1:水星虫 ★2017/02/11(土) 10:36:26.21 ID:CAP_USER9.net

ふるさと納税商品券見直し検討

*ソース元にニュース画像あり*

http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1083812211.html?t=1486776517000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

千葉県勝浦市は、ふるさと納税で寄付をした人への返礼品として贈っている商品券について、
インターネットで転売されるケースが相次いでいることなどから、
今後、発行を続けるかどうかも含め、見直しを検討していくことになりました。

勝浦市は、ふるさと納税で1万円以上の寄付をした人への返礼品の1つとして、
市内の店や施設で買い物などに使える商品券、「かつうら七福感謝券」を
寄付額の70%分、発行しています。
勝浦市によりますと、この商品券がインターネットのオークションで転売されるケースが
月に数十件から100件程度確認されているということです。

さらに、総務省も自治体への寄付という本来の趣旨とは異なるとして、
商品券などをお礼の品として贈らないよう各地の自治体に見直しを要請していて、
高市総務大臣は、10日の記者会見で
「勝浦市の商品券は、ふるさと納税の制度の趣旨にそぐわないもので、
インターネット上で転売されていることは、大変な問題がある」
と述べ、勝浦市に対して、改善を促していく考えを示しました。

こうした事情を受けて勝浦市では、今後、この商品券について、発行を続けるかどうかも含め、
見直しを検討していくことになりました。

ふるさと納税を巡っては、千葉県大多喜町でも、返礼品として贈っていた商品券が
インターネットで転売されるケースが相次ぎ、去年、町が発行を取りやめています。

勝浦市の猿田寿男市長は、
「『かつうら七福感謝券』は券を利用するために市に足を運んでもらうことで、
地域の姿を直接感じてもらうとともに、行政への関心や参加意識の醸成を図るものとして
有効な取り組みと考え、現在、運用している。
しかし、転売事例が多く見受けられ改善されていないことや、国や県からの指導もあったことから、
券の取り扱いの見直しを検討してまいりたい」
とするコメントを出しました。

勝浦市が、ふるさと納税の返礼品の1つとして贈っている商品券、「かつうら七福感謝券」は、
寄付をしてくれた人に市内を直接訪れて買い物をしてもらい地域産業の活性化や
PRにつなげようと、市が去年4月から発行を始めました。
勝浦市によりますと、現在、市内の飲食店や小売店、それに宿泊施設など、
130か所ほどで買い物などに利用ができるということで、去年4月以降、
寄せられたふるさと納税はおよそ18億円で、返礼品として発行した券は
10億円分に達しているということです。

しかし、インターネットのオークションでの転売が相次ぎ、市では、サイトの運営者との間で、
券の出品を制限できないか協議を行っていたほか、市のホームページで
転売をしないよう呼びかけるなどの対策を取っていたということです。

02月10日 17時00分



2:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:37:15.38 ID:QNF5qUjP0.net

ふるさと納税自体おかしいんだよ
なにがいい仕組みだアホが



46:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:02:51.96 ID:bLjCBj+V0.net

>>2
確実に2000円の増税が見込めるんだから徴税側から見ればメリットしかない



193:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 12:16:41.88 ID:TNW2Fr2T0.net

>>46
自治体からみればそうだが、その分控除を受けるため、国の税収が減る。
日本国全体で考えると税収は一切変わらず、返礼分の支出が増える。
その支出はふるさと納税をした資産家が受け取っている。
つまり、資産家が合法的な脱税のために行っているだけ。



198:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 12:17:33.90 ID:hw9y6gnD0.net

>>193
は?手数料2000円分税の総額は増えるだろ



237:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 12:30:36.34 ID:TNW2Fr2T0.net

>>198
その手数料2000円分のために、何十倍、何百倍もの支出が増えているだろ。
増えているうちに入らない。
ふるさと納税担当という、何の生産性もない無駄な人件費も増えるし。
日本全体で考えれば、非効率化しか起きていない。



377:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 13:21:44.71 ID:U7M/Bn6Q0.net

>>237
金持ち優遇政策だからな



383:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 13:24:14.46 ID:OEsXzt/B0.net

>>377
富裕層が全力でふるさと納税すると、返礼品に対して更に税金掛かるの知ってた?
二重取りとは言わないが、、、
とても金持ち優遇政策とは思えない。



4:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:39:01.97 ID:cFCoWQbK0.net

