戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51652842.html


米国人の78%「正直、自動運転車に乗るのが怖い」 | ライフハックちゃんねる弐式

ライフハックちゃんねる弐式自動車 > 米国人の78%「正直、自動運転車に乗るのが怖い」

2chまとめのまとめまとめ+2ちゃんねるmm\(^o^)/アンテナシェア無気力↓朝目 ブーン| ロリポ| しぃはいよる

2017年04月01日

25Comments |2017年04月01日 16:30|自動車Edit

Inc.:自動運転車についてどう思いますか? 「1台ほしい!」という人は、現時点ではマイノリティのようです。AAAが1000人の米国人を対象に実施した調査によると、米国人の78%は、自動運転車に乗るのが怖いと考えています。そして54%が、自分の運転中に近くに自動運転車がいてほしくないと答えています。一方で、自分の車には何らかの自律機能がほしいと答えた人は60%に上りました。たとえば、自動ブレーキ機能や、自動駐車機能などです。
〜(略)〜
多くの米国人が自動運転車を怖がっているという調査結果 | ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2017/03/170329_selfdriving.html

2 :名刺は切らしておりまして

半世紀ぐらいすると「手動運転車に乗るのが怖い」が
同じくらいの割合になるのかな


17/03/31 14:49 ID:Mha0ZO4C.net

61 :名刺は切らしておりまして

>>2
同じというより、今のエレベーター見たいな感じになるから、

人間が運転していますってどうやって?なんで人間が?
みたいな感じ。


17/03/31 16:23 ID:goulaqec.net

3 :名刺は切らしておりまして

人間より運転上手くたってそれで事故起こされて納得いくかっていったらまた別の話だ


17/03/31 14:50 ID:geD8N5tC.net

11 :名刺は切らしておりまして

>>3
なるほどな…。


17/03/31 15:02 ID:O6EyFCjc.net

6 :名刺は切らしておりまして

72歳のおれも怖い


17/03/31 14:55 ID:21+CJOjY.net

7 :名刺は切らしておりまして

世界が自動運転への投資に群がっているが、それは何一つ新しい商品・サービスを
どこも生み出していないことの証左である


17/03/31 14:56 ID:i3rRy57u.net

63 :名刺は切らしておりまして

>>7
ブレークスルーが生まれるまでは無駄な投資の山々々だよ。

何兆という無駄な投資の果てにブレークスルーが生まれる。


17/03/31 16:24 ID:goulaqec.net

66 :名刺は切らしておりまして

>>63
そいつは希望がわく話だ


17/03/31 16:27 ID:jz7bDcCP.net

8 :名刺は切らしておりまして

GTOのATのNA乗ってが坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。


17/03/31 14:57 ID:8QaeiAwo.net

107 :名刺は切らしておりまして

>>8
乾式DCTの車でも同じような現象怒るぞ


17/03/31 18:41 ID:+hVYhvmA.net

9 :名刺は切らしておりまして

何事も急に習慣変えろっていってもムリ。
徐々に慣れていけばいい。
最初は車庫入れ自動にやってくれるだけでおk


17/03/31 14:58 ID:yGPzef9x.net

13 :名刺は切らしておりまして

車は運転できるからいいのに


17/03/31 15:05 ID:DTDW9eLh.net

14 :名刺は切らしておりまして

米国の自動車メーカーの信頼が薄いのだろうw


17/03/31 15:07 ID:SmE0acbV.net

15 :名刺は切らしておりまして

その事故による対策をアプデートができればいいだけの話
結果として事故死率が下がれば信頼性は後からついてくる
どんどん事故や不具合を洗い出し対策をしていけばいい


17/03/31 15:07 ID:Z6gwteze.net

36 :名刺は切らしておりまして

>>15
ではどうか人柱になってくれ
自動運転車メーカーが儲けるための尊い犠牲だw


17/03/31 15:45 ID:jz7bDcCP.net

41 :名刺は切らしておりまして

>>15
同じこと言ってるwindows10は散々なデキなんですけど・・・w

はてさて、不具合対策をアップデートし続けてモノになるのやら?

アプデやる企業の体質如何で結果が違うんですかねぇ?


17/03/31 15:55 ID:gYI7EEgi.net

18 :名刺は切らしておりまして

高速道路ならいいんじゃね、一瞬でけりつくし。


17/03/31 15:10 ID:jPco1+1s.net

19 :名刺は切らしておりまして

飛行機事故は起きるものだ。でも人々は飛行機に嬉々として乗る
事故で死ぬ確率は極めて低いからだ。しかも自動車事故で死ぬよりも低いからだ
自動運転車も同じように人々は慣れてしまう


17/03/31 15:12 ID:rZX6VKOs.net

20 :名刺は切らしておりまして

不要な人間をダッダッダッダダンww


17/03/31 15:12 ID:FhcH7ew5.net

21 :名刺は切らしておりまして

これって饅頭怖いのパターンだろ


17/03/31 15:13 ID:TOjR4jCc.net

27 :名刺は切らしておりまして

そういや、事故時の責任はどうなったんだ?
製造者? 販売者? 搭乗者?


17/03/31 15:22 ID:O6EyFCjc.net

32 :名刺は切らしておりまして

>>27

Google自動運転車のAI、米当局が「ドライバー」と認める方向へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/11/news027.html

だそうだ
事故った場合の責任はドライバーになるので
AIの管理者が責任を負う事になるね
じっさいgoogleは全ての責任はgoogleが負うと言ってる


17/03/31 15:32 ID:hx0uqzBi.net

39 :名刺は切らしておりまして

>>32
thx.
搭乗員=管理者の考えになるんだな。


17/03/31 15:53 ID:O6EyFCjc.net

55 :名刺は切らしておりまして

>>39
搭乗員がどうやってAIを管理するんだよ


17/03/31 16:18 ID:a9WDE3G5.net

42 :名刺は切らしておりまして

乗車しているだけなのに、勝手にぶつけてぶっ壊されてひき逃げして
ブタ箱にぶちこまれるのは、その車のオーナーなんだから。

公共の交通機関を利用し続けるよ。

マイカーは必要ないが免許証は必要だからペーパーのままでね。


17/03/31 16:00 ID:wQ+EOuDs.net

43 :名刺は切らしておりまして

>>42
レベル3から自動運転中はメーカー責任になるよ


17/03/31 16:05 ID:jz7bDcCP.net

46 :名刺は切らしておりまして

馬車から自動車に変わる時も同じだったんだろうな
まあ大丈夫だ、人は慣れる


17/03/31 16:11 ID:v6v45sQY.net

48 :名刺は切らしておりまして

ある程度安全性が保障されたら普通に普及するだろうけどな
基本的に人間は楽な方へ流れる
運転する楽しさを優先する人間が多いなら今でもMTが主流だろうよ


17/03/31 16:12 ID:uYBKPxjZ.net

54 :名刺は切らしておりまして

>>48
言葉も通じなければ倫理観も責任能力もない動物を訓練してドライバーとして派遣しているようなものだ
安全性の保障なんてできやしないさ


17/03/31 16:17 ID:jz7bDcCP.net

57 :名刺は切らしておりまして

人の飛び出しがある市街地では自動運転は怖すぎるわな
高速だけって運用が2,30年続くんじゃね


17/03/31 16:19 ID:iUVPPF9C.net

58 :名刺は切らしておりまして

妻の運転と自動運転の車だったら
どちらに乗りますか


17/03/31 16:20 ID:emrJCsy1.net

59 :名刺は切らしておりまして

>>58
妻の運転だわ


17/03/31 16:22 ID:a9WDE3G5.net

70 :名刺は切らしておりまして

スバルの読みは当たったな、自動運転なんて怖くて乗ってられない


17/03/31 16:37 ID:TZw1MrLD.net

83 :名刺は切らしておりまして

自動運転車がない時と比べ、交通死亡事故が少し減れば大成功くらいか


17/03/31 17:10 ID:DP203rpY.net

84 :名刺は切らしておりまして

>>83
一応いま現状で減り続けてるんだよなー


17/03/31 17:11 ID:a9WDE3G5.net

99 :名刺は切らしておりまして

自動翻訳機ってあるけど、まともに翻訳されてるためしがない


17/03/31 18:06 ID:8uTYAMPY.net

106 :名刺は切らしておりまして

この78%やつらの運転よりは怖くないな。


17/03/31 18:38 ID:+GB4RWBz.net

111 :名刺は切らしておりまして

あいつらのAIアレルギーはなんなのか


17/03/31 18:59 ID:kXeekrLL.net

112 :名刺は切らしておりまして

>>111
AIより機械的な部分を信用してないんじゃない


17/03/31 19:52 ID:JMtjgQg1.net

133 :名刺は切らしておりまして

テスラの自動運転
https://youtu.be/UgNhYGAgmZo


17/04/01 10:38 ID:8D+8asZN.net

129 :名刺は切らしておりまして

認知症激増の日本人の運転のほうがよっぽど怖い


17/04/01 09:40 ID:5vOMbVf7.net

123 :名刺は切らしておりまして

アメリカ人らしくないなぁ

アメリカ人の本音

17/04/01 03:55 ID:1qA21sTj.net


この記事へのコメント


1. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 16:43  ID:aN.7VGP90
歩行者からすると人が運転する方が怖い
ちな名古屋
2. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 16:45  ID:gkyw52i.0
>>107
神のGTOネタももう古くて通用しないのか
3. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 16:46  ID:XNVY6ZYQ0
だいたい批判してるおまえの運転のほうが危ないんだよ
最近のセンサー技術普通に凄いからな
4. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 16:46  ID:gLT7ujpf0
つい最近アメリカで自動運転中に事故起こしただろ
そりゃ怖いよ
まだ未完成のシステムなんだから
5. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:03  ID:7Jas1rhR0
場所と機種は言えないけどテストドライバーとして自動運転車200kmほど乗ってきた俺から言わせると、あれは超怖い!!

まず安全のために自動運転中に触るだけでコントロールが人間に戻るという前提があるんだよ。

ってことは触れないのよ!!どこにも!!
ハンドルちょっとでも力入れるとコントロール戻るから触れるか触れないかくらいしかの持ち方をずっとしなけりゃならん。ブレーキもそう、想像してみて。ブレーキに足当ててフルブレーキングする直前の状態でずーーーっと200kmだぜ。まじ拷問。
しかも車がいつブレーキ掛かるか左右に進路変更するかわからんの。だから酔う(下手な他人の運転だと酔うでしょ)。
運転席に居るのに酔う。理解不能やで。しかも足はブレーキ上・ハンドルを羽根のように軽く持った状態で、前後左右の理解不能な動作があってもその状態を続けなきゃならん。ちょっとでもよそ見すると、ブレーキに力が掛かってコントロールが人間に戻る。拷問。

じゃあ、完全に任せたらいいじゃん?いやいや。生理的に怖いの。ホントに怖いのよ。
下道でも細い道や飛び出しのあるところは怖いし、高速道路なんて超怖い。
学習しない初心者おばあちゃんの車に乗ってると想像してよ。しかもよく左右確認とか見落としするの。

俺はあと十年or自分で運転できるうちは買わないね。買ってストレス溜まるなんて不合理だよ。
6. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:03  ID:ZITf9UXx0
どんな技術も最初は怖いだろ
ずっとそれを繰り返してきてんじゃん
7. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:06  ID:zBsPmC8g0
まあ初体験てのは誰だって緊張するもんだよ
8. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:17  ID:DyksU9720
最近も認知症が小学生轢き殺して無罪なんて、流石加害者天国日本と言わんばかりの犯罪者擁護あったばっかだし、こんな連中が我が物顔で運転してる現状よりは自動運転の方が遥かにマシだわ
9. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:25  ID:ucXi51LD0
てかgoogleとアップル完全な自動運転の開発からは手を引いて
補助システム的なのを自動車会社と共同で開発してくとかどっかのまとめでみた気がするんだけど

まだ開発してんの?
10. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:35  ID:0fV4U5rh0
自動同士は事故ってないやん
11. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:44  ID:UA.bySWF0
自動運転車は情報の蓄積で永遠と事故率下がっていくから
グーグルも責任持っても全然問題ないと言い切ってるね
12. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:45  ID:mxStaaNv0
レベル4で事故った時もシステム側の責任になったらな
今は制限速度守って安全運転してても子供ミサイル飛んできたら人生終わるルールだし
13. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:55  ID:cYcb7ZXZ0
混在している間は自動運転は怖いし拒否したいね。
例えば、高速道路や自動車専用道路(2輪は完全に別レーン)を規制で自動運転だけになれば、かなりというかほぼ自動車事故は無くなると思う。
混在ではかえって事故が増えそうな気がする。
導入の仕方を間違えると、間違った評価だ定着して普及を妨げるだろうね。
14. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 17:59  ID:TIB635Pz0
米9
法律の問題で手を引いた州があるってだけで全部は手放してないんじゃない
15. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 18:18  ID:ILiHkDSf0
おれは自動運転のがいい(´・ω・`)
はやく高速道路だけでもいいから走らせろ(´・ω・`)
16. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 18:20  ID:Jut8Twuc0
機械の自動制御作成&メンテしている自分からしたら絶対信用出来ない
故障は勿論だがノーメンテだと誤差が必ず生じて来る
ディーラーが制御の調整するようになるかもしれんけどなぁ…
それもひっくるめて人間より安全だとは言っても気持ち的に無理かな
17. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 18:34  ID:JmRYeWFJ0
F1とかも自動運転になって最終的にはシミュレーターっぽくなるんかな?
18. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 18:46  ID:QMSueWjv0
運転したことないやつが自動運転を過信してる気がする。完全自動化は無理じゃないかな
19. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 18:48  ID:.CTjt3LL0
13年後にレベル4の完全自動運転になっても
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
たぶん最後の障壁は人間様だわ
20. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 18:55  ID:u2lCZEy10
自動運転メーカー保証
みたいな制度が出来るんだろうな
21. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 19:24  ID:DW7ICg5g0
トラブルが起きたら笑い話で済むような技術じゃないんだから当然よ
22. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 19:57  ID:.YLpZdEy0
初めてオートマ車に乗ったときも正直怖かった
23. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 20:01  ID:zQsNsfQX0
その内できるようにはなるだろうが俺らの生きてる内には無理だよ
まず電車もバスも自動になってないんだぜ?決まった場所を走るだけでいいのに。
ユーザーの都合で何処でも走らなきゃいけないなんて当分無理
24. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 20:34  ID:0d0.KYAu0
人は事故るとは言うが、毎日どれほど膨大な数の車が無事故で走っているのか
道路は沢山の人達が自分達の目的に沿ってそれぞれが動いてる
乗用車も商用車もタクシーもバスもトラックもダンプカーもバイクも郵便さんも救急車もパトカーもみんなバラバラで走り、歩行者も自転車も移動している
それらを人は見極めて事故る人より圧倒的に多くの人が毎日無事故で安全に走ってる
例え全ての車が自動運転になっても歩行者や自転車は自動運転にはならんし、当たり屋だっている
道路からイレギュラーは消えないんだ
車が全て自動運転になれば事故が消えるなんて事は有り得ないし、事故が起これば誰かが責任を取らなきゃいけない
自動運転が怖いと思うのは当たり前だし、人間以上の安全を機械が簡単に成し得ると考えるのは少々時期尚早だろう
25. 自他とも認めるパーティマン  2017年04月01日 21:44  ID:MHv0ZPyh0
自動運転なら高齢者重宝しそう
田舎じゃ足だからなぁ
事故っても責任はコンピューターだろうし
でも若いうちは車操って運転したいよ

みんなが見てる


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m

今週人気

    管理人厳選記事

    記事別アクセスランキング

    ブログパーツ

    注目














    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