戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8747052.html


日本神話って朝鮮・中国・東南アジア・太平洋諸島とどんな関係性があるの? | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

日本神話って朝鮮・中国・東南アジア・太平洋諸島とどんな関係性があるの?

2017年02月19日:18:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 18 )

sd


1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:10:30 ID:SAy
煽りは要らんぞ






2: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6 2017/02/15(水)19:12:08 ID:NY2
古事記・日本書紀にはそのような記述はない。

4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:12:58 ID:SAy
>>2
でも割と共通する部分あるんでしょ?

6: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6 2017/02/15(水)19:14:46 ID:NY2
>>4
古事記・日本書紀の神話は日本がどのようにして出来たかを説明してるだけだから。

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:17:35 ID:SAy
>>6
その部分で隣国と共通する展開とかってあるんでしょ?

17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:23:52 ID:9IW
>>9
まぁあれだな温厚なのよ神道は

26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:28:21 ID:SAy
>>17
俺も神道好きだよ、そして巡り巡って道教も結構好き
興味ある人は調べてみてね!日本人は結構感性に響く人がいると思う!

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:15:44 ID:vrO
世界中の宗教に類似点があるんだろ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:17:35 ID:SAy
>>7
ヤマタノオロチとヒュドラとか、冥界から愛してる女の人を連れ帰ろうとするところとかギリシャ神話とも通じてるよね

8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:17:11 ID:Vl1
世界中に類似点があるよ

元々世界は多神教が主流だった
エジプトもそうだしアラブ地域もそう
ヒンドゥやアメリカ大陸の宗教も

ユダヤ教さえ元々は多神教だったようなんだけど
どういうわけかいつからか一神教になったんだよな

11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:18:36 ID:SAy
>>8
世界で類似点あるって怖いしロマンあるよね
原点はどこなんだろう

12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:19:29 ID:Vl1
>>11
わからん
だけどノアの洪水伝説のようなものはいろんな地域にあるみたいね

エジプトの神話にも出て来るはず

13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:20:42 ID:SAy
>>12
宇宙人とか絡んでくる陰謀説になりそうだから全世界規模の共通性はここまでしておこうか
でも充分面白い!

14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:22:01 ID:Vl1
神道には天国って概念ないのかな
黄泉は地獄のような印象だよね、そういえば

19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:25:40 ID:SAy
>>14
現世と常世ってやつかー…
地獄や浄土みたいな選択肢はやっぱ仏教が入ってきてからか

15: ななしさん@おーふん 2017/02/15(水)19:23:27 ID:Sjo
仏教は支那を経て変質してる
古神道は太古の南インドから伝来した

23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:26:54 ID:SAy
>>15
仏教も仏教でブッダが死んでから編纂体系化されたものだからその時点で変容してるんだよね
興味深い

18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:25:14 ID:mzt
皇室と古代イスラエルとの関係もきになるよな
類似点があまりにも多すぎる

21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:26:06 ID:Vl1
>>18
皇室というか
渡来してから朝廷に影響を与えた人たち

という印象を持ってるよ

29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:29:35 ID:mzt
>>21
秦氏だっけか?イスラエル系なのは確実なんだっけ?

古墳発掘して弥生と古墳の変化の特異点みたいなぁ
宮内庁「だめです」 はーつっかえ!

35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:31:55 ID:Vl1
>>29
難しいとこだけど
秦氏は始皇帝の子孫も自称してるようだよ

ただ、ユダヤ人の遺伝子を持った部族が中国で認定されてイスラエル国籍もらってた気がする
中国まで来てたなら日本に着ていても不思議じゃないよなぁって

37: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:34:45 ID:SAy
>>21
古墳は気になるよなー
戦後GHQが調査しに入ったけど、出てきた後に日本政府に絶対に中に入るな!って命じた古墳とか

39: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:35:32 ID:mzt
>>37
神話とは離れるけど
トンカラリンとかいう日本のピラミッドすき
なんなんやあの施設

トンカラリン

トンカラリンは、熊本県和水町にある隧道(トンネル)型遺構である。

江田船山古墳(国の史跡)がある清原(せいばる)台地に位置し、全長は464.6メートル、自然の地隙や人工の石組暗渠で構成されている。

「トンカラリン」の名称は、穴に石を投げ込むと「とんからりん」という音が聞こえることからつけられたという説と、朝鮮語由来という説がある。

また、考古学者の吉村作治によりエジプトのピラミッドとの共通点もいくつか指摘されている。石積みが布石積みという日本では珍しい工法であり、これはエジプトのピラミッドと同じものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トンカラリン

800px-Tonkararin_Tunnel

800px-Tonkararin_Crack

63: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:47:44 ID:SAy
>>39
世界との共通性怖いお…

40: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:35:45 ID:Vl1
>>37
古墳は気になるし俺も調査したい気持ちがあるけど
天皇王朝がまだ続いているので墓を暴くというのは非常に失礼なんだよな

44: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:38:05 ID:mzt
>>40
へたすりゃ日本の歴史がひっくりかえって皇室の正当性が壊れる可能性もあるもんな

想像するしかない日本歴史のロマンだよなぁ

30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:29:52 ID:SAy
>>18
こじつけも含めてもあまりにも類似点多いからなー
藤原氏だったか平家だったかはユダヤ系だったって説もあるよね

38: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:34:51 ID:Vl1
そういえばノアの箱舟らしきものって見つかってたよね
アララト山で

60: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:45:12 ID:SAy
>>38
神話ってフィクションもぎょうさん含まれてるけど、やっぱ史実に基づいた部分もあるよな
いまはその境界線が曖昧に成っちゃってるけどそこを想像するのって結構好き

50: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:40:45 ID:Rwl
混沌、もいろんな神話に出てくるね

56: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:42:19 ID:Vl1
>>50
確かにそうだ

すごい着眼点だなぁ

66: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:49:33 ID:SAy
>>50
ほう、カオス!

67: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:49:57 ID:oUB
東南アジアの精霊信仰とは共通点あっても
特定アジアの神話とは関係性がまったく見えない

96: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:29:21 ID:SAy
>>67
そうか…

69: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:52:02 ID:5CQ
金星とかいうどの世界でも「あいつ太陽がある時も月がある時も一人だけ光ってるよやべぇ…」と恐れられる星

70: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:52:12 ID:MZq
太陽神が女性なのはかなり原始的な部類に入るらしいよ
あとポリネシアの神話でも島を原初の神様が産んだか作ってた気がする

97: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:31:22 ID:SAy
>>70
強大な宗教に支配される前って女神が最高神って割とあるよね

76: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:58:07 ID:oUB
ポリネシアとか東南アジアの神話は全然わからんな
ガルーダとかそうだっけ

80: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:01:04 ID:5CQ
中国神話は謎すぎる
太極から陰陽がわかれてうんぬんかんぬんと
仙境に住む仙人がかかわる仙道と
あと星座の神格化と
その他マイナーな神柱がバラッバラに存在するイメージ

82: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:02:18 ID:oUB
精霊信仰は世界共通だけど
むしろ支那朝鮮の神話が特異な気がする

道教の中心である「仙」とか
陰陽思想による数理的自然解釈とかな

85: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:03:51 ID:Vl1
道教は仏教と考え方が似ていて
宗教というよりも哲学染みたとこがある

87: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:05:09 ID:Vl1
存在というのはなんなのか

有は無から生じた。
生じた有はいつか朽ち果て無に戻る。

無から有が発生し、有はまた無に戻る。
この自然の流れを

89: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:05:39 ID:oUB
よく知らんが不老不死に憧れてるから
道を極めて仙になりたいっていう
きわめて俗っぽい願望の部分しか見えないんだよな

91: 吉衛門マークⅡ◆978ZEXM/xACG 2017/02/15(水)20:07:58 ID:aeX
中国のバンコみたいな巨人の死体から天地が産まれたって話は日本には無いかなぁ(バビロニアのティアマト女神みたいな感じの)
火の神カグツチや食物女神のオオゲツヒメは巨人というサイズでは無さそうだし

100: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:37:47 ID:SAy
>>91
体の各部から新たに神が生まれるっていうパターンも割と世界共通だよね!