ふるさと納税してる奴の100%は返礼品狙いだろ
何アホなこと言ってんだ



30:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:54:42.49 ID:T6BLCu/T0.net

>>4
返礼品が地元の特産品や地元の工場で作られた物なら
乗数効果もあるから、ほぼ100%の額でも効果はあるんだよね

でも商品券じゃね



10:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:41:54.18 ID:Ep5nv/Fw0.net

転売は問題ではない
もともとどこかに収まるはずだった18億円の税金を掠め取るのに10億円使うのが社会にとってプラスなのかどうか



72:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:14:05.68 ID:P74ZHmgw0.net

>>10
バカどもには理解できないんだろ
それで国の借金がーとか言うんだから笑えるわ



19:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:46:50.60 ID:UlAaeLhd0.net

ふるさと納税って返礼品に必要なお金を
利用した納税者が負担して、そのお金を国が負担するってこと。

つまり、利用しない人の税金が利用している人に流れているってこと。
俺、地方公務員だから利用できない(倫理的に、他都市に納税はね)。
なんか損してる気分だ。



506:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 15:37:26.52 ID:fNr0gOTE0.net

>>19
自分の町に寄付できるよ



85:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:19:52.76 ID:2X5jXUEo0.net

>>19
>利用した納税者が負担して、そのお金を国が負担するってこと。

何か間違ってない?



87:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:21:14.52 ID:hw9y6gnD0.net

>>85
間違ってるよ
高額所得者への減税で低所得者には増税になる
でもそれがこの国の国民が望むこの国の在り方だから仕方ない



20:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:47:11.61 ID:dEnCOPou0.net

なんか問題なの?



21:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:48:11.37 ID:tEGXGU/n0.net

ふるさと納税に納税する際に
市区町村があつけた金で何をするか目的が書いてある。

アンケート程度だが
どれに使って欲しいかどうか選択できる。



23:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:49:08.59 ID:iQRXKkpG0.net

7割バックなら
たしかにいい話だな。
税金が7割引みたいなもんだし。

現地で消費するのが難しいかもだが。。。

金持ちなら、車とかに変えて持ち出せるし
庶民でも、電化製品とかでいけばあるいわ。



28:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:53:29.24 ID:T2od1cmf0.net

相当の糞制度だろ。
全国規模でみれば、政治に使える金が少なくなるってことだからな。



29:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:54:35.08 ID:FNsZhCv00.net

交付税増やせばいいだけじゃないの



37:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:58:17.32 ID:UlAaeLhd0.net

>>29
交付税だと任意の企業にお金を使えない。
必然的に土建業とか業界も限られる。
返礼品だと、製造業にお金を落とせる。



36:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 10:57:54.58 ID:TbP4evBJ0.net

キャリアのキャッシュバックに規制をかけたくせに自治体がより多額の税金を集めるためにキャッシュバックの仕組みを利用してるようじゃ世話ないわな



45:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:02:19.59 ID:kUeqUfrv0.net

さすがに商品券はまずいだろ
地元産なら野菜でも魚でも肉でも
パソコンでもオッケーだと思う



48:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:03:38.25 ID:cFCoWQbK0.net

>>45
返礼あること自体まずいって思えないのは感覚が麻痺しすぎてる



55:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:05:19.42 ID:MR1Ky7Eg0.net

>>48
何にも考えずにまずいと思い込むのも麻痺してるな。
批判するなら根拠を示せ。



82:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:19:08.43 ID:IysJIBME0.net

ふるさと納税はその自治体に居住したことがある奴らのみにしとけよ



88:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:22:31.46 ID:bLjCBj+V0.net

>>82
つまり納税額の多い大都市圏に税を集中させろと?



91:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:25:15.84 ID:IysJIBME0.net

>>88
住んだことすらない自治体に納税すること自体おかしいだろ
(全くふるさとじゃないし)



95:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:28:43.99 ID:bLjCBj+V0.net

>>91
分かった
その考え方も一理ある
ただし今以上に大都市圏に人物金が集中する事になるが良いかな
田舎の自治体はさらに貧困にあえぐ事になる



97:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:29:39.14 ID:4zkM9yrO0.net

>>91
地方を活性化させるための制度
この制度をどう生かすかは各自治体に掛かっている

どんなに辺鄙な場所で何もなくてもアイデア次第でチャンスがあるという事
知恵や努力をした自治体に結果がついてきてくれるという良い制度だと思う
逆にいうとアイデアが無く努力もしない自治体は結果が出なくても仕方ない



99:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:30:40.97 ID:WNdzar4n0.net

ジワジワ効いてるよなコレw

昨日朝に用事があって役場へ
入った瞬間!3人が同時に席を立ってオレの所へ??
そのうち2人を身振りで制した年配職員が「おはようございます、○○と申します、宜しかったらご用件をお伺いしますが…」
前までふんぞり返って舌打ちしてた地元の役場のクズどもが
明らかに態度ちがうからワロタw



113:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:37:41.72 ID:9YIlHOmG0.net

>>99
いいね。納税者は「お客様」だと知るべき。納税する価値がないとみなされれば
税収は他の自治体に流出する。ふるさと納税を突破口に自治体に競争原理を導入しろ。



119:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:40:08.63 ID:MR1Ky7Eg0.net

>>99
きみがどんなに、ふんぞり返ってるのかがよくわかったよ。



100:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:30:52.34 ID:PmE61qN60.net

寄付額のほぼ全額を返礼品に使ってしまったとしても自治体にはメリットあるだろ。
地元で公共事業するならカネがかかるが。
ふるさと納税も地元活性化の一貫とみれば、有料・寄付額以上の損が出てたとしてもやる意味はある。
額がトントンならただで活性化出来る。



103:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:32:02.31 ID:Ga4zvuSx0.net

利用してるけど正直おかしな制度だわ。
転出した住民税を税金で補填とか。



109:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:36:01.76 ID:z78QmFi+0.net

それらしき事を言って制度について議論が展開されてるが

要は自分がその恩恵を受ければ賛成
受けられなければ反対



112:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:37:02.49 ID:MR1Ky7Eg0.net

>>109
きみのポリシーのご紹介ありがとうございます。



144:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:55:04.43 ID:6QyoeEhA0.net

納税っていうよりただの通販じゃん



147:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 11:58:31.70 ID:1ti3eFD00.net

>>144
問題は通販で買い物したら
税金払わなくてよくなるってことだなw



156:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 12:02:10.14 ID:Xx5S5/hw0.net

>>147
問題は市役所の人間が一番精通していて、ふる活用しちゃうこと。
これ、使わない人間には単なる増税だから。



164:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 12:06:12.20 ID:VdTGWRGI0.net

本当においしいよなこれ
今年は60万円分の商品と楽天ポイント数万が2000円の出費で手に入ったわ

会社で皆で何貰ったと報告会やってるし



243:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 12:32:38.70 ID:zdkIJXcP0.net

居住する街は徴収できる税が減り、ふるさと納税された街は返礼品で税が消える
節税と返礼で儲かるのは上級国民

なんやねんこれ不公平だわ



251:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 12:35:42.32 ID:NhuONRqE0.net

>>243
返礼品やめれば?やめたらもっと貧しくなるけど。



269:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 12:41:12.39 ID:zdkIJXcP0.net

>>251
やめるべきやで
こんなアホらしいのがいつまでも続くわけないで



402:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 13:31:21.19 ID:OEsXzt/B0.net

なんでふるさと「納税」なんだろうな。
ふるさと寄付って名前なら、勘違い叩きする奴減るだろうに。



434:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 13:47:55.05 ID:qTWaZEif0.net

>>402
国からすれば地方交付税の代わりみたいなもんだし



411:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 13:37:41.91 ID:BfmEzCDG0.net

>>402
賛成反対どちらも勘違いしてるようなフシはある。
そもそもこの制度設計に関わった高橋洋一が言うには、地方自治体の役人の意識改革が目的なんだと。
税収が減ったと嘆く大都市の役人は減らさない努力をしればいいし、
ふるさと納税の額が少ない地方はアイデアを出せということ。



525:名無しさん@1周年2017/02/11(土) 16:37:12.11 ID:cT6+aW8J0.net

お礼に品を貰ったらそれは寄付とは言わんだろ
変な制度だなw



【ふるさと納税】寄付額の70%分の商品券を発行している勝浦市が見直し検討
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486776986