戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-34513.html


「半年給料なし。仕事保証なし」西陣織職人の「弟子募集」はブラックなのか - 政経ch
2017/03/18/ (土) | edit |

newspaper1.gif
伝統工芸の職人と弟子の関係は「ブラック労働」にあたるのか――。京都の西陣織職人がツイッターで弟子を募集したところ、その求人条件が「ひどすぎる」としてインターネット上で批判を浴びる騒動があった。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489819016/
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170318-00000001-jct-soci&p=1

スポンサード リンク


1 名前:和三盆 ★:2017/03/18(土) 15:36:56.30 ID:CAP_USER9.net
伝統工芸の職人と弟子の関係は「ブラック労働」にあたるのか――。京都の西陣織職人がツイッターで弟子を募集したところ、その求人条件が「ひどすぎる」としてインターネット上で批判を浴びる騒動があった。

 実際、今回問題となった募集ツイートでは、「最初の半年間は給与が出ない」「その後の仕事も保証できない」などと説明していた。いったいなぜ、こうした厳しい条件で弟子を募集することになったのか。J-CASTニュースは、募集を出した職人に「投稿の真意」を尋ねた。

■「ブラックと言われれば、その通りかもしれません」

 今回、ツイッターで弟子を募集したのは、伝統工芸士の資格を持つ西陣織職人・佐々木英人さん(45)だ。京都市内の工房で制作した西陣織の帯や小物を、「りんどう屋」というネットショップで販売している。

 そんな佐々木さんは2017年3月13日、ツイッターに次のような募集文を投稿した。

 こうした投稿に対し、ネット上では「ブラック企業以下」「やりがい搾取もいい加減にしろ」などと批判的なリプライ(返信)が殺到。なかには、「もう滅べばいいんじゃない」と痛烈な意見を寄せるユーザーも出るなど、いわゆる「炎上状態」となった。

 いったいなぜ、こうした募集ツイートを寄せたのか。佐々木さんは15日のJ-CASTニュースの取材に対し、

  「タダで労働させようという意図は一切なかったんです。実際、私はいまも1人の弟子を抱えていますが、彼女には自分の都合を優先して貰い、自由に来て貰っています。どちらかといえば、習い事のように捉えて頂きたかったんです」

と話す。弟子を募集する媒体にツイッターを選んだ理由については、「より若い人に興味を持って頂ければ、そういう思いもありました」と説明する。

 ただ、ネット上で寄せられた労働条件への批判については「否定できない」という。佐々木さんは「ブラックと言われれば、その通りかもしれません」と認めた上で、

  「私自身の仕事を振り返っても、朝も夜も無く働いていますし…。改善したいとは思っているのですが、弟子に最初から賃金を払うというのは、ちょっと今の状況では難しいです」

と苦しい現状を明かした。
 いったいなぜ、西陣織の職人はそこまで厳しい状況に置かれているのか。その理由について、佐々木さんは「伝統工芸特有の『年金問題』が原因の一つです」と漏らす。

  「いま、西陣織の職人の平均年齢は75歳程度です。こうした熟練の職人は、もう年金を貰っていますよね。そこで起きたのが、年金の支給額を踏まえた上で『工賃』が決まるといった現象なんです」

 佐々木さんによれば、こうした動きによって西陣織全体の工賃の相場が大きく下がることになった。その結果、「西陣織だけでは家族を支えていくことができない」と判断した40~50代の職人が、次々と転職するという動きが出た。

続きはWebで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170318-00000001-jct-soci&p=1
11 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:40:34.85 ID:fF5ewYaM0.net
ハロワ通してないからOK
15 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:41:47.06 ID:kvEJhLC60.net
やっぱね、安いの安いのって風潮が良くない
24 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:42:33.76 ID:ngJb5tb80.net
条件はひどいが、嘘はついてないよなw
25 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:43:19.33 ID:uAnDpI2o0.net
給料という言葉を使ってる時点でアウト
22 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:42:28.55 ID:GzyxebB70.net
これは無償の稽古みたいなもんだから
給料出るわけ無いだろ。嫌なら稽古しなきゃいい
相手からしたら金をとってもいいくらいなんだし

