戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8757492.html


月って自転速度と公転速度が完全一致してるの、絶対宇宙人の仕業だよな 月の裏側で何してるんだろ | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

月って自転速度と公転速度が完全一致してるの、絶対宇宙人の仕業だよな 月の裏側で何してるんだろ

2017年02月26日:22:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 7 )

moon


1: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 01:02:50.66 ID:lfbOXPbd0 BE:565421181-PLT(12000) ポイント特典
視認はもちろん、電波探知すら不可能な星の裏側で作業するために自転・公転速度に
手を加えたのは間違いないよな
他にそんな天体存在しないし

何で誰もそれを指摘しないの?

引用元: 月って自転速度と公転速度が完全一致してるの、絶対宇宙人の仕業だよな 月の裏側で何してるんだ答えろ





2: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/11(水) 01:03:25.44 ID:QdGMRi9O0
偶然だぞ

383: クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/11(水) 16:39:48.65 ID:Ow4zCt/+0
>>2
さらに月の大きさと太陽の大きさが同じだから綺麗な月食と日食も起こる

偶然って怖いね



9: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 01:05:20.23 ID:gKMwsSs00
地球人は月の内部にいる宇宙人から

太古の昔から監視されてるんだぞ

おまえらもかぐや姫っておとぎ話知ってるよな

あれリアルだから

10: サソリ固め(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/11(水) 01:05:45.37 ID:Y7Cr8ZrRO
マジレスすると、地球を飛来物から護っている

17: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 01:07:50.29 ID:rh9d5FKE0
>>10
リアルで見たら穴だらけで蓮コラ状態という
【宇宙】月の裏側がすごく気持ち悪い!!【閲覧注意】 宇宙&物理2chまとめ
http://uchu2ch.blog.fc2.com/blog-entry-1244.html

435: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/ [ZA] 2017/01/11(水) 22:29:00.21 ID:UMFwkByd0
>>10
それよく聞くけど、普通に考えて地球と1/6の月じゃ
圧倒的に地球に向かう隕石の方が多いと思うんだけど。

477: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/12(木) 08:47:37.25 ID:KoIQn/e90
>>435
PCのローカルミニゲームに、遠くから地球に小惑星をぶつけるって言うシンプルなのがあったんだが、ごく僅かでもズレると地球に当たらない。
当たらないが、至近距離を通過させるだけで地球周回楕円軌道に乗り、しばらく適当に回って地球に落ちる。
が、この時、月を置くと地球を楕円軌道で回ってる小惑星軌道と交差するため効率よく掃除してくれる。

つまり、月はダイレクトヒットを防いではくれないが、それより率の高い至近距離通過の小惑星をクリーニングしてくれる。これは木星が彗星を掃除してくれてる理屈と同じ。

と言う事のようだ。

498: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/12(木) 12:28:51.12 ID:vOEdEm9J0
>>477
素晴らしい

11: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/11(水) 01:06:12.32 ID:quMk6t550
裏側はクレーターだらけらしいね
お月さまもきれいな面を見せようと勤めてるんだろうな

18: トペ コンヒーロ(石川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/11(水) 01:08:07.97 ID:8CzaRisr0
なんで自転してるのに裏見えないの?

23: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ [PH] 2017/01/11(水) 01:09:54.14 ID:es0H+jvM0
>>18
後頭部ハゲを隠したいから常に地球に顔を向けるように回転してる
なぜ月の裏側はみえないの?
http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200602270130.html

TKY200602270148

62: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ [AR] 2017/01/11(水) 01:26:24.59 ID:7YbA5YaU0
>>23
こんなに解りやすい説明ってあるの?

369: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/11(水) 13:35:32.18 ID:fEX3N/NN0
>>23
なんなのこの人
わかり易すぎて衝撃受けるわ

415: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/11(水) 19:05:01.35 ID:dv+sbAWB0
>>23は賢いなぁ

25: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 01:10:33.54 ID:lfbOXPbd0
>>18
自転速度と公転速度が完全に一致してるから

183: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/11(水) 03:03:12.54 ID:XdCWyjk20
>>18
常に同じ面が見えるという事は自転しているという事。
拳の周りにゴルフボールを回らせてみるといい。
同じ面をいつも向けるにはボールを少しずつ回転させないといけない。

26: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/11(水) 01:10:38.80 ID:Ii+w7cvh0
付きをぐるぐる回転させて見れるサイト
http://gisstar.gsi.go.jp/selene/kaguyacesium/kaguya3D.html

7f71aeb37986cfbe45c6917e890efa70

43: チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/11(水) 01:17:27.26 ID:shOXWhAv0
>>26
わー、きれい!

これなに?

55: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 01:20:26.30 ID:rh9d5FKE0
>>26
くるくる回すと うげっw

127: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 02:07:30.55 ID:2sNDyRbp0
>>26
これ、月なの?
確かにぐるぐる回すと気持ち悪いボコボコ穴がでてくるな。

29: 足4の字固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 01:11:59.38 ID:c805I9TLO
たまに、太陽と月が同じサイズで被るとか
宇宙人すごい

34: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 01:13:40.56 ID:fsbjWa+h0
>>1
それだけでなく日食の時にほぼ完全に重なるのも不思議。
地球太陽間の距離:地球月間の距離
=太陽の直径:月の直径

253: 毒霧(千葉県)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/11(水) 06:59:20.48 ID:8b9GfHHY0
>>34
月は少しづつ地球から離れているから
偶然、人類はちょうど良い時期に存在できた
恐竜時代では月はかなり大きく見えただろうから
今程優雅ではなく
仮にその時代に人類がいたとしたら
月を題材にした文化も文学も随分と違っていただろう

313: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 09:59:13.22 ID:dWSh+/a30
>>253
その偶然が神秘なのだよ。
月が地球に比して不自然に巨大な衛星であることも。

185: 栓抜き攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ [OM] 2017/01/11(水) 03:07:34.30 ID:j6Al2w3q0
地球上から見た月の大きさと太陽の大きさがぴったり一致する日食も奇跡的だよな

190: トラースキック(新潟県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 03:11:32.43 ID:lGqauKA30
>>185
太陽と月の距離と太陽と月の大きさが丁度800倍ちがうんだっけか

377: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/11(水) 16:06:06.89 ID:cCMJ51Ay0
>>190
地球から太陽まで約1億5000万km、地球から月まで約38万kmで
約400倍。太陽の直径は月の約400倍だから見かけ上同じ大きさになる。
これはほとんど同じで、月食の時も場合によってどちらかがわずかに
大きくなる事がある。

60: スリーパーホールド(三重県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/11(水) 01:24:29.11 ID:JkOBYiX70
国際宇宙ステーションは常に同じ面を地表に向けて飛行しているが、
あれは、軌道周回速度に同期するように姿勢制御して自転させているのである。

しかも、正確に地表に同じ方向に向けて自転するために
コントロール・モーメンント・ジャイロを作動させて自転速度を
微調整しなければならないのである。

64: ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 01:26:25.81 ID:3OOW+V8F0
>>60
地球基準なの?
太陽電池を太陽に向け続けるのを優先したほうが良くない?

77: スリーパーホールド(三重県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/11(水) 01:30:05.01 ID:JkOBYiX70
>>64
太陽電池面を太陽光に垂直に向けるために、宇宙ステーションには
「アルファ・ロータリー・ジョイント」と「ベータ・ロータリー・ジョイント」という
2種類の回転部分があって、常にグルグルとモーターで回転させて太陽を追従しているのだ。

アルファ・ロータリー・ジョイントは90分毎に1回転、
ベータ・ジョイントは季節毎の太陽角度に合わせて少しずつ動くのである。

82: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/11(水) 01:31:49.97 ID:Azu2xIsV0
>>77
宇宙ステーションの季節ってどうなってるん?

117: スリーパーホールド(三重県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/11(水) 02:01:55.93 ID:JkOBYiX70
>>82
no title
↑この図で「ISS orbit plane」という面と太陽との角度の関係で
年に2回、宇宙ステーションが地球の影に全く入らなくなる期間が発生する。

そのため宇宙ステーションは一日中太陽に照らされて高温になり
「宇宙ステーションの夏」と呼ばれる現象が発生するのだ。

90: ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/11(水) 01:37:17.04 ID:Kl4CjChI0
>>77
へー
ぐりぐり動いてるのね
ありがとう

94: エルボードロップ(茨城県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/11(水) 01:40:05.85 ID:l177F6NX0
昔、読んだムーに月の裏側には
宇宙人の基地が有るって記事が
有ったな
当時は夢中になって読んだっけ

113: ダイビングフットスタンプ(滋賀県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 01:59:32.22 ID:CiOkU9ey0
こんなのあった

http://style.nikkei.com/article/DGXKZO92034990U5A920C1W12001?channel=DF130120166039&style=1
 なんで自転と公転の周期が同じになるのかな。
月は重さの中心となる「重心」が球体の中心からずれていて、地球に近い側に寄っているからなんだ。
月の表側には鉄など重い物質が多く存在し、裏側はカルシウムなど軽い物質でできている。
月はちょっとだけ重い表側を引力が強い方向に向けたまま安定したと考えられているんだ。

128: 張り手(福島県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 02:08:36.34 ID:ciMunWjl0
形成時に重い部分が地球側に引っ張られた
月の重心は中心ではなく地球側に片寄った所にあるとかそんな話し

133: 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/ [BR] 2017/01/11(水) 02:12:47.14 ID:soM80/Qo0
>>128
逆。地球から剥ぎ取られた深層成分は月の公転軌道の外側に偏った。表層成分が内側に偏った。

145: 張り手(福島県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 02:26:54.25 ID:ciMunWjl0
>>133
テレビで観て納得してたんだけど逆なん?
地球と、月内部の地球寄りに片寄った重心とで引っ張り合ってるから月の重心側の面がこっち向いてるんじゃないの?
なんか騙された気がしてショックだわ

157: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/01/11(水) 02:38:22.63 ID:X11w4Fwp0
>>145
合ってるよ。地球側の方が重い。

141: ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 02:22:18.97 ID:AlByF03U0
ハンマー投げ選手のように重心軸が少しずれてるんだな
no title

148: ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 02:30:31.39 ID:eq+WBgzd0
>>1
公転周期と自転周期が違う衛星ってあるのか?

火星の衛星
 フォボス 公転周期 7 時間 39.2 分  自転周期 7 時間 39.2 分
 ダイモス 公転周期 1日 6時間 17.9分  自転周期 1日 6時間 17.9分

木星の衛星
 ガニメデ 公転周期 7 日 3 時間 42.6 分  自転周期 7 日 3 時間 42.6 分

151: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/11(水) 02:33:24.91 ID:vEZZNi3/0
人間が文明もつころに見た目的な大きさが太陽と同じって
出来すぎてると思う

152: ファイナルカット(茨城県)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/11(水) 02:34:01.03 ID:Ar+SygbE0
月が地球から見て回転が止まっているように見えるのは「潮汐力」の効果で
地球の重力が強いから

同じような効果は恒星と惑星の関係でも生じる場合がある

太陽から4光年のケンタウリ・プロキシマは赤色巨星だが、その周りに惑星が回っている
赤色巨星は温度が低いので、水が液体でいられるハビタブルゾーンは、
太陽系で言うと水星軌道よりも内側になる

それぐらい近くになると、潮汐力で恒星から見た惑星の回転は固定され
恒星に対して一方向だけ向くようになる

恒星に接している面の水だけが液体で、そのほかの面の水は氷になっていると考えられる
水がある部分だけ、海があり陸地に緑がある状態になり、その他は白い氷で覆われているので
まるで人間の眼球(アイボール)のように見える

そのため、そのような惑星を「アイボール・アース」と言う

ケンタウリプロキシマにはアイボールアースがあると考えられており、そこに生物もいるのではないかと期待されている


153: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/11(水) 02:37:29.41 ID:Ii+w7cvh0
>>152
緑があるのが確認されてんならもう確定じゃんか

159: 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 02:41:57.91 ID:P7I9jeN40
地球と太陽の距離が1天文単位というのも謎
偶然というには出来過ぎている

177: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 02:58:21.40 ID:MffZJ7aR0
>>159
ふっふっふっ。この世界は奇跡に満ちているのじゃ。
地球は奇跡の星なのじゃ!!

160: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 02:43:41.89 ID:uWGYq4TV0
地球の自転軸が25800年かけて歳差運動してると初めて知ったときビビった

175: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/11(水) 02:56:37.08 ID:uMJ92K/Z0
月って毎年数センチずつ離れていって最終的には地球の軌道から外れるんだっけ


180: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 03:01:41.49 ID:lfbOXPbd0
>>175
反動で戻ってきて地球に近づき潮汐力で破壊されると予想されてる

凄いよな、空で突然月がバーン
ぜひ生きてるうちに見たいもんだ

186: キングコングラリアット(カナダ)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 03:07:50.64 ID:UQn2A/Mw0
>>175
地球の自転が月の公転に吸われている
地球の自転が遅くなることでこのプロセスは終わるので
飛んでいくことはないかな

202: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 03:24:03.14 ID:tu/9JrBL0
そもそも地球の衛星にしてはでかすぎるし、皆既日食も起こるくらい太陽との距離が絶妙だし裏側見れないしクレーターでかすぎるし謎が多い天体ではある

204: エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/11(水) 03:26:03.59 ID:pU6YCfzB0
木星の衛星も衛星同士で同期取れてるんだっけ
外周の衛星1周のうちに内周の衛星が3周みたいな

246: ジャストフェイスロック(滋賀県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 06:45:54.26 ID:4XAA+gr00
「月の潮汐力で地球の自転速度はどんどん遅くなっています。
40億年前には1日=8時間程度だったものが今では24時間になりました。」

地球の方が影響甚大でワロタw

251: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/11(水) 06:56:39.11 ID:Io2msfca0
>>246
単純に考えて遠心力が今の3倍働いてたとなると、それと相殺するくらいに重力が強くないと飛んで行ってしまうのではなかろうか

252: ツームストンパイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/11(水) 06:58:21.39 ID:7a1Io1xt0
おれも不思議だった・・

公転と自転が同じってありえるんか・・って

324: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [BR] 2017/01/11(水) 10:16:14.07 ID:2xIqSjdn0
地球の自転もだんだん遅くなっているので、最終的には月の公転周期と同期するらしいぞ
つまり地球上で月がいつも見えてる地域と全く見えない地域ができる
それを目撃できる人類が存在してるかどうかはしらんが

327: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/11(水) 10:31:47.43 ID:e7C0gQFn0
>>324
月と太陽の潮汐力の両方を受けてるので、もちっと複雑になる。

地球の自転を減速する要因は(月に引っ張られる)潮流やマグマの摩擦抵抗だが、仮に地球が月の方を向いたとしても、太陽が海水やマグマを引っ張る(大潮がわかりやすい)ため、その影響が加味される。

241: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/11(水) 06:37:49.63 ID:4CrZ1gm50
世の中ってうまく出来てるんだよなぁ。







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月って自転速度と公転速度が完全一致してるの、絶対宇宙人の仕業だよな 月の裏側で何してるんだろ

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年02月26日 22:10 ID:tWxdQ8e90*
月には10億年前の葉巻母艦があるんよ
2  不思議な名無しさん :2017年02月26日 22:12 ID:i8qYLJ.k0*
人間は人間視点で人間の都合の良い方向からしか物事を見ようとしない人が多い
ほんの少し想像力を働かせてもっと大きなスパンで見ようとすれば、おかしなコメントだらけだということがわかる
3  不思議な名無しさん :2017年02月26日 22:29 ID:Amw6tjRG0*
そもそも昔は月の軌道は地球にもっと近かったから太陽なんかよりずっと巨大に見えたんやで。
4  不思議な名無しさん :2017年02月26日 22:43 ID:iQlhqIjI0*
重力なり何なりで影響を与え合うもの同士の
同期現象なんて他にも色々あるのにな
5  不思議な名無しさん :2017年02月26日 22:53 ID:jHSP.1nq0*
月の調整役がいるんだよ
6  不思議な名無しさん :2017年02月26日 23:27 ID:1hsvwLAZ0*
>他にそんな天体存在しないし

同期回転の例[編集]
火星のフォボス・ダイモスや木星のガリレオ衛星を始め、
太陽系の惑星にある、ほとんど全ての衛星は自転と公転とが同期している。
また、惑星と衛星との距離が近く、両者の質量の差があまり大きくない場合には、
衛星からの潮汐力によって惑星の自転周期も衛星の公転周期・自転周期と同期し、
両者とも完全に相手に同じ面を向けたままの状態になる場合も考えられる。
準惑星の冥王星とその衛星カロンとはそのような同期の例である。
地球と月とは現在、月のみ自転と公転が同期した状態にあるが、
月との相互作用に起因する潮汐トルクによって地球の自転速度は徐々に遅くなっており、
遠い将来には月の公転周期と同期するところまで遅くなって安定すると考えられる。
近接連星系の多くも互いの星の自転と公転が同期していると考えられている。
また1990年代以降に多く発見されている太陽系外惑星のうち、
ホット・ジュピターと呼ばれるような軌道半径が小さい巨大惑星は
やはり自転と公転が同期していると考えられる。
変わった例では、1997年にうしかい座τ星に発見された系外惑星は、
通常とは逆に恒星の自転周期が惑星の公転周期で強制され、
同期しているらしいことが分かっている[1]。
7  不思議な名無しさん :2017年02月26日 23:29 ID:ohOmUgL00*
偶然という名前の宇宙的意思の仕業だよ
人間ごときが分けた作為と無作為なんてそんなに重大な意味はないからね

 
 
上部に戻る

トップページに戻る