戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8785710.html


鎌倉時代の<藤原定家>が残した日記の「赤気」はオーロラ 極地研などが解析 | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

鎌倉時代の<藤原定家>が残した日記の「赤気」はオーロラ 極地研などが解析

2017年03月23日:16:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 4 )

1: 朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:28:42.46 ID:CAP_USER
南極の昭和基地で観測された赤いオーロラ。藤原定家の明月記に「赤気」として記録されている=国立極地研究所提供拡大写真

c

平安・鎌倉時代の歌人、藤原定家(1162~1241年)が日記「明月記」に書き残した「赤気(せっき)」という現象は、太陽の異常な活発化によって京都の夜空に連続して現れたオーロラだった可能性が高いと、国立極地研究所や国文学研究資料館などのチームが米地球物理学連合の学術誌に発表した。連続したオーロラの観測記録としては国内最古という。

 明月記には、1204年2~3月にかけて、京都の北から北東の夜空に赤気が連続して現れ、定家は「山の向こうに起きた火事のようで、重ね重ね恐ろしい」と書き残している。
(以下略)

※全文、詳細はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00000042-mai-sctch‬
http://mainichi.jp/articles/20170322/k00/00e/040/274000c
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170322k0000e040274000c.html

オーロラ

見られる機会が非常に少ない現象ではあるが、日本語では古来「赤気(せっき)」という名前がついていた。「紅気(せっけ)」という記述もある。

最古の記述は日本書紀まで遡り、推古天皇の統治時代である620年12月30日には、「天に赤気があり、その形は雉の尾に似ていた。長さは一丈(約3.8メートル)あまりであった。」という記録が残されている。

藤原定家の明月記でも、1204年2月21日に「北の空から赤気が迫ってきた。その中に白い箇所が5個ほどあり、筋も見られる。恐ろしいことだ。」と、オーロラのことだと推定される記録が残されている。さらに1770年9月17日に出現したオーロラは、およそ40種の文献に登場しており、肥前国(長崎県・佐賀県)でも観測されたという記録が残っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オーロラ




2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:38:11.21 ID:J4oQpyGp
平家一門の怨霊

3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:41:02.37 ID:qZq+V9RX
これ文献で残ってる日本もすごいが太陽の黒点まで観測してる中国もすげえな

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:41:26.49 ID:uHZdVL5j
諸星大二郎ファンには常識だな

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 23:48:09.04 ID:sEIrni2C
>>4
琵琶湖に穴が開いちゃう!



5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:42:21.29 ID:AH13QaZU
赤気=オーロラ って常識でも、学術的にはそうじゃなかったのか

6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:44:53.79 ID:b7Ek5hei
はるのよの夢の浮橋とだえして峰にわかるる横雲のそら 唯一知ってるうた

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:54:03.16 ID:VGvausEo
京都でオーロラが見えたのか。

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:56:37.17 ID:AH13QaZU
>>8
東京でも観測記録はある
予測はできないけど、暗い分今より見やすかったろうし
(2014年9月13日)10年ぶり! 今夜は『日本でオーロラ』が見られるかもしれない。東京や長崎でも観測記録あり – grape
http://grapee.jp/15635

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:38:39.97 ID:IvJClG1n
>>8
北九州まで見えた

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:54:10.72 ID:WKo1v6Wj
マジかよ

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 17:59:13.32 ID:qZq+V9RX
まあ、今見えても「パチンコ屋かな」でおわりだなw

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:03:14.01 ID:RJu3KAQ0

775年の宇宙線飛来

775年の宇宙線飛来では西暦775年に宇宙空間から地球に大量に降り注いだ宇宙線飛来について述べる。775年のミステリーや775年宇宙、謎の大事件などと呼ばれることが多い。

2012年に名古屋大学太陽地球環境研究所の研究チームが屋久杉の年輪を検査した結果、西暦775年にあたる年輪から炭素14やベリリウム10などの放射性物質の割合が過去3000年間の間に最も高くなることを発見した。
これらの放射性物質は宇宙から降り注ぐ宇宙線が大気中の窒素と衝突して生じる。これにより、775年頃に地球に宇宙線が大量に飛来していたことが明らかになった。この研究結果は2012年6月にNatureに掲載された。

■記録
宇宙線は肉眼では観測できないので、宇宙線を直接観測したという記録は当然、存在しない。しかし、世界中の文献に宇宙線をもたらすきっかけとなった現象が記されている。その中で、イギリスのアングロサクソン年代記には「西暦774年に、空に赤い十字架と見事な大蛇が現れた」という記述がある。
また、ドイツにある修道書を調べた結果、「西暦776年に、教会の上を燃え盛る2枚の楯が動いていくのを目撃した」という記述があり、さらに、当時の中国(唐)の天体観測を記録した新唐書には「西暦767年の7月頃に、太陽の脇に青色と赤色をした気が現れた」と記されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/775年の宇宙線飛来

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:14:19.61 ID:3yS5VH9j
この人はかに星雲が出来るきっかけとなった超新星爆発も記録してなかった?

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 00:44:47.70 ID:hlu5RX1I
>>13
記録してる。実は定家自身の体験ではなく伝聞らしいけど。
このころの記録はやはり中国・日本が世界をリードしている。

平安時代に見られた超新星爆発

1054年に出現した超新星は、中国の記録『宋史』「天文志」に客星(突然現れた明るい星)として記され、仁宗の治世である至和元年五月己丑(1054年7月4日)に現れ嘉祐元年三月辛未(1056年4月5日)に見えなくなったとある。

日本でも藤原定家が自身の日記『明月記』に記録をひいている。また著者不詳の『一代要記』にも記録が残っている。さらに1000年頃にアメリカ・インディアンによって描かれたアリゾナの壁画に残されている星の画をこの超新星とする説もある。超新星の出現当時は金星ぐらいの明るさになり、23日間にわたり昼間でも肉眼で見えた。夜間は後2年間も見えていた。

wiki-かに星雲-より引用
超新星爆発と藤原定家 その2

3327_0_00

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 07:56:16.48 ID:DxhaVJti
>>13
>>21
なるほど今でいう板垣さんか

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:17:27.77 ID:ekQ42w3g
日本では見ることができないと思ってた

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 18:52:13.73 ID:Sukeluyj
オリオン座のベテルギウスが爆発したら
地球では夜でも昼間の明るさが半年?続くらしいな。
ここ一万年くらいの間に起きるらしいが。


17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 19:08:07.20 ID:nEBeYQnD
明治天皇がこれオーロラじゃね?って聞いた時は日本の緯度では観測できませんって学者がバッサリ回答したのに

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/22(水) 22:32:42.36 ID:gF/dn0mi
だが、しかしだな・・・・

藤原定家 と言えば、行ったこともない土地なのに
現地のつもりで旅情を雰囲気たっぷりに歌い上げる名人だからなw

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 00:21:29.77 ID:4lJw0izi
大中国。中華思想も伊達ではない。

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 01:05:12.06 ID:Yi9TWOk/
6300,6363(赤),5577(緑),4278(青)って覚えたわ。
単位は…オングストローム

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 01:16:06.25 ID:rweXdwWH
>過去2000年の地磁気の軸の傾きを計算した結果、
>北米大陸方向に傾いている現在の軸が1200年ごろには日本列島側へ傾きオーロラが出現しやすい時期だった
これ大事
てかこれが全て

22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 00:53:42.80 ID:t+wg+h4v
京都にオーロラ
いまの時代なら電子機器がヤバいかも…







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鎌倉時代の<藤原定家>が残した日記の「赤気」はオーロラ 極地研などが解析

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年03月23日 18:29 ID:13A3TBJn0*
『天上の虹』ならぬ、『天上の赤気』だね。盗掘にあった持統天皇の御霊も、sぞ驚いてるだろうね。
2  不思議な名無しさん :2017年03月23日 18:52 ID:QEMMb9es0*
俺は知ってたな
諸星大二郎の孔子暗黒伝で
3  不思議な名無しさん :2017年03月23日 20:17 ID:oxexzhZ30*
太陽フレアで大停電ってアメリカであったよね?
4  不思議な名無しさん :2017年03月23日 23:17 ID:AoNQRfSz0*
当時磁極が琵琶湖あたりにあったってやつか。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る