36 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:44:39.92 ID:7S4rem2B0.net
習い事なら最初からそういう形で募集して受講料とればいいのに
37 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:44:43.20 ID:MHh5LneT0.net
これは仕方ないだろ
最低賃金強制したら実質搾取やん
42 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:45:16.86 ID:SxXo9AyZ0.net
仕事は盗んで覚えろ()
53 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:46:14.81 ID:XRUz6NSm0.net
それでもやりたい奴がいるなら好きにやれよ
68 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:48:09.45 ID:XFESOg4V0.net
10代とかがやるといい。
112 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:53:39.91 ID:ngJb5tb80.net
伝統工芸を守るってのは大変なんだろうとは思う。
113 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:53:53.52 ID:rY5hCcu90.net
職人募集じゃなくて
生徒募集でよくね?
122 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:55:16.46 ID:QvXIw0h70.net
弟子だから仕方ないな
138 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 15:57:13.39 ID:JTkQrJM/0.net
弟子って募集するものじゃないだろう。押しかけるものだ
171 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 16:01:16.30 ID:gu0FacoS0.net
西陣織で将来に渡って多大な収入得られるなら
今無収入でも自分に投資したとなるが
何の需要もない産業なら無意味でただの趣味娯楽のレベル
225 名前:名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 16:08:18.75 ID:lgTq5Wy60.net
習い事なら給料無しも仕方ない それでも良いと思う人がやればよい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1733446 ] 名前: にゃにゃし  2017/03/18(Sat) 20:19
習い事にしても習いに来る人すらいなくて困ってるんだろ  

  
[ 1733448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:21
日本の伝統を破壊したい輩 「これは紛れも無いブラック企業ニダッ」  

  
[ 1733451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:24
これは別に文句ねーわ
飯の種になる技術を確実に得られる機会があるんだから
ブラックの搾取とは別物  

  
[ 1733453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:28
材料費+全工程の工賃総額と販売価格の差は幾ら?
その差額がプラスなら販売店丸儲けなのかな?
利益の分配して弟子の賃金に充てるか、
公益法人を設立して弟子の生活を保障するとかしないと
将来の職人養成出来ないだろ。  

  
[ 1733454 ] 名前: 名無し  2017/03/18(Sat) 20:29
職人の世界は元々こんなもん
後から無関係の人間が企業の制度を押し付けようとするからおかしくなる  

  
[ 1733456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:38
まあ、職人としてのトータル的素養を見るという目的もあるんだろうな
適性は言うに及ばず、家族関係とかの状態も見極める目的もあるんだろう

嫌なら普通の職業に就け、という事だろうな  

  
[ 1733457 ] 名前: 名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:39
授業料無料の西陣織教室としとけば殺到するだろ  

  
[ 1733458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:40
そりゃ廃れますわ  

  
[ 1733459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:40
徒弟制度は時代に合わない
西陣織教室にすればいい  

  
[ 1733461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:45
※1733457
韓製や華製になるぞ?  

  
[ 1733464 ] 名前: 123  2017/03/18(Sat) 20:51
機械でできる。

存在価値がない

以上  

  
[ 1733465 ] 名前: 名無し  2017/03/18(Sat) 20:53
ねぐらと飯は提供してくれんだろ 徒弟制度はそんなもんよ  

  
[ 1733467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:54
普通の企業だって使い物にならない新人に金払って育てているのに
ただでさえ風前の灯火の業界で金払わないけど熱意ある奴は来いは通らない  

  
[ 1733470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 20:57
日本に大金持ちがいなくなって手間が掛かる商品を買ってもらえないってことなんだね。
世間の価値観も変わっているのに、これは辛いね。
西陣織の正当な価格って1反でいくらなんだろう。ものにもよるかと思うが
作家が渾身を絞った場合半年かかるとしたら 5万×180日=900万
とかかね?  

  
[ 1733473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 21:06
別に職人の世界とかにケチつけるつもりはないんだけど
そりゃ廃れるよねとしか言いようがない  

  
[ 1733477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 21:07
こういうのだと食住付きの住み込み丁稚とかの流れだからなぁ
弟子や後継者というから誤解される、門前の小僧的な立場だというだけだな

まぁ、分かるけど衰退は免れないよなコレ  

  
[ 1733485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 21:18
ネットで伝統を守れだなんだとほざいてる連中が口だけだってわかる話だな。
どこの伝統産業も壊滅寸前。

それでやむなく中国の富豪と商売したら叩かれるからなw  

  
[ 1733487 ] 名前:        2017/03/18(Sat) 21:22
伝統工芸の技術を認められた人には匠やマイスターなどの称号を与え国が補償するなどしなければ良い職人に成ろうとする人が出て来なくなる。
習いもの感覚で伝統工芸に携わるとか賃金を出せない状況での苦肉の策だろうけど、これじゃ伝統など守れるはずがない。
人を動かすには金がかかる。その金を生み出すのが管理職の仕事だが、日本の企業や社会は、それを全くやっていない。
この問題は伝統工芸だけでなく日本社会の構造的欠陥だと思う。  

  
[ 1733489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 21:23
ブラックって言うけど、いったいどこまでその価値観を押し付けるんだろう?
そりゃあ現実問題、色々あるけどさ、自営業にまでブラックという言葉を当て嵌めるなよ。特に、こういった職人の一つの工房って、小規模よ? 内弟子制だから給与は難しいし、職人自体、完全出来高制なんだぞ?
企業の中でも一つまみ程度の大企業ができるレベルと比べるとか、そっちの方が可笑しいし、そういうことも考えずに無責任に滅べとか、マジふざけんなや。  

  
[ 1733490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 21:25
以前西陣で帯を織っていた職人です。
殆どの者が5年程度しか勤められず辞めてしまいます。喰っていけませんから。

一部の優良企業には技術者を育成してもらいたいですね。一度途絶えると復活は難しい、かなり高度な織の技術もありますので。日本の財産です。

  

  
[ 1733491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 21:26



    まず、企業じゃないと、労働基準局は査察にはいらないよw


  

  
[ 1733493 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/03/18(Sat) 21:28
西陣織体験コース!住み込みで住居費ゼロ。但しメシ代と光熱費の一部は自己負担。体験料は月xxxx円(を払え)。
→職人募集! 条件「西陣織体験コース卒業者」、面接有り。
これで行こう!  

  
[ 1733496 ] 名前:         2017/03/18(Sat) 21:32
まあこの仕事じゃ食べていけないと現職がいってるんだから、未来ある若者は西陣織なんかに関わらないことだな
時代についていけずに滅ぶ程度の文化なら仕方がない。勝手に消えれば良いよ。  

  
[ 1733500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 21:37
技術の下積みだから1人前になっての話でしょ。
職人の手伝いをしそこでの時間と労働力を得るわけだから
多少の小遣いやバイト代程度は気持ちの問題だと思う。

老害共が年金ベースで工賃を安くするのなら普通はダンピング扱いだし
結果的に自分の首を絞める事も判らないのかなとも思うよ。
総取りをするからこういう問題が起こるし
後継者の為に工賃を一定ラインに保ち分配するのが業界保全だよね。
  

  
[ 1733506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 21:44
自由な時間に仕事できるんなら習い事みたいなもんで給料もでないだろ
朝から晩までやって無給なら問題でてきそうだが  

  
[ 1733514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 21:58
文化にも寿命があるって事。滅びるような生き方してるんだから、仕方ないっしょ。  

  
[ 1733517 ] 名前: あ  2017/03/18(Sat) 22:00
こんなことしないと残らない伝統工芸なら無くなっていいと思う  

  
[ 1733528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 22:13
下働きの代わりに技術の指導もしてくれるなら良いけれど、
半年只働き、技術は何も教えないが見て盗めとかならさすがにひどいわな。
  

  
[ 1733535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 22:18
何がひどいのかわからん。
下働きしなければ技術盗む機会も無いんだが。  

  
[ 1733560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 22:57
別に悪いとは言わない。
だけどこれでは西陣織含めた伝統工芸に未来がないのも事実。

農業もそうだけど、国家の安全保障や民族アイデンティティを守るためには、
最終的には国でケツ持って、従事者をサラリーマン的存在にする以外に手がないだろうな。

労働時間は労基法に沿い、長時間労働が必須の産業は交代制も導入。
代わりにサラリーマン的な給料制度を適用して、儲かっても賞与が多少増える程度とする。

今どきの若者が、連日の長時間労働&不安定な収入なんて環境に魅力を感じる訳がない以上、
こういう方向性で改革する以外に手がないだろうね。  

  
[ 1733569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 23:16
給与的なものって言っちゃったからおかしいのであって、習うほうが金よこせはおかしいだろ  

  
[ 1733572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 23:18
極論、労働環境・待遇を嘘偽りなく最初に提示しているならどんなブラックな企業でも存在していいと思う  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

Powered By 我RSS

トップへ戻る

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