戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8735688.html


盃状穴って知ってる?神社の手水石の縁とかにある奇妙な窪みなんだが | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

盃状穴って知ってる?神社の手水石の縁とかにある奇妙な窪みなんだが

2017年02月12日:20:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 8 )

1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:23:58 ID:eYm
神社の手水石の縁とかにある窪みなんだが
http://i.imgur.com/xcFFdMc.jpg

盃状穴

盃状穴(はいじょうけつ)とは、岩石や石の構造物等に彫られている盃状の穴の事。

石に対する信仰は日本でも古くから存在した。日本の盃状石は縄文時代から作られている。元々は磐座に彫られ、子孫繁栄や死者の蘇生を願ったものとされている。古墳時代には古墳の棺に彫られた。

鎌倉時代には村の入り口に魔よけの目的で作ったり、神社の灯篭や手水石等に彫る事が多くなった。東大寺の転害門に彫られた盃状穴もこの頃に彫られた物である。江戸時代には従来の目的に加えて、昔作られたものを元にして新たに数多く作られた。盃状穴信仰は維新後も残り、昭和初期までは作られていたという説もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/盃状穴

引用元: 盃状穴って知ってる?







2: マーテル ◆9L0/8ZHtwo 2017/01/10(火)20:25:11 ID:39M
ほうそんな名が

3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:26:21 ID:eYm
これとかも 縁がボコボコなってる
http://i.imgur.com/xYWIUTw.jpg

4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:27:17 ID:H37
言われてみればあるきがするな

9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:34:46 ID:eYm
>>4
言われるとたくさんあることに気づくけど、俺は言われるまで存在にすら気付かなかった

5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:27:35 ID:eYm
手水石に限らず、石灯篭の台とか石段とかでも見つかることがある

7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:31:17 ID:eYm
目的は色々あって、しかしどれもはっきりしない
五穀豊穣、性病治癒、子孫繁栄・・・
他に、油を注いで火を付けて照明にしたという説も
http://i.imgur.com/NzLLycU.jpg

8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:33:24 ID:eYm
あとは、ありがたい石の破片を持ち帰ったり、石の粉を薬にするために削ったようなところもあるらしい
あと、子供が暇な時に遊びで削ったという説も

10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:35:09 ID:eYm

11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:37:46 ID:eYm
これとかもう原形とどめてないよね
http://i.imgur.com/MTR4mvk.jpg

12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:39:33 ID:H37
>>11
ここまで露骨なのは見たことないな なんなんかねこれ

13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:41:28 ID:eYm
>>12
よっぽど叶えたい願いでもあったのかもしれん

16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:43:20 ID:eYm
神社のオフィシャルでやったようなところは少数で、大半は民間信仰に基づいて一般人が勝手にやったものみたいやから、場合によっては呪術的な意味もあるらしい

18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:44:23 ID:oR6
単に雨垂れで削れただけやったりしてな

22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:48:55 ID:eYm
>>18
そういうのもあるかもしれんけど、かなり少数やろうな
こんな風に側面に窪みがあったりもするし・・・
http://i.imgur.com/33fxQ4E.jpg

21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:45:45 ID:eYm
神社の石削ってるのとかあまり人に見られたらいかんやろうし、夜な夜なやってきてはコツコツこつこつ削ったんやろな
石なんてそんなすぐに削れんやろし、凄まじい執念や

35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:13:56 ID:l9v
>>21
怖いなw

23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:52:29 ID:eYm
これの不思議なのは、局地的な話じゃなく割と色んなところでかなりの数見られることや・・・
今では失われてるけど、昔は一般的な風習・文化だったのかも
http://i.imgur.com/vVqKbV6.jpg

24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:54:14 ID:H37
身近なミステリーだな

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)20:58:24 ID:eYm
>>24
本当にな
そして、オフィシャルのものではなく、民間信仰でやっててむしろやってるのを見つかるのは後ろめたいくらいのものやから、全然記録とか伝承もはっきりしないんや

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:02:06 ID:eYm
穴そのものが構造物ではないから科学的な調査もできんし、研究は全くってくらいされてない
http://i.imgur.com/U5yp9d9.jpg

27: ○△刺客◆8djyO554mgiQ 2017/01/10(火)21:03:07 ID:nQY
マジなんの穴ぽっこなんだろ
気にしたことなかったから今度神社行ったらよく観察してみよっと

28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:05:17 ID:eYm
>>27
探してみると意外なほどたくさん見つかったりする
でも、もちろん全然ないとろもあるから色々まわってみるといいかも

34: ○△刺客◆8djyO554mgiQ 2017/01/10(火)21:12:25 ID:nQY
>>28
俺も神社仏閣とか史跡好きなんだけど
こういうの気付ける人や興味持てる人は素で尊敬するわ奥深い

32: ■忍法帖【Lv=3,ビッグホーン,jQd】 2017/01/10(火)21:10:48 ID:eYm
石段にあるパターン
一人でやったなら凄い執念やし、複数人ならもはや悪ノリww
http://i.imgur.com/Tc7B8k7.jpg

33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:12:10 ID:eYm
窪みが左右対称の図形を描くことも・・・
http://i.imgur.com/WQtHEKe.jpg

36: ○△刺客◆8djyO554mgiQ 2017/01/10(火)21:15:04 ID:nQY
昔は屋根かかってて水滴ポツポツで穴ぽコ空いたパターンとかもあるかな?

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:25:31 ID:eYm
>>36
かもしれんね
手水石や石段として利用される前に穴があいてた可能性もあるし そこに稀少性とか霊的なものを感じて神社に持ってきた可能性も

38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:31:55 ID:eYm
埋められてる場合もある
明治新政府が迷信を廃絶するようお達ししたから、民間の呪術信仰に基づくようなものを隠すために

41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:40:09 ID:eYm
あと、海外にもあるらしい
というか普通にめちゃ一杯あるらしい
まあ石を叩きつけるって旧石器時代の暁からやしな
http://i.imgur.com/5b6NE59.jpg
ウィキペディアに載ってたフィンランドのやつ

42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:45:11 ID:eYm
もし盃状穴を掘って祈願したい人おったら、兵庫の高座神社ってとこでやらせてもらえるらしい
http://arinomiya.com/prayer/prayer-special/

43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:55:11 ID:eYm
一応 こういうのは盃状穴じゃないと思われる
海沿いの神社で多いんやけど、浸食でこうなるみたい
http://i.imgur.com/UpYMbRL.jpg

45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)21:31:47 ID:Pfh
素晴らしいね







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
盃状穴って知ってる?神社の手水石の縁とかにある奇妙な窪みなんだが

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年02月12日 21:28 ID:.FJeuFCv0*
割と最近できたような神社にもある気がするな
2  不思議な名無しさん :2017年02月12日 22:00 ID:yGGvRY8D0*
石器時代のくだりが納得いくな。
大昔からあったんだよ。で、後世の人らがこれは神事的な儀式の痕跡とかとらえてコツコツ掘りだしたんでない?
3  不思議な名無しさん :2017年02月12日 22:29 ID:YbgMWTRO0*
単純に水や手脂なんかで浸食されやすいところが削れただけという気もする
4  不思議な名無しさん :2017年02月12日 22:48 ID:BXPExBng0*
ある意味ロストテクノロジー…なのかな?
5  不思議な名無しさん :2017年02月12日 22:56 ID:8hw9tBZo0*
次から気をつけてみてみる
6  不思議な名無しさん :2017年02月12日 23:03 ID:hTGBAllO0*
何年もかけて水滴で削れたもんやと思ってたわ…!
7  不思議な名無しさん :2017年02月12日 23:34 ID:bCuz.QEs0*
子供の頃、机に穴を貫通させた的なあれ
8  不思議な名無しさん :2017年02月12日 23:35 ID:0rLD9cS.0*
ヒシャク置いたり、水垂れたりとかの自然浸食だろ

もし信仰で削るとしたら、手水より仏像の台や社の一部とかだろ。


 
 
上部に戻る

トップページに戻る