戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://omocoro.jp/news/103241/


年商2億!孫に5万円! 巻き寿司で町を変えた「カンピューターおばちゃん」 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

年商2億!孫に5万円! 巻き寿司で町を変えた「カンピューターおばちゃん」

兵庫県多可町に年商2億7000万円を売り上げるコンビニがあるのをご存知でしょうか。その名も「マイスター工房 八千代」。女性・高齢者等活動促進施設という側面もあるんですが、代表の藤原たか子さんが考案した巻き寿司が大ヒット。60代以上のおばあちゃんにはボーナスが支給されるほどの労働環境なのだとか。地方創生?まちづくり?いろんなワードが飛び交う昨今の圧倒的な成功事例をお楽しみください。

くいしん 兵庫県 多可町 関西地方

f:id:eaidem:20170209034952j:plain

はじめまして。今回「ジモコロ」ライターとしてお初にお目にかかります、くいしんです。普段は、これからを考えるウェブメディア「灯台もと暮らし」で編集・執筆をしていて、妖怪の記事を書いたりしてます。

 

 

今回、ジモコロ編集長の柿次郎さんのお誘いで初のローカルメディアコラボを実施! ひとつの土地を同時に取材して、それぞれのメディアで記事を作るという試みです。つまり僕は、記事を2本書かないといけません。頑張るぞ〜!

 

多可町で出会った「カンピューターおばちゃん」って!?

f:id:tmmt1989:20170206231444j:plain

さて、先日からお伝えしている「TAKA Winter Video Camp」。

本日は、旅の間に訪れた女性・高齢者等活動促進施設「マイスター工房 八千代」の施設長、藤原たか子さん(通称:カンピューターおばちゃん )への公開インタビューの様子をお届けします。

そんな藤原さんが作る、マイスター工房一番の名物は写真にある「天船巻き寿司」。マイスター工房にしかない、特別な巻き寿司です。

 

f:id:tmmt1989:20170206231536j:plain

 

f:id:tmmt1989:20170206231547j:plain

 

f:id:tmmt1989:20170206231653j:plain

見てください、この表情! 信じられないくらい美味しいんです

 

f:id:tmmt1989:20170129185743j:plain

中身はこんな感じ。海鮮が入っていないのにこんなに豊かな味がするなんて……。地元の食材にこだわり、水分たっぷりのキュウリが絶妙な食感を生んでいます

 

マイスター工房とは!?

f:id:kakijiro:20170213182353p:plain

マイスター工房はもともと、地域の女性たちによってつくられた生活研究グループでした。野菜づくりや漬物づくりなどの活動を行う中で、せっかくやるなら特産品になるようなものを作りたいという気持ちが芽生えてきたことが立ち上げのきっかけ。

 

f:id:tmmt1989:20170206231833j:plain

2001年、統合で廃園になった保育所と農協店舗跡地を利用して、マイスター工房がスタートします。最初は数名のメンバーでスタートしましたが、現在は総勢4、50名ほどのメンバーで運営されています。開始当初の一年ほどは赤字だったものの、今では年間売上が2億7000万円を超えるそうです。

農村コンビニ」として多数のテレビや新聞に取り上げられ、巻き寿司を求めて他県からも多くの人々が訪れます。

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「くいしんさん、この資料見た? すごいで、マイスター工房の歴史がまとまってる」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「あっ、ホントだ。『平成17年、節分の巻き寿司の注文が8000本を超える』」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「平成21年には9000本超えてるね。東京のイベントにも出店してる」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「平成25年からめちゃくちゃテレビに出てますね。関西ローカルや神戸のラジオはもちろん、NHK『新・ルソンの壺』、日本テレビ『秘密のケンミンSHOW』、テレビ東京『たけしのニッポンのミカタ!』、テレビ朝日『スマステーション!』って」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「民放テレビ局を制覇してるね。平成28年11月に藤原さんが黄綬褒章受章、農水省にて伝達式、皇居宮殿にて拝謁(はいえつ)」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「拝謁……初めて聞きました」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「そこ!? 思ってたよりもめちゃくちゃすごい人みたいやね」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「うおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「どうした!?」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「話を聞くのがおもしろそうです。めっちゃ気合い入ってきました」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「今まで気合い入ってなかったでしょ!」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「いやいや! より一層ってことですよ。質問しまくります」

 

