1: 海江田三郎 ★ 2017/03/17(金) 15:56:18.85 _USER
img_250a1da6381ab55d70b3459356cb9c5f15227
http://president.jp/articles/-/21582

ネット通販の取扱量急増で、ヤマト運輸の現場が悲鳴をあげている、という報道が先ごろあった。
同社の労働組合から取扱量抑制の要求に対して、会社側は売り上げ減少を覚悟で検討を始めたという。
買い物はオンライン化・バーチャル化しても、物流は相変わらず人が担っていることをあらためて思い知らされるニュースだ。

しかし、30年後から現在を振り返ったとき、「そんなニュースもあったよね」と懐かしく思えるかもしれない。
その頃、ネット通販で買った商品は、おそらく無人の自動運転車両(小型の輸送ポッド)で購入者の家に配送されているからだ。

課題は技術よりも「人間側のルールづくり」
無人の自動運転車と聞くと、未来の乗り物のように聞こえるが、AI(人工知能)やディープラーニング・ソフトウェア
の急速な進歩により、技術的には、実用化レベルにかなり近い段階まで来ている。むしろ、自動運転車が公道を走れるように
なるかどうかは、車の技術的課題よりも、製品の安全基準や交通規則・法律、免許制度、事故が起きたときの保険制度をど
う整備するかといった「人間側のルールづくり」の課題のほうが大きいようだ。

昨年刊行された、コロンビア大学機械工学教授のホッド・リプソンと科学ライターのメルバ・カーマンによる著書
『ドライバーレス革命(原題:Driverless、邦訳は日経BP社)』では、自動運転車の普及における課題、自動運転技術の最新状況、
自動運転車が社会に与えるインパクトが詳細に描かれている。

自動運転車に関しては、いつごろ導入されるのか、安全性は確保されるのか、トラックやタクシー運転手は失業するのか、
事故が起きたらどうなるかなど、さまざまな疑問を持っている人も多いだろう。
そうした疑問にこの本はどう答えているのか。今回のテーマは「自動運転車はいつ導入されるのか?」。

最初にお断りしたいのだが、この質問にはピンポイントで○○年とは答えられない。なぜなら、自動運転車は段階的に導入されると予想されるからだ。
すでに、鉱山や農場では、自動運転車両が使われている。市街地であっても、特定の地域に限っての運用であれば、比較的早期に導入される可能性はある。

<当初は、空港やリゾート地など、閉鎖的な管理された環境下で、低スピードで定期的に往復するシャトルバスといった形態をとるだろう。
英国のミルトン・キーンズという街では、人を乗せて歩行者専用区域を移動する電動の2人乗り自動運転タクシー・ポッドを試験的に運行している。
こうした無人運転のシャトル便がある程度の期間、問題を起こさずに運行し、安全性が証明できれば、徐々に走行スピードを高め、
走行範囲を広げていける。私の予想では、グーグルはおそらく、日常的に運転する消費者にではなく、特定の輸送や移動の問題を解決する
手段として、まずは企業や自治体にドライバーレス・カーを販売する。それがいずれ壁を越え、閉ざされた範囲内から外へ跳び出し、
街の幹線道路を走るようになるだろう。>(『ドライバーレス革命』より)

この本の中では、いくつかの予想が示されている。調査会社IHSによれば、自動運転車が販売されるのは2025年ごろからで、
2035年までに新車のおよそ10パーセントが自動運転車となり(年間1180万台に相当)、2050年以降はほぼすべての新車が自動運転車になる、という。

現在の自動運転車の技術レベルからすると、ずいぶんゆっくりなペースとの印象を受けるが、これは、
既存の自動車会社自体が、急激な変化を望んでいないという事情も背景にあるようだ。自動車メーカーの幹部にとって、
自動運転車の普及は、かつてのコンピューターのハードウェアの悪夢を想起させる。つまり、ソフトウェアが良ければ、
ハードウェアは二の次という世界だ。自動車メーカーは、自動運転車に搭載するAIなどのソフトウェア開発で、先進的なIT企業よりも後れをとっている。
消費者が車を選ぶ一番の決め手がAIなどのソフトウェアになれば、既存の自動車メーカーはこれまでのように市場を支配できなくなる。
だから、急激な変化はできるだけ避け、キャッチアップの時間を稼ぎたいという思惑だ。

(続きはサイトで)
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1489733778/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 15:58:32.92
ねえよ

誰がピンポン押すんだよ(笑)

22: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:27:12.36
>>2
そう着払いとか代引きでカードですか現金ですか?すみません細かい金ないのでーお客さん20円あります?とかのやり取りは?

