87_1



1:海江田三郎 ★:2017/03/27(月) 11:07:51.57 ID:CAP_USER.net

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49529?page=5

”日産自動車のカルロス・ゴーン社長が退任し、会長職に専念する。日産が三菱自動車を買収したことで、ルノー・日産グループは上場3社という大所帯になった。1人で3社のCEOを兼務するのは物理的に難しく、ゴーン氏が今後、グループ全体のマネジメントにシフトしていくのは自然な流れだろう。
 ただ、このタイミングであえて会長職への専念を決断したことについては、業界再編に備えた動きとの見方がもっぱらである。
 自動車業界は、産業構造の抜本的な転換時期を迎えており、その兆候は各社の決算にも表れ始めている。近い将来、大規模な業界再編が起こる可能性はかなり高くなってきたと見てよいだろう

(中略)

ホンダが買収のターゲットに?
 トヨタは日産と異なり、グループ内にアイシン精機、曙ブレーキ工業、デンソーなど技術力の高い部品メーカーを多数抱えている。デンソーのようにトヨタグループとしては独立性の高い企業もあるが、それでも日産と比較するとトヨタは垂直統合モデルとしての色彩が非常に濃い。

 この厚い技術基盤がトヨタの競争力の源泉であったことは間違いないが、今後、EVという「軽い」技術が普及した場合、これがトヨタの足かせになる可能性が十分にある。逆にいえば、日産としては、産業構造が転換するかもしれない今のタイミングこそが、トヨタに追い付く最後のチャンスともいえる。

 このような視点で自動車業界を眺めて見ると、再編劇の主役となりそうなのがホンダである。日産はゴーン氏の決断により、良くも悪くも勝負に出ている。一方、スズキのような弱小メーカーは大手との提携で生き残りを図るしか道はなく、選択肢は限られている。
 スズキがトヨタと提携したのは自然な流れであり、両者はいずれ資本関係を持ち、最終的にスズキはトヨタグループの一員となるだろう。一方、どの場所にも属していないのがホンダであり、ホンダは今後、資本提携のターゲットになる可能性が十分にある。

 もっとも、ホンダに秋波を送るのは完成車メーカーとは限らない。グローバルに見た場合、独ボッシュなど大手部品メーカーが完成車市場に乗り出してくる可能性や、インテルのようなIT企業の動きも見逃せない。インテルは今年3月、高度な自動運転技術を持つイスラエルのモービルアイ社買収を発表するなど自動運転時代に向けて着々と布石を打っている。
 10年後には自動車産業におけるプレイヤーの顔ぶれは大きく変わっているかもしれない。”


【自動車】ホンダが買収の標的に?EV化で激変する自動車業界
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1490580471/








12:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 11:33:12.39 ID:8wi2ynC6.net

ホンダは孤独だな


15:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 12:03:02.24 ID:H+owRgka.net

自動運転車に夢見てる人多いけど、レベル4はなかなか到達しないんじゃないかな。
保険の問題もあるし。


16:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 12:03:58.35 ID:Z5dGi8pP.net

マツダやスズキは軽が強いから
普通にやってけそうなんだがな
EVなんてまだまだ先だし
シリーズハイブリッドでも
しばらくやれるだろ


45:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 16:32:11.83 ID:1OS7R4p/.net

>>16
国内市場が縮小を続けていくから、ガラパゴス軽じゃ無理でしょう


58:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 20:03:46.69 ID:b5BVZTtY.net

>>16
マツダの軽ってw


18:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 12:30:53.92 ID:xC/VCO6F.net

自動車や半導体関連がチャンコロに買われることはない。
安全保障上国から認められないわ。
自動車産業はミサイル作ってるからね。


23:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:17:26.04 ID:kDNz4j8h.net

>>18
フォードはボルボを中国に売っただろ。
ジャガーとランドローバーはインドに売却
既に自動車の技術は中国に流出してる。


20:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:08:01.14 ID:G4yZZUVH.net

日本の自動車メーカーが中国に買収された時点で自動車の家電化が始まる
時間の問題だな・・・


26:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:24:44.51 ID:+TpiXRZ5.net

>>20
それで自動車の価格が下がるから消費者にはプラスなんだがな
自動車メーカーを保護しても結局TV局と芸能人のギャラが保護されるだけ


78:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 21:59:25.34 ID:70chSEsi.net

>>26
もちろん経費節減の為に安全と人命を極限まで無視した家電みたいな自動車が量産され、炊飯ジャーや洗濯機並みの低予算で開発された「走る棺桶」がご町内を走りまわり、ドライバーと通行人を殺戮して回るわけか。

お前さんの提唱する家電自動車は、大八車にTNT火薬でも積んだらどうだい?
それでも値打ちはたいして変わらんぞ。


21:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:13:43.48 ID:kDNz4j8h.net

電気自動車になれば高効率な低燃費エンジンという日本車の切り札が消えるわけだからな
そうなれば人件費や電力コストが安いところが断然有利になる。


22:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:17:25.66 ID:JlU/8O4O.net

モーターは日立と合弁
技術的にはこれで問題なし、ただ資金的には弱い
三菱が金は出すが口出さずなら強い


24:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:19:18.88 ID:kDNz4j8h.net

モーターのエネルギー効率は90%越えちゃってるから
価格と品質くらいしか競争の余地がないんだよね。


35:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 14:45:03.95 ID:JlU/8O4O.net

>>24
だからこそ自動車メーカーがモーター開発しても日立と同じレベルで日立のインバータや制御基盤使ってるのであれば無駄骨
それに回生技術は追いつかんでしょう鉄道やエレベーターで先行かれている
「東芝、出番だよー」何コケてんだよ


40:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 15:05:05.52 ID:r68Mtlko.net

>>35
東芝かぁ、肝心な時に・・・。


27:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:30:42.23 ID:kDNz4j8h.net

例えば米国でヒュンダイのソナタがどんなに頑張ってもカムリ、アコードの半分しか売れない主因は三菱のお下がりのGDIエンジンと6速ATとエンジンとトランスミッションとトヨタ、ホンダよりも明らかに劣っているからであって、EVになればこの不利なが解消されるからトヨタもヒュンダイも変わらなくなる。


28:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:36:14.81 ID:z8GjDPoU.net

先の事は、わからんから、こーいう、妄想記事も書けるんだ


31:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 14:07:40.19 ID:ME0jqm0g.net

時価総額6兆円のホンダを買収できるのはIT系企業だけ


44:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 16:06:17.97 ID:0wclzX10.net

>>31
Appleならホンダを買えるな


32:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 14:28:22.57 ID:r68Mtlko.net

EV車載充電器を開発した事が有るが中々ものになりそうも無いよな。


37:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 14:50:15.44 ID:r68Mtlko.net

ホンダも日立とつるんでいるだよね。


38:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 14:55:36.18 ID:KBIXGgSw.net

ホンダはグーグルと合弁だろ


39:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 14:58:32.41 ID:r68Mtlko.net

富士電機とかどうなのかな、鈴鹿に大きなインバーター工場があるしねホンダも工場あるし。
モーターも半導体もやっているし電車も造っているよね。


46:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 16:36:35.91 ID:SKsgkFPX.net

EV見越しガソリン税の代わりになるものを創設するだろうな


47:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 17:10:28.19 ID:kDNz4j8h.net

>>46
電気にはかけようがないから、自動車税で取るしかないけど
ガソリン車並に課税したら売れなくなってますます世界競争から
取り残されガラケを守ってスマホで玉砕した二の舞になるね。


48:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 17:55:30.63 ID:SitN8vMX.net

EV化したらとは言うけど、言うだけで買わない現実


49:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 18:53:31.67 ID:GsIVWcPT.net

買収するなら既存の自動車メーカーでは無く、次世代バッテリー関連の特許を持ってる企業だよ。
ホンダみたいな組み立て屋さんを高く買収するアホはおらんよ。


50:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 18:59:25.97 ID:1OS7R4p/.net

>>49
次世代バッテリー関連の特許を持ってる企業が、ホンダを買収するかも


52:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 19:08:11.65 ID:GsIVWcPT.net

>>50
それはないでしょう。
インテルがPCメーカーを買収するようなもんです。
そんな買収なんてやる必要は無い。


54:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 19:27:09.91 ID:SQHZiJFe.net

>>50
>次世代バッテリー関連の特許を持ってる企業が、ホンダを買収するかも
逆だな、ホンダがそこを買収する可能性ならあり得るけど。
特許持ってたって資本が無ければ買収は出来ない。
まあ、一番無難なのは、双方で「業務提携」が一番リスクが無いし、
成功すれば両方がウィンウィンだしね。


57:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 19:57:09.56 ID:STR2fx9l.net

エンジンごときで支配出来るなら、トヨタにDOHCエンジンを提供してたヤマハが支配しとるわ。


59:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 20:18:11.42 ID:EE7HnK5I.net

ホンダ自体が次世代バッテリーの技術持ってること知らずにイキッテる馬鹿が多いな


64:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 20:42:28.09 ID:jN94wDEr.net

EVが普及し始めたら、独自性を重要視したいな。
巨大メーカのは、買いたくない。


76:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 21:44:23.94 ID:9hb49ZLj.net

高額車じゃなくてEK9やGAみたいな安くて速いシビックやシティを出してくれっての。


77:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 21:46:49.47 ID:tBTt5m9D.net

シビックTYPERは450万円という噂


66:名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 20:45:41.80 ID:HKM1uq58.net

ホンダの車は一度も買ったこと無いけど
これからも独自路線をつらぬいて欲しいぞ








コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2017年03月28日 00:46
    • ID:7de75XhN0
    • 日本の自動車産業がこの先生きのこる方法は…
    • 2. 名無しさん
    • 2017年03月28日 00:49
    • ID:Cb04w02P0
    • 自動車はそれなりに大きな工場必要になるから家電みたいな状況にはならないでしょ
    • 3. 名無しさん
    • 2017年03月28日 00:55
    • ID:Gm0MIH2W0
    • レシプロはなくならない
      スマホの市場もまだ半分
      自動車はより移行が遅いだろう
    • 4. PCパーツの名無しさん
    • 2017年03月28日 00:56
    • ID:et9BGLPT0
    • EVより自動運転の方が影響がでかい、EVはエンジンが入れ替わるだけだが、自動運転は自動車自体と利用形態を変える。
    • 5. 名無しの権兵衛
    • 2017年03月28日 00:57
    • ID:VDFfi0850
    • ホンダィ「兄弟、話があるニダ」
    • 6. 名無しさん
    • 2017年03月28日 01:04
    • ID:5riavpVs0
    • EVに4K8K臭がするのは気のせいかなぁ…
    • 7. 名無しさん
    • 2017年03月28日 01:04
    • ID:RtGVX43j0
    • EV化したら横並びで個性が無くなるなんて
      自動車を知らない奴の戯言
      先行しているEVスポーツ車だけでも千差万別だわ
    • 8. 名無しさん+
    • 2017年03月28日 01:21
    • ID:t4uOW9H80
    • 国内の自動車メーカーがトヨタと日産の傘下になって集約してるのにホンダだけ独自の体制でいるんだよな
    • 9. 名無しさん
    • 2017年03月28日 01:25
    • ID:0wLAjf2W0
    • 全く車に興味がないんやけど、
      日産てそんなにでかいんか。
      コンビニで言ったらぽぷらとかそんなレベルやと思ってた。
      そもそも何の略なのかも知らない。
      日本物産ならテラクレスタになってまうしなあ
    • 10. 名無しさん
    • 2017年03月28日 01:55
    • ID:XyZW8Gy.0
    • 自動車メーカーなんて政治的だから金が有っても買えねぇから、GMなんて安いときに2兆円以下だったけどどこも買えなかった、中国なら喜んで買いそうな案件だったが買えなかった。
    • 11. 名無しさん
    • 2017年03月28日 01:58
    • ID:x0IGw.sD0
    • ※9
      ええ...何故このまとめにたどり着いてるのかわからない
    • 12. 名無しさん
    • 2017年03月28日 02:12
    • ID:VVggN2d.0
    • つか、発動機よりもモノコックボディの設計形成技術が重要なわけであって、既存のメーカーの技術は必要不可欠だからな。
      そこらのIT企業が作った車なんて、ボンゴ以下にしかならない。
    • 13. 名無しさん
    • 2017年03月28日 02:39
    • ID:GfW6Kpnl0
    • EVは充電時間の問題がある
      水素は無いのに何で普及しないんだろう
    • 14. もきゅっと名無しさん
    • 2017年03月28日 03:48
    • ID:9by95MWS0

    • 本田のF1って!
      昔はレースで培った技術を市販車へフィードバックするのが建前だったが・・・
      今は何にフィードバックしてるの?軽やバンにフィードバックしているの?
      株主は満足しているの?
      今年の配当金に期待しています。


    • 15. 名無し@MLB NEWS
    • 2017年03月28日 04:04
    • ID:QmvAsr9.0
    • EVなら日本より中国の方が一杯走ってるよ
      今更中国ガーて15年前かな
    • 16. 名無しさん
    • 2017年03月28日 04:54
    • ID:zr5yGeF40
    • ※13
      欧米なんてディーゼルでさえアレだよ?まず技術力が無い
      それにFCVはトヨタホンダが先行して特許をかなり抑えてるから、特に独は日本に対して敵対意識が強く絶対主導権を握られたくない(いまだに日本車に関税10%。韓国は0%)
      EVのコンセント規格も日本が余裕で先行してたけど政治を使って無理やりアメリカ式にしようと画策したけど、結局末端が悲鳴を上げて共存()の形を取ったし
      EUの自動車業界はとにかく日本を潰す事だけを考えて動いてるから
    • 17. 名無しさん
    • 2017年03月28日 05:55
    • ID:G8aj96pa0
    • 今や ”NO” Powered by Honda
      業界一の低馬力PUを供給するホンダに”技術のホンダ”は単なるイメージになりつつある(棒
    • 18. 名無しさん
    • 2017年03月28日 06:17
    • ID:1YjARTBb0
    • 大分前の空前のRVブームの時に三菱がホンダを買収するとかって話あったな
      もし買収されていたらどうなったんだろうか
    • 19. 名無しさん
    • 2017年03月28日 06:36
    • ID:1mykVl4i0
    • この記事よく読むとスズキが弱小とか言ってるけど、人口10億のインドで4割のシェア持ってるスズキが弱小ってのはちょっと違う気がする
    • 20. 名無しのはーとさん
    • 2017年03月28日 07:36
    • ID:gsj.CT6E0
    • まーだEVに夢見てるんか
      50kWの急速充電器が増えまくったら
      原発ぽこじゃか建てんとブラックアウトやで
    • 21. 名無し
    • 2017年03月28日 08:02
    • ID:Iw9tonMF0
    • ※2
      逆だ
      でかい工場が有利なら、自動車に高度な設計が不要になった段階でそれこそ土地がダダ余りしてる大陸の後進国こそが有利になってしまう
      商品として必要充分な最低限の設計ができる人間が世界のどっかで図面を引いたら、あとはそれを可能な限り人件費の安いところで組み立ててしまえばいいんだから
      だから大手の自動車メーカーは各社とも自動運転とかのより高度な技術が必要とされる社会そのものを作ろうと躍起になっているわけ
      もちろんそれでもハードウェアのコモディティ化は必至だから、ソフトウェアの供給者として生き残ろうとしている

      ※7
      自動運転だの脱内燃機関だのが進めば商品の差別化に現状とは全く別の方法が必要になるし、消費者の価値基準(車のどんな要素を重視するか)そのものも変化するから、そういう意味では業界内の序列が一変する可能性はあるけどね
      もしかしたら自動車の性能の良し悪しなんてものを消費者が一切気にしない世の中になって、結果として性能が各社横並びになる可能性もまあ無くはない
    • 22. 名無しさん
    • 2017年03月28日 08:23
    • ID:y989.7L10
    • ホンダに限らず一般の大企業は敵対買収の対策もしているし、
      安易に買収されることはないよ
      業績は落ち込んで自ら買収を望むならべつだけどね
      それでも日産に買収はありえないw
    • 23. 名無しさん
    • 2017年03月28日 08:49
    • ID:IJKLcrTR0
    • EVの話題になるたびに思うけどさすがにトヨタホンダをナメすぎじゃないですかね…
    • 24. 名無しさん
    • 2017年03月28日 09:08
    • ID:5pTOwqBD0
    • 日産が買収出来るほどHONDAは小さくない気が
      独立系のトップメーカーですぞ
    • 25. 名無しさん
    • 2017年03月28日 09:09
    • ID:odShZ7Iu0
    • モーターを勘違いしている人がいるが、自動車の運転に使用されるモーターは技術蓄積の塊で、これもやっぱりプリウスで先行したトヨタが強いよ。さらにモーターとバッテリーはセットになっているから、その部分もトヨタが先行している。
      多くの部分で共同開発部品だが、共同ゆえに他社に渡すにもトヨタの許可が必要になる。
      とにかくプリウスで10年以上先行した蓄積は、全世界的にアドバンテージになっている。戦前からの蓄積があった三菱のディーゼル技術と同じだよ。
      他社のHV車がかすんでいるのも、結局はモーターのパワーが足りない&回生エネルギー効率が悪いという、トヨタに対するアドバンテージを見せられないから。先行したトヨタが抑えた技術特許の部分は本当に大きい。
    • 26. 名無しさん
    • 2017年03月28日 09:24
    • ID:Z0kwrd1b0
    • ※21
      >商品として必要充分な最低限の設計ができる人間が世界のどっかで図面を引いたら、あとはそれを可能な限り人件費の安いところで組み立ててしまえばいいんだから

      それを世界の企業がやろうとして失敗したんだよ。設計と製造現場が離れると必用なVAも難しくなるし、製造不具合の解消も難しくなる。
      結局は開発と製造を丸投げする製造委託という形態になった。appleやgoogle、MSの端末はみんなこれ。ついでによく分からない会社の格安家電もこれ。
    • 27. 名無しさん
    • 2017年03月28日 09:36
    • ID:1YpgDSt70
    • まーた子の手の話か、そんなに自動車業界に将来性あるならとっくにマイクロソフトが大手自動車会社買収してるってw
    • 28. 通りすがりに一言
    • 2017年03月28日 10:05
    • ID:r0XwDNGd0
    • EVの時代になってもトヨタパナソニック連合が強いのは変わらんだろ
    • 29. 名無しさん
    • 2017年03月28日 10:29
    • ID:YmM0Lbp40
    • ※20
      「ぽこじゃか」って表現はじめてみた
      どこの生まれの人?
    • 30. 名無しさん
    • 2017年03月28日 10:37
    • ID:dRI73Nn10
    • EV時代になったら電機メーカーがーって言ってた人ね
      手を変え品を変え・・・自分のミスを認めたくないのね
    • 31. 名無しさん
    • 2017年03月28日 10:44
    • ID:5WWoHyBL0
    • ポカスカジャンぽくてかわいい
    • 32. 名無しさん
    • 2017年03月28日 10:49
    • ID:i9vEe0hl0
    • そこで東京三菱UFJ主導による三菱自との「月餅」ですよ ← '90年代脳
    • 33. 咎さん
    • 2017年03月28日 11:04
    • ID:d7xw.Lgb0
    • >>発想から間違ってる、トヨタは自動車メーカーじゃ無いゾ[自動車部品コングロマリッド]ダヨ(嗤

      部品メーカーが連合組んで[示威]の為に車売ってるのがトヨタ、車作りのコンセプトだって[背乗り・隣家]商法じゃん(嗤
    • 34. 名無しさん
    • 2017年03月28日 11:08
    • ID:97Z62lBY0
    • >>EVになればこの不利なが解消されるからトヨタもヒュンダイも変わらなくなる。

      絶対にこれは無い。
      人はイーブンになった時に新たな付加価値を求める動物。
    • 35. 名無しさん
    • 2017年03月28日 11:21
    • ID:EepzR1ht0
    • ※12
      シャーシやボディ、サスペンションなど、エンジンがモーターに替わろうと何百億何千億かけて従来通りやらなきゃならない事は厳然として存在するんだよな

      衝突安全、操縦安定、雨漏り、音や振動、乗り心地やドアの閉まる音まで色んな事を手当てしなから世界中のありとあらゆる気候下で10年10万キロ20年20キロ持たせなきゃならないから、町工場がモーターとバッテリーをチャラッと組んでサラッと販売なんて夢のまた夢
    • 36. PCパーツの名無しさん
    • 2017年03月28日 11:40
    • ID:efFO2v..0
    • ※20
      日本に限るならEVの普及率が仮に今の10倍(年10万台ペース)に
      なったとしても人口減少(年60万人ペース)の方が大きいから心配ないと思う。
    • 37. 名無しさん
    • 2017年03月28日 11:53
    • ID:mFORI0bg0
    • 中国が今までのような勢いを擁してるとは思えないけどね
      その前に経済の自由化の圧力がアメリカからあるだろうし
    • 38. PCパーツの名無しさん
    • 2017年03月28日 12:00
    • ID:tN5s.X9f0
    • 10年前にも同じような記事があったような気がする
      相変わらずかもしれないをつけて逃げてるんだよね

      あとこの手の話題だとよく判ってないアンチが湧くな、まともな自動車メーカー持ってない国の人間だろうか
    • 39. 軍事速報の中将
    • 2017年03月28日 12:04
    • ID:8X81Nata0
    • 日産やゴーンにそんなチカラも見識もあるわけない
      昔から「(口先だけ)技術の日産」だし
      EVになったら厨が沸いているが、10年前の中国に学べから何も学んでないね
      16850を束にしたEVバスは実用化できたか?
      制御、モーター、バッテリなんかはノウハウの塊
      ボディ構造や歩行者安全性なんて買収したくらいで得られるものではない
      どんなにEVになればリセットと夢を見ても夢に過ぎないんだよ
      唯一、ITで何とかなりそうだった自動運転も諦められた現状が見えてない似非コンサルばっかだね
    • 40. 軍事速報の中将
    • 2017年03月28日 12:28
    • ID:0xdIVZuA0
    • ホンダはGSユアサと組んでブルエナジー作ったりパナソニックと提携したりバイク用にはエリーパワーと技術提携したり自前でバッテリー開発してる
      燃料電池も自前で開発してGMと提携してアメリカで2020年までに生産を開始する
      ついでにリチウムイオンバッテリーに変わるマグネシウムイオン電池(リチウムイオンの半分のサイズでエネルギー密度は6倍)も実用化に目処をつけている。
      なので全部自前で出来るから提携はあっても買収されるなんて事は無いw
    • 41. 名無しさん
    • 2017年03月28日 12:57
    • ID:IJKLcrTR0
    • ヒュンダイが世界を牽引する可能性はあるかもしれないけどテスラは絶対にトップにはなれない。
    • 42. 名無しのプログラマー
    • 2017年03月28日 13:46
    • ID:KxkA2MsX0
    • エアクリーナーインジェクションインテークシリンダーピストンマフラープラグラジエータークラッチミッションブレーキディスクパッドオイルフルード コレ作ってた会社の人たちどうするんだろう
    • 43. 名無しさん
    • 2017年03月28日 13:46
    • ID:JqFBjbtP0
    • >ホンダはグーグルと合弁だろ

      GoogleCarは日米で何度か見たことあるけど、全部トヨタのプリウスだったな
    • 44. 名無しさん
    • 2017年03月28日 14:21
    • ID:ZMyGozv.0
    • ※12
      なんでや!
      ボンゴ良い車やんか!
    • 45. 名無しさん
    • 2017年03月28日 14:22
    • ID:ZMyGozv.0
    • リース専用だけど、
      フィットにEVあるんだぞ。
    • 46. 名無しさん
    • 2017年03月28日 18:32
    • ID:8OUFZMqY0
    • 自動運転は車が行うより、ロボットに運転覚えさせた方が早そうだな。
      運転出来るペッパー、みたいな。やっちゃえSONY
    • 47. 名無しさん
    • 2017年03月28日 18:42
    • ID:8RHui7h80
    • ホンダの自動車は今アレだけどロボットやら自動車制御やらの先進技術は色々やってるし大丈夫じゃね?とホンダファンが夢見てみる

      まあとりあえず今はF1とSBKをどうにかしてつかあさい
    • 48. 名無し
    • 2017年03月28日 19:57
    • ID:JWsyzS1.0
    • ホンダがどこかの傘下になるとしたらトヨタ以外ありえないだろうと思うけど、ここで問題になるのはトヨタもホンダも車のデザインセンスがほぼ壊滅的だということ。
      何をどうしたらこんな変な形の車が出来上がるのか?という持病もちの会社同士が一緒になって大丈夫なのかという心配が常に頭をもたげる。
      だがしかし、ここのところのホンダのリコールを見ていると一社ではもう限界に近づいているのかなという感じを受け取れなくもない。
    • 49. 名無しさん
    • 2017年03月28日 21:21
    • ID:PdpJjVKe0
    • ホンダを買収できる企業が果たして世界にどれほどあるのやら。
      Appleも時価総額ホンダの半分程度の任天堂すら買えなかったのに
    • 50. 名無しのはーとさん
    • 2017年03月28日 22:41
    • ID:gsj.CT6E0
    • ※29
      どこでもいいだろw言語学者なのかよw

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック