戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://japanese.engadget.com/2017/03/17/google-jpeg-guetzli-35/


Google、JPEGを35%縮小する新エンコーダ「Guetzli」発表。画質は同じでファイルサイズ削減 - Engadget 日本版

Sponsored Contents

Internetの最新記事

Image credit:

Google、JPEGを35%縮小する新エンコーダ「Guetzli」発表。画質は同じでファイルサイズ削減

読みは「グェツリ」

Munenori Taniguchi
11 時間前 in Internet
1075 シェア
343
327
143
12
250

連載

注目記事

人気記事

 
Googleが新しい圧縮アルゴリズムを採用する画像エンコーダー「Guetzli」を発表しました。読みは「グェツリ」。Googleは通常の圧縮処理に比べ、画質を保ったまま35%小さいJPEG画像を生成できると主張します。

Googleと圧縮画像といえば、2010年に発表したWebPフォーマットが思い出されます。WebPはビデオコーデックのVP8を静止画に流用した形式で、やはりJPEG比で最大35%ほどファイル容量を縮小できるというふれこみでした。GoogleはJPEGやGIF、PNGまでもを置き換えると意気込んでいたものの、ファイル形式が既存の画像ファイルと異なるため表示するソフトウェアにも変更が必要で、結局Chrome系ブラウザー以外に正式サポートするウェブブラウザーは現れませんでした。

今回のGuetzliはファイル形式ではなくエンコーダーなので、圧縮した画像データはJPEG形式のファイルとして保存されます。よって既存の画像処理ソフトやブラウザーでもそのまま表示可能です。

JPEG画像の品質は、色空間変換、離散コサイン変換、量子化といった多段圧縮プロセスと密接に関わっています。Guetzliエンコーダーは量子化の段階で従来なら良質な状態が保てなくなるほど小さなファイルサイズをターゲットとし、従来の心理視覚モデルとGuetzli独自の心理視覚モデルの差を吸収するための検索アルゴリズムを使用することで、画質とファイルサイズのバランスをとっています。

もちろん検索アルゴリズムをはたらかせる分、圧縮プロセスには時間がかかってしまいます。しかしGoogleによれば、人間のテスターに評価させたところGuetzliを使って作り出した画像のほうが生成に時間はかかるものの、より好印象だったとのこと。Googleは「これだけの画質なら圧縮時間を待つだけの価値がある」としています。

下は各圧縮効果の比較。左から順に 無圧縮、libjpeg、Guetzli の順です。
 

ちなみに、JPEGの圧縮率向上にはMozillaも取り組んでおり、高画質かつ圧縮効率の高いエンコーダー「mozjpeg」を開発しています。こちらはWindowsMac向けのフロントエンドソフトも作られています。
1075 シェア
343
327
143
12
250

Sponsored Contents