1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:47:25 ID:PsV
めんどくさいとかいう言い訳はいらない
【鬱注意】死にたくなるぐらい後味悪いコピペ貼ってみんなで鬱になろうぜwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5162582.html
イラスト


2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:48:04 ID:PsV
どの職種にも共通であることを書いていく
男女とかは関係ないよ



3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:50:49 ID:PsV
新人に仕事を教えるとき

会社によっては社外研修で名刺交換や電話対応等のマナー研修を受けてから配属される人もいるしそうでない人もいるだろう

また、せっかくマナー研修で電話対応等を学んでもその後に長期の現場研修を受けることになると忘れるだろう

その辺も念頭に置いたつもりで書く



4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:52:11 ID:PsV
前置き長くなったな

仕事を教えるとき会社によって何から教えるかはそれぞれ違うだろう
でも多分基本的なことからだと思う



5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:53:28 ID:EYW
???「見りゃ分かんだろ!!」

???「何で当たり前のこと聞くの?」

???「自分で考えろよ」

???「勝手なことすんなよ!!」



7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:54:01 ID:PsV
事務所なら簡単な書類業務だったり
現場や現場研修なら道具の名前や工程の流れとか

教え方が会社として決まってなくて上司に任されているとこの辺でもう違いが出てくる



8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:54:06 ID:Gcw
>>1の文章がかなり回りくどい



9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:54:27 ID:PsV
>>8
すみません



10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:55:20 ID:48X
つまり>>1は……



12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:56:57 ID:PsV
>>10
社会人二年目のペーペーです



11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:56:36 ID:PsV
揚げ足をとられることが多いもんで

教え方が上手い奴は
まずこれを覚えてこなせるようになれって形で教える
現場に多いかもな

次に下手くそな場合
取り敢えず全部やらせる
んで分からないことがあれば聞け
が多い



14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:59:23 ID:m3q
自分が教える立場じゃねーか



16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:00:21 ID:PsV
>>14
まあ一応って程度だけどな



15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)14:59:55 ID:PsV
一つ一つを覚えていくのがベスト
レジとかに例えると
まずは簡単な販売処理、清掃なんかからスタートが良い形
他のことは基本的にやらせずに上司がやる
新人は一応見とけって程度

ダメな形は取り敢えずレジにたたせる
んでその都度教える
これでは覚えにくい



17: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2017/01/28(土)15:00:59 ID:7ko
パイセン「これ読め」

ぼく「わかりました」

ぼく「ここが分かりません」

パイセン「いいんだよ、実機を動かせれば」

ぼく「……」



19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:02:31 ID:PsV
>>17
その先輩も分かってないんじゃね



20: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2017/01/28(土)15:03:31 ID:7ko
>>19
絶対分かってない



18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:01:57 ID:PsV
職場によってそれがなかなか難しいかも知れないが、早く育ってもらって戦力になってもらうにはそのやり方が一番
一つずつでもマスターしてもらえれば上司としても何が出きるようになってるか分かりやすい



22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:03:37 ID:PsV
>>18に書いた何ができるか上司が把握できてるってのはとても大切
新しく仕事を教えるにしてもこれを知ってるから応用した形のこの仕事を教えようってなる



21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:03:31 ID:oEn
ウマい人…社交性があり、言葉の選び方が簡潔である。
自分ができなかった時代を覚えており
出来なかった時代に抱いた疑問点を忘れていない。
目配りが上手。

ヘタな人…上記出来事を忘れた人。
略語や職場的符丁を一般的なことだと思っている。
目配りが下手。おせっかいすぎる。問題点を自分が解決しようとする



24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:05:49 ID:PsV
>>21
これもあるな
誰にでも新人の時代があり、失敗したことがあるはず
にも関わらず、新人の失敗をバカにする奴はダメ上司
お前もそういうミスしただろって言われると黙り混む
もしくは「いや、こいつは他にもこんなミスが~」とかベラベラ早口で話始める