23: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:29:34.04
>>22
着払いは消えるor割高になるだろうね

27: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:34:59.29
>>22
つ コンビニ払い

6: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:03:22.94
続き読んでないけど、
宅配便業者にとって車の部分はそんなに大変じゃないだろ
手で荷物をもってマンションを上がり留守で戻り、また、、
みたいなのが大変だっていってんだよ。

9: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:06:52.49
ヤマト運輸が自動運転車で配達する日

12: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:12:46.70
自動運転の車が止まるスペースとかないから
十分な駐車スペースを備えてあるところの方が少ないレベル

14: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:13:54.64
>>12
自動運転なんだから、その辺をぐるぐる回らせておけばいい

52: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 17:08:49.35
>>14
半世紀前も同じこと言ってたなあ、
ぐるぐる走らせてれば駐車場なんてイラネと

17: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:19:12.37
取って代わる日wwww

自動運転車だけでいうなら
そんな日はこねぇよwwww自動運転はただの運転だろうがw

荷物を玄関まで運べよ 

21: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:26:00.88
>>17
自動運転車に宅配ドローンが積んであってね
エリアで自動停止して一気に配送

そういう時代になる

アマゾンが飛行船でやろうとしてたけど、あれもありだなと思った

25: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:30:38.56
>>21
飛んでるドローンが釣竿で引っ掛けて盗まれる

29: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:36:48.41
>>21
墜落の恐れも有り、すでに飛ばしてはいけない場所も多く有るし
マンションの1戸々飛ばすのか?不可能だろ

20: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:21:36.65
営業所とかコンビニ受け取りの人をもっと割り引いてあげて自宅宅配はもっと割高にすればいい

31: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:39:09.54
運送会社もそこが問題点でね
人不足で人を増やしてもいつか急に人がいらない時代がやってくるかも知れんから
葛藤する部分ではある

34: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:41:32.92
近所の暇な専業主婦をバイトで雇ったらいいのに

35: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:41:39.26
今みたいに各家庭に車が有ってそれが自動運転なら拠点まで取りに行かせるだろな

38: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:46:29.50
マンションの一階に一軒ずつの宅配ボックス設置を義務付けられる日が来るのかな
満杯で入らない時はうち捨てられてしまうんだろうか

41: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:49:30.60
>>38
マンションの入口の管理人さんに預かってもらえよ

39: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:47:32.06
>近所の暇な専業主婦をバイトで雇ったらいいのに

佐川とかは雇ってるな。
バイトじゃなくて車燃料など持ち込みの請負、完全出来高だけど。
出来高払いにすることで時給数百円のバイトより安あがり。w

44: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 16:55:45.36
未だに仕分けも人間がぶん投げてるのにヤマトHDの上の連中は本当にポンコツだわ

48: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 17:00:13.08
セキュリティのハードルも高いね

人気のないとこに配達させて、物理的に車を動けなくして
荷物をかっさらうことができる
強盗だけど、無人なので傷害とかつかないから罪の意識が働きにくい
ドローンなんて叩き落されて荷物取られそう

53: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 17:14:28.42
つか、この手の「ボクの考えたスゴいアイディア」が日常の道具になるには、まだまだハードルはたかい。

57: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 17:26:21.33
宅配は誰がやるの?

60: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 17:35:15.98
こわいわ
   

64: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 17:57:25.99
マァ〜〜
料金上げれば良いんじゃねぇ〜

66: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 18:05:22.84
当分無いな、ある程度は動くけどまだ先のはなし

69: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 19:02:17.95
また自動運転、AIで人間の仕事が無くなる煽りか
お前らライター()の方が先にAIに取って代わられるんじゃねーのw

物理的な作業が発生する仕事はロボットの方も進化させないとな、踊ったり案内するだけじゃダメ

71: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 19:07:49.99
宅配ボックスでさえ普及が難しいのに。

74: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 19:28:38.16
玄関のピンポンは ドローンでよいよな
在宅だったら荷物を届ければよいから

82: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 20:45:49.87
日本でも2020頃には自動運転実現して欲しい。

86: 名刺は切らしておりまして 2017/03/17(金) 22:08:46.38
>既存の自動車会社自体が、急激な変化を望んでいないという事情
そんなヌルいこと言ってるメーカーはすぐにシェアを失うだろう。

92: 名刺は切らしておりまして 2017/03/18(土) 02:04:43.79
宅配便の取扱個数が激増して、疲弊する配達。
一戸建てが多いと、時間の無駄が大きい。
低中層住宅(階段)が多いと、重労働になる。

一戸建てと低中層住宅(階段)が減って、
集合住宅マンション(エレベーターと集合玄関機あり)が増えれば、
戸別配達であっても現場は改善する。

インフラ管理も纏まっていたほうが維持費が少ないし、
一棟毎に大規模化し、物流専用の駐車場所を必ず設けるなど、
次世代型の都市構造が必要かと。

100: 名刺は切らしておりまして 2017/03/18(土) 12:30:51.74
>>92
なんでクロネコの為にマンションなんかに住まないといけないんだよ(笑)

97: 名刺は切らしておりまして 2017/03/18(土) 07:15:44.74
30年後なんて死んでるわ

99: 名刺は切らしておりまして 2017/03/18(土) 07:44:37.14
そんな監視された状態じゃさぼれんなw

103: 名刺は切らしておりまして 2017/03/18(土) 14:39:19.53
まずは物流拠点間や物流拠点とコンビニ、スーパー間の物流基幹間がドライバーから自動運転になって、
物流拠点やコンビニ、スーパーでの荷物の積み卸しがバイトになる。

スポンサード リンク