なぜここまで売れる巻き寿司をつくれるのか? その秘密は藤原さんの人柄とチームを活かすマネジメント能力。そして、「カンピューター(?)」です。

準備段階でめちゃくちゃ盛り上がる柿次郎編集長とくいしんのもとへ、ついに藤原さんが登場。

いざ、インタビューが始まります! が、しかし……。

 

f:id:tmmt1989:20170206231904j:plain

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「本日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございます。これからお話をうかが……」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「ここは喫茶マイスター。先ほどみてもらったのが工房ですね。すぐ隣にあるのが簡易郵便局。以前にね、田舎のおばちゃんや農村女性が輝けるように、ということでエステルームをつくってもらったこともあるんだけど、結局ね、なんぼ磨いても私らのようになってしまうから、止めました」

f:id:tmmt1989:20170206232828p:plain「ははは(笑)。今日はありが……」

f:id:tmmt1989:20170206232837p:plain「それは冗談やけど(笑)。エステルームで使っていた部屋が、今度はパン屋さんに変わります。パンを作って、この喫茶室で朝食べてもらうようにしようということで。明日から機械が入るみたいです。寿司はいっぱい売れてるので、今度はちょっと私が憧れているパンを食べたいなと。私は、今度の3月で70になります」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「改めて本日はよろ……」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「マイスター工房は、私がつくったんです。先ほど食べてもらった『天船巻き寿司』は、マイスター工房の一番の名物。これも私がつくりました。みなさんが先ほど入られた工房。あれはね、農協の跡。私ね、学校を上がってから農協に勤めとったんですよ。でもちょっと病気をして、仕事辞めて家業の手伝いしたんですけど」

 

「マイスター工房」ができるまで

f:id:tmmt1989:20170206231942j:plain

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「その農協が、古い古いお店だったんですけども、そこがなくなるということで。さびしいなあと。なんとかならへんかな、ということで、農協跡を私たちがお願いして、工房にしてもらいました。最初は役場にお願いしてもらってできたんです。

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「すごいですね!そ……」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「この喫茶マイスターは、天船地区というのは6集落あるんですけど、その集落の農会長さんとか婦人会とか老人会とか区長会とか、4団体がここはなんとかわしらで守りたいということで、つくりました」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「そのとき、藤……」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「年寄りが憩いの場として『ちょっと朝お茶を飲みに行きたいな』『モーニングっていうのはどんなもんやろ』って思った人がね、来られるようにしたのがこの喫茶です。今のところは、1日150人から200人の人が来てくれてる」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「そんなにたくさ……」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「はじめは集落のお年寄りたちとお母さんが井戸端会議するのにね、使ってくれて。オープンドアになってるので子どもを預けて、遊ばして、こっちでお茶を飲む。バリアフリーになっとるから、年寄りの人も来れるっていうようにして、わりかし人気が出ました」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「ちょ……」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「私はね、家はもともと自動車屋なんです。自動車屋をやりながら、昭和52年に私と周りの仲間たちで『生活研究グループ乙女会』というものをつくったんです。そうして最初は自分の家からいろんな材料を持ってきてたりしたんですけども。田舎で珍しい寿司を食べたいとあるとき言われてね」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「あ……」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「お寿司をつくるにあたって、百姓屋さんもおりますので、自分たちの庭で採れた野菜をうまく利用して使おうかとはじめは言っていたんですけど。1日10本か20本やったらなんとか野菜はとれるんやけど。その当時はそれで良かったんです」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「あの……」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「ただ、だんだんそうしているうちに、20本になり100本になり200本になりということになって、売れてきたんです。この田舎でやって何がよかったのかなというのは、まず私のしゃべりがよかったということ。なんでもしゃべるからね。でね、マイスター工房は、私が憧れていたコンビニにしたかったんです。カンピューターです」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「カンピューターってな……」 

 

f:id:tmmt1989:20170206232035j:plain

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「もともとコンビニなんかないからね。西脇市(多可町の隣町にあたる、栄えた町)に行ったときに、なんにも言わんでも好きなものを取れるからええなと思いまして。あるとき地方の新聞の記者に取材をされてね、『私はここを田舎のコンビニにしたいんです』言うたんですよ」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「(『田舎のコンビニ』?)」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「そうしたらね、兵庫県全域の新聞に『農村コンビニ誕生』って出たんです。それがまずよかった。『農村コンビニってどんなんやろ?』ってみんなが思ってくれた。みんなでもそう思うでしょ?」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「(そう思います)」

 

f:id:tmmt1989:20170130102659j:plain

 

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「農村コンビニ、ちょっとこの言葉ええなあと思いました。それから大阪の朝日放送に取り上げられましたよ。おもしろいおばちゃんがおるなということで、また取材に来てくれて。それでだんだんとお客さんが都会から来られるようになった。でもね、まずかったら、こんな遠いところまで来て、二度と行かんわとなるよね。もういっぺん行ってみたい、もういっぺんあそこ行ってあのおばちゃんと話したい、と思ってもらえるのがマイスター工房なんです」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「(なるほど)」

 

f:id:tmmt1989:20170130102647j:plain

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「私は、どこにもないものを作ろうと思ったんです。やっぱりインパクトのあるものを作りたかった。しいたけをものすごく甘辛くして、始めて半年くらいしてから、きゅうりを半分で使おうと思いました。それがね、どこにもないということで、もう一回食べたいと思われる味になったんじゃないかなと今は思います」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「(全然口を挟めない……!)」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「家庭で作る巻き寿司はカラフルで、ニンジンが入ったり卵焼き黄色できれいかったり、素晴らしいんですけど、それはどこでもあるんですよね。家庭で作るんじゃなくて、あそこに行かな出会えないと思われるものを作らないかんということで、作りました」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「(どうするくいしん……)」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「今、一日に1500本、2000本と売れていくんです。自慢じゃないですけど、この山奥で毎日350人来てもらおうと思ったら本当に大変です。でも、おかげで、はじめは8人やった従業員が今42名になりました。最初の一年は赤字やったんですけど、16年の間にうなぎ昇り。こういう感じであがっていきました」

 

f:id:tmmt1989:20170206232134j:plain

こういう感じで

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「今度どうなるか楽しみですよ。3月の決算では3億行くかなと思うんです。去年は2億7000万。マイスター工房は、木金土日の4日間の営業なんですよ。あまりにも『私のところでも出したい』というお話をたくさんいただいたもんやから、今は水曜日に、デパートに1000本ずつ、姫路やったら2か所、加古川、大阪、神戸、京阪とあらゆるところに出してもらってます」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「(そろそろ何か……)」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「みんな手作りだから、毎日だんだんと年齢を重ねるのでちょっと困ってるんですけど。それでも売れていく。私もこの人気がわからないんですよ。なんでかね、おいしいからと言われたらそうなんですけども。私たちのいろんなものが入ってるん違いますかね、お寿司の中に」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「気持ちが──」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「毒が」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「毒!?!?」

f:id:tmmt1989:20170206232837p:plain「それは冗談ですけどね(笑)」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「(でしょうね)」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「売れたから言うて、しいたけを小さくしよう、卵を小さくしようじゃないんですよ。売れれば売れるほど嬉しゅうて、サービス精神が旺盛になるんです。ジャムなんかも作ってます。私たちは、きゅうりの皮まで使う。お寿司だけじゃなくて、きゅうり1本から、何十種類も商品ができるんですよ。名前は『びっきゅうりジャム』にしとるんやけどね(笑)。ネーミングもすべて私がつけるし。この絵も字も私が書きます

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「へえー」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「すごっ」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain私はね、自分の思った通りになるタイプなの。夢は叶う。あとは、ひとつ私が言えるのは、雇用です。おいしいものを作るのは当たり前で、雇用をしなくちゃいけない。雇用は16年間やってきて、子育てして大学出てお嫁にいった子もいますし、フレックス時間もあるし、今やったら9時に来て3時に帰るっていう子もおります。おばあちゃんのお世話しながら、ちょっと帰ってきますって言って、また来るというような人もいる。いろんな働き方のできる場所にしたいんです」

 

f:id:tmmt1989:20170206232207j:plain

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「今日はね、みなさんが来てくれるということだったから、朝、何でおもてなししようと考えていまして、ちょっと寒かったでしょう。だから、お鍋をしようと思いました。素晴らしい、美味しい鶏を食べてもらいたいと思って今日は用意してますのでね、召し上がっていってください。はい。では、さっそくですけどね、そちらのほうから聞いてもらおうかな。私はようしゃべらんから……

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「えっ」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「途切れた……今だ、くいしんさん!!」

 

f:id:tmmt1989:20170206232239j:plain

 

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「質問ターーーーーーイムッッッ!!!」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「お水飲んでください」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「優しさおじさんだ」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「一息つきましょう」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「なんですかこれ! 全然インタビューじゃない! れっきとした講演ですよ! 独演会ですよ! 藤原さん、30分間ぶっ続けでしゃべってましたよ。僕の胸に秘めたインタビューに対する熱い意気込みをどこに捨てたらいいんでしょう?」

f:id:tmmt1989:20170206232837p:plain「つい、しゃべり続けてしまったね(笑)」

 

f:id:tmmt1989:20170206232315j:plain

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「いえいえ……」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「独擅場でしたね」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「まずはお座りください。落ち着きましょう」

f:id:tmmt1989:20170206232837p:plain「落ち着きのないタイプですので(笑)」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「では改めて質問なんですけど、最初のコンセプトの田舎のコンビニについてお聞きしたいんですけど、憧れていたコンビニはありますか?」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「うん。まあローソンやろかね」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「ローソンなんだ!」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「さっき『コンビニは好きなものを取れるからええな』って説明してもらったんですけど、それってどういう意味ですか?」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「コンビニのように、買い物に行くのが気楽に行けるとええなという意味です。おばあちゃんおじいちゃんが買い物に来られたときにね、『これおいしいで、これ食べて』と言わんところもあったら嬉しいなあと」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「自然に持ってレジに来てもらいたい、みたいなことですか?」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「田舎のことやから何にしても『おいしいから買っておき』と言われてしまうことが多いんですよ。そうやなくて、私は自分の好きなもの買いたいんやって思ったんですね」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「押しつけるんじゃなくて、好きなものを選んでもらいたかったんですね。さっき出てきた『カンピューター』というのはなんのことですか?」

 

f:id:tmmt1989:20170206232338j:plain

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plainカンピューターは『ひらめき』のことなんです私は、特殊な発想をするんですよ。何にしても突飛な発想をするんです」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「ひらめき、ですか」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「例えば、さっきのきゅうりもそう。ゴミ処理機が壊れてしまいそうなくらい、皮やなんかの廃棄がたくさん出ていたんですよ。そのときにパッとひらめいたのが、油の中に入れて揚げたらいいんやないかなと。ご飯のお供にすごくいいし、おつまみにもいいということで、よく売れてます」

 

f:id:tmmt1989:20170206232357j:plain

カンピューター

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「今までで一番のひらめきはなんでしょうか?」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「それはやっぱり、一番のひらめきは巻き寿司よね。私たちは最初は無償で働いていましたよ。赤字やったし、ここの電気代払われへんしね。最初は、巻き寿司が200本300本と注文があったとしてもお店で出していたんですけど、だんだんトラブルが増えてきました」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「お客さんのクレームですか」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「そう、予約注文した人とパッと買いに来た人たちが一緒にお会計をしていてね、『注文してるのになんでわしら待たんなんねんな』ということもありました。その当時は部屋が空いてたので、そっちで渡そうかと考えたりね。そういう小さな思いやりの積み重ねで、ちょっとずつ変わってきた。そのうち黒字になりましたよ」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「いつか黒字に、というのは意識したんですか?」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plainやるからには、赤字だったら続けられないですよ。これだけ巻き寿司が売れてますけど、もし一年ずっと赤字が続くようになったら、あっさりとやめます。赤字まで出しておることはないなってみんなに言うてますので。赤字が続くようやったら申し訳ない。そういうふうに普段から、みんなに言うてありますので」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「そういうふうに、カンピューターが言ってるわけですね」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「いや、先祖さんが言ってる」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「そこは先祖さん!?!?」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「先祖さんに感謝ですよ。東日本大震災のときもね、『ああ、私たちは仕事ができることだけでありがたいんやな』って本当に思いました。だからね、スタッフ旅行を取りやめて、100万円を義援金で寄付したんですよ。感謝の心やからとみんなに言ってね。旅行せんと、100万円寄付してあげましょうよということ」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「えっ、じゃあ旅行しなかったんですね」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「いや、あとでしたんやけど」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「してるんかいっ!」

 

f:id:eaidem:20170209034644j:plain

 

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「他の田舎で、マイスター工房と同じように、みんなでこういう施設を作ろうと思っても、うまくいってない例が多いと思うんですよ」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「そうかもね。あまり自分で自慢したくはないけどね。私がいつも思うのはね、『ただ職場に行けばお金になる。時間給になる』ということじゃないんですよ。大事なのは、リーダーが『心』を教えてあげることなんですよ」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「心」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「心とやさしさ。時間が来たらただ帰る、という仕事が多いでしょう。私は、ミーティングの間でも、食事のときでも、いろんな話をしながら、その人が成長してくれるように話していくんですよ」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「従業員の方と積極的にコミュニケーションをとるんですね」 

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「みんなが向上するようにせなあかんから。派閥みたいなものができたら困ります。4人でも3人でも、派閥を作ってしまう人たちはいるらしいですけどね。うちはこの16年間、マイスター工房はね、ひとりでも辞めてしまったらあかんのです。だから、私が拾い上げてくる。辞めた人は今までいませんよ

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain 「いないんですね」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「足が痛かったり、入院してお腹切ったり、そうやって病気になって来られへん人はいるんですよ。でも辞めた人はいない。それが自慢なんです。そうそう、キャディーさんがあるとき入ってきたんですよ」

 

f:id:eaidem:20170209034826j:plain

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「ゴルフのキャディーさん」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「うん。58歳で入ってきた。女の人やからできるやろなと思って入ってもらった。それでしいたけを切るときに、しいたけの傘を下に向けていた。ツルッツルやんか。切り方を知らないのよね。最初は切り方を知らなかったくらいやけど、今ではなくてはならない人になってますよ」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「欠かせない存在になってるんですね」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain 「もうその人も71歳になりますよ。お互いに今までよくがんばってきたなって言うんですよ。褒めるんです。辛抱してがんばってくれたおかげで、孫にも小遣いやれるんですよ

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「村の中で楽しく働けて、しっかり稼いで自信を持てる環境ってめちゃくちゃ大事ですよね。マイスター工房はそういう場所を作ってるんですね」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「そうね。おばあちゃんが20万も給料もらってたらすごいやろ」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「すごい。そんなに」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「あんたのおばあさんが20万円ほど給料もらってたら、『おばあちゃん5万円ほど貸して』って言えるやろ」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain 「孫、そんなに借ります!? 5000円くらいでしょ」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain5000円じゃ足らんやろ。5万円

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「5万円!? 5万円もくれるおばあちゃんいますか?」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「私ですよ。22歳の孫がおるんです」

f:id:tmmt1989:20170206232556p:plain「甘やかしすぎでしょ」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「甘やかしすぎなんですよ!」

f:id:tmmt1989:20170206233826p:plainf:id:tmmt1989:20170206232828p:plain「ははははは(笑)」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「まっ、そういうことです」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「もうお時間ですね。今日はありが──」

f:id:tmmt1989:20170206232815p:plain「んー、なんか今日は乾燥しとんなあ。のどが詰まって詰まってもうしゃべれんわ」

f:id:tmmt1989:20170206232607p:plain「しゃべりすぎーー!! 全然インタビューじゃないっ!!」

 

f:id:tmmt1989:20170206232424j:plain

これまで日本各地で様々な取材を行ってきましたが、これだけしゃべり続けて本当に口を挟めない経験は初めてでした。しかしそれも藤原さんのパワフルさの証拠。商品もよくて、人柄もいい。経営のスキルも秀でていて、雇用に対する想いも持っている。

 

インタビュー当日、工房でいただいた巻き寿司を最初に一口食べたときのことが今も強く印象に残ってます。かんぴょうとしいたけの程よい甘さと水々しいきゅうりの食感。

 

取材をさせてもらって、自分の信じる道を一歩一歩進んできた藤原さんだからこそ、他のどこにもない、体験したことのない巻き寿司を生み出すことができるんだなと深く納得しました。今後もカンピューターを炸裂させて、美味しいお寿司をつくってくれることでしょう。必ずやまた会いに行きたいっ!

 

 

※灯台もと暮らしの取材記事はこちら。セットで読もう!

 

書いた人:くいしん

f:id:eaidem:20170209034232j:plain

1985年、神奈川県小田原市生まれ。株式会社Wasei所属。これからの暮らしを考えるウェブメディア「灯台もと暮らし」の編集者。高校卒業後、お笑い芸人見習い、レコードショップ店員を経て音楽雑誌編集者。その後フリーでウェブ制作を行いウェブディレクターに。数々の転職を繰り返し今に至る。グビ会主宰。Twitter:@Quishin Facebook:takuya.ohkawa.9 個人ブログ:天井裏書房