1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:56:24.179 ID:T/04ocn/0
根拠は
当時より今の人の方が栄養状態がいいので基礎体力が上
当時より今の方が訓練も科学的・合理的・効率的になっている
剣道自体も当時より今の方が進歩している
ってことらしいんだけど
久しぶりに昔のboketeみたら抜け出せないんだが・・・
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5187615.html
Miyamoto_Musashi_Self-Portrait



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:57:05.955 ID:OldV9mLc0
剣道と剣術を一緒にしてんのか



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:57:23.834 ID:lPOnWPyf0
実戦経験者とスポーツチャンバラ比べるまでもない



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:57:24.302 ID:yIsGN+4E0
バキ読んでから物言えよ



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:57:52.746 ID:T/04ocn/0
>>5
バキのどこに参考になる要素があんねん



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:57:37.449 ID:Nw7jBxDx0
軽い竹刀使えば一本とれるでしょうね



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:57:42.359 ID:ISUoGsw70
剣道の試合ならそうかもな



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:57:55.690 ID:ufXYJtEh0
実戦なら足斬られても終わりだしな



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:58:09.445 ID:Ej9LY5Aj0
剣道の振りじゃ人は斬れないだろ



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 22:59:44.205 ID:KAe1pAR+0
押し切りの剣道と引き切りの剣術じゃ間合いが違う



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:00:23.227 ID:4CZICnIdd
刃牙道で宮本武蔵と全日本剣道選手権4年連続覇者
が戦ってるから見たら?



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:01:05.738 ID:YIQVgTmD0
剣道有段者は人殺しのプロじゃねえだろ



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:01:14.266 ID:rlY2s2G60
>>1
んなわけねーだろ
人斬ったこともないんだし
実戦経験ゼロやろ



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:03:16.093 ID:y10zM+jxK
ガチ殺し合いしてた時代の人間に現代剣士が勝てるんか?



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:04:59.017 ID:T/04ocn/0
とりあえず俺も過去の剣豪の方がはるかに強いとは思うけど
その参考として刃牙道を挙げる奴はキチガイとしか思えない



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:05:47.831 ID:T/04ocn/0
真剣と竹刀の間をとって木刀勝負だったらどうだろう
防具なし



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:06:09.223 ID:ESB0yz37a
蹴りとか体術込みでやってくるから剣道だけやってるやつは勝てないっしょ



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:07:39.734 ID:5phtZ8NM0
剣豪に剣道のルールで剣道させたら現代人が勝つだろうけどさ
そういう意味じゃないんだよな?バカじゃん?



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:10:39.843 ID:Ksk5HmMO0
>>24
足さばきや見切りも剣道有段者のほうが上だよ
実戦で負ける理由がない



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:10:07.867 ID:R3tm0+qo0
実践でも現代人にはかなわないと思う

なぜならあの時代切られたら終わりだけど
今は何回も稽古できるから



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:11:35.544 ID:VWzzPeNid
現代に竹刀で浮いてる空き缶突き抜けられる人いないと思う



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:29:40.967 ID:xWfUVr+10
>>27
斉藤一お疲れ様です



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:12:34.089 ID:E1/xyGi0a
あくまで本人のスペックの問題
殺れるかどうか



29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:16:45.721 ID:OrSjKsC/0
剣道4段の友人に剣豪と闘ったらどうなるか聞いた事がある
どこかしら軽く切られた時点で戦意喪失してしまうだろうと言ってた



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:19:47.317 ID:ZyRQxJ2/d
そもそも武蔵と新撰組で200年以上離れてるんだけど
今の剣道ぽいの始まったのは江戸中期だから新撰組はむしろ現代よりじゃないの



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:20:24.517 ID:F+krfC2g0
持田盛二クラスなら割とガチで昔の剣士とまともにやりあえそう。
と思ったけど彼も既に昔の剣士に含むのか?



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:20:24.663 ID:+/htsQKJa
剣道は所詮スポーツ
殺し合いなど出来るわけがない



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:22:36.257 ID:at2nPCumd
昔でさえ竹刀と真剣は違う言われてるのに
新撰組だって大きな流派に比べたら不合理なところいっぱいあるだろ
でも戦って逃がしたら切腹みたいなルールがあったから死ぬ気で戦って結果殺戮集団として一目おかれたんだよ
要するに型なんて実戦経験なかったら役にたたんだろう



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:22:57.681 ID:T/04ocn/0
すごいのかすごくないのか素人にはわからんな
https://youtu.be/HXmXRd-jnSY





35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:25:38.531 ID:RcVtOIi30
真剣向けられたらそれだけでおしまいだろ



