戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/5338131.html


地学とかいう理系の異教徒 BIPブログ

    titleicon 地学とかいう理系の異教徒

    2017/2/1
    categories カテゴリ お役立ち・豆知識

    hatena はてブ | twitter comment (23)
    school_text2_12_chigaku
    1 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)02:56:52 ID:xJH

    生物よりも不遇やろあれ

    2 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)02:57:45 ID:9cv

    ロマンはある
    なおロマンしかないもよう

    3 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)02:59:45 ID:0CC

    センターレベルならダントツ楽なのに指導する教師が少ない謎

    5 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:00:16 ID:xJH

    >>3
    地学ってどんくらい難しいんや?
    生物とどっこいどっこいか?

    11 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:01:59 ID:0CC

    >>5
    生物よりも簡単やで
    ってかありとあらゆるセンター科目の中で一番簡単やと思うわ(韓国語とかは除く)

    14 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:03:20 ID:xJH

    >>11
    うせやろ?
    化学物理はポイーで

    4 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)02:59:54 ID:pFa

    おもろいけど受験科目としてはマイナー

    6 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:00:46 ID:BPN

    センターで使えるなら使った方がいい
    まともに高校行ってれば一夜漬けで9割行けるわ

    7 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:01:03 ID:xJH

    >>6

    9 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:01:22 ID:xJH

    >>7
    ミス
    >>6
    マ?

    13 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:03:10 ID:BPN

    >>9
    毎年ほとんど問題変わらんから過去問何周かやっとけば大丈夫

    15 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:05:35 ID:xJH

    >>13
    ええこと聞いたわ

    8 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:01:18 ID:jo6

    ワイの高校は地学なかったわ
    取りたかったのに

    12 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:02:28 ID:xJH

    >>8
    ほんとに面白そうやな
    古生代とかやるんやろ?(無知)

    10 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:01:53 ID:IM4

    大型書店で地学の参考書が2~3冊しかなかった思い出

    16 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:05:53 ID:aUi

    天文をほとんど関係ない地学にぶち込むとかいう暴挙
    地学だけじゃ足りないからね仕方ないね

    17 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:06:37 ID:xJH

    >>16
    地(球と宇宙)学

    21 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:08:03 ID:RFy

    >>16
    大学では地球惑星科学として宇宙のなんやかんやについて研究したりしてるから…

    18 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:06:59 ID:9cv

    古いデータやけど文系の人がよく選ぶ&得意な科目なんかな

    センター平均点
    物理 (文系/理系)
    2008年:57.5/67.0
    2007年:58.6/67.0
    2006年:65.8/75.6
    地学 (文系/理系)
    2008年:63.2/48.6
    2007年:63.9/52.3
    2006年:64.1/46.0

    20 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:08:00 ID:xJH

    >>18
    理系地学何があったんや

    30 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:14:23 ID:9cv

    >>20
    社会の現社とか倫理みたいに理科一教科でいいやつが無勉でとりあえず受けてるんやろ

    22 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:08:18 ID:MGL

    ワイの高校は優秀な地学の教師おったからほとんど地学基礎選択やったわ

    23 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:09:01 ID:xJH

    >>22
    ええなあ
    ワイの学校にも地学教師欲c

    24 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:10:32 ID:GPT

    地学なんて丸暗記やからセンターの足しになるで
    しかも結構面白いんや
    何千万年が誤差っていうスケールのでかさも魅力

    25 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:11:26 ID:xJH

    >>24
    マ?
    もう地学にしよ

    26 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:12:29 ID:GPT

    >>25
    ワイが高校生やったのはもうむっちゃ昔やから一応色々確認してな
    志望校の受験に使えるかどうかとか

    27 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:13:42 ID:xJH

    >>26
    当たり前だよなぁ?
    でもこうして意見を聞けるってありがたいことやわ(KONAMI)

    28 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:13:45 ID:4vw

    文系用の理科科目のイメージや。
    センター簡単やからおススメやって言われて選んだけど、ワイの年だけ難しかったな

    29 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:13:47 ID:e4J

    地政学と地学は一緒だと思ってたワイ無事死亡

    31 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:15:09 ID:xJH

    >>28
    あれあんまりあてにならないンゴゴゴ
    >>29
    (地政学ってなんや)

    32 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:16:46 ID:4vw

    >>31
    まあ基本出るようなとこ一緒や、語呂合わせの暗記も結構あるから楽やで

    34 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:19:12 ID:xJH

    >>32
    はえ~サンガツ
    あと1年あるしいけそうやな

    37 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:26:26 ID:jdA

    ワイゆとりやから最近のは知らんが、地学って理科総合Bで習ったな
    理系なら基礎知識くらいはついてるから簡単に覚えられるんやない?
    あと理系は地理取るやつ多いからそっちの知識も役立ちそうだし

    38 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:27:58 ID:xJH

    >>37
    理科総合Bってどんな科目や?
    文系の理科演習みたいなもんか?

