1: 海江田三郎 ★ 2017/02/25(土) 14:32:05.23 _USER
0730_top_arena
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170204/bsg1702041609001-n1.htm

「イノベーション」と聞くと、米ハーバード大学のクレイトン・クリステンセンによる「イノベーションのジレンマ」を
思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、経営学者たちが取り扱うのは「イノベーションのジレンマ」ではありません。
近年、最も研究されているイノベーションの理論は、「両利きの経営(ambidexterity)」です。
両利きとは、「知の探索」と「知の深化」を高次元にバランスよく取る経営という意味です。

 「知の探索」とは、知の範囲を広げるということです。イノベーションの父と呼ばれるジョセフ・シュンペーターの
有名な考え方に、「イノベーションの源泉の一つは、既存の知と、別の既存の知の、新たな組み合わせである」
というものがあります。企業やビジネスパーソンは、様々な知を組み合わせることで新たなアイデアを生むため、知の範囲を広げる必要があるのです。
 たとえばトヨタの大野耐一氏が、アメリカのスーパーマーケットの仕組みと自動車生産を組み合わせ、「カンバン方式」を生んだことは有名です。

 そして収益を上げるような知が生み出されたら、それを継続して深めていくことも求められます。
それが「知の深化」です。したがって重要なのは両者のバランスですが、企業は「知の深化」に偏
り「知の探索」を怠りがちな傾向があります。知の探索はコストがかかるうえ、組み合わせても収益に結びつかないことも多いからです。


 日本の現状を見てみましょう。昔の日本企業は、部品ごとの技術を「知の深化」で磨き上げれば競争力のある製品が生み出せた。
しかし現在では、アップル社の製品に象徴的なように、日々変化する顧客のライフスタイルを読み取って
製品全体のデザインを提示しなくてはいけない。例えば、ダイソンの掃除機やバルミューダのトースターはそれぞれ5万円超、
2万円超と高価なのに大ヒットしています。このように、既存の技術や発想だけにとらわれない「知の探索」が必要なのです。
 日本の場合、それを担う技術者・開発者・デザイナーが忙しすぎたり、あるいは職人気質になって社内の殻にこもっていることも多いようです。
しかし、それは「知の探索」を怠ることであり、結果として中長期的なイノベーションが停滞してしまうのです。

 「両利きの経営」を機能させるためには何が必要か。もちろん、経営者自らが「知の探索」に挑み続けることが重要です。
たとえば予算面で「知の探索」と「知の深化」のバランスを取り、両者の間で異なるルールや評価基準をとることを厭わないことが求められます。

最強の相棒を見つける方法
 さらに組織で重要なのが、「チャラ男」と「根回しオヤジ」がコンビを組むことだと私は考えています。
どういうことでしょうか。人のつながりには、強弱があります。たとえば親友同士は「強いつながり」ですし、
ただの知り合いは「弱いつながり」です。私たちは「強いつながり」を重視しがちですが、実は新しい知を生み出すには、
弱いつながりのほうが適している、ということが経営学の研究で示されています。
 人間のつながりをネットワークとして見ると、弱いつながりのほうが簡単につくれるので、遠くに伸びやすい。遠くに伸びたら、
多様な情報が効率的に届くのです。この弱いつながりをつくるのは、好奇心旺盛で行動力がある「チャラ男」タイプの人材です。
 しかし、それだけでは組織は成り立ちません。生み出されたクリエーティブな萌芽を、実現しなければいけない。
新規性がある企画でも、上長に上がるほど稟議書が通らないことはよくあります。そこで組織内で深い人間関係を築いて、
橋渡しができる「根回しオヤジ」が存在感を示すのです。

 「チャラ男」と「根回しオヤジ」をうまくペアリングして、イノベーションを起こす。最新の経営学から見ると、このベストカップルこそ
日本企業に求められているといえるでしょう。
引用元: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1488000725/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:34:11.46
無駄に高機能な製品が多いですから
高いし それを狙ってんだけど企業は・・・
だからガラパゴス? 売れない? お先真っ暗?

3: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:35:06.11
明るいか暗い可で言えば、真っ暗やねw

4: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:36:24.80
簡単ですけど。
社員が本当に作りたいものを作らせればいいだけ。そして、年寄りが余計なロを一切挟まないこと。
これだけでヒット商品は生まれますよ。

81: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:37:09.70
>>4
現実問題としてどう解決するか? を語ってる時に実行不可能な机上の空論で反論した気になる馬鹿が登場しました。

101: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 16:00:49.30
>>4
正規終身雇用ボーナスの安定を選んだ御民間様が新しいことなどしなくてよろしい
老人の機嫌取りのためのメイクテクでも磨いてください

5: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:36:49.18
スマホ、パソコンに関しては何故か無駄に低性能製品が多い

6: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:37:05.13
まー日本にはルンバを生み出すのは不可だな
量産化、物まねだけうまいけど

25: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:53:50.26
>>6
いやロボットはもともと日本の十八番だった
特にソニーとか
その技術者を切って切られた技術者がアメリカに行って
今のアメリカの最先端のロボット技術があると聞くよ

28: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:56:15.24
>>25
Googleやアップルですら、アメリカや中国、イスラエルなどの新しいベンチャーにスピード負けしてるのに

そもそも日本の古い企業が
ベンチャーで勝負しなきゃスピードで勝てるはずがない

特にソフト産業は

96: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:57:12.38
>>28
優秀な人が安定志向の大企業や公務員を志望するからなあ

7: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:40:20.21
頭が良くてやる気のある社員に好き勝手やらせる
できたものについて一切口出さない
一切の責任と権限を与える
これだけでいい
日本の企業は頭いいやつを腐らせすぎている

27: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:56:12.83
>>7
これ出来るのは、資金が潤沢にあって、かつ、すぐに結果を求められない会社だけ。上場してる株式会社では難しい。

32: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:58:14.31
>>27
例えばシャープの液晶とか研究に30年かけてやっと製品化にこぎつけたらしいが
経営者の資質次第でしょ

54: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:16:03.23
>>32
先にLEDや有機EL表示装置が
実用化されていれば30年の研究
が陽の目を見ることはなかった。

9: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:41:52.04
所詮日本はモノマネで既存の製品に高付加価値をつけてきただけ。そんなこと今やどこの国でもできる。もう日本は終わりだ。

12: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:45:05.89
 専用メーカーはそこそこ強いのに
象印、タイガー、ダイキン、ヤーマン、コイズミとか消費者の需要に応じる
事が先じゃね 

15: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:45:46.23
最近は安くてデザインが良い、が売れるのよね

18: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:47:06.68
全然違うだろ........
既存の企業はいいんだよ、それで

新しいモノを組み合わせてチャレンジしてるのは、海外もベンチャーだろ

ベンチャーが新しい雇用を産みだしてんでんすよ

21: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:51:32.42
ソフト軽視やめない限り無理
製造業自信がある国って途上国かよ

23: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:52:55.93
連合艦隊の経緯と日の丸電気連合の姿が重なる

24: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 14:53:45.40
形骸化したISO認証が日本を駄目にした。

34: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:01:45.46
チャラ男にも根回し親父にも
イノベーションを起こす能力はありませんから

36: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:03:18.32
今はミッドウェー海戦で主力空母と艦載機を失った段階かなw

40: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:07:03.92
>>36
それよりもむしろ

今はベンチャー企業という飛行機を飛ばして勝負する時代に

大企業みたいな戦艦大和に、「技術を磨くだけ云々」といって突撃させうとしてる状況だな

大企業は技術を磨いてりゃええんですや、空母にさせなきゃ
住みわけだよ、とにかくベンチャーをばんばん飛ばさないと

で、メルカリやイコッカなど成功したベンチャーには、もっと20倍でも30 倍でもベンチャー投資をして
経営拡大のスピードを上げさせてやらないと

232: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 18:07:38.18
>>36

ミッドウェイに例えるなら、目標設定を欲張った上で索敵サボるわ直掩軽視するわと司令部参謀等が慢心しまくった結果、優秀な艦載機搭乗員やベテランの空母乗組員を多数喪った…と表現すべき。

まあ、多数の消費者が欲しいと思う財貨サービスなんて、経済成長鈍化した国ならそうそう無いのだし、ターゲット絞って地道に稼ぐ術を重視すべきだね。
可処分所得が減少傾向な上に携帯電話廻りに時間とカネを使い過ぎてる日本の消費者相手に訴求するモノって、難しい課題だわ。

38: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:04:15.21
 原因ははっきりわかっている、ソフト軽視。

41: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:07:10.20
老害とか社会に甘えてどうする
敵は自分自身。やりたことやらして
くれるなんて過保護の親しかいない。
銀行が金貨してくれない?当たり前
実績ないのに。
少ない資金(身の丈)で始められること
から始めるしかない。
100円馬券で1千万の大当たりとか、大穴
狙いの夢想レベル。
無限の可能性はあるだろうけど、無限の
チャンスを手に入れてる訳じゃないから。

42: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:08:33.95
>>41
メチャクチャですよ、メルカリみたいな当たったベンチャーには、とんでもない額の資金を集めればヨロシ

44: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:10:46.70
中華ECはコンビニで受け取るようにサービスがシフトしてきてるからね。
何度も不在配達させるような鬼畜なことはないにょ

47: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:12:45.54
市場軽視、国内軽視が原因。
日本は狭いから、そのなかで便利なものが生まれ、海外にも広がった。
が、リーマンショックで価格ばかりの競争になった。
安さなら、貨幣価値の安い国には勝てないよ。

まず、日本人が欲しがるものから手をつけるべき。
やっぱ、可能性は、高齢化、介護のなかにあると思う。
世界も、今後、高齢化問題に直面するわけで、ここに注力しろ!

49: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:14:06.11
磨き上げる技術が既に死に体の状態で何言ってんだとしかw
知識だけで埋め尽くされて知性がスッカラカンの経営陣のせいでいいように海外から技術盗まれまくってもうどうしようもない有様。
技術磨くなんて割に合わなさ過ぎてもう誰もやらねーってwww

53: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:15:57.53
お金持ってても起業に投資も出資もしないじゃん
将官以上だけは内地で車使って
国民には、石油の一滴は血の一滴とかってギリギリまで搾って
若者はベンチャーで特攻しろとか…上が変わらんとまた敗戦

66: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:23:02.43
バブル後に団塊世代が逃げ切れるように技術の安売りしまくったからな

78: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:33:08.98
今は技術が無いね
機能も使い易さも外国製と変わらない上に、壊れやすさは外国製よりも上がっている

82: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:37:43.47
安くて壊れない製品作れば売れるだけ

最近の日本製品は高くて無駄機能満載だから売れない


パソコンなんて5万円、スマホは3万円出せば良い海外製が買えるのに
国産PCが20万円、国産スマホは7万円とか売れるわけないだろ?

181: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 17:25:41.29
>>82
大量生産で世界をせきまきしてきたのに、生産する数が外国メーカーの一桁、二桁少ないんだから勝ち目なし

85: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:40:52.94
アイロンなんかもコードレスにするんじゃなくて
水道管直結で高圧蒸気がいくらでも出てくるの
出せよ。

87: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:43:37.02
論説がアメリカで流行の創造性研究に偏りすぎ
組み合わせはあくまでも低いレベルの想像に過ぎない
もっと高度な創造者は抽象化具象化の間を自由に飛び回る

優秀な頭脳を「半可通の文系脳」の言うこと聞かないからと
切り捨てれば低レベルの組み合わせしか出来なくなる
そして文系脳がこじつけるのは誰得「新技術」 売れない

92: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:49:47.39
今は供給側が需要家の方を見てないからね
見てるのは決算書類と投資家ならぬ「投機家」だけ

98: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 15:57:25.69
青色LEDはイノベーションだったけど会社方針とは対立してたし
発明特許に関しては個人の権利を制限するよう法改正されたので
色々とダメな方向には進んでる

104: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 16:02:33.16
日本の大手家電メーカーだと半年かかっても保留にされた企画が、
中国メーカーだと3日で企画が通る、これじゃあ勝てないよ、
悔しいけど、これが現実。

110: 名刺は切らしておりまして 2017/02/25(土) 16:09:03.50
>>104
会議のための会議とかな
もうアホかと

スポンサード リンク