23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:05:40 ID:m3q
つか新人にいきなり業務やらせるところってむしろ珍しいわな
最初は先輩の手本を見てろって普通に見学させるだろ



25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:07:07 ID:PsV
>>23
それは良い所だね
それにチョイチョイ手伝って貰いながら仕事に触れさせていくと覚えやすかろう



26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:08:34 ID:PsV
うちの会社はそんな感じじゃないとかは言い訳にもならん
口下手とかそういうの苦手とかいう奴も話にならんから仕事辞めてくれ



27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:09:49 ID:PsV
自分はそんな教えられ方じゃなかったって人もいるだろうな
スパルタで上がってきた人もいるし
でも一つ一つ確実に成長させるにはどうしたらいいかを考えれば自ずと答えは出てくる



28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:11:04 ID:PsV
因みに中途も新卒も関係ないからな



29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:12:06 ID:PsV
次行くか

部下の行動に疑問があったとき理由を考えずに叱るつける奴はダメ上司



30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:12:32 ID:oEn
教えられ上手と教えられ下手もいるけどな。

教えられるのが下手なやつは教える側に行っても結局うまくいかない。
逆パターンが林先生だな。



31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:13:46 ID:PsV
>>30
上司がそれをどこまでカバーできるかだな
まあ新人様過ぎてもアレだから覚える側にも努力はいるけどな
自分から聞きに行くことも大切



32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:18:10 ID:PsV
例えば
部下に?を△からとってきて
△の辺りに~さんいると思うから許可をとってからね
と、話した場合

まず新人は△に~さんを探しに行くだろう
そして?を持っていって良いか聞くはずだ

しかし行った先で~さんが少し席を外してたり、?をもう少し使うから待ってて

と、言われたので少し時間がかかったがなんとか?を持ってきた




33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:20:18 ID:PsV
分かりにくいかな

良い上司なら
「ありがと!時間かかったけどなんかあった?」
くらい

ダメ上司
「おっせーよ!」
若しくは後々
「あいつ物を取りに行くだけで滅茶苦茶時間かかってさ~」
と陰口

その間に何があったか考えられない



52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:33:28 ID:oEn
>>33 別に間を考えてないわけではないが
やっぱり有能な子はその時点で「遅かった理由を自発的に」話したり
自己解決してきちゃったりするからね。
そうじゃない子に関してはやっぱりそれなりの評価しか与えられんわけで。

上司がなんにも考えてないと思ったら大間違いだぞ。



57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:35:46 ID:PsV
>>52
あー
理由は自分から話せればそれでええね
でもこっちから聞いただけで評価下げるか?



60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:36:24 ID:oEn
>>57 こっちから聞くとは何を指すんだ。



61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:36:54 ID:PsV
>>60
遅れた理由は何?って聞くこと
分かりにくかったね



63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:38:17 ID:oEn
>>61 イチは教えられた側からの立場で話してるんじゃないのか?
おくれたほうが遅れた理由は何とは聞かんよな。
上司が聞いて評価が上がるか下がるかはその新人の対応次第やろ。



65: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:41:26 ID:PsV
>>63
なんかごっちゃになっちゃったな
説明悪かったか



34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:21:29 ID:PsV
上司に携帯等で連絡できるなら
「ちょっと時間かかりそうです」
とか伝えてもいいかもね
でも職種によっては社内携帯が無かったりする



35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:23:09 ID:PsV
教え方の話のはずが他のことまで喋っちゃったけど
あながち外れてはないんじゃないかなと思ってる



36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:24:37 ID:PsV
見て覚えるのは勿論大切
でもそれは何も教えんから見て覚えろよってことじゃあない
日頃から仕事を一つ一つ覚えつつ、上司の動きも見とけよってことだ



37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:26:58 ID:fjV
怒鳴りながら指導する奴は教えるの下手だよな