92: 【251円】 2017/02/15(水)20:09:00 ID:TMb
でっかい魚の死体が河をせき止めて湖を作った的な話ならアイヌ神話にあったな

95: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:18:13 ID:oUB
精霊信仰は自然現象への対処から発生したと考えれば納得できるけど
陰陽道とかは完全に形而上的な自然の捉え方だよね
そこらへんに文明の形成における思考や手法の差異があるんじゃないかと

つまり一般的には、現実に即しながら自然現象に対処して、対処しきれない部分は「神の怒り」としたと。
逆に支那文明の場合は、観念的なシステム作りが最重要だったんじゃないかと
まず中心となる思想があって、そこに合わせるマニュアルを元にして社会を作った

104: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:41:45 ID:SAy
>>95
宗教や思想さえもシステムの一部に組み込むとは…!

102: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:38:49 ID:orE
日本神話の主神は天皇家と切っても切れない

105: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:42:43 ID:SAy
>>102
今更だけど天皇って何なんだろうな

108: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:46:47 ID:orE
>>105
その辺は掘ると荒れるから・・・

ニニギの尊や天岩戸の辺りの神話すこ
神なのに人間味がある

128: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:08:21 ID:MZq
>>105
近畿に豪族連合ができてそれを統括するために祭祀階級を創始したとか
神話の中の国譲りとか東征とかなんらかの歴史的事実あるのかなとか
考えるとロマンあるよね

134: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6 2017/02/15(水)21:14:11 ID:NY2
>>128
出雲国譲りは考古学でも本当だと証明されてる。
4世紀以降の土からは戦争の跡がなく、すでに統一王権が存在した証となっている。

135: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:15:18 ID:Vl1
>>134
しかし諏訪神社は元々そこの地方に居た神の子孫を主張している

138: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6 2017/02/15(水)21:17:55 ID:NY2
>>135
出雲大社もそうだが、大国主命は国を譲る代わりに出雲大社を残し、
伊勢の神宮と同等にしてくれと、ある種の政治取引をしている。
だから今でも出雲信仰は残っているんだ。

諏訪神社に関してもある種似たような取引があったのではないかと予想できる。

112: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:51:37 ID:MZq
スレと関係無いけど旧約の古い部分読むと他の神様の存在を否定してはなくて
もともと多神教だったみたいなのを入試問題で読んだ気がする

114: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:53:15 ID:Vl1
>>112
うん、その通り

出エジプト記に書いてある
「私は妬む神である」と

他の神に妬むよ?と言ってるんだよね
だから「神は私だけ」という論理になって、よその宗教を邪教だ異端だとなっていった。
仏教だって悪魔の宗教だと法王庁では言ってたよ

113: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)20:52:16 ID:h70
日本神話って他の世界神話に大抵ある大洪水がないから
やはり大洪水の記述のない、世界最古の神話
ギルガメッシュ神話の流れを受け継ぐ正当な神話だとみた!

120: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:00:43 ID:orE
エノク?だっけか

エジプトは心臓秤に載せて羽と釣りあわないと駄目とか無茶振り多いな

122: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:01:25 ID:Vl1
>>120
死者の書だね。
ミイラの作り方とか

死んだ後の裁判を受ける方法だとかが書かれてる

123: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:02:44 ID:orE
>>122
ピラミッド建造を休み理由が友人をミイラにしないといけないからってやつ好き

126: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:04:34 ID:Vl1
>>123
エジプトはもうムスリム国家なんだよな

彼らはアイデンティティを失った事になる。

ユダヤの神はひどいと思うよ

非常にすぐれた文明を保っていたのに

129: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:08:29 ID:orE
>>126
気候が変わったから仕方ない
文明以前に川が氾濫しなくなって食い物すらまともに取れなきゃ生きてすらいけない

137: 吉衛門マークⅡ◆978ZEXM/xACG 2017/02/15(水)21:16:54 ID:aeX
外国の神話「我らの神は無敵!戦さで勝利できるし我々が正統派!」
日本の神話「宮崎から奈良に来たヨソモノだけど、戦さの間に4兄弟の末っ子以外全滅したお」

139: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:18:22 ID:Vl1
諏訪氏はタケミナカタの子孫を自称してるわけだけど

古事記では逃げ出してる事になってんだよ
へ垂れて逃げた神という事になってんだ

そんな神を祭る諏訪神社が

社格。神社の位よね
正一位になるんでしょうか?

諏訪神社以外に諏訪神社以上の位を持つのは皇室関連の神社だけだよ
これは古来から皇室が認めてきた社格

140: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:19:23 ID:MxT
>>139
以上ならお稲荷さんも・・・

142: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:19:52 ID:Vl1
>>140
あ、そういえばあれも外来種だったよね

141: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:19:49 ID:orE
稲荷は秦氏の家社がスタートだっけか

144: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6 2017/02/15(水)21:22:45 ID:NY2
>>141
稲荷は
雷→ 稲妻

京都の伏見では昔からよく雷が落ちる土地だが、作物がよく育つ土地だった。
そこから、雷が落ちる土地にはよく作物が育つとされ、
稲妻が落ちると土地に利があるから稲荷となり、伏見に稲荷神社ができた。

148: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:24:24 ID:orE
>>144
そうだっけかさんくす
詳しいんだな

社格は皇室が決めてたんだな知らんかった
丹内山神社とか社格が微妙なのも納得

153: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6 2017/02/15(水)21:29:24 ID:NY2
>>148
社格は上から

・神宮
・宮
・社
と3つにランク分けされ、皇室にゆかり深く大切な神社の神宮の号を与えている。
そしてそれは天皇が決めていて、それを宮号宣げという。
さらに天皇はただの人間を神にする力も持っており、徳川家康なども天皇により神になるのを許され日光東照宮の建設を許された。

まあ今ではムリだけどね

157: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:31:48 ID:KYd
>>153
日光東照宮てそうだったのか。

161: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6 2017/02/15(水)21:33:34 ID:NY2
>>157
天下泰平に尽力して世を安定させた功績として徳川家康は神になるのを天皇から許された

158: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:32:51 ID:orE
>>153
荒御霊を奉ったり和御霊を奉ったり大変だな・・・天皇家って

145: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)21:23:11 ID:Vl1
諏訪神社も外来種とみられるフシがある

例えば諏訪神社のご神体は守屋山なんだよ

アブラハムが年老いてから生まれた一人息子のイサク

神はイサクを神に捧げろとアブラハムに言って

忠誠心を試した。

結局神はアブラハムの忠誠心は本物だったと理解してイサクは助かった。
旧約の古事なんだけどね

この古事の舞台もモリヤ山なんだよ

そんで、イサクの犠牲同様に、宮司が子供を神に捧げようとするが
命を奪う寸前で止めに入るというほぼ同じ話で諏訪にはお祭りがあった。

169: 吉衛門マークⅡ◆978ZEXM/xACG 2017/02/15(水)21:43:27 ID:aeX
西王母が外来宗教のイメージから温和な女神に変化していったみたいに、
本地垂迹説や江戸時代の各思想家の影響で神仏へのイメージも変化したのは仕方がないのでは

仏教に詳しい人なら、中世近世の日本での信仰イメージの変遷とか詳しそうだけど







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本神話って朝鮮・中国・東南アジア・太平洋諸島とどんな関係性があるの?