    39 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:33:53 ID:jdA

    >>38
    高1の時にやる生物と地学の触りだけやるやつや。Aは化学と物理
    てか理科総合って2012年から廃止になったんやな。昔の話やから気にせんでくれ

    40 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:35:32 ID:xJH

    >>39
    そんなのあったんやな
    答えてくれてありがとうやで(aの方がきつそうやな)

    43 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:39:45 ID:4vw

    2012年入学の人から変わったってことか

    45 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:41:54 ID:IM4

    プレートテクトニクスやスペクトル線について勉強するくらいしか分からんけど物理の分野ちゃうんかと思う

    46 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:42:48 ID:xJH

    >>45
    大陸移動説やっけ?
    まあ化学も最後の方DNAとかやるしセーフ

    47 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:43:48 ID:IM4

    >>46
    ワイも関口知宏の地学基礎ちょっと観た程度の知識やからよく分からんけどそんな感じやったと思う

    49 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:44:10 ID:3NI

    パ ー セ ク

    51 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:44:51 ID:xJH

    >>47
    はえ~サンガツ
    >>49
    (光年しか知らないンゴゴゴ)

    48 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:43:56 ID:jdA

    >>45
    おそらく物理より地理の方が近いで

    59 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:49:13 ID:IM4

    >>48
    地理は勉強したことないから分からんわ…
    まず地学と地理の違いもよく分かってない

    68 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:55:41 ID:jdA

    >>59
    地学は地形や気候の成り立ちやこれからどうなるか、地理は地形や気候が人間社会にどのよう関わってるかの違いだと思う

    80 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:01:27 ID:IM4

    >>68
    はぇ~サンガツ

    50 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:44:41 ID:GPT

    >>45
    物理現象の表面的な部分を拾っていく
    仕組みはまぁ若干わかればいい
    計算とかはない

    52 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:45:51 ID:xJH

    >>50
    計算ほとんどないんか!
    molどころか有効数字でつまずいたワイには朗報やわ

    53 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:46:45 ID:wnO

    地学よりどっちかというと地勢学教えて欲しい…
    楯状地とかホモロビッチなんとかとか覚えても役に立たんやろ
    専攻するもんでもないし、なんかええ本とかある?

    58 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:48:49 ID:GPT

    >>53
    地理と国際情勢の関係みたいの?

    60 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:49:28 ID:wnO

    >>58
    せやせや

    63 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:52:57 ID:GPT

    >>60
    せやったらワイが気になってスクラップしといた書評からひとつ
    恐怖の地政学 地図と地形でわかる戦争・紛争の構図 T・マーシャル著 さくら舎 1800円
    てのが面白そうや
    正月ころの読売で紹介されたんや
    まだ自分が手つけてなくて人に紹介すんのアレなんやけど…

    ロシアが南進してくるのは不凍港がないからだよとかそういう各国の行動原理みたいのが解説されてそう

    65 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:54:08 ID:wnO

    >>63
    サンキューガッツ

    62 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:50:09 ID:xJH

    >>53
    ヘロドトスの歴史とかどうや?

    64 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:53:08 ID:wnO

    >>62
    ガチ古典で草、まあそういうのに時代は関係ないやろな
    地理と歴史ってセットのようで学校ではセットで教えてくれへんからなぁ

    67 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)03:55:21 ID:xJH

    >>64
    意外とおもしろいで
    多分図書館とかに翻訳版があると思うわ

    66 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:55:12 ID:GPT

    地理って本当は面白いねんな
    高校までの地理やとそれがわからへんねん
    せやから高校で地理好きだと、かえって大学の地理には違和感出てまうねん

    71 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:58:35 ID:3NI

    1(遊) 玄武岩
    2(二) 横ずれ断層
    3(三) ブロッケン現象
    4(右) モホロビチッチ不連続面
    5(一) 柔らかいマグマ
    6(左) パーセク
    7(中) デボン紀
    8(捕) P波S波
    9(投) フェーン現象

