戦艦大和や最初の新幹線ってそろばんで設計したんだよな←改めて考えてみると結構凄い
2017年02月08日:20:09
- カテゴリ:日本の歴史
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:55:03.13 0
昔の日本人すげー
引用元: ・戦艦大和とか最初の新幹線てそろばんで設計したんだよな
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:55:54.89 0
数表とダイヤル計算機
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:56:24.73 0
あと計算尺
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:03:34.54 0
人件費が安かったから「人海戦術」がどの業界でも通用した
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:05:30.37 0
電気不要でエコなのに計算尺ってなんでなくなったの?
老眼に向かないから?
老眼に向かないから?
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:14:45.73 0
>>7
三角関数が困難を極める
三角関数が困難を極める
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:10:28.04 0
計算尺www
あれで物凄い量の計算してたんだよな
あれで物凄い量の計算してたんだよな
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:11:05.65 0
風立ちぬで使ってたな
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:11:24.94 0
電車のダイヤ組むのも昔は手作業の方が早かってんだろ
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:36:36.21 0
>>11
図でダイヤを作る方法を当初の日本人は知らなかったので天才的な才能のある人にしか時刻表は作れないと思われてた
イギリスから学んで楽に作れるようになった
図でダイヤを作る方法を当初の日本人は知らなかったので天才的な才能のある人にしか時刻表は作れないと思われてた
イギリスから学んで楽に作れるようになった
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:13:33.77 0
計算尺みたいなギミック好きで欲しいと思ったけどもう作られてないのな
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:29:06.47 0
>>12
アマゾン見たら売ってるよ
アマゾン見たら売ってるよ
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:57:58.83 0
>>17
棒状のがない
棒状のがない
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:16:41.08 0
手回し式の計算機があったんじゃねーの
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:18:52.04 O
>>14
戦前の流体力学の研究では計算機のハンドルを1ヶ月間回し続けたそうだ
戦前の流体力学の研究では計算機のハンドルを1ヶ月間回し続けたそうだ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:16:51.92 0
さしがねも裏の目盛が尺になっててなんだかできた気がした
16: 名無しさん募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:25:37.74 0
世界初の電子計算機は大戦時に砲弾の軌道を計算するために作られた
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:42:41.93 0
戦争ってすげー
19: 名無しさん募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:36:20.83 0
数人の天才が暗算で計算したんだろ
それを凡人がそろばんで検算する
それを凡人がそろばんで検算する
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:43:59.70 0
物理実験の時に計算尺をわざわざ使って
なんかのアピールしてたおじいちゃん教授
なんかのアピールしてたおじいちゃん教授
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 10:59:43.75 0
昔は計算だけを担当する職人がいたらしいな
26: 名無しさん募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:03:07.63 0
カメラのレンズ設計は力業で計算
大企業の人事部は給与計算する女性社員がたくさんいた
大企業の人事部は給与計算する女性社員がたくさんいた
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:04:30.77 0
巨大構造物を製造する際に重量バランスを厳密に計算できないから
造る途中または試作機を造ってから設計変更は当たり前にやってた
造る途中または試作機を造ってから設計変更は当たり前にやってた
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:11:19.12 0
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 12:18:48.00 0
ソロバンは流石に時代に淘汰されたが計算尺はバリバ
リ現役だよ
>>30
「竹製計算尺」な 製造コスト激安のプラ製計算尺は
今でも作られ関数計算を要する現場の需要もある
野外作業~ま当然といっちゃあれだが陸自砲兵の必携
アイテム
リ現役だよ
>>30
「竹製計算尺」な 製造コスト激安のプラ製計算尺は
今でも作られ関数計算を要する現場の需要もある
野外作業~ま当然といっちゃあれだが陸自砲兵の必携
アイテム
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:21:33.60 0
高校入った時計算尺買わされたけどどっか行っちゃったな
4級の試験に落ちちゃったからな
4級の試験に落ちちゃったからな
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:22:59.55 O
工業化学でも膨大な計算が要る
吉本隆明は大学で化学を学びインキ会社で働いた
吉本の「数値計算も詩だ」という言葉はこのような背景を踏まえなければならない
吉本隆明は大学で化学を学びインキ会社で働いた
吉本の「数値計算も詩だ」という言葉はこのような背景を踏まえなければならない
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:34:02.30 0
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:51:25.12 0
>>34
こんなので立体作るんだもんな
やっぱり理系は凄いな
こんなので立体作るんだもんな
やっぱり理系は凄いな
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 11:34:06.97 0
計算尺腕時計についてるやん
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 12:09:16.43 0
オヤジの計算尺どこやったかな
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 12:16:52.15 0
60年代くらいまでエンジニアは計算担当の女工と職場結婚するのが定番だった
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 12:21:22.37 0
もともとコンピューターというのは計算を担当する人の職名だった
▼合わせて読みたい
軍事技術から生まれた技術や商品教えて三大世界を一変させる未来の技術、『量子コンピュータ』『 核融合』 あと一つは?
プログラムってありえなくね??