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/17(金) 23:52:42.753 ID:xM5GhhZ5K
近代剣道で実際に人を斬れるのなんて、示現流とか居合とかの極一部と聞いた事がある。
剣道は剣術じゃなくて棒術らしい。



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 00:01:12.478 ID:DBPP8Xmw0
剣道なら降り下ろされた刀をちょっと避けて肩に当てさせればセーフだもんな
真剣相手なら肩切れてる



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 00:11:07.539 ID:S5lrQUVpd
俺は空手やってたんだけど、昭和中期の映像を観ると今の選手に比べてクソ下手なわけ
今は情報化社会だし、技術自体は昔に比べてとんでもなく伸びてると思う



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 00:31:11.251 ID:m/51hflSr
竹刀の振り方じゃ木刀すら満足に扱えないらしいが



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:22:08.943 ID:kROBP/XY0
>>46
まともに剣道やってる奴なら木刀なんぞ振り慣れてるが



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 00:33:39.789 ID:xeP/IJX40
俺は分かるな
フィジカルと「棒状のモノを持って相手の棒を避けて当てる技術」が段違いってことだろ

それとは直接関係無いけど多分幕末の京都武士とかも示現流に対して
お前らと似たような感想持ちながら頭叩き割られてたと思う



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 00:37:45.028 ID:5VksRgXBM
まずスポーツじゃ無理だろ
普段頭の天辺と胴と小手以外なら当たってもいいみたいな感覚でやってて避けられるわけない



52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 01:08:58.049 ID:MaFcKjFgK
真剣で斬り合える精神力のある現代人ってどの位居るのかね?
江戸時代の果たし合いとかも双方腰の引けた状態で、互いに切っ先で小さな傷を付け合って、失血して先に貧血になった方が負け、みたいな例が多かったとか本で読んだ事がある。



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 01:19:17.445 ID:PPg9xoBq0
>>52
こういうメンタル関係のことは、ガチの軍隊ではそれなりの研究も訓練もされているだろうけどね。
実際に起きてみるまでは解らないだろうね。

剣道と剣術の技術的な違いは実はさほどないっていうか、剣術も幕末くらいの記録には「型が違うだけで、試合するとみんな大差はない」とかあるそうだ。



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 01:14:24.112 ID:cS1klGUf0
そもそも食い物が違うから基礎体力が上って言うのが間違ってるだろ

なんかで見たけど、飛脚だったか駕籠かきだったかが化け物じみてるのを見た外人が
俺んとこの食文化で肉食わせたらヤベェことになるんじゃね?って実験したら逆に力が出なかったとかって
つまり当時の日本人は当時のアワだのヒエだのでパワフルになれる生物だった



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 01:35:19.833 ID:PPg9xoBq0
竹刀の扱いで真剣振れるのかって話はたまに聞くけど、段持ちの剣道家なら鍛錬棒で稽古しているので問題なく振れると思う。



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 01:50:47.263 ID:PPg9xoBq0
とりあえず、現代剣道の源流にもなった新陰流はいいぞ。



66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:35:39.444 ID:kROBP/XY0
>>57
新陰流は良いけど現代剣道の源流かというと竹刀の原型を作っただけで理合いが全然違う気がする
やったことないからネットで動画やら見ての印象だけど



72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:54:42.236 ID:PPg9xoBq0
>>66
まず現代剣道の誕生の順番は、
新陰流からできた直心影流が竹刀防具での試合を作る

全国に直心影流が広まる 

直心影流の名人、男谷がその剣名から講武所の責任者に任命される。

男谷はとにかく流派の垣根を超えていい技を取り入れてこうぜ→講武所流 成立

直心影流の榊原鍵吉の活躍で剣術人気がちょい戻る

なんだかんだと明治に剣道ができる(剣道形の初期選考はほぼ直心影流と無念流の人間がしてた)

色々とあった今に至る

…くらいの感じ。
現代剣道では一刀流の影響が強いという話はあるが、一刀流人脈が剣道関係で大勢を締め出すのは大正以降。
戦後に小野派一刀流の笹森順造が剣道協会の偉い人になったというのが、ここらの言説の大本じゃないかな。
北辰一刀流が幕末の大流派であることは確かだけど。

術理的には新陰流の転変自在の理念から発展した直心影流は試合特化した。
男谷は直心影流からほとんど型を廃してもいる。
その男谷の指導していた講武所流の時点で、今の剣道はほぼ確立してたと思う。

そして直心影流は通称をシンカゲ流と言われてた。
新陰流はいいぞ。



76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 03:02:48.136 ID:kROBP/XY0
>>72
ふむふむ…



