1: 海江田三郎 ★ 2017/03/23(木) 14:58:43.29 _USER
2index
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00010001-nkogyo-ind

国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系の鯉渕道紘准教授らは、中央演算処理装置(CPU)などを搭載した
マザーボードを、水槽や海に沈めて直接水で冷やす「水没コンピューター」の長期実験を始めた。
実用化すれば、クーラーなどの熱交換機を介して熱を輸送する冷却設備が不要になる。ス
ーパーコンピューターやデータセンターで使う高性能なマザーボードを水中で稼働させ、2年間以上安定的に動作できるかを検証する。(藤木信穂)

 水没コンピューターの実験は、従来は汎用的なマザーボードで行ったが、今回は実利用を想定した
高い演算能力を持つCPUを搭載したマザーボードを使用。このマザーボードを複数相互接続したPCクラスタを、屋内に置いた水槽の淡水の中で構築し運用する。
 水没コンピューターは、コンピューターを効率的に冷却する手法の一つ。鯉渕准教授らは、
海中にマザーボードを設置して海水に直接排熱する実験に成功しており、これによって、冷媒となる
水道水を冷やすための冷却設備を不要にした。海洋研究開発機構と共同で実験し、最長で40日間、海水でマザーボードを動作させた。

 スパコンやデータセンターで使う高性能なマザーボードは大きな発熱を伴うため、冷却技術の確立が急務。
ファンによる空冷のほか、フッ素系不活性液体や鉱物油などにマザーボードを浸して冷やす技術はあるが、
使用する液体が高価だったり、可燃性の冷媒だと安全面での懸念があった。
 また、水没コンピューターが実用化すれば、現在は巨大なビルの1室に置かれているスパコンやデータセンターを
水中に置くことになるなど、「設置のあり方が大きく変わる可能性がある」(鯉渕准教授)。企業にとっても新たなビジネスチャンスが広がりそうだ。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1490248723/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:01:20.71
普通に市販されてたような?
あきばはらに売ってたぞ?

8: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:05:58.82
>>2
これか・・
no title

9: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:10:15.87
>>8
それはただの水冷
no title

11: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:16:01.49
>>9
熱帯魚飼えそう。

13: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:20:16.83
>>9
それだと、マザーボード錆びねえ ?

3: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:01:23.55
これで風呂を沸かせば良い

4: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:01:26.47
海水温上昇させていいの?

31: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 16:13:58.86
>>4
つ 発電所

6: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:03:10.74
水中に掘り込んでるとどんな物でも劣化早そうな気がするのだが

10: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:14:35.85
北大の情報センターの先生が
北海道の優位性を唱えていたな
数年前

12: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:18:31.12
スイカみたいに川に吊るすのか

14: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:22:24.08
ログーネイションで潜ってたやつだな。

17: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:28:19.26
さすが水没王子が作る製品は一味違うな

28: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 15:52:41.49
トラブルの度に潜るか引き上げるの?

30: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 16:11:47.16
昔はフロンにジャブ漬けだったのにな。
密閉状態ならフロン使ってもいいだろうが。

32: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 16:14:51.33
鯉ちゃん、全然畑違いの研究していてちょっと笑った。
インパクトファクター追求しすぎ。

純水に漬けて冷却は可能だろうが電荷掛けた状態だと亜鉛や鉛など金属イオンが溶けだしていずれショートするのは見えている。
あと純水の供給能力上げるのは結構大変だからコスト的が問題。
更に言うと水温は量と気温で変動するので設置条件によっては意味を成さない。
熱交換せずに水を捨て続ける、または使用後の水のイオン除去と熱交換のコストがエアコンのそれを下回らないと意味ない。

ぶっちゃけ論文通すためだけの目新しさ追求研究で実用性が全くない。

41: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 16:34:27.65
昔これやってなかったか?
純水使うんでしょ

50: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 16:52:43.58
>>41
会社で開発していた時は、いろいろ使った。
結局、フッ素系の溶剤を使うのがトータル的に安かった。
あと、温まった液体を冷却する必要があるしね。

57: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 17:14:01.87
>>50
スパコン草創期は液体に漬けて
冷却してたと聞いた事あるんだけど
液体はチラーかなんかで循環冷却してたとはず

49: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 16:51:23.34
クレイのスパコンはそうだったじゃん。
こんなもんで予算を食らおうなんて大甘公務員の成せる業だな。

58: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 17:17:04.20
発熱しないのを作れ

59: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 17:18:36.92
>>58
今ある材料には電気抵抗があるから 発熱しないのを作るのは無理

65: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 17:38:25.32
海水の写真の水槽の中に金魚っぽいのがいるけど
海水でも生きるタイプの金魚なのか

66: 名刺は切らしておりまして 2017/03/23(木) 17:39:27.86
海辺のカフカ

スポンサード リンク