    76 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:59:41 ID:GPT

    >>71
    (控え)パホイホイ溶岩・アア溶岩

    79 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)04:01:08 ID:xJH

    >>76
    えっ何それは…

    81 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:01:29 ID:GPT

    >>79
    ハワイ語や
    ハワイは溶岩の名所やからな

    72 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)03:58:44 ID:GPT

    ブラタモリが面白く見れるっていうのがなんか端的な表現やな
    地理も地学もなんの役に立つんやって言われると弱い教科なんやけど、
    教養としてはその後の人生をちょっと豊かにしてくれるで
    多分な

    87 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:07:53 ID:3Uy

    こういうの好きだと割と自然災害に興味がある
    台風が何hPaか震源はどこか火山の状態はどうかとか

    90 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:10:27 ID:jdA

    >>87
    毎日の天気予報も楽しくなってくるで。低気圧がここで寒気がこうで偏西風はここ流れててって
    ひるおびの森さんの解説で日々勉強しとるわ

    89 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:09:43 ID:GPT

    先の震災で防災意識が高まる前までは素で無駄飯食い扱いの分野やったからな
    今は専攻してもいろいろ飯の種もあるやろ

    94 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:14:46 ID:3Uy

    >>89
    今は火山大国にしては火山学者が少なすぎるとして、育成プログラムも始まったみたいやね

    92 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:11:44 ID:GPT

    みんなの話むっちゃおもろいけどもう寝なアカン
    おやすミンチェ
    地学地理の未来が明るくなりますように

    93 ■忍法帖【Lv=4,エビルマージ,j0N】 2017/02/01(水)04:12:30 ID:xJH

    ワイも寝るわ
    (受験科目は地学に)切り替えてく

    95 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:18:34 ID:wnO

    雲仙もやし最近なら御嶽か
    日本の火山は爆発するタイプばかりやから、予知分野に金かけななぁ…
    今も御嶽の警戒レベル巡って裁判しとるし

    96 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:19:57 ID:jdA

    災害予測の分野の研究は結果が出にくいし当たりにくいしで大変やろなぁ
    イタリアだったかで研究者が地震の心配はないって言ったけど地震起きて訴えられてたのは可哀想やった
    まあ心配ないって言っちゃうのもどうかと思うが

    97 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:22:21 ID:RFy

    火山がいつ噴火するか予測するのはまだ比較的できる部類らしいぞ
    いつまで噴火が続くか予測するのは難しいらしいけど

    98 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)04:27:43 ID:jdA

    >>97
    山体膨張してるかとか地震観測したりするんやっけ?兆候があるから予測はしやすいのか
    ただ噴火は被害を抑えるのは大変そうやな。地震は耐震性上げるとか出来るけど

