね
論理的思考ができる奴がプログラミングをすると更に鍛えられるってだけで
論理的思考ができない奴はプログラミング自体を習得するのが困難

66: チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/26(木) 00:03:56.18 ID:VkNCIDBh0
たぶん、他人が作ったプログラムのバグ取りをするとすごく育つと思うw

72: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/26(木) 00:20:18.17 ID:lVU9LK5K0
経験から来る閃きを鍛えたほうがよくね
論理的に考えてどうにかなるのは自分で書いたコードだけで、プロジェクトって集団で動くもんだろ

77: ダイビングエルボードロップ(奈良県)@\(^o^)/ [TW] 2017/01/26(木) 00:23:49.62 ID:NPiXeNqQ0
>>72
閃きってのは
経験と知識に裏付けされた洞察だろ
深く勉強しなきゃ至れないと思うぞ

73: ダイビングエルボードロップ(奈良県)@\(^o^)/ [TW] 2017/01/26(木) 00:22:11.95 ID:NPiXeNqQ0
DBやってると集合理論からの論理的思考はイケると思う
どうだろうか?

76: 毒霧(青森県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/26(木) 00:23:12.58 ID:MOcdtvXB0
日常的にやってると、発想がプログラム的にはなるな。
あと理想と現実の違いも体感する。
理屈上では成り立つのにコンパイルエラーになるとか。

83: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/26(木) 00:41:35.72 ID:NuNI4Ouv0
小学校5年生のときに
MSXを買ってもらって
教則本読みながらbasicに触れた。

まぁ、高校の数学で
行列と線形計算に戸惑わない程度には
役に立った。

87: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/26(木) 00:45:30.75 ID:YKrp0vPW0
野球を練習したらサッカーがうまくなると同じくらい非論理的な話

89: 不知火(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/26(木) 00:47:46.97 ID:MEg6pSpq0
プログラムをSEに外注する企業はせめてフローチャートくらい自分で作れ
それしないから希望したのとは違うモノばかり出来あがっちゃうんだよ

90: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/26(木) 00:54:19.98 ID:ZjFUqdAk0
飯食うとか、風呂入るとかの行動をフローチャートでおこせれば十分だよ
1週間もあればいい

94: ドラゴンスクリュー(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/26(木) 00:59:16.69 ID:KCRVUUTv0
数理論理学で優を取り、大手メーカーで組み込みをしてた俺に言わせればな
論理的思考なんぞ役に立たん。せいぜいプレゼンのときに説得力が増すぐらい
プログラミングをするときに論理的思考なんぞやっていない
なんとなくここっぽいな⇒ほらここにバグがあった
これが出来ないやつはプログラマーに向いてない

99: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/26(木) 01:18:08.65 ID:ZjFUqdAk0
>>94
終電の帰り道、ボーっと車窓を眺めてたら閃いたり
夢の中でデバッグしたりを経て、エディタで開いたソースのバグが光って見えるようになった。

106: バーニングハンマー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/26(木) 03:24:16.23 ID:4Ot9XASuO
>>94
>>99
将棋の羽生さんみたいなな
単純計算では間に合わないから、経験で絞るようになるとか

100: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/26(木) 01:20:23.77 ID:02mgi6A/0
プログラミング教育必須には異論ないが
子供に必要なのは自分達で工夫して遊ぶ子供だけの自由な時間だと思う
ああいう時間がなければ創造性は生まれない
創造性がなければ何を学ぼうがマニュアル通りの人まねしかできない

103: ニールキック(長屋)@\(^o^)/ [US] 2017/01/26(木) 02:35:46.90 ID:a3Qg2XAL0
プログラミングで論理的思考能力は大事だけど、
それよりも将棋みたいに先を読む力と、
今まで積み上げてきた論理を思い出す力の方が重要だと思う
そして、それを散逸させないで論理をひとつにまとめる力

つまり、想像力、ワーキングメモリー、それと集中力な

108: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/26(木) 04:41:23.14 ID:/Lbqdv+C0
結局いかに関心を持って楽しく(きちんと集中して)学習時間に向き合えるかだからな
この辺がいい加減で訓練途中の多くの子供にとっては美術の時間なんかとそうかわらんだろうな