40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:29:30 ID:PsV
>>37
そうだな
指導だと思い込んでるからな
あとは自分がそう教えられたからそういう教え方しかできない、分からないとかいう言い訳にもならんゴミ理論



38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:27:22 ID:m3q
むしろそんなダメ上司って言うほどいるか?
部活の先輩じゃあるまいし会社だぞ



41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:30:01 ID:PsV
>>38
バイトなら少ないかも知れんが普通に社員やってるといくらでもこんな奴いる



42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:30:39 ID:m3q
>>41
いやいや底辺現業職みたいなとこだけだろ
こんなん…



44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:31:26 ID:PsV
>>42
いるんだよこれが…
どんな教え方の会社かは入らんと分からんからな
お前良いとこに勤めてるんだな



47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:31:50 ID:m3q
>>44
一応大手だからな



49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:32:17 ID:PsV
>>47
良い上司になってくれ



53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:33:29 ID:m3q
>>49
まあ嫌われてるかもw
感覚ズレてますよ~って若い奴によく言われる



59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:36:23 ID:PsV
>>53
後輩からそんなこと言われる辺り慕われてる感はある



76: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:47:49 ID:m3q
>>59
まあ仲良くはやってるつもり
けど若い奴の考えてることはよくわからないところも多い
こちらが媚びるわけでもないけど難しいねえ



80: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:49:19 ID:PsV
>>76
まあ年齢離れてるならそういうこともある
m3qが若い頃は上司も似たようなこと思ってたかもしれんしな



82: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:50:12 ID:m3q
>>80
部長や課長は正直煙たかったな
課長補佐とはファミコンソフトの貸し借りしてたw



84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:51:28 ID:PsV
>>82
ファミコンて懐かしいな
そっちの会社では主任と課長補佐は違うん?



39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:28:40 ID:PsV
聞かれたことだけ教える
教える段取りが出来てない
自分の方が仕事を知ってるのは単に自分の方が長くいるからというだけなのを忘れてる
自分の想定と外れるとイライラ
一度教えれば覚えさせたつもり

この辺もダメ
列挙してるけどこんなにたくさん意識するのかよ!とは普通ならない
落ち着いて考えれば分かる



43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:30:43 ID:X4h
時代に沿って柔軟に考え方変えられない奴も無能だよな
自分はこの教え方で成功した!みたいなこと言う奴は総じてゴミ



46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:31:46 ID:PsV
>>43
だね
自分を否定されてる感じが気に食わないんだろう



51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:33:20 ID:X4h
>>46
全くだ
基本的に自分に自信がある人、プライドの高い人は教える事に向かないんだろうな…と思う
と、自分に言い聞かせたい



45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:31:29 ID:dQk
ブラック企業ほどクズ上司が多いのか
クズ上司が多いほどブラックなのか



48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:32:02 ID:PsV
>>45
後半の方が多いかも



56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:34:39 ID:PsV
番外編
~これが出来ると信頼される~

仕事以外の話もよくする
雑談は大切
会社によっては私語厳禁でやりにくいかもしれんな
でも可能なら話してやってくれ
新しい環境に悩んでたりするし

うちの課長でこれできる人がいて本当に信頼されてる



58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:36:10 ID:iXs
雑談は害も多いからなぁ
会話量少なめでも信用される奴とかたまにいるけどあれが一番の理想



62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:37:36 ID:PsV
>>58
まあ後輩からならともかく上司からあんま根掘り葉掘りはやめた方がいいかもね
ある程度で



64: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:40:45 ID:oEn
ワイはたぶん陰口タイプになると思うが簡単な仕事を任せる→引っかかったり時間がかかったことがあれば
あとで本人がいないところで他と相談・情報交換
→その人に任せられる仕事を選別する指標にする 感じだからな。
できる子には任せられることを増やすし。
できない子にはしばらくできない子なりにできそうな仕事を振らなきゃならんから。