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年02月19日 18:02 ID:UNXDLZvU0*
そんなに気になるなら学究の徒になれよ とか思った
2  不思議な名無しさん :2017年02月19日 18:14 ID:psS5nmma0*
どっちかっていうシルクロードと関係してるよ
3  不思議な名無しさん :2017年02月19日 18:30 ID:f7k1y6iB0*
諏訪の神は10月に出雲に行かないらしいから、あの変も神無月と言わないとか。
古事記ではすごい怠け者みたいな書き方だから、大和王朝はあまり良くは思ってないと想像できる。
4  不思議な名無しさん :2017年02月19日 18:39 ID:JcyigvQr0*
太陽信仰は、山東半島の斉の文化→朝鮮半島→日本
八咫烏も向こうに淵源がある
あおりでもなんでもなく、日本古来の信仰体系には深く中国・朝鮮が関わっている
5  不思議な名無しさん :2017年02月19日 19:08 ID:Z5H4zsRm0*
イザナギ・イナナミも中間管理職だったと知ってびっくりしたわ
サラリーマンの人生で考えたらプロジェクトXに出てもいいくらい波乱万丈だし
6  不思議な名無しさん :2017年02月19日 19:10 ID:Yr1XQYl10*
必死に韓国起源に誘導しようとしてて草
7  不思議な名無しさん :2017年02月19日 19:52 ID:JBi.6NNo0*
なぜ関係性があるという前提なんだ?
8  不思議な名無しさん :2017年02月19日 20:10 ID:pP9FiP7A0*
GHQは何か発見したのかなーそれとも何もなかったのかな
9  不思議な名無しさん :2017年02月19日 20:13 ID:cW1QVTb90*
話題振ったわりにこの1はモノを知らなすぎる
10  不思議な名無しさん :2017年02月19日 20:16 ID:oYPZWowa0*
関係は有るぞ
スサノオが高天原から追放されて一番最初に降り立ったのは朝鮮半島
ここは穢れた土地だから居たくないとすぐに出雲に移っている
日本書紀や古事記だとトコトン朝鮮は日本より下として書かれている
天皇が世界の中心であるとする当時の日式中華思想の反映じゃないかと思う
11  不思議な名無しさん :2017年02月19日 20:22 ID:oYPZWowa0*
※8
諏訪の神様って建御雷神に敗れて諏訪の地を一歩も出ませんと約束したから出雲にも行かないだけじゃないの?
12  不思議な名無しさん :2017年02月19日 20:24 ID:oYPZWowa0*
あ、間違えた※3だった
13  不思議な名無しさん :2017年02月19日 21:01 ID:.jYhl3py0*
朝鮮は熊と女の子供だろうが
14  不思議な名無しさん :2017年02月19日 21:12 ID:2ieWkOma0*
※11
出雲に行っても体は諏訪に残ってるレベルの巨大な龍神だからおめえもうここ(出雲)来なくていいよって言われて以来行かなくなったって何処かで聞いたな
15  不思議な名無しさん :2017年02月19日 22:43 ID:pbnWj9.E0*
※11.14
タケミナカタは出雲の神で、国譲りの際に抗戦を主張して、出雲から諏訪へ移動した。そして大和側から諏訪から出ないことを申しつけられた。
たぶん出雲と諏訪は別の勢力だったのが国譲りをきっかけに、出雲の抗戦派とともに共闘関係となって大和からある程度の自治を認められたんじゃないだろうか。
諏訪大社の祭神はタケミナカタでモリヤ神の末裔によって祀られているとのこと。山から大木を引き下ろしてくる祭りは二つの勢力の衝突と融和を表しているように感じる。
16  不思議な名無しさん :2017年02月19日 23:33 ID:kE7HQ7GU0*
イザナギ・イザナミより上位の神様達って何処に居る設定なんだろうか。
やっぱり海の向こう?
昔は水平線の先が神々の国だって言われてたんだよね?
何にしても日本神話は朝鮮起源では絶対無いけどw
中国や東南アジア、ポリネシア系は影響が強そう。
言葉はポリネシア系と共通点が多いから。
17  不思議な名無しさん :2017年02月19日 23:52 ID:nHD.tgt.0*
よく日本の妖怪として九尾が紹介されることがあるけど、
元々は中国から来た妖怪(談)なんだっけ。
18  不思議な名無しさん :2017年02月19日 23:56 ID:mfr8WeHU0*
ちゃんと読んで無い奴らばかり
神功皇后が三韓征伐した事は
広開土王碑で裏が取れている
倭人の記述は支那に幾らでもある
秦は始皇帝が死んだ後倭人と手を組んだ奴に滅された

 
 
上部に戻る

トップページに戻る