77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 03:09:18.529 ID:PPg9xoBq0
>>76
ちなみに直心影流は最大派閥の一つであり、ほぼ剣道みたいなものだったがゆえに、はやくに流派としてのアイデンティティを失ってしまったらしい。
なまじ大派閥だったから、「他の人間が流派つぐだろう」みたいなノリもあったともいう。
まあ他の大半の流派も剣道の試合に使えればいいやって感じで、流派の看板だしていても型をほとんど教えないところも多くなったそうだが。
それでも昭和三十年代くらいは流派の意識は残ってたそうだが、幕末の交流試合の盛んさから鑑みるに、道場や流派はほとんど派閥くらいでしかなかったんじゃないかね。

そんな時代を乗り越えて、今も伝統を伝える新陰流はいいぞ。



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:23:34.161 ID:IM/uP/+Sa
道場の試合で木刀使って殺し合いしてたんだぞ
勝てるわけがない



62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:30:58.176 ID:PPg9xoBq0
>>59
試合模様は色々とあったろうけど、武蔵が五輪書で撓いについて言及しているから、案外と江戸初期くらいでも撓いでの試合が多かったのかもしれない。
木刀とかの試合でも殺し合いにまではなかなかならずに、寸止めしてたんじゃないかね。
とうか実際に殺し合うのなら真剣使うじゃろ。

とりあえず、撓いを作り出し、世に広めた新陰流はいいぞ。



60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:24:35.583 ID:kROBP/XY0
剣道の振り方じゃ真剣でも斬れないってまあ確かにスパッときれいには斬れなさそうだけど
鉄の刃物の棒で強打されたらスパっといかなくても戦闘不能にはなると思う

とはいえ散々指摘されてるように現代人に真剣で斬り合えるメンタル持ってる奴なんていないだろうな



61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:29:00.165 ID:Nme89/KX0
吉川武蔵しかしらんけどあいつ木刀で人殺してなかったっけ
無理ゲー過ぎる



64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:33:54.864 ID:2aHFkDl10
陸上競技とかでもどんどん記録が塗り替えられてるし
そのペースで剣道も進歩してるなら現代人のほうが強そう



69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:42:47.598 ID:MaFcKjFgK
居合やってる人の話だと、竹刀や木刀から真剣に持ち変えると、空気を切る感覚に戸惑うのだそうだ。
刀の断面が飛行機の翼状である為、速く振れば振る程刃の向きを正確に意識しないと軌道がずれてしまったり、切り返し?が遅くなったりするらしい。



74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:56:42.623 ID:YNIxNRJg0
>>69
めっちゃわかるわ
なんか太刀筋がふにゃふにゃになる



73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 02:55:22.786 ID:qLU4BN+TM
めーんで倒せんの?



79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 03:19:26.592 ID:uU1GyfnR0
幕末あたりの剣豪は一つの剣術だけではなく幅広く道場行っていたらしいから
剣道で戦うにしても回数がある程度あるならば勝ち目がない



82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 03:27:47.920 ID:PPg9xoBq0
>>79
幕末の時期にもよるけど、廻国修行者はかなりいて、各御家が修行人専門の宿を用意してたりもあった。
他に娯楽もなかったってこともあろうが、剣術は民衆に広まり、お気楽に道場建てたりして、交流試合も盛んだったようだ。
こうなってくると、流派や道場は所属先という以上の意味をもたなくなってくる。
地方流派の達人が江戸に修行にきた時、別の流派の道場に入門することもよくあった。
そこでその流派を学んで宗旨変えをすることもあれば、道場を試合とか稽古だけに使うだけにしている場合もある。
強い流派というのは、強い門人たちと稽古ができる場所という程度の認識だね。

ただしここらはあくまでも江戸とかの話で、地方は地方でまた事情が違うので注意。



81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 03:24:31.594 ID:R2Y6QVtZ6
似たような話、大昔の合戦の鎧武者より近代のレンジャー部隊の人達のが
武器が同じようなものだけ支給されたとしても強そうだけどな



83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 03:30:30.539 ID:PPg9xoBq0
>>81
今の人間のほうが体格に恵まれているのは確かだねえ。
ただ、人間はあらかじめ訓練している以上のことはできないので、それなりの期間、それ専門の訓練をしとかないといけないと思う



104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/18(土) 08:04:28.041 ID:T8wwqf3AK
剣道の動きで真剣を振るったら己の足を切ってしまうとも聞いた



転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1489758984/
実はよく分かってないもの

【閲覧注意】それにしても八尺様って良くできた話だよな

軍事的珍事件・怪事件

笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく

クローンが倫理的に駄目な理由を説明せよ

幕末・明治・大正・昭和初期の貴重な歴史的古写真

【閲覧注意】後味の悪い話『人斬り以蔵・タオルケットをもう一度』

漫画で無かった事にされてる黒歴史

ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな

フィラデルフィア事件のような都市伝説教えて!