戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52235295.html


中世の騎士も結果にコミットしたかった。14世紀の騎士たちが行っていた10の肉体トレーニング法 : カラパイア

0_e

 強靭な肉体を作るため、昨今では究極の肉体美を求めて、日々ジム通いをしている人もおおいだろう。時代は14世紀、中世の騎士たちにとって筋力アップは死活問題。当時ジム施設こそないものの、結果にコミットすべく、肉体トレーニング法を行っていたのだ。

 これは、フランス軍司令官として知られるジャン2世・ル・マングルが考案したものだという。彼は大胆で卓越したそのその戦闘っぷりで有名な14世紀の騎士だ。

スポンサードリンク

 ジャン2世・ル・マングルは1366年頃の生まれで、今日でいったら中学生、まだ少年といった年齢で初陣を飾った。1390年、三度目の十字軍に従軍した頃、マングルはキリスト教徒の騎士3人に競技会(一騎打ちの馬上槍試合などさまざまな戦闘を模したもの)で戦いを挑んだ。

 そして、30日以上にわたるさまざまな競技の結果、カレー近くのサン=タングヴェールでヨーロッパ随一の騎士たちを負かした。フランスの3人の騎士たちは、勝ち誇ったマングルに従って戻ってきて、まもなくマングルがフランス軍最高司令官として名乗りをあげた。

00_e
ジャン2世・ル・マングル

 広範な剣の訓練や筋肉運動との協調、血みどろの接近戦に身を投じる士気だけでなく、戦場での武勇のためには厳しい訓練体制が必要だとマングルは確信していた。

 有酸素運動と筋力トレーニングを合わせて、それは厳しいトレーニングだ。ましてや全身甲冑に身を包まれていたことを考えたら、ことさらにきついものだったろう(だが、中世の甲冑は思ったほど動きにくいものではなかったらしい)。

 これから紹介するのは、マングル直伝のさまざまなトレーニング法だ。1409年に書かれた彼の自伝から抜粋した。

 それぞれ、どんな順番で、どれくらいの時間行えばいいのか、はっきりしたことはわからないが、彼らは日々このようにして体を鍛えていたのだという事実を知り、妄想レベルを加速してもらいたい。


1. 壁をよじ登る


1_e

 両側に壁のある狭い空間で、両手足を使ってできるだけ高いところまで這い上がる。


2. 横向きで馬に乗る


2_e

 慎重に馬に近づき、片手を馬の背(あるいは鞍の上)、もう片方の手を馬の首に置いてひらりと馬に飛び乗る。


3. ペアで馬に乗る


3_e

 2と似ているが、信頼できる友人など、もうひとりの連れに先に馬に乗ってもらう。彼の袖をつかんで、馬に飛び乗り、その人の前にまたがる。


4. 前転する


4_e

 次々に地面ででんぐり返しをする。甲冑を着ているなら、まず冑を脱いでから。


5. ハンマーを振り回す


5_e

 まわりに気をつけて、大きなハンマーを振り回す。斧で木を割るのも、代替えトレーニングになる。


6. 石を投げる


6_e

 大きな石を探してきて、それを投げる。必要に応じて何度か繰り返す(マングルの好きだった子どもの頃の遊びで、これが戦場での彼の活躍につながったのは間違いない)。


7. パンチングの練習


7_e

 手を鍛えるため、繰り返し地面や壁、その他殴りやすいものをパンチする。


8. 梯子登り


8_e

 長い梯子を木にたてかけて、手だけを使って登る。さらに、マングルがやったように、鎖帷子を着て同様にして登り、てっぺんで片手で梯子をしっかりつかみ、もう片方の手で鎖帷子を脱ぐ。


9. 夢中になって踊る


9_e

 鎖帷子を着たまま、頻繁に激しく踊る。合わせる音楽はお気に入りの音楽で。


10. 楽しそうに走る


10_e

 長距離を走ることを楽しむ。とはいえ甲冑を身に着けているときは、敵と間違われないように、まわりの人に向かって手をふりながら楽しそうに走るのがポイントだ。

via:10 Workout Tips From a 14th Century Knight/ translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい
中世に発明され歴史を変えた、世界13の武器


肩に宿した目が疼くぜ。ルネッサンス期、イタリアの鎧師の超絶アーマー


世界各地の最強のウォーリアーズ。歴史上目覚ましい戦果を挙げた10の戦士たち


ベルセルクの元ネタか?鉄腕ゲッツの異名を持ったドイツ騎士の義手(16世紀)


呪いの歴史は人類の歴史。紀元前から中世にかけて行われたとされる10の呪い

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 18:46
  • ID:QfYzHVjl0 #

つまり腕力、背筋、スタミナか

2

2. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 18:51
  • ID:1.C348Oo0 #

前半はほーん、大変やなって感じだけど後半の壁殴り踊る楽しそうに走るのやけくそ感よw

3

3. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 19:14
  • ID:XIuCidQD0 #

楽しそうで何よりですわ。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 19:29
  • ID:jQFFhPGp0 #

(´・ω・`)ノ 先生。前転時の豚の丸焼きはトレーニングに際して重要な要素なんでしょうか?

5

5. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 19:31
  • ID:Y38SKZp70 #

イラストが好き。
どれもみんな楽しそうに見える。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 19:40
  • ID:gGhknu0w0 #

現代のインストラクターを中世に送れば最強騎士が生まれるかもしれない

7

7. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 19:43
  • ID:tgd0vIy30 #

DVD販売すりゃソコソコ儲かったのに惜しいな!