    元スレ 地学とかいう理系の異教徒
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485885412/


    hatena はてブ | twitter
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2017年02月01日 19:21 ▼このコメントに返信
      文系への救済策やろあれ。地学と地理取っとけば相乗効果で超絶有利やで。
      ※2 2017年02月01日 19:34 ▼このコメントに返信
      少し前は基礎科目じゃなくて理科総合AとBっていう簡単すぎる科目があって、入試に使えてた
      地方国公立文系ならまず間違いなく使えて、難関大の中だと大阪大や神戸大の一部文系の入試科目としても使えてた
      ※3 2017年02月01日 19:43 ▼このコメントに返信
      理学部地学科へ行くとさらに独特だぞ。
      なおスーパーエリート以外は教師しか道はない模様。
      ※4 2017年02月01日 19:50 ▼このコメントに返信
      地球科学系は大学によっては石油関連の会社行けるぞ!
      ※5 2017年02月01日 20:02 ▼このコメントに返信
      高校で地学を専攻したわい、先生も交えて天体観測した思い出
      ※6 2017年02月01日 20:07 ▼このコメントに返信
      地学は日本で一番必要とされる学問なのに扱いがひどい。少なくも国民全員が地質図と地球内部構造を理解するぐらいの教育が必要。
      ※7 2017年02月01日 20:08 ▼このコメントに返信
      いっそのこと地学選択者全員に気象予報士の資格取らせるようにすりゃ良いんじゃね?
      とふと思った。
      ※8 2017年02月01日 20:08 ▼このコメントに返信
      バリバリの文系だったけど、地学は本当コスパ良過ぎでお世話になりましたわ。
      他理系科目はダメダメだったけど地学のみ偏差値72いけた。
      ケプラーの法則懐かしい。
      ※9 2017年02月01日 20:15 ▼このコメントに返信
      ※6
      日本が酷いのは分かったが世界的にはどうなんだ?
      ※10 2017年02月01日 20:16 ▼このコメントに返信
      文系ならセンター理科は物理基礎と地学基礎安定やな
      コスパ良すぎ
      ※11 2017年02月01日 20:24 ▼このコメントに返信
      母岩や地質の種類を知ることは、農学や生態学でも重要なんだがまあ軽視されがちだわな。
      ※12 2017年02月01日 20:30 ▼このコメントに返信
      ※6
      物理のほうが一番日本で必要とされてる学問だろ
      全員に物理を勉強させるべき
      日本人のくせに、計算できないとかぬかすんじゃない
      ※13 2017年02月01日 20:30 ▼このコメントに返信
      センターレベルで満点なら物理一択やろ
      まあそんな事より地学ってなんで不人気なんやろな、地層はつまらんにしても宇宙は魅力がものすごいあるのに。
      ※14 2017年02月01日 20:31 ▼このコメントに返信
      共通一次最終年のジジイだけどまだ地学があることに驚き
      ただ、教える教師がいないのは昔から。俺が教わってた先生も理学博士持ってる人だった
      地学は物理化学生物それぞれの要素を含んでるから正直高校で教えるものではないと思う
      地質も天体も業績がわかりやすくてロマンがあるのは事実だけど
      ※15 2017年02月01日 20:33 ▼このコメントに返信
      ※12
      力学バカはバイトでも探してろよwww
      ※16 2017年02月01日 20:44 ▼このコメントに返信
      地学は年取ると面白くなる学問だよなあ
      ※17 2017年02月01日 21:08 ▼このコメントに返信
      一夜漬け9割は大げさだけど一か月9割はわりとマジ
      ド文系で国立行かなあかん貧乏人におすすめ
      ※18 2017年02月01日 21:46 ▼このコメントに返信
      ドラゴン桜で、東大受験なら物理と地学がオススメってあったなぁ
      ※19 2017年02月01日 21:53 ▼このコメントに返信
      ワイ地学大好き
      大学行って学びたい
      ※20 2017年02月01日 22:14 ▼このコメントに返信
      共通一次地学と物理で受けたわ
      地学は90点以上とれたけど、物理が新聞とかで叩かれるほどの難問\奇問で40点くらいしか取れんかった
      地学の倍の時間かけて物理勉強したのにひどすぎ
      ※21 2017年02月01日 22:28 ▼このコメントに返信
      地学基礎ならともかく地学を1ヶ月、ましてや一夜付けで完成なんていくら何でも舐めすぎ。昔は簡単だったけど今のセンター地学は選択肢を8択に増やしたりうろ覚えじゃ無理。
      ただ、一度現象をしっかり理解すればかなり安定するし暗記量も少ないから今でも理科の中で得なことは確か。参考書が少ないのと基本独学を強いられるのがデメリットだけど、興味があって一人で勉強できる人にはとてもおすすめできる科目ではある。
      ※22 2017年02月01日 22:34 ▼このコメントに返信
      昭和の爺が沢山わいて草。そういう俺も共通一次3回目とかを受けてるけど・・・
      高校の地学の教師がクッソ性格悪い爺だったけど、中身は面白いと思ったよ。
      当時の首都圏の公立進学高では物化生地全部、Iまでは必修だったんだよなあ。
      結局、医学系志望だったから化学・生物選択になったけど・・・
      ※23 2017年02月01日 22:46 ▼このコメントに返信
      地球科学系の学科行くなら物理化学受験の人も高校地学の教科書ぐらいは読むべきだし、地学受験だとしても物理化学が苦手だと後が大変。院進も視野にあるなら高校で物理化学地学3つとも勉強しておくと入ってからの学習がスムーズになる。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2017/2/1
      categories カテゴリ お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (23) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      オススメ

      Rakuten オススメ

      スポンサードリンク