戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8786281.html


「何でも溶かす液体」があったとして、それを保管する方法はあるのか | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

「何でも溶かす液体」があったとして、それを保管する方法はあるのか

2017年03月24日:20:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 59 )

drops-of-water-578897_640


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:35:52.247 ID:hKi5x3cI0
無重力以外で

引用元: 「何でも溶かす液体」があったとして、それを保管する方法はあるのか





8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:37:13.143 ID:l+zsP8Dvp
低温下で固体にする

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:37:17.132 ID:5GvYmOG10
なんでも溶かす液体の材料だけ保管して使うときはその場で混ぜる

フェーリングABみたいな

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:44:45.086 ID:6KiGPKjl0
>>9
使うとき混ぜたら終わりだと思う

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:37:22.401 ID:jLWSk8NG0
液体に閉じ込める

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:37:26.936 ID:67mYiTtJa
凍らせればよくね



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:38:00.293 ID:VS+WMLxEr
何でも絶対に溶かす液体を絶対に溶かさない容器に入れるとどうなるのっと

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:38:11.690 ID:OxeZfvUUp
こう四方八方からジェット噴射みたいに空気を出して空中に固定するとか無理かな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:38:20.945 ID:cJfrMiaA0
「何でも」ってのはどの範囲までの話だ?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:39:54.637 ID:hKi5x3cI0
>>21
何でもは何でもだ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:38:38.044 ID:Z0B23p3M0
飽和するまでなんか溶かしとけばいい

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:38:40.730 ID:vChFjM610
個体で保存

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:38:40.955 ID:y4+rwQJHM
全方位からエアーを出して宙に浮かせとけばよい

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:39:06.263 ID:5/6q2oGw0
マグマって地表に出ると脅威だけど
保管されてるよな
地球だけでなく、太陽あたりでも

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:39:41.772 ID:rXukBv1D0
逆に熱して気体にすればいい

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:40:54.830 ID:9cNE3Vhc0
どういう原理でものを溶かすのかによるな

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:42:11.178 ID:LaN8NfIk0
あらかじめ可逆的な反応になる物質と反応させて、使う時に戻す

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:42:26.604 ID:MapTS0QpK
仮にそんなものが存在するのだとしたら
その液体は自らを溶かして消滅しなければならないじゃないか
なんでも溶かすのだろ?

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:43:00.109 ID:pXgHMz5H0
何でも溶かす液体がそこに存在するなら既に何らかの保管方法も存在していなければおかしい

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:45:10.946 ID:hKi5x3cI0
>>54
だから仮に存在するならばどのように保管されてるのかって話をしてんだが

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:43:12.674 ID:ZHeYpLWz0
上側にまろやかに吸い続ける

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:44:12.640 ID:PcEIdK9J0
合成前の物質で保存すればいい

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:45:44.699 ID:NyzIvFWv0
>>62
星新一がエッセイか何かで書いてたな

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:44:25.649 ID:xrHBo3w4d
超強力な磁場

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:44:30.409 ID:ykR6VuZn0
液体と認識できる時点で何でも溶かせてないからな
光とか空間溶かせるなら認識すらできないはず

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:44:41.406 ID:dj/GHwHQr
なんでも即効で溶かす液体が本当にあったら内側にブクブクと泡が発生する容器の中に保存するだろうな

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:46:02.968 ID:9yn0MtDqd
王水とかか?
あれってなんの容器に入ってんの?

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:46:05.101 ID:9cNE3Vhc0
絶対零度が一番いいかもしれない。

その液体分子がある物質を取り囲んでものを溶かすなら、固体にしてしまえば取り囲むことは出来なくなる

化学反応的に反応して溶かしてしまうのであれば、分子が持つエネルギーを全て奪ってしまえば反応しない

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:50:07.392 ID:PbOGA03aa
>>77
絶対零度とか宇宙にほっぽりだすしかないぢゃん
宇宙はそもそも無重力だし必要ないけどな

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:51:08.303 ID:L+0HhWVcM
>>98
絶対とか使うなよ
絶対って100%ってことやぞ?

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:46:11.763 ID:J/gZC6Jv0
どういう原理で何でも溶かすのかを解明してその影響を受けない容器に保管する

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:47:24.151 ID:kWMvbBDh0
周りから磁力かけた真空容器に入れる

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:49:47.331 ID:LFvc9DNx0
地球の中心に穴を開けてそこに保存する
中心なのでどの方向にも落ちずその場にとどまる!

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:50:25.590 ID:hKi5x3cI0
光とか時空とか言い出すと訳わからんことになるから、触れた物質を何でも溶かすってことにしとこうか
光が物質かどうかとかはこの際置いとく

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:51:23.715 ID:K6PnCNwz0
何でも溶かす液体とかいうのを想定するからややこしい
素直に反物質でよかっただろ

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:54:08.733 ID:clmR04C8a
簡単な事だ、なんでも溶かす液体Aがあったとして
それを不活性化にする液体Bを作る
液体AとBを混ぜたモノを液体Cとして保存する
使用する時にアンチB液体である液体Dを使用する事で液体Cは活性化されて液体Aに戻る

こうする事で使用と保管が可能になる

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:56:57.686 ID:vChFjM610
>>120
つまりAとDを混ぜたらBができるってことか

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:59:45.122 ID:clmR04C8a
>>129
うん、違うな

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:56:16.082 ID:zg3HvZexa
大量の水で薄める
こうすることで物体を溶かす速度は薄める水の量に比例して遅くなり一定期間容器で保存することが可能になる
使うときは水を蒸発させる

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:57:56.533 ID:ykR6VuZn0
溶かすという状態変化に時間差があるなら
内部に泡の層を一定間隔で生み出す容器を高速回転させてやれば
一応、動力と泡の原料切れるまで重力下で保管できるな

144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:00:43.655 ID:G2//WAXR0
溶けるのに1万年くらいかかる分厚さの容器の中で保管したらいいじゃん

145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:01:21.182 ID:kSOIZKOD0
その液体より比重の軽い液体の上に浮かす

146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:01:26.613 ID:hKi5x3cI0
液体が溶けるというと変な感じだけど
触れたものから全部ジュワワワーって消えていくイメージで

148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:01:58.678 ID:clmR04C8a
これは人間の身体の中でも起きてる反応なんだけど
AとBを混ぜて出来たCがなんでも溶かす液体としてAとBとを別にして保管したらいいんだよ

155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:05:10.502 ID:8sex35w40
>>148
そのCを保管する方法を考えるって議題じゃないの

158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:05:56.651 ID:8Ep3cY5rd
>>155
そもそもこれならC自体を保管する必要はないじゃん

156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:05:18.142 ID:8Ep3cY5rd
>>148
やっぱりこれかなぁ

152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:04:19.856 ID:LUKGzQQ8p
溶かすってのは化学反応で変質させる訳だから無限に溶かし続ける訳ないだろ
反応した分その物質は無くなるんだから

153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:04:57.888 ID:9cNE3Vhc0
>>152
水和みたいな場合もあるぞ

168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:08:14.711 ID:qATpdP9x0
マジで凍らせるしか思い浮かばない

169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:08:23.732 ID:vZSMDfHc0
基本的に溶解すれば化学変化で安定となるから
溶解後の液体を分離する手段を持てばいいだけだ

173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:09:36.877 ID:mvyli1Oz0
溶けても空気に触れれば固まる素材で覆った球体状の入れ物を延々と回す

174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:09:49.463 ID:hKi5x3cI0
溶ける、と言うと定義論で揉めちゃうなら「触れたものを消滅させちゃう液状の何か」とでも言いかえようか
何かと混ぜようとしたらこれに触れた瞬間消えます
これ自体は取り込んで変質しないので飽和もしません

187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:11:39.593 ID:kpExfiGZp
>>174
ブラックホールか何か?もはや液体ではないな

193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:12:36.737 ID:xgW9HGAu0
>>187
そもそも化学的な見地では存在し得ないので物理方面から考えるしかない

191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:12:27.718 ID:8sex35w40
>>174
地球を崩壊させたあと宇宙でさまよい続ける

176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:09:53.578 ID:xgW9HGAu0
そもそも物質である以上は物を溶かす限界があるわけで

177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:10:00.158 ID:n0qgbd9E0
地球の中心においておけばよくね?

183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:10:26.624 ID:qATpdP9x0
空気とも反応起こすなら真空にするしかないな

231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:21:43.785 ID:vZSMDfHc0
触れたものを消滅させるのであれば
浮いていたとして空気分子が次々と消滅させられ
結局あらゆるものを吸い寄せて消滅させる

286: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:48:43.123 ID:vkT1mIWW0
小学生の時塩酸はなんでも溶かせるイメージだったから、瓶に入ってるのが不思議で仕方なかったわ

342: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 05:51:45.449 ID:De229LA4a
まずその液体をここに持ってきて下さいと言うとんち







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「何でも溶かす液体」があったとして、それを保管する方法はあるのか

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:07 ID:4VHTX99H0*
まず真っ先に入るわ
2  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:13 ID:qFwbRpOG0*
水の入った容器に一緒に入れるとか?
3  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:13 ID:xk8Tv83Q0*
そういう液体って水とかに入れたらどう変化するんだろ
4  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:13 ID:wcLDGMEg0*
音波で物を浮かせる技術があった気がする
5  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:14 ID:QPZCZaV60*
絶対一番いいとか酷い表現だな。
6  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:30 ID:kwA9s0yH0*
保管する方法がなかったとして、今どうやって存在してるんだよ。
7  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:38 ID:KOjeejt.0*
空気とか空間も溶かすのか?なんでもなら
8  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:38 ID:2H7Rw5jw0*
絶対零度を確実って意味の絶対でとらえてる人いて草。
9  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:41 ID:.wAEQlCy0*
※7
まぁ何でも溶かすなら空間に穴開けるくらいして欲しいよな
10  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:43 ID:2H7Rw5jw0*
ってか、概念的なジャンルの問題だろこれ?
スレ主が望む論点からズレまくってんじゃん。
11  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:46 ID:SjG0Nu0.0*
絶対零度にすれば解決
12  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:52 ID:kc4ISHQq0*
※4
それだな
13  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:53 ID:Ucv.78E70*
一休さん的な何かだな
14  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:56 ID:Jq4OnDgQ0*
生成の過程で粉末にして
海外の筋トレサプリみたいなPOPな容器に
15  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:58 ID:GHMFXC.E0*
反物質をどうやって保存するのかみたいな
16  不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:59 ID:mogyA9w10*
>>102が謎
17  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:02 ID:oXRIm85B0*
普通の容器にいれて溶ける前に容器の時間を止める
18  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:02 ID:9C9p6tiu0*
その液体をゲル化させて容器を作ろう
19  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:05 ID:d2DgaXaH0*
なんでもっていうんなら、地面貫通して地球の反対側でも行ってくれんのか?前提が漠然とし過ぎててな。
20  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:07 ID:CvGBmDoY0*
スレ主が求めてたのはトンチみたいな上手い答えかな
21  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:08 ID:zLzvTSMF0*
何でもの定義を本当に何でもにしてしまったら浮かすということもできないね
空気中に存在し得ない。
思いつくのはやはり2液混合型とかしかない
22  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:10 ID:Kdb2hGGz0*
>絶対とか使うなよ
>絶対って100%ってことやぞ?
ミトコンドリアからやり直せ
23  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:15 ID:Bi8lfFoj0*
金だって酸化するぞい
24  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:17 ID:gQmYXRWD0*
溶かす原理が科学的反応なら
絶対に溶けない物質で容器作ればいい
科学的反応なら対処は出来る
物理的なら凍らせておけ
25  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:25 ID:EG9ZL6Ui0*
SF的な意味で何でも溶かすなら、自分自身を溶かしちゃって消滅するかもしれんなw
26  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:26 ID:30qNaP9h0*
四次元ポケットに入れるわ。
27  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:28 ID:ofweQ6FT0*
凍らせる
28  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:29 ID:oidI0Y5w0*
際限なく溶かせるとは書いてないぞ
29  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:34 ID:kzJ5Mgs30*
48で答え出てた
というかこの主、穴だらけの仮定物質持ち上げて、それに対する意見求めてる癖に
いざ意見が来たら全力で反論するだけっていう
もうこいつそういうやりとりがしたいだけだろ
30  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:35 ID:4PiqCByR0*
※24
絶対とか使うなよ
絶対って100%ってことやぞ?
31  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:35 ID:CPiSO7Eu0*
ブログ主さん、当方スマホですが、貴ブログにアクセスすると、アクセスするだけで勝手にグーグルプレイにアクセスし、操作できなくなります
このような現象はがおこるのは、貴ブログだけです。                
32  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:36 ID:bauaHKD10*
ブラックホールのようなものだな
その物質が触れるものすべてを消滅させるなら
接触した空間も消滅することになり空間の崩壊を避けるために
周りの空間が引っ張られてさらに消滅を繰り返す
そうなると空間そのものが消えてしまいそうだけど
空間自体が消滅より速く増殖するなら完全消滅は防げる
つまりは空間が消滅するより速く空間を増殖させればその物質を保管できるということになる
33  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:48 ID:lM9a3nmR0*
まずその液体をここに持ってきて下さいと言うんち
34  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:49 ID:YgCydSvP0*
凍らせても解けないとは限らないのでは?
絶対零度ならともかくとして
35  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:54 ID:O6lt.GPc0*
掃除機で吸い上げる
36  不思議な名無しさん :2017年03月24日 21:58 ID:omKDEID00*
>>1が溶けるっていう現象がなんなのか理解してないからどうしようもないな
37  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:03 ID:Y2kDfxum0*
地球がまるごと液体になって、それで終わりだと思う
それってつまり木星や土星と同じことだし
38  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:03 ID:AzqEvHTO0*
※8
※16
※22
末尾Mやからスクリプトやろ
39  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:03 ID:fFesjNZj0*
事象の地平線に置いておく
40  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:11 ID:tKbnKFna0*
ちょっとずつ条件増やすいつものパターン
41  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:21 ID:Qsomdro.0*
からくりサーカス思い出した
42  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:22 ID:L.cI1eoK0*
混合で変質させて保存可能な状態までもっていくのが正解
スレでも答えがでているじゃない・・・それしかないよ

最適解は1が屁理屈を止めればいいだけさ、殴ってやれ
43  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:27 ID:32.96fFS0*
※40
「何でも溶かす液体」の表現を変えているだけだよ
44  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:28 ID:2J7YSFmg0*
確か何でも溶かすのは水がそうだったはずやで

ただ溶かすのがめちゃくちゃ遅いだけで
45  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:30 ID:HGhQelfQ0*
何でも溶かせない個体を用意すれば
46  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:30 ID:cgsj0Tyx0*
溶けにくいものを継ぎ接ぎ加えながら保存
47  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:36 ID:UH7IxrlN0*
なんでも溶かす液体。それは水。
48  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:41 ID:fFesjNZj0*
触れたものすべて消滅させるんなら、どんな保管方法であっても そこまでの過程が成立しないので 保管方法なしが正解だろ
49  不思議な名無しさん :2017年03月24日 22:42 ID:PCRGt2pf0*
多胡輝乙
50  不思議な名無しさん :2017年03月24日 23:03 ID:rKis08c10*
こいつ化学板にもマルチしてたな
51  不思議な名無しさん :2017年03月24日 23:11 ID:k69yjm1N0*
ぶ厚い金属板みたいのにたらして
半分くらい溶けたところで持ち上げて下にもう一枚はさめばええんやで
52  不思議な名無しさん :2017年03月24日 23:14 ID:PKLzcMou0*
そもそも水が何でも溶かすんじゃなかったっけ?
恐ろしい程長い年月かけて。
53  不思議な名無しさん :2017年03月24日 23:15 ID:Nh4OIqk40*
何でも溶かす液体に強い気流を与えて霧散させ、微粒子になった空気を常に撹拌させた状態で質量の大きな物体に閉じ込めておく。
微粒子が壁体に付着するとそれが溶けて、なんでも溶かす液体が増えるので、その液体増加量と釣り合うよう、気体を排気する。
54  不思議な名無しさん :2017年03月24日 23:18 ID:uwjc8PIg0*
祈るしかないだろw
55  不思議な名無しさん :2017年03月24日 23:19 ID:vf0wWQy30*
溶けたからって消滅するわけじゃないんだから何かに浮かべとけばいいだろ
56  不思議な名無しさん :2017年03月24日 23:46 ID:5kPBCn5i0*
何でもって溶かすんだろ
何でもが何でもじゃなかったら何でもではない
何でもじゃないなら例外を書いておけ、書いてないんなら何でもだ
空間だって時間だって次元だってあらゆるモノを溶かすんだよ
だから何でもなんだろ?
落ちてゆく液体の次元と時間と空間が保存容器だと言えなくもない
57  不思議な名無しさん :2017年03月24日 23:46 ID:KqBJ.F8M0*
※43
タイトルの「なんでも溶かす」だと「なんでも液体にする」ってことじゃん?
でも後から消滅させるに変えてるじゃん?
おかしいじゃん?

ちなみに条件が「なんでも液体にする」だったら比重が同じで混ざらない液体の中に保存でいける
液体は溶かせないからね
58  不思議な名無しさん :2017年03月24日 23:59 ID:63y0kyt.0*
保存に成功したけど持ってこれないと言い張る
59  不思議な名無しさん :2017年03月25日 00:01 ID:U9beCQZn0*
貸金庫にでも入れとけばきっと責任をもって保管してくれるよ

 
 
上部に戻る

トップページに戻る