スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談 part64
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488577580/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)10:50:10 ID:My1
まちがえて破棄スレに書いちゃったので相談し直しさせてください。
当方高校中退現在アラサー専業主婦
今後や子供のことを考えて教養、学歴が欲しいと思って高卒認定、放送大学入学を考えてるんだけど
現役時代もろくに勉強してこなかったのでそもそも勉強方法がわからない
勉強ってまずなにをしたらいいの?


10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)11:03:59 ID:HAw
>>9
ここれで答えて良いのかな?
誘導案件なら詳しい方誘導よろしくお願いします。

中学レベルで出来ないことがあるならまずは暗記、理解して進めていくべきという意見もあるけど
それはある程度のレベルに達している(=暗記すべき事項は習得している)人にのみ当てはまる。

後、勉強する体力みたいなものもあるからまずは読書でもなんでもいいから毎日机に向かう習慣をつけることかな。
いきなりやろうとしても続かないよ。
高校時代10時間やってた自分でも試験勉強を1日2時間出来るようになるまで3日くらいかかる

11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)11:08:42 ID:My1
>>10
ありがとう。学力は数学は算数レベルだし理科は論外
現国と日本史だけが唯一底辺高校受験できるかなレベルってところで。
机に向かう習慣それは今日からでもやってみます。
なんていうか、まず教科書?を読んでもノートにとるってどこを?なにを?ってところから解らなくて丸写ししても頭になんて入ったこともないし勉強するするいってもなにをしていいかわからない

13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)11:16:37 ID:dZt
>>11
教科書読むだけだと要点が分かりづらいから中学生向けの問題集買ってみては?
問題に出るところが覚えるべき所・理解すべき所だから
逆にそこから教科書に戻れば要点絞れるかもしれない

18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)11:56:18 ID:My1
>>13
ありがとう早速本屋いってきます。


14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)11:18:01 ID:HAw
あなたの知識を習得するという概念が文系科目向けのそれになっちゃってるんだろうね。
手に入れた知識はすぐに役にたつとか思ってない?
国語とか社会はそうだけど理科科目はそうじゃないからいまいち勉強の仕方が掴めないんだと思う。

理科系の科目は習得した知識をすぐ使うわけではなく、それを応用して次の知識を積み重ねていく(その点は英語も同じ)
なのでまずは問題集を解くことを目的にして問題集を教科書見ながら解いてみると良いよ。
そのうち「こういうところを習得すれば解けそうだな」と察知できるようになる。
学校の授業はそこを先生が教えてくれて、解く。を繰り返すうちに生徒がなんとなく察知する力を磨く
というのを繰り返すだけだからたどる道は結局同じ。

18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)11:56:18 ID:My1
>>14
なるほど。たしかにそんな気がする。子供の頃もよくこんな数式覚えて何になるのよ。とか考えてた。実際大人になってやっとそこに気づいたところで。
とにかくとく、そこから考えます


15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)11:27:31 ID:Yxb
そのレベルなら諦めた方が良いのでは?
高校三年、大学四年は無意味にあるのではなく、一応それなりの難しさや量はあるので
学びたいという意思ではなく、学歴のためとかなら辞めておいた方が良い
お金と時間のムダ
高卒資格まではいけても、大学の卒業規定の単位を取るのはモチベーションや学力的にキツいと思う

18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)11:56:18 ID:My1
>>15
もちろん甘いもんじゃないのは承知してます。
学歴もなんだけど、何より教養がほしい。この知識があれば子供ともっと向き合えた。子供のためにしてやれた。そういう事がものすごく多くて。
だから教育のための学力、福祉情勢の知識がほしい。

19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)12:10:23 ID:HAw
>>18
お母さんが一緒に勉強するってことだけでも良いものだよ。
少なくとも部屋で寝っ転がってポテチとコーラを食ってる親に「勉強しろ」と言われて素直に勉強する子はいないし。

ちなみに問題集買うときは「自力で4割程度解ける」とおもったものにしておくと良いよ。
それ以下だとやる気なくすし、それ以上だとあんまり意味ない。

20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)12:21:30 ID:dZt
>>18
頑張って、応援してる!
親が知識をつけることも勿論子供にとって良いことなんだけれど
それに加えて楽しみながら勉強してほしい
自分は親が大人になっても勉強好きな人たちだったから自分も勉強好きになった

本来は何か新しいことを知る作業ってとても面白いものなんだよ
幼稚園とか小学校低学年の頃は誰でも大概そういう面白さを知っているんだけど
だんだん分からない部分が増えていってその面白さを忘れていってしまう
こんなこと今まで知らなかった、面白い!って思えるペースを維持することが長く勉強できるコツだと思う

21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)12:42:19 ID:pMP
>>11
中学の数学って大前提として小学校6年間で習う算数をマスターしてないと理解できないと思うよ
まずは自分で馬鹿にしないで小学1年生の最初からきっちり丁寧に全てやり直すのがいいと思う
算数だったら本屋やそれこそ100円ショップで売ってるような1~2年生のドリルからチャレンジしてみたら?
一発で全問正解できたら進級、1問でも間違えたら最初から全部やり直し
これの繰り返しで6年生までマスターしてから中学の数学に手をつける
6年生まで学び直す過程で何が苦手だったのかきっと見つかるだろうから
そこを完璧に理解できるまで学び直す
これの繰り返し

理科は色々な物事に興味を持って、実際にそれを見たり経験しないと頭の中に入らないと思うよ

22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)13:39:12 ID:My1
まとめてでごめんなさいみんなありがとう。
私の場合基礎の基礎からだよね。百均にもドリルあるんだねそんなことも知らなかった。そして4割基準。じっくり選んできます!
とにかく徹底的に丁寧に問題集がんばってみます。

24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)14:44:55 ID:Mga
>>22
がんばって!いくつになっても、勉強しようとする姿勢は大事。一方、だめだー!理解できぬ、と思ったら気分転換も大事。