110: リバースパワースラム(兵庫県)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/26(木) 04:54:59.83 ID:Iz3VB1KY0
プログラミング関係の教材屋が文部省にねじ込んで新しい利権ができた
必修にかんしてはそれだけの話だろうな
中身真剣に考えてないだろうしどうせ英語教育と一緒でロクにモノにならない実態になる

112: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/26(木) 06:05:47.47 ID:XplFgDsY0
噛み砕いて平たい言葉で説明できないってのは、
上っ面を暗記してるだけでロジックを理解してないのと同義だから意地悪な質問される訳だが

こういう手合いって自分が理解不足である事すら理解してないから
年寄りがー会社がー社会がー政治がーと責任転嫁したがるのね

113: クロスヒールホールド(埼玉県)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/26(木) 06:12:26.90 ID:nm9HIpqX0
>>112
それあるなあ・・常識的な事とかね
意外と説明できないでしどろもどろなのを見る
それと、子供に何かを説明するときにめんどくさくなって親が屁理屈言ってるのとかも見るね

114: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/26(木) 07:14:54.69 ID:qJD07ivn0
「規則を覚えて、それを利用して自分のやりたいことを実現する」力ってのは
普通に社会を生きていくのに必要な力だな
「道路を曲がるのは右折しかできない」って規則を子供に示して
「それを使ってどうやって左に行くか?」を考えさせるかとか

115: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/26(木) 07:15:08.72 ID:qt8O3zWu0
結構プログラミングできるなあって人でもメール書かせたり喋らしたりすると全く理解できない場合がある
業務プログラミングとかは繰り返しの訓練で上手く作れるようになるみたいだ
アルゴリズム考えるのは難しくて無理みたいだし論理思考が養われている訳でも無さそう

しかしアルゴリズム考えられる優秀な人が人にわかりやすい文章を書ける訳でもないから難しい
藤原正彦のように国語を重視する数学者みたいなのが理想的だな

117: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/26(木) 07:47:41.76 ID:qJD07ivn0
自分がちゃんと理解できてないために、人に理解できるように説明できない人もいるけど
本当にすごい考えを持ってるけど、人に理解できるように説明できない人もいるね
数学者のガロアの論文とか、当時の超有名な数学者のガウスとかにも
理解できなかったそうだし

133: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ [ES] 2017/01/26(木) 08:57:28.23 ID:zASjupdG0
論理的な思考というのはよくわからんが
今後もコンピュータへの依存が増していくわけだし
基礎を理解させるためにはいいんじゃないの

3: スリーパーホールド(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [NL] 2017/01/25(水) 22:31:17.56 ID:DIR9QSBeO
人工知能AIの登場で、PGもSEも必要なくなる







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「プログラミングで論理思考が育つ」は本当なのか

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年01月26日 20:20 ID:DU5Ix4xW0*
オブジェクト指向w
2  不思議な名無しさん :2017年01月26日 20:29 ID:d1GfbQpH0*
そのうちVBA組めない奴はまともな仕事につけなくなるぞ
3  不思議な名無しさん :2017年01月26日 20:41 ID:khLC1MMn0*
勉強より生きる力をあたえてやれよ
4  不思議な名無しさん :2017年01月26日 20:42 ID:bR3aHev60*
まともにシステム作ったことないやつほど、プログラムは意味ないとかわけわからんこと言いたがるんだよなあ
5  不思議な名無しさん :2017年01月26日 21:02 ID:exJh5.Ln0*
先に集合と必要条件・十分条件を教えたほうがいいんじゃないか
6  不思議な名無しさん :2017年01月26日 21:09 ID:wzS1qrbO0*
「プログラム」って一定ルールでしか動かない条件下で最適解に近いものを作る、という意味ではそうだろう。あくまでも「融通のきかない条件」という、これほど恵まれた環境はないという条件下での論理思考だ。

足枷が増え、自由度が無くなるほど、適応条件は単純化するからな。
7  不思議な名無しさん :2017年01月26日 21:15 ID:8eyPiRLx0*
なんでプログラミングで論理思考を育てなきゃいけないんですかね。
普通に論理学学べば良い話だと思うのですが・・・。
8  不思議な名無しさん :2017年01月26日 21:23 ID:1.1XZRYf0*
論理的思考ならディベートを教えるのが1番だと思うんだが?
プログラミングなんてただのアルゴリズムの具現化だけであまり意味ないと思うぞ
9  不思議な名無しさん :2017年01月26日 21:23 ID:hABewzA40*
保護者「入力された直径から円周の長さを求めるプログラムを書く問題ですよね?なんでバツなんですか?合ってると思いますけど。」
先生「全然違う。小学校ではバツなんです。入力は1cmから10cmの直径の円なので、if(chokkei = 1){}elseif(chokkei = 2){}....とするのが正解です。プログラミングの本質を理解していれば解るはずです。」
保護者「・・・(何かデジャブを感じるぞ)・・・」
10  不思議な名無しさん :2017年01月26日 21:25 ID:kkc9h3Z80*
プログラミングを学ぶ理由がそこじゃない。大半の人(プロのグログラマー含む)にとっては手段であることと,たとえPC(タブレット)があってもプログラムがないと何もできないということを学ぶことが重要。日本人にはここがなぜか欠けてる。そしてケータイやがボロ儲け。
11  不思議な名無しさん :2017年01月26日 21:50 ID:F4wyyY6T0*
育つ、という言い方は正しいかもね

素質がある人は伸びるし
無い人はこの方法じゃ無理
12  不思議な名無しさん :2017年01月26日 21:55 ID:1W4h.oIC0*
育たんこともある、ソースは俺。
ベーシックやアセンブラから始めてまぁ色々やってきたけど
今はただのクズニートやでw
そんなことがまともに出来てりゃニートなんざやってねぇってねw
13  不思議な名無しさん :2017年01月26日 22:00 ID:3hF6EEJH0*
本スレでも書かれてるが、段取り工程スケジューリングが何たるかが理解できるようになる、かな?
夏休みの宿題を最終日にやってるやつは一生分からんだろう
14  不思議な名無しさん :2017年01月26日 22:01 ID:wzS1qrbO0*
※8
ディベートは、それ自体がゲーム性というか、はったりも許容された競技性を持つから、どうだろう。そもそも論理思考が育っていない奴らのディベートは、はたしてディベート足れるのか?

論理性だけなら数学をやれば良い。しかし、それでは習熟達成感もなければ、未熟ながない。だからこそ、何と無くプログラミングが選ばれたんだろうけど。その選定理由自体が、全く論理的でないという矛盾w
15  不思議な名無しさん :2017年01月26日 22:01 ID:HF.bdiHk0*
「これをやらせればこう育つはず」みたいな短絡的な思考の親に育てられていたら無理だな。教育に特効薬はない。
16  不思議な名無しさん :2017年01月26日 22:04 ID:DnJsi0oE0*
大学は出ておけって親に言われて消去法で家から近い大学の情報系の学科に入ったけど、プログラミングが苦手すぎてストレスだった
単に頭が悪すぎるだけだけどね
17  不思議な名無しさん :2017年01月26日 22:04 ID:hKNrTwhB0*
バスケやバレーをやると背が高くなる に似てる気がする。
やらないよりは良いと思う。
18  不思議な名無しさん :2017年01月26日 23:00 ID:Gt9U8muq0*
ITの知識がない役人が多い社会だからプログラミングの授業は賛成だな
使わない人も最低限知っておいた方がいいだろ
19  不思議な名無しさん :2017年01月26日 23:03 ID:Nux3bDQ.0*
プログラムに限らず、知性のある人間が物事に取り組めば結果や能力など目的に沿った物が得られるが
バカが取り組んでも変なクセがついて負の遺産になるだけ
20  不思議な名無しさん :2017年01月26日 23:06 ID:Y3OH4vRF0*
「料理」でも論理的思考の訓練にはなるね。
これを切ってる間に湯を沸かして、砂糖と塩はこの割合で……って。
なんでも「何をすべきか」という意識の持ちようだと思う。
21  不思議な名無しさん :2017年01月26日 23:23 ID:AgmwlCs60*
ワカメを食べたら髪の毛が育つか?
人に寄り切りでしょうねー

 
 
上部に戻る

トップページに戻る