ここ150年の科学技術の進歩ヤバ過ぎじゃね
上司「電卓でなんか発明しろ」彡(゚)(゚)「わかりました」
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
恥かしながらこんな事全然知らなかったし思いもしなかった
今の人と比較した意味では無いけど、昔の人は本当に凄いね
今の人と比較した意味では無いけど、昔の人は本当に凄いね
皆さんいとミリって検索してみてください可愛いですよ
戦艦同士の撃ち合いで、日本海軍の射撃諸元って人による計算だったでしょ、
どんな感じだったのか興味が湧く。
どんな感じだったのか興味が湧く。
計算尺ってカッコイイな
計算尺アプリが物足りなかったのでプリントアウトして紙で作ったなあ
当たり前だけど、設計や弾道の計算はヨーロッパの方法を導入しただけだぞ。
計算尺と予め計算した数値表
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
なんでそろばんやねん。
そろばんで出来る計算なら、暗算してるだろう。
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
なんでそろばんやねん。
そろばんで出来る計算なら、暗算してるだろう。
知らなかったわ
今はコンピューターとかにとってかわられたにしても
当時のこの手作業の集合があったから今があるわけだし
まさに職人技…素晴らしい…
今はコンピューターとかにとってかわられたにしても
当時のこの手作業の集合があったから今があるわけだし
まさに職人技…素晴らしい…
アポロにも乗っけてたしな
高校入学で計算尺買わされたのは70年代。
当時のエンジニアをしっかり描写した風立ちぬはやっぱりいい映画だよ
今からちょうど10年前に2007年問題という、団塊の世代の大量退職で人員不足になるという話があったんだけど、これは単なる頭数の不足じゃなくて、コンピューターの黎明期を知っていて、こうしたコンピューターに匹敵するレベルの計算や計測をアナログでできる人材がいなくなるという問題をはらんでたんだよね。
やれAIだ人工知能だというけれども、人間がそもそものシステムや計算の原理原則がわからないと新しいものって生み出せないからね。コストや手間を理由になんでもデジタル化、オートメ化すればいいってものでもない。
やれAIだ人工知能だというけれども、人間がそもそものシステムや計算の原理原則がわからないと新しいものって生み出せないからね。コストや手間を理由になんでもデジタル化、オートメ化すればいいってものでもない。
「計算尺」って言葉は、ファイナルファンタジーではじめて知ったわ
実は戦艦大和の強度試験できる機械は当時で世界で数台しかなかったのですが、いまだにそれ以上の強度試験機は存在してないのですよ。
コンピュータとかロジックである程度わかるので、実物で評価しなくてすむようになったからね。
コンピュータとかロジックである程度わかるので、実物で評価しなくてすむようになったからね。
計算尺って知らなかった。
なんかこの見た感じといい、使わないくせに欲しくなるw
あと算盤は単純な計算機ってだけじゃなくかなり複雑な演算もこなせるんだよ。
昔の日米不平等条約に文句つけに行った時、日本人は彼らの眼の前で金属の含有率から時価を計算するのに算盤を使った。
その速さと正確さは当時のアメリカ人には驚異だったらしい。
なんかこの見た感じといい、使わないくせに欲しくなるw
あと算盤は単純な計算機ってだけじゃなくかなり複雑な演算もこなせるんだよ。
昔の日米不平等条約に文句つけに行った時、日本人は彼らの眼の前で金属の含有率から時価を計算するのに算盤を使った。
その速さと正確さは当時のアメリカ人には驚異だったらしい。
※12
結局太陽風で電子文明崩壊とかでもしない限り杞憂だったんだけどな
原理的な話なら数学的にも技術的にも計算の基礎は日々進化を続けてる
単に大量の単純労働者の雇用が消失しただけの話だった
結局太陽風で電子文明崩壊とかでもしない限り杞憂だったんだけどな
原理的な話なら数学的にも技術的にも計算の基礎は日々進化を続けてる
単に大量の単純労働者の雇用が消失しただけの話だった
機械式計算機って戦前から無かったっけ?
俺の家に眠ってるポケットコンピュータあげたくなるわ
そろばんは今でもホームセンターで見掛けるよなあ
一般的な電卓はそろばん機能の置き換えで
関数電卓は計算尺機能の置き換えって考えると、まあ今の道具もさして発展していないんだなあ
量子コンピュータ演算だの何だの 今後はどうなるか知らんが
一般的な電卓はそろばん機能の置き換えで
関数電卓は計算尺機能の置き換えって考えると、まあ今の道具もさして発展していないんだなあ
量子コンピュータ演算だの何だの 今後はどうなるか知らんが
3DCAD無いのに複雑な機械構造物の設計していたのにも驚きだがな
部品の組み合わせクリアランスの取り方が絶妙、3面図だけでああも作れるのはある意味怪物だらけだったのかもなんておもう。
部品の組み合わせクリアランスの取り方が絶妙、3面図だけでああも作れるのはある意味怪物だらけだったのかもなんておもう。
>>34の画像を見てがっかりした
映画観なくて良かった
映画観なくて良かった
アポロの乗組員や地上管制室でも計算尺使ってたよ。
これならガンマ線バーストが直撃しても大丈夫だね!(やけくそ)