陰ではなさず目の前で話したらパワハラとか嫌がらせの部類やで。



66: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:43:03 ID:PsV
>>64
うーん
引っ掛かったとこは何だったかを知っててそれでもって程のことならまあ…



69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:44:32 ID:oEn
>>66 引っかからない子も大勢おるからね。

上から見れば新人なんて個別評価もできれば比較評価も当たり前なんよ。
教えられる立場だと教えてくれる人のことしか目に入らんかもしれんがね。

てか、まああと10年たって一回りくらい差ができた人と接するようになれば
解るようにもなると思うけど。



73: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:46:05 ID:PsV
>>69
まあ何度も引っ掛かるとかならしゃーないな
その子に合わせたやり方を考えてるんだし有能なんやろな



67: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:43:31 ID:O3M
新人にどれだけ手間暇かけられるかってのも職場次第だし
フルイにかけた方が質を維持できるって考え方もあるし
なかなか難しいよね~



71: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:45:04 ID:PsV
>>67
一年目くらいはしっかり手間かければ良いんじゃないかな
そんなんで人手不足やら人材不足とかほざいてたら笑えてくるな



72: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:46:00 ID:oEn
>>71 新人教育にしっかり手間と時間かけてられるほど
ゆとりのある職場やったらな。

普通は自分の仕事抱えながら新人の教育とフォローしとるもんやと思うよ



75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:47:15 ID:PsV
>>72
まあ職場全体でそれも仕事だと捉えて皆でフォローできりゃ良いんだけどな



79: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:49:09 ID:oEn
>>75 ふふふ。しかし指導員が多いとそれはそれで支障が出る。

上だろうが下だろうが悩みは尽きんが
頑張れ。



83: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:50:48 ID:PsV
>>79
船頭多くして船山上るだっけ
担当は決めないとな
教育担当が新卒になら着くだろうが



91: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:54:42 ID:oEn
>>83 傍観者効果とかも発生するけど、身近で感じたやつでやばかったのは
多重叱責問題だったよ。
同じミスをかわるがわる責めて(攻めてる当人同士は叱責済みだと知ってたり知らなかったり様々)

二年目が思うより、指導する側にもいろんな落とし穴があるもんだ。
指導される側からの視点もいいが、
指導する側が何を考えてキレたりするのかも考えてみ。
よっぽど仕事できないクズじゃなければそれなりに意味があったり
考えがあって評価や態度を決めてるんだから。



92: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:58:16 ID:PsV
>>91
多重叱責か…
あるあるだなあ

指導する側はされた経験に基づいて指導してるとは思ってるけど…
ワガママだけど怒られる側の方が立場が弱いんだからその落とし穴には気を付けてほしいな



94: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:01:22 ID:oEn
>>92 安心しろ。こっちも陰で
「あれは言い過ぎ」「新人にそんなこと言ってもいきなりはできなくて当然」とか
裏で叱られている。これは別にうちだけではない、と思う。
上司にだって上司はいるし、人目はあるからね。

なんなら他に親切そうで優しい先輩を自力ゲットしておくといい。
新人にそういう気が利いて頼りになる先輩を斡旋するのもいいと思うよ。



96: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:05:49 ID:PsV
>>94
良さげな会社だね
うちは怒鳴りまくる奴が管理職クラスにもいるけど誰もそいつらに意見しない
そういうのを見た同じような性格の奴が図に乗るんだ
それで良いんだ、とな

上もなにも言わない
辞められても戦力下がるからって

フォローしてくれる先輩はいるけど怒られる辛さは変わらずキツい



68: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:43:41 ID:PsV
まあ俺も仕事出来ないんだけどね
だからこそ思う



77: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:47:55 ID:PsV
仕事を教えるのも仕事
俺もまだペーペーだけど後輩に教えるときはそれは頭にいれてる



85: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:52:46 ID:PsV
こういうスレをたてると決まって
この>>1は仕事できなさそうとか(事実だけど)、新人の癖に偉そうとか論点変える奴いると思ってたけどいないな



90: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:54:33 ID:m3q
>>85
週末だからじゃない?



86: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:53:06 ID:O3M
勉強だからなんて言って毛が生えたくらいの奴に新人任せるとかあるけど
新人教育なんて仕事よくわかってる奴にやらせるもんだと思うわ



89: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)15:54:19 ID:PsV
>>86
だな
うちは三年目以上が担当に着く
まあ違う部署の人間が着いたりすることもあるからあまり接点なかったりするんだけど…



93: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:01:16 ID:PsV
まあ仕事出来ないのに生意気だと感じる奴、覚えてから意見しろとかいうバカもいるかもしれんが
自分も会社も楽にしたかったら育てることだわ

それが厳しいくらい忙しない職場ならせめて新人の育ちが遅くなってもそれを新人のせいだけにしないこと



95: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:01:55 ID:O3M
他部署の話だけど教育係複数の中から担当一人置いて
その中で情報共有しながらやってるわ
うちの上司は「そんなのいちいち言わなくても出来て当たり前」が口癖なんで
そんな面倒臭い制度はやってないし新人は滅びる運命にあるけども



97: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:06:12 ID:PsV
>>95
ダメ上司だな



98: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:06:48 ID:NQi
言うて怒鳴り役も対外的には必要やと思うけどなあ



99: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:08:28 ID:PsV
>>98
対外にそんなん見せたらなんやその会社ってなるやろ



100: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:10:21 ID:O3M
>>98
本人がわきまえてやってるなら良いけどね
大概そういう奴はわかってないという問題が



102: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:13:23 ID:PsV
>>100
怒鳴られる側からしたらそんなの知ったこっちゃない



101: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:13:10 ID:PsV
でも怒鳴る奴はいらんわ



106: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:18:29 ID:PsV
まあ教える側の視点に立つってのはとても大切だな
上司も人間だしな
完璧ではなかろう

でも要は怒鳴らず一つ一つ教えるってのはそんなに難しいことかな



112: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:30:10 ID:PsV
相手の心を掴まないと難しいんやろな
学校みたく仲良しごっこしろとは言わんがそれこそ部活じゃあるまいに学生気分で後輩怒鳴ってても意味無いわな



115: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:50:10 ID:oEn
怒鳴るやつや無能が会社から消えれば
良い会社になるか。新人が上手に育つか。
と言われれば結局答えはNOだろうと思うよ。

怒鳴るやつがいてそれを反面教師にしつつ
最近の風潮だと一応罰することもチくることもできるようになったんだから
そのあたりは文句ある新人側も頑張れとしか言えない。



118: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:55:41 ID:PsV
>>115
怒鳴る奴が消えなくてもいいけど怒鳴ることをやめれば良い話なんじゃないかな
チクって変わるならそれでもいいけど大抵変わらないから問題なんじゃないか



116: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:52:28 ID:oEn
新人の内は 報連相を必要以上に意識する。
      生返事をしない(生返事してると気が付かない人もいるので
      よく叱られる人はちょっと返事の仕方を変えてみるといい。) 
      言い訳をしない。

はこころがけるほうがいい。心象がかなり違うから。



119: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)16:55:58 ID:PsV
>>116
覚えときます



転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1485582445/
人類史上最大のミステリーって何?

すげー葉っぱに似てる虫とかいるじゃん?あんなの進化論じゃ説明できない、絶対神様いる

教養のない人って何話しても面白くないよね

江戸時代の人はどうしてたんだよってこと上げてこうぜ

映画を見ようと思う これだけは見とけ!って映画を教えてくれ

車の運転ってどうやったら上手くなるの?

俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」

吹いた画像を貼るのだ『太宰治の落書きwwwwwwww』