戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8733989.html


なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点 | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点

2017年02月09日:16:03

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 38 )

12


1: ebolanium2014p ★@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 13:42:30.79 ID:CAP_USER
なぜ人工知能は東大に合格できないのか? 「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点

■なぜ人工知能は東大に合格できないのか?(上)

(中略)AIが東大に合格するなど簡単そうだが、挑戦してわかったのは、AIの弱点だった。プロジェクトを率いた新井紀子氏が明かす。

 ロボット(AI)は東大に入れるか――。AIの東ロボくんが挑んできたプロジェクトに一区切りがついた。
この5年間、毎年模擬試験を受け、偏差値も少しずつ高くなり、有名私大に合格できるレベルには達したが、東大合格レベルに届く見通しは立たないという。
ある種の問題には対応できても、所詮AIには読み解けない問題が数多く残ることがわかったのだ。
 むろん挑戦が無駄だったわけではない。新井教授によれば、浮き彫りになったのは近未来への意外な不安だったという。

 人工知能(AI)には、できることとできないことがあると思っています。
シンギュラリティは起きませんし、AIのおかげで人間が労働から解放されることもない。
とはいえ今後、一定の仕事はAIが代替するようになるはずです。

(中略)

■労働の二極化
(中略)

■短文問題対策に500億語
(中略)

■巷の「AI論」への疑問
(以下略)

※全文はソース元で
http://news.livedoor.com/article/detail/12640468/
全く悪口言わない人間ってどー思う?
http://world-fusigi.net/archives/8023691.html






15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 14:53:17.62 ID:eDtNrnC4
自分の子供を見てて思うけど一語文をある程度学んで形容詞や副詞を少しずつ憶えていくと
ある瞬間にパズルがはまったように形容詞や副詞、接続語なんかの使い方が飛躍的にアップする感じなんだよ
教えてもない単語や言葉が次々でてくる
そしてそこには500億語の単語の知識なんか当然ない

とにかく知識の獲得というプロセスを根本的に間違って習得させてる感じしかしないんだよ

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 15:58:51.16 ID:r9ELTw/y
今のAIは人間みたいに、情報を間引かないからダメなんだよ。

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 16:09:15.80 ID:qtXINILd
単純に脳細胞に電気信号を流して学習する仕組みを作ったほうが、意味とか理解できるんじゃないの?

27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 16:13:04.19 ID:/MgkH8Xw
これって「人間がその原理を知らないことをAIにさせることは出来ない」っていう当たり前の事を言ってるだけのように見える
これは本質的にAIが持つ弱点と言うよりはむしろ作る側の知識不足が原因だろう

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 16:13:20.62 ID:Fw5Uy/Hr
AIを作ってる人類自体が進化しないと無理

32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 16:51:08.57 ID:ohYK4GHN
東大合格ならアルゴリズム次第だな
試験問題の解法は有限だし

38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 17:22:23.42 ID:p99EYbfK
自然言語の基本的な部分である「意味」を理解できないというのは大きいな。
数学の限界が露呈した。理系よりも文系の脳のほうが実ははるかに高度。

40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 17:30:28.48 ID:p99EYbfK
人工知能は人間がやっている仕事の中間クラス、
つまり「中間層の仕事」を奪うが知能エリートや底辺の仕事は奪わないのか。
中間層危うし。

41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 17:50:29.26 ID:vkf6dR8m
まるで人が理解する「意味」が抽象的すぎて
言ってることがものすごい漠然としてるな

45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 18:40:13.73 ID:epb+2b2K
現在のニューラルネットで基数と数字を結びつけることは容易だが順序数と数字を結びつけることはできない
人間も指が動かない人は順序数の認識が遅れるというし、もっと人間の脳の神経心理学を研究しないと

49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 18:53:47.84 ID:XND+5PoD
>>1
グーグルが作ってたら完成してた

51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 19:07:47.73 ID:PwAKFa+x
コンピュータには死や痛みが分からない。
こんなのを合格させたらヤバすぎる。

56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 19:20:30.73 ID:qY+cndtp
人間のスペックってどれぐらいなのかな。
曖昧だけど、瞬時に過去の体験を思い起こせるんだし、
相当なものだと思うけど。

64: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 20:00:34.99 ID:p99EYbfK
人工知能
・言葉の意味を理解していない
・空気が読めない
・アドリブを多用するコミュニケーションが苦手

84: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 21:53:43.77 ID:ARP3QZfR
まあ今のAIって知識データベースってだけだろ
いくらデータ増やしても自分で考えるようにはならん

86: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:02:21.88 ID:CZe6CffK
非ノイマン型の新しいアーキテクチャ(量子、DNAなど)が実用化されない限り人間の頭脳を超えるのは正直無理だろ
>>84も言っているようにノイマン型じゃ単なるデータベースになるしかない

103: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 23:42:52.40 ID:uVlynLyT
>>86
ttps://staff.aist.go.jp/y-ichisugi/rapid-memo/brain-computer.html
いまのところ、脳は計算モデルとしては
チューリングマシンと同等で、
デジタル計算機でシミュレーション可能と考えてよさそうです。

85: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 21:55:27.21 ID:uzeaCW6v
答が分からないのではなく、問題を読み解く能力が無いのではないかな
日本語って難しいからね

88: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:07:44.72 ID:UhgPGAlG
人間の代わりをできるほど賢いAIがポンポン登場するとは思えない
一方で
シンギュラリティーが起こらないというのもまた極端
期限を切らなければ何百年かのうちに起こっても不思議はないだろうから

91: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:19:23.76 ID:52hnpgHH
試験内容のレベルが低すぎた可能性もある。パイを1万桁まで計算せよみたいな問いなら楽勝で合格できたはず。
あるいは1000年から1500年までの出来事を10分以内で10万件リストアップせよとか。
これならトップで合格できる。つまり、入試試験が人間向けにレベルダウンされすぎているところに問題がある。

95: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:50:37.44 ID:UhgPGAlG
「機械が意味を理解できない、ということがわかった」
なんて
このプロジェクトの成果っぽく語ってるけど
AI畑の研究者はやる前から充分わかってただろうね

しかもこの書き方だと
「未来永劫機械が意味を理解できない」に聞こえるけど
実際は「現状の技術では機械が意味を理解することは難しい」が正しいと思うけど
なんかそのあたりの表現も雑というか

117: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 08:45:57.16 ID:ksRwtx93
人間だって「意味」なんて分かってなくて、分かったような反応を示すだけだけどね

119: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 09:18:10.96 ID:2s6BcgcT
AIには五感が無いからな
人間は言葉知る前に五感の刺激で物事に対して快か不快かの意味づけしてくから
言葉知らなくても膨大な情報を持ってるし
それに対する反応も洗練されてくから
根本的にスタートラインが違う

120: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 09:26:45.98 ID:ncekewAO
研究者自身も自分たちよりも賢い機械を作ることに
心の奥底でとてつもない恐れを抱いているんだよ。

潜在的に自分たちの研究が成功しないことを望んでいる。
人間という生物が持っている防衛本能には知識エリートも勝てないw

125: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 14:39:00.63 ID:Asy8+GZn
開発者の能力が単純に足りてないだけだろ

132: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 22:19:20.18 ID:Lk/ZAfwf
問題に対するアプローチを工夫すればまだまだ可能性はある
要するに問題が理解できないのなら理解できるように翻訳すればいいだけ
例えば日本語から英語に翻訳すれば回りくどい問題も極めてシンプルになる
日本語特有の解りにくささえ排除すればよい

134: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 23:45:28.71 ID:BrIZpZkT
人間の脳は、「不要な情報を即座に見分けて捨てる」ことができるんだろ
人間は、入ってきた情報の99%以上は即座に捨てて考えている

AIにはまだこれが出来ない

146: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/09(木) 07:57:26.31 ID:/6VRk+Vc
理系科目は、答えを法則や理論で導き出せるからいいとこまではいくんじゃないかな
問題は文系科目で、作者の意図していることとかの心理描写は、入力データ量が足りないから現時点ではまだ解けないとか?

148: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/09(木) 09:04:43.02 ID:aw3wA0p6
2045年という近未来までに一番憂慮されるべきは、超大規模自然災害と原発事故のコンボだわなあ。

まあ、そもそも人間に未来予測なんてのは不可能なんだよな。

151: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/02/09(木) 10:21:37.14 ID:7SHuEzX8
東大合格したら、今まで以上に人間にこき使われるのわかってるからだよ







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:14 ID:p40E0Suc0*
Googleがやって出来なかったら何故だろうと問う気にもなるが、それ以外の雑魚ならどうでも良い話なんだよ
2  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:21 ID:v3xzJntr0*
AIってもう企業別で独自にやってるものだし、自分たちの作ったものは出来悪いですぐらいにしか聞こえない
3  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:23 ID:rNYC4ZyT0*
仕事がなくなったら困るって人にとっては人間が必要な労働が残り、仕事なんてしたくないって人にとってはAIの方が効率よく代替できる労働から解放される。

いやぁ、なかなかの朗報なんじゃない?
4  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:27 ID:AauMxI6R0*
これって確か問題を読み取るところからやってないんだよね

元々の目標としては OCR 使って問題読み込んで
問題の意味を理解して回答を導き出す

をやるつもりが、そっちはそっちで課題山積だから
そこは端折って問題は人間が入力するとしたけど
問題そのものも AI を強化するだけじゃ解けないものが多数あった

って感じじゃなかったか
5  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:33 ID:jh0QdcYg0*
この分野ってよくわからんけど
記事を読んだ限りだとアルゴリズムみたいのが悪いのではと思ったよ。
googleとかにしても、もう、そんなデータ(ベース)容量をあてにした総当り的なAIはやってないんじゃなかった?

なんか、人間の話しそうなことを全部データベース登録して
そこから検索して正しい返答するようにしましたみたいな話にしか聞こえないw 違うのかもしれんけど。
6  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:37 ID:axraJfGg0*
現実にAIが取って代わる職業って、決断をしないといけない人たちだろな?

教師・弁護士・政治家・診察医

とかがAIに変わればホントの意味で正しい判断をしてくれそうだ。
7  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:37 ID:Hn.NYIBT0*
※今のAIムーブメントに繋がる研究なんか全くやってこなかった専門外の素人の記事です
8  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:44 ID:Y0ym3hTK0*
日本製のAI←これがものすごく信用ならないw

アメリカや韓国製のAIなら東大くらい楽に突破しそうだよね
9  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:48 ID:X4KPEI.10*
>>91がバkってことはわかった
10  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:51 ID:NUqgaIhV0*
そもそも、これはAIじゃないよね。ただのロボット。
CPUなどの処理能力向上に頼った、昔からある情報マッチングシステムなだけでしょ。いわゆる人工無能。

AIは、自分で学習して自分で解法を見つけ出す仕組みをもったシステムでなきゃね。
11  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:55 ID:mQOnjOoR0*
500億語って奥が深すぎる
12  不思議な名無しさん :2017年02月09日 16:56 ID:M8C7HwTb0*
自分たちの作ったAIが残念な結果を出しただけで
シンギュラリティまで起こらないなんて言い切ってし
まうのは正直どうかと思う。

※8
アメはともかく韓国にその可能性は全くないから安心しろw
13  不思議な名無しさん :2017年02月09日 17:03 ID:M4Wf1jn60*
大体本物のAIなんていまだに世界中のどこにも無いでしょ
脳の記憶や想起等の仕組みガン無視で単純にデータベースにデータをぶち込んでインプットデータを無理やりそのデータベースと照会してるだけ
実際の脳のように短期記憶や長期記憶の仕組みや、情報を点ではなく網の目のように面で記憶する仕組みが全くできていない
せっかくディープラーニングで一つの壁を破ったのにその程度で調子に乗って手抜き開発してる
14  不思議な名無しさん :2017年02月09日 17:07 ID:jh0QdcYg0*
>>日本製のAI←これがものすごく信用ならないw

これ疑っちゃうよな。
予算を消化するためには、このぐらいの人的作業量、X人月が必要
このぐらいの人的作業量を発生させるためには
こういうAI(らしきもの)が必要。
完成しました!1円の予算を残さず使い切る完璧なシステムです!
15  不思議な名無しさん :2017年02月09日 17:14 ID:ICmwdwRk0*
どういうAIか知らないから何も言えないな
ただ、文章とかの意味を理解させることはそんなに難しくない。
文法を教えてたら難しいけど、
大量の文章を学ばせて自分で文法を見つける系のAIなら
意味の理解への到達は早いよね
16  不思議な名無しさん :2017年02月09日 17:15 ID:QSH0TS5c0*
最先端の研究機関の成果を基準に考えろよ。そんな視野の低いやつらが研究をしているから行き詰まりを感じるの。
17  不思議な名無しさん :2017年02月09日 17:31 ID:RYOGN8tx0*
>文の数でいえば19億文勉強させた。それでようやく正答率が9割を超えた

この教授はまずAIへの教え方が間違ってるだろ
本人もそれに気づいるだろうに、何でそこからAIの将来性否定に繋がるのか
18  不思議な名無しさん :2017年02月09日 17:46 ID:3rgnmdWU0*
ここのまとめにあるような議論が、このプロジェクト立ち上げの時にされなかったのだろうか?
データベースにデータを蓄積してマッチングするような古典的な手法で挑んだことに問題があると思う
ひとつのアプローチで失敗したからシンギュラリティは発生しないと結論づけるのは余りにも尚早では?
19  不思議な名無しさん :2017年02月09日 17:50 ID:Xwtd7F.e0*
なんでお前らってバカで低学歴なのにしたり顔で語るの
20  不思議な名無しさん :2017年02月09日 17:53 ID:yL.FPGgn0*
※8
韓国のAIすげえんだな。
もうとっくに韓国人を超えてるんだろうな。
21  不思議な名無しさん :2017年02月09日 18:23 ID:Q45A5YOm0*
※19
自分と他人の能力を比較できない程度の馬鹿だから
22  不思議な名無しさん :2017年02月09日 18:49 ID:cSXSqpzk0*
自分ができないからってシンギュラリティを否定するのはおかしいって言う奴が多いが、統計的手法で意味を理解できないのも事実
ディープラーニングにしたって特徴を抽出できるだけで、意味理解にはつながらない
もっと人間の脳の仕組みが分からんとどうしようもないと思う
23  不思議な名無しさん :2017年02月09日 18:52 ID:14XPsFuP0*
AI後進国の日本の研究者の出した回答がこれなだけでしょう?
10年は人工知能に破られないといっていた囲碁の世界でもGoogleのアルファ碁が登場、技術革新で新時代に突入したんだし、日本のAI技術は10年以上遅れてそうなもんだけどな


別の理由で東大に合格させられないんじゃないの?
24  不思議な名無しさん :2017年02月09日 18:53 ID:hvCvNPel0*
あのねー

Google様がやったら、こんなもん一瞬で解決よ。

新井紀子さん、負け惜しみはやめようよ。あなたの技術力が低いだけ。
25  不思議な名無しさん :2017年02月09日 19:18 ID:VpU4410v0*
シンギュラリティは起きないとか書いちゃダメ
今年のAIニュース語らせてwwwwwwwのアホがショックで死んじゃうでしょ
26  不思議な名無しさん :2017年02月09日 19:50 ID:.soL1BGB0*
知識増やすだけじゃバカは治らないんだよ!
人間と同じ
27  不思議な名無しさん :2017年02月09日 20:25 ID:nu1magZC0*
>>38
文系の鼻ブルジュハリファで草
28  不思議な名無しさん :2017年02月09日 20:33 ID:tBqAxrf50*
終わりの始まりはまだ先か・・・
29  不思議な名無しさん :2017年02月09日 20:40 ID:cQ3VZoQb0*
東大の国語の問題はイミフすぐる
30  不思議な名無しさん :2017年02月09日 20:56 ID:qIZFL6vh0*
GoogleやIBMを見るに設計がダメなんじゃないのと思ってしまう。
31  不思議な名無しさん :2017年02月09日 21:11 ID:mOYZIt4h0*
AIに疑似遺伝子与えてみては?
32  不思議な名無しさん :2017年02月09日 21:14 ID:6LihyJcu0*
人間の忘れる、発想を出す機能は結局再現できたの?
そこがなきゃ結局知識データベースでしかないと思うが
33  不思議な名無しさん :2017年02月09日 21:48 ID:j7o5X3uq0*
シンギュラリティでAIが人間の知能を超えたら間違いを人間が判断できないから結局意味がない
34  不思議な名無しさん :2017年02月09日 21:52 ID:JkioHXGX0*
短文問題のくだりを見ただけでアプローチの仕方を間違えているとしか思えない
短文をどんどん覚えさせているだけでなぜその答えが正しいのか間違えているのかを理解させていない
データベースが巨大化しているだけで答えを覚えているにすぎない
自分で考えるという部分を構築しないで人工知能というのはおかしな話
35  不思議な名無しさん :2017年02月09日 22:32 ID:cSXSqpzk0*
※25
シンギュラリティの実現可能性はともかく、あいつはマジで消えろと思う
技術的なことは何も知らんくせにどや顔でレスしやがって
その上ちょっと突っ込んだ反論にはまともに答えようとしない
ああいう楽観的なアホがAIの冬を招く
36  不思議な名無しさん :2017年02月09日 22:39 ID:cSXSqpzk0*
アルファ碁の成果とは単純比較できんだろ
あっちはディープラーニングと相性が良い問題だったし、意味理解の必要もなく、マシンスペックにものを言わせて演算させればよかった
Googleだってまだ自然言語理解の領域には到達できてない
翻訳の精度は上がってるが、結局はそれらしい文章になるように学習させてるだけ
37  不思議な名無しさん :2017年02月09日 23:29 ID:SHLpcSHQ0*
5年後くらいに量子コンピューターが実現されて終わり
38  不思議な名無しさん :2017年02月09日 23:53 ID:GLqbNq2h0*
あーこれ見たことあるな
数学の問題で、何か問題の表現が変わると全く解けなかったそうらしいね。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る