8

8. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 19:58
  • ID:UewWuB8.0 #

楽しそうに走るのがポイントだ!
٩(⍢ )۶⁼³₌₃ ٩(⍢ )۶⁼³₌₃ ٩(⍢ )۶⁼³₌₃

9

9. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:08
  • ID:4ARtQLSJ0 #

古武道の鍛錬法を記した書に、馬以外は似たことが書いてあったから、トレーニングの基本は東西変らないのかも。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:16
  • ID:.ZwH0OSZ0 #

絵のゆるさに草

11

11. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:16
  • ID:st6oH1Cw0 #

偉い人に生まれるのも大変だ。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:20
  • ID:aYllX9eS0 #

最後の方はもう「とりあえず動いとけ!」って感じになってて笑う

13

13. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:22
  • ID:41onDsLA0 #

絵が良い。絶妙な感じ

14

14. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:23
  • ID:PfehSvgx0 #

※2
ダンスも十分筋トレだと思うぞ。
そしてスポーツも格闘技もやはり拍子(リズム感)というか何にもまして重要。

宮本武蔵の五輪書(たしか水の巻)でも拍子というのは大事。達人の行う動作は全てにおいて無駄がなく流れるようで拍子がいい。逆に未熟者ではどうしても動作がリキみすぎてが拍子がおかしく有効打が入らないし、相手が上手ならその隙を突かれて切り崩される。だから拍子というのは何にもまして重要。闇雲に速さを求めても、強くなるもんでもないし、リズムに乗って型通りに何千何万回も修練してたら動作なんて自然と早くなるもんだから。正確にリズミカルにを意識して修練しろ。 みたいなことが書いてあった。

あと畑違いだけど、飲食店でバイトしてたころ、プロの料理人の動きを間近で見てたけど、速さは正確さはもちろんだけど、職人のやる動作のリズムというかテンポ感はやはり見とれてしまうほどすごいよ。 力任せじゃ絶対にうまくいかない。リズムは中世騎士でなくても全ての人間に重要。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:23
  • ID:T.1XksjC0 #

パンチングのセンターがどうみてもギア2

16

16. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:28
  • ID:H7wQN5rg0 #

西洋の甲冑は相当重そうだもんな。
着込んでトレーニングすればそりゃあムッキムキになるだろうw
しかし、甲冑姿で躍るってwwwガッチャガッチャうるさそうw

17

17. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:34
  • ID:r4XbVWq40 #

楽しそうに走るで笑った

18

18. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:40
  • ID:Y90yUocN0 #

絵のゆるさがなんかすごいすき
このまま動いて5分アニメとかになってほしい

19

19. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:45
  • ID:xNn6InOG0 #

77のリングを身に着けるがない

20

20. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:49
  • ID:XEkSsxbr0 #

※9
馬以外?!頻繁に激しく踊る以外ではなく、馬以外一致?!

21

21. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:51
  • ID:1wwIbg4T0 #

楽しそうにしてても甲冑着て走ってたら怪しいと思うんですよ

22

22. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 20:58
  • ID:.QJuivCA0 #

イラストがw
しかし内容はなかなか重要ですな

23

23. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 21:01
  • ID:tgd0vIy30 #

4 マングル返り

24

24. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 21:04
  • ID:Jhdywo2c0 #

鎧着て走るだけでも筋トレになるだろ?と思ったけど、まず鎧着て動けない人もいるのかw

25

25. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 21:08
  • ID:k6B3..8w0 #

なんかこうしたら強くなるんじゃないかて手探りでやってる感じがいいな

26

26. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 21:13
  • ID:1Gl7jhY.0 #

夢中になって踊るの左右の人物がペストマスク着用と死神とか死の舞踏になってませんかねぇ

27

27. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 21:14
  • ID:AB9y2Zyd0 #

楽しそうに走るのくだり
騎士が町中走り回ってるのを想像したら和んだ
なかなか気さくな人なんだろうな

28

28. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 21:16
  • ID:1CmJwduW0 #

ヨガをやる

29

29. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 21:18
  • ID:QdrZMk3G0 #

この絵柄でダークソウルのイラスト描いて欲しい

30

30. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 21:19
  • ID:HznGsM970 #

※4
訓練のご褒美ではないでしょうか。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 22:06
  • ID:nsXSHyOu0 #

5.代替えトレーニング…?

「だいたい」で変換しないパティーンですか
新しい言葉が定着してゆくのについていくのは難しいですね。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 22:20
  • ID:CscsI8fS0 #

後半になるにつれて適当になっていってないかw

33

33. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 22:25
  • ID:sqcbYmwz0 #

これはバイユータピスリーの絵柄ですね♪

34

34. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 22:59
  • ID:JL1clRuu0 #

楽しいを取り込んでますね

35

35. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 23:08
  • ID:NtE9zDkt0 #

ハリポタ日本版の、各章の扉絵こんなんだよね

36

36. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 23:09
  • ID:sPdEetH.0 #

鎧に目印でも付ければ楽しそうに走らなくても良い様な

37

37. 匿名処理班

  • 2017年03月15日 23:24
  • ID:tCWsLH0e0 #

 鎖帷子を着たまま、頻繁に激しく踊る。合わせる音楽はお気に入りの音楽で。
じゃあDDRのmax 300をプレイしようか・・・

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク