1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:27:56 ID:YdP
いらんやろ
暇なので笑えるコピペを大量に貼って行く
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5003555.html

哲学

2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:28:48 ID:tV2
何故いらないと言えるのかね



5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:29:57 ID:YdP
>>2
わからん
なんでいるんや?



4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:29:38 ID:QvJ
イッチの人生観そのものも哲学なんやで



9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:32:09 ID:YdP
>>4
それは思想ちゃうかな



6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:30:49 ID:uqP
理系分野では使えない、文系分野の一部の中では使える

いらないやんけ…



7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:31:09 ID:op1
哲学ってなんだよ(哲学)



11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:33:01 ID:YdP
>>7
哲学なんだよなぁ・・・



8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:31:11 ID:pai
哲学なんて年老いてからでええやろなぁ



12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:33:10 ID:RL9
役立つものじゃないからいらないという風潮
役立たないものもあってもええやんけ



14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:33:46 ID:IvO
>>12
おは寺山修司



15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:35:04 ID:YdP
>>12
これからはエコロジーの時代やし
大学の研究費とかも削っていかなきゃだからね
哲学くんはポイーで



20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:37:33 ID:l5g
>>15
まあ辛く厳しい時代に考えはじめて出来た学問やからな
今はあんまり恩恵ないのかもな



23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:38:27 ID:RL9
>>15
中々に面白い学問やで



13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:33:38 ID:l5g
我思う故に我あり

何しても哲学という精神やぞ



19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:37:23 ID:YdP
>>13
うそつけ現代では我は脳にあるんだゾ



22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:38:06 ID:IvO
>>19
自我の場所についてなんて一言も語ってない定期



26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:40:28 ID:YdP
>>22
あそっかぁ・・・
でも疑いぬいたワイが全能の悪霊に騙された結果の幻だって
言えないとは限りませんよね?



16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:35:53 ID:qeX
哲学なんていらんやろ(哲学)



17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:36:33 ID:lfL
なぜ要らんかワイらにも説明できないのに
必要ないとなぜ言えるんや?



21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:38:03 ID:YdP
>>17
なぜ要るかワイにも説明できないのに
必要となぜ言えるんや?



24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:38:46 ID:IvO
本当に説明して欲しいんか?
ワイの睡眠時間削ってまで説明して欲しいか?



28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:41:17 ID:YdP
>>24
してーや



25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:39:25 ID:DCB
論理的基礎づけの部分は、ちゃんと理解できさえすればかなり応用きくんだよなぁ
ただ科研費目的で応用倫理・応用科学哲学だらけになる模様



31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:43:13 ID:YdP
>>25
それは論理学になるんちゃうかな
フレーゲとかやりだすとわからんけど



36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:45:09 ID:DCB
>>31 論理学も哲学の一部やん
真・善・美の真よ



39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:47:52 ID:YdP
>>36
まぁ広義にはそうやね
今はもうちょっと細分化されてるんや
分析系やる人らは今でもかなりやってるけどね



27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:41:03 ID:qeX
食って寝て出して死ぬだけの人には必要ないものや
なぜそれらを繰り返しているのかという事に気付いた人に必要なんやで



33: ■忍法帖【Lv=7,キメラ,OBC】 2017/01/26(木)02:44:04 ID:J2u
でも哲学ないと解決しない学問もあるんやで?



34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:44:57 ID:YdP
>>33
なんや?



35: ■忍法帖【Lv=7,キメラ,OBC】 2017/01/26(木)02:45:08 ID:J2u
>>34
数学



37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:46:33 ID:YdP
>>35
不完全性定理かな?



38: ■忍法帖【Lv=7,キメラ,OBC】 2017/01/26(木)02:47:08 ID:J2u
>>37
有名やな



42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:50:34 ID:YdP
>>38
あれは哲学あんまり関係ないで
ラッセルが基礎論やってたから関係あるように聞こえるけど
あれは数学者の偉業や



47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:53:14 ID:m5i
>>42
じゃあイッチはどういう基準で求道者を数学者として定義してるんや?



52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:55:46 ID:YdP
>>47
求道者は坊さんとかちゃう?
ラッセルって求道者なん?



40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:48:36 ID:5JF
就職あるん?



45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:51:57 ID:YdP
>>40
教授か塾講か教師か公務員が選べるで!
よりどりみどりやね^^



46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:53:06 ID:DCB
>>45ていうか哲学に限らず、文学部の専攻の7~8割はそういう選択肢になってまうわなぁ



41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:50:30 ID:WPt
哲学は必要不必要やなくて最終的にやるもんや
というよりあらゆる学問は哲学のために必要なんや
ボードゲームで言うと勝ち点やから必要かどうかとかいう次元じゃないぞ



50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:53:41 ID:YdP
>>41
それは思想かな?
哲学はもっと不毛やで



53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:56:30 ID:WPt
>>50
思想の体系学が哲学なんやから思想は哲学の一部やぞ
スレタイはやきうで言うと「言うほどランナー返す必要あるんか?」みたいなもんや



56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:59:16 ID:YdP
>>53
まさにその「言うほどランナー返す必要あるんか?」が哲学やで
その命題に対してランナーとは?必要とは?って問うていって
恐ろしく不毛な議論を繰り広げるのが哲学やぞ



64: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:02:28 ID:WPt
>>56
それは哲学の方法論の話やろ
哲学それ自体に関しては概念を創り出す学問だってドゥルーズの時点から一番それ言われてるから



70: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:05:24 ID:YdP
>>64
その概念は役に立つ概念じゃないんや
皆の生活を良くしようとかそういうことと一番無縁やで



85: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:11:55 ID:WPt
>>70
一塁に4回出てもホームベース踏まんかったら0点やろ
役に立つ見込みがある学問ばっかしとっても得点は増えん
最終的には自分の人生を生きるんやし思想の基になる概念を創り出す学問しないんなら試合には勝てんのやぞ



91: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:13:55 ID:YdP
>>85
違うんや
根本的にベースとか野球とか人生を疑って
問い続ける学問なんや



101: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:18:28 ID:WPt
>>91
それは余りに狭い大学院までの哲学やろ
まぁクソつまらん現代哲学とその二次文献ばっか読んでたら哲学に対して悲観的になるんも分かるけど、もっと楽しいもんやで哲学



104: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:20:10 ID:YdP
>>101
逆やで
研究者のほうがガイジなんやで
大森とか永井とかあれやべぇやつやで



109: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:23:12 ID:WPt
>>104
ワイの教授はそらもう哲学楽しくて楽しくて人生楽しくて仕方ない感じやけどなぁ
なお論文も著作もクッソ意味不な模様
教養科目とか外部向けのセミナーが一番生き生きしてて草



114: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:27:04 ID:YdP
>>109
教授の論文わからんのはヤバない?



117: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:29:27 ID:WPt
>>114
そこはどうでもええやろw
毎週知恵熱でケツ真っ赤にして読み解いとるわ



43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:51:40 ID:RHk
心の哲学の思考実験すこ



48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:53:20 ID:IvO
まずはじめに哲学はな、元々「この世界はどうやって出来たんだろう?」「事物の根元ってなんだろう」っていう疑問から生まれたんや。
イオニア自然哲学やな、世界史で言うタレースやヘラクレイトスらの時代や。

なんでこんな疑問が生まれたか。
イオニア自然哲学以前は、世界の根元の説明は伝承に頼っていたんや。
小アジア(要するに今のトルコやシリア)は古代から交通の要所やけど、ここで暮らしてると、世界中の民族が世界の成り立ちについて好き勝手に話してるのを聞くことが出来たんや。
例えば東から来たような奴は、世界は牛乳で満ちた海の上を泳ぐ巨大な亀の上に乗ってるだとか、西の連中は巨人の戦争の結果海が出来て世界が生まれただとか。
そうすると「あれえ、こっちの人はこう言ってるけど、あっちの人は違うこと言ってるぞお」って疑問が必ず出てきたんや。

イオニア自然哲学以前の人々は「うーん、ワイはこっちの方が正しいと思うで」「いやワイの方やろ」って争いをしてただけやったんや。

そこに颯爽と現れたのがミレトスのタレースや。
タレースは「万物の根源は水や!」って言ったんや。
「全ての物は水を含むし、水が無くなればボロボロになる、やから万物の根源は水や!多分!」
結論から言うと、これは間違っとる。水は万物の根源ではない。

それでもタレースがそれ以前の有象無象どもと違ったのは、少なくとも自分の頭で考えて、神話に頼らずに自分の力で結論を導いた、という点にあるんや。



54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:57:02 ID:YdP
>>48
哲学史教えてくれてありがとナス!



62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:01:53 ID:IvO
>>54
イッチも人が悪いわ。



49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:53:30 ID:BJx
哲学の意味は知を愛するってこと
学ぶことによって生きるための知恵を得て、無知や偏見や迷信から解放されて自由になるのが哲学や
かつて哲学は諸学問を統合して人類の未来をどういう方向に持っていったらいいかっていう目印の役割を果たしてたが、現代では学問は細分化されてもたんや
科学とか専門分野のチカラが大きくなり過ぎた

だがそれぞれの学問で地球の未来をどう変えていくべきなのかを最終的に判断するのは哲学(英知)の役目や
やから必要なんや、はい論破



51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:55:42 ID:IvO
疲れたわ
もうちょい色んな弾は用意してたけど、要するに最終的にワイが決定的に言いたいことの一部は>>49が言ってくれたからもうええやろ…



55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)02:57:45 ID:YdP
>>49
>地球の未来をどう変えていくべきなのかを最終的に判断するのは哲学
草しか生えない
こんな価値のあることは哲学ちゃうぞ



58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:00:36 ID:BJx
>>55
だからそれぞれの学問を統治して、人類がどこに向かうべきかの指針を考えるのが哲学だってばよ



63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:01:53 ID:YdP
>>58
全く違うで
それは思想や政治の役割や



69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:05:21 ID:BJx
>>63
最終的に決断を下して実行に移すのは思想や政治の役割やが、決断に至るまでの考える過程は哲学やろ



76: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:08:15 ID:YdP
>>69
全く違う
歴史は存在するか?とかこの私はなぜ私なのか?とか
考える学問



82: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:10:28 ID:BJx
>>76
だから考えるのが哲学やって一番最初から言っとる
すべての決断の元を辿れば哲学に行き着くってこと



84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:11:08 ID:YdP
>>82
ほなお昼のランチ考えるもの哲学やね



98: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:17:07 ID:BJx
>>84
いや、それただの思考やし
これ食べよう!って思いついて決めるだけやろ?
まあイッチがコンビニで目の前に並んでるおにぎりを見て独我論のことでも考えてるならそれは哲学やな



107: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:21:29 ID:YdP
>>98
そのただの思考が一番哲学に近いかな
ヒュームやバークリ的に物事を観るのは哲学研究やね



115: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:27:32 ID:BJx
>>107
哲学研究は哲学じゃないんか?
イッチは一見哲学アンチスレみたいなのを立てて自分の知識を見せびらかしたいだけか



119: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:31:03 ID:YdP
>>115
哲学研究と「哲学をする」とことは真逆って言うてもええと思うで
哲学を一番熱心にしてる人種は多分子どもやと思うわ



123: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:38:53 ID:BJx
>>119
じゃあワイは子どもやな、哲学をするっていう境地まで辿り着けてない子どもやな
イッチみたいに哲学を学びたいと思って受験するやつがいる限り哲学科は潰れんし、学問としての哲学を必要やと思う人間がいなくなったら廃れていくやろ
昔は必要やったけど科学とか専門分野の発達した現代に哲学が必要かは正直どれだけ考えても答えは出んと思うで
それこそ哲学と一緒でな



126: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:42:56 ID:YdP
>>123
もしニキが日本が存在するか?とか地球は本当は四角いのでは?
とか本気で考えられるなら子供やろな
それをどれだけ考えても答えが出ないと知りながら問い続けるなら
もはや哲学者やな



127: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:43:54 ID:f2s
>>126
そもそもちきうなんてないんやけどな



128: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:45:20 ID:YdP
>>127
せやせや!
ちきうなんて人間の作り出した存在にすぎないんや!
いやちょっとまてよ?この世界すら本当はそうなんちゃうか・・・?



129: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:46:20 ID:f2s
>>128
人間なんておらんぞ



130: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:46:55 ID:YdP
>>129
ワイもいないんだよなぁ・・・



133: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:48:21 ID:f2s
>>130
自分なんてほんまにおらんよな
悩んでる奴に言いたいけどキチガイ扱いされる



140: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:56:05 ID:YdP
>>133
仏教に自信ニキかな?



138: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:53:35 ID:BJx
>>126
ワイはわからんもんを問い続けようとは思わんからワイには哲学は必要じゃないんやろな
昔の人は暇で考えることに時間を使えてたかもしれんが、色々な分野の物事が発展した現代では人生は短過ぎて哲学してる暇なんかないわ
多分こうやって哲学は廃れていくんやろうな



141: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:59:15 ID:YdP
>>138
哲学が人生に必要ってことはガイジってことやで
自分の哲学が完成して初めて人並みになれる人たちやで

ウィトが論考の最後ではしごに例えてた通りや



132: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:47:57 ID:IvO
結局中途半端なイッチの目的は>>115にしか思えへんのや。

「しめしめ、おんJ民程度の学力ならワイの高度な哲学知識に付いて来れへんやろ。」とか思ってスレ立てたようにしか見えなかった。
本当に危急で、身が引き裂かれるような悲痛な疑問には思えなかった。

釣られてるのを承知で、敢えてアドバイスをするのなら、学問を志すなら確かに自分のやってることに疑問を抱くことはあるのは当然や。
学者なんて生産性ねーからな。見えない顧客に向けて必死で商品生産出来る人間なんてそういねえーよ。
でも、続けられる人間はどっかで落としどころを見つけてるんやと思うで。
「自分が楽しいから」「金がもらえるから」「家族を養うため」「ゆくゆくは歴史に名を…」
とかな。
誰かがイッチに「哲学で身を立ててくれ!」なんて頼んだんか?
多分ちゃうやろ。イッチが自分で選んでそこにおるんやから、その責任は自分で持つべきなんとちがうか?
それに、誰かの言うように「役に立たないものは愛するしかない」んや。
役に立たないならそれでええやないか。イソギンチャクだって人間様の役には立ってねえぞ。



137: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:53:24 ID:YdP
>>132
そう見えたらすまんな
しかし哲学やってる奴が哲学をやってることに満足したら
本当にお終いやと思うからワイは常にそういう懐疑を辞めるつもりはないわ



59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:00:42 ID:OnC
お前哲学部やろ



68: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:04:01 ID:YdP
>>59
^^
ニキもか?



88: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:12:33 ID:OnC
>>68
せやで
哲学史くそつまらん



95: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:15:41 ID:YdP
>>88
悲しいなぁ・・・
ワイはラテン語のほうがつまらんが



61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:01:40 ID:Lvg
他の奴が言っとるかもしれんが哲学は数学とか科学とか論理学も内包しとるからな
なぜ人は生きるかみたいなことばかり槍玉にあげられてネタにされとるが、何か疑問を持ってそれを解明してくってのはどの分野も同じやろ?
自分が何を分からないか理解して、それを理解しようっちゅーのが哲学なんやで



66: ■忍法帖【Lv=7,キメラ,OBC】 2017/01/26(木)03:03:38 ID:J2u
哲学面白いと思うけど哲学科って数学とか科学を勉強しないのか?
数学科は必要に応じで自主学習を迫られるけども



74: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:07:01 ID:YdP
>>66
科哲の奴らは科学めっちゃやるで数学も
その上で地球は丸いか?とか議論するで



71: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:05:53 ID:lHn
哲学ってのは大昔はかなり世のためになる学問やった
数学やら科学とかを総合した学問やったからな
でも今や何千と学問ができたおかげでその分野の人に任せておけばええやんって考えも分かる
イッチとかそういう考えやないかな
でもその基礎を作ったのはいつの時代も哲学なんよ
だから、哲学はいらんってことはない
でもめっちゃいるわってわけでもないわな



77: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:08:38 ID:xuB
哲学科ってどうやって卒論書くんや



81: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:10:12 ID:YdP
>>77
クリプキはこんなとこ言ってたけどそれにはこんな批判があって
でもワイはこう考えました
みたいな感じ



79: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:09:31 ID:DAL
元々はすべての学問の成すものだったし現在の数学も科学も含めすべての起源
ただしその哲学を否定する根拠が現代の数学や科学である皮肉



90: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:13:03 ID:zGB
2000年以上哲学者たちはいろいろ考えてきたけどなんの結論も出てないやろ
少しは学習したらええねん



94: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:15:38 ID:qYb
>>90
結論出たやつはもう研究価値なくなるから学者の話題に出なくなるだけでは?



102: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:18:31 ID:zGB
>>94
結論ってなんや
「ワイはこう思うで」ってだけで普遍的な答えなんて無いのが事実やろ



103: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:18:52 ID:YdP
>>94
結論でないからライプニッツくんの論文が未だに出されるゾ



96: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:15:57 ID:YdP
>>90
辛辣すぎて草



92: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:14:11 ID:lHn
そもそも哲学って確定的な答えを出す学問ではない気がする



93: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:15:17 ID:zGB
>>92
考えるの楽しいンゴってこと?
ほならええんちゃうん



100: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:17:34 ID:YdP
>>92
せやな
明確な問いを出す学問やね



106: ■忍法帖【Lv=7,キメラ,OBC】 2017/01/26(木)03:20:27 ID:J2u
ほんで結局イッチ的にスレタイのように哲学は必要ないと思うんか?



111: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:23:43 ID:YdP
>>106
ぶっちゃけごく一部の人間以外には必要ないと思う
ワイの指導教官もこんなもんで金もらってることが信じられん
と言ってるわ



112: ■忍法帖【Lv=7,キメラ,OBC】 2017/01/26(木)03:25:44 ID:J2u
まぁわいもいらんと思うわ
哲学科っていう枠組みが



113: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:26:18 ID:IvO
本当に本当にスレタイの疑問がのしかかってくるのなら、
言ってはならんことかもしれない、最後の言葉

「専攻間違えたね」



116: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:29:00 ID:YdP
>>112
間違いない
ワイとしてはあったほうがありがたいけど

>>113
いやー哲学科に進んだ奴は皆こころに抱くことやと思うで



118: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:30:43 ID:IvO
>>116
疑問に抱く程度なら学者として健全や。健康な証拠や。
だから「のしかかってくる」のなら「専攻間違えたね」、と。



120: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:34:12 ID:YdP
>>118
正直ワイよりよっぽど優秀な人間が哲学辞めていくのを見ると
「のしかかった」んやろなぁ・・・と思うわ
ある意味そうとう健康な人間じゃないと哲学は続けられないかもな



121: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:34:23 ID:Bjo
イッチのオススメの哲学書教えてくれや



122: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:37:31 ID:YdP
>>121
ハイデガーの「ドゥンス・スコトゥスの範疇論と意義論」やで
読みやすくておすすめや(ゲス顔)

ほんまは「子どものための哲学対話」がおすすめや



131: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:47:30 ID:Bjo
>>122
「子どものための哲学対話」400円とはお求め安い価格やなー、買ってみるでサンガツ
ハイデガーさんはそのまま読んでも理解出来なそうだから「ハイデガー拾い読み」って本があったからかじってみるで



136: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:50:41 ID:YdP
>>131
ハイデガーのやつより「科学哲学の冒険」って本の方がおすすめだゾ



125: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:40:30 ID:2MJ
社会のロボット
会社のロボット
そして何より応用力のない奴
には必要ないわな



134: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:49:31 ID:VOr
ワイは哲学を学んだことがない理系やけど、哲学的には量子力学をどう捉えてるのか気になる



139: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:55:28 ID:YdP
>>134
科哲の奴らはほとんど哲学やと思ってる



144: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)04:08:10 ID:utR
哲学て屁理屈こねて論破してまた屁理屈こねてって続ければ哲学なんか



145: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)04:14:17 ID:J3n
>>144
「屁理屈こねるためにやってるだけなんじゃないか俺だいじょうぶか」
って自己批判するのも哲学だよ



転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485365276/
完成!ドリームハウス『断崖絶壁・狭小9坪の家がひどすぎると話題』新春スペシャル

【閲覧注意】おまえらに航空事故紹介したる

なりかたがわからない職業

【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

涙がボロボロでる感動映画

俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ

論理的に考えるようなクイズ教えてくれ