戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8787387.html


【宇宙ヤバイ】 光速の5分の1を実現 史上最速の探査機を隣の恒星へ送る 生命発見と成るか | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

【宇宙ヤバイ】 光速の5分の1を実現 史上最速の探査機を隣の恒星へ送る 生命発見と成るか

2017年04月04日:14:11

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 34 )

1: ダイビングヘッドバット(宮城県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 15:31:04.90 ID:iT412QLK0● BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
光速の5分の1、史上最速の宇宙ヨットで恒星へ

シリコンバレーの大富豪の資金援助によって、太陽系に最も近い恒星ケンタウルス座アルファ星に探査機を送り込む「ブレークスルー・スターショット」という計画が持ち上がっている。

(中略)

計画によると、探査機の本体は指でつまめるほど小さなコンピューターチップ。これに一辺が4メートルの正方形の帆を取り付ける。帆の一方の側は反射膜になっていて、地上から強力なレーザー光を当てて反射させることによって推進力を得て光速の20%まで加速する。このタイプの宇宙船を宇宙ヨットという。風を受けて走るヨットになぞらえた名前だ。この人類史上最速の探査機なら、約20年でケンタウルス座アルファ星に到達できる。
(以下略)

※詳細、全文はソース元で
(詳細は25日発売の日経サイエンス2017年5月号に掲載)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO14138720W7A310C1000000/

no title
レーザー光を帆に受けて進む探査機のイメージ。
※こちらはJAXAのイカロスです。

IKAROS

IKAROS(イカロス)とは独立行政法人宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所(ISAS/JAXA)及び月・惑星探査プログラムグループ(JSPEC/JAXA)が開発した小型ソーラー電力セイル実証機である。

金星探査機「あかつき」と共に、2010年5月21日に種子島宇宙センターから打ち上げられ、6月3日から6月10日にかけてセイルを展開、7月9日に太陽光(太陽風ではない)による光子加速の実証が確認された。12月8日には金星フライバイを行っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IKAROS
関連:http://www.jaxa.jp/article/special/explore/mori01_j.html

ケンタウルス座アルファ星

ケンタウルス座α星は、ケンタウルス座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。

恒星が3個ある三重連星である。太陽系から4.39光年しか離れておらず、最も近い恒星系でもある。太陽系に近付いており、およそ25,000年後には3光年まで接近する。

30f6bbaf4c4c5dec6a7ad752b9d54369

主星(A星)は太陽に似た黄色の主系列星で、スペクトル型は太陽と同じG2V。太陽よりも少し明るい(太陽の絶対等級は4.85等)。

※ケンタウルス座α星の位置
Position_Alpha_Cen

wiki-ケンタウルス座アルファ星-より引用






2: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/25(土) 15:32:37.99 ID:SVQEIEzV0
1/5って遅すぎだろ
5倍ならまだ現実感あるわ

5: タイガードライバー(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 15:35:27.09 ID:rCG5RknE0
>>2
たぶんこの宇宙が崩壊する

9: バーニングハンマー(福島県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/25(土) 15:39:29.14 ID:m09xnDLM0
SFではあるよね、光圧推進(´・ω・`)
でもそんな強力なレーザー大気のある地上からって

普通宇宙空間の設備からとかじゃね?

10: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ [FI] 2017/03/25(土) 15:40:02.06 ID:ckWByUGn0
ワープに失敗すると宇宙が吹っ飛ぶんだよな

16: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/ [EU] 2017/03/25(土) 15:42:22.49 ID:SQNBODq60
>>10
ワープ自体宇宙のエネルギー全部使っても足りんらしいぞ だからワープできないって結論でてなかったっけ⁉

185: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 19:43:38.82 ID:bsczAjbX0
>>16
>らしい
wwwwwwwwww

ソースなしドヤ厨wwwwwwwwwwwwwww

247: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/25(土) 23:51:15.23 ID:6txH8EaK0
>>185
過去に学者が論文出してんだよ
http://blog.donaldo-plan.com/archives/2522

ただ原文は知識ないと理解不能
イメージとしては空間の歪による波に対してサーフィンしていくような感じらしい

195: ハイキック(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 20:05:58.83 ID:fC9ZIcD/0
>>16
今までの経緯から推測するに
ワープできた場合には辻褄を合わせるため未知の新たなエネルギー源が模索されるだけ

12: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/25(土) 15:40:59.26 ID:RpVCNBdM0
これだけ科学が発達しても1/5が限界なのか

17: リバースネックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 15:42:36.50 ID:OxEIDI4I0
でも、データが来るのには5年もかかるでしょ
しっかり受信できるのかな?

22: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/25(土) 15:44:32.46 ID:B+f787qj0
2045年に発射したとして、到達が2065年、
さらにそこから電波が届くのが2069年か・・・

27: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [CO] 2017/03/25(土) 15:48:02.06 ID:BuvzJGHK0
まず光速で飛ぶ宇宙船を作り
その宇宙船を滑走路にして光速で飛ぶ宇宙船を発射する
これを繰り返せば光速の10倍でも可能だ!

44: ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/25(土) 15:58:25.78 ID:eiWR/2P50
>>27
光の速さに光の速度追加しても
光の速さを超えることは出来ないでござる

30: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/25(土) 15:49:59.27 ID:RpVCNBdM0
光よりも早いものはないのに光ですら追いつけない速度で膨張してる宇宙っておかしくね?
宇宙ヤバイよね

212: デンジャラスバックドロップ(北海道)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 21:09:50.54 ID:4+eWh/9e0
>>30
光速が最高速度ってのは空間内の速度の話だから
空間自体の膨張速度は関係ないんよ

宇宙の大きさ

この空間は現在、光速の約3.5倍の速度で地球から遠ざかっている(宇宙の膨張は空間自体の膨張であるため、光速を超えることも可能である)。

まとめると、現在我々が観測することができる最も古い時代に放たれた光は、約138億年前に約4100万光年離れた空間から放たれた光である。そしてその(光源がある)空間は、現在450億光年かなたにあり、光は138億年かけて138億光年の道のりを旅してきた、ということである。

わずか4100万光年の距離を光が進むのに138億年もの時間を費やしたのは宇宙の膨張が地球への接近を阻んだためである(これは、流れの速い川を上流へ向かう船がなかなか前に進めないことと似ている。宇宙空間の膨張は一般相対性理論より導かれる。よって電磁波の媒質である空間の膨張により地球を基点としたときの、地球から離れた場所にある光の速度が変化しても特殊相対性理論における「光速度不変の法則」とは矛盾しない)。
wiki-宇宙/宇宙の大きさ-より引用

Hubble_ultra_deep_field

31: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/25(土) 15:52:05.14 ID:A7/imJfB0
俺らが生きている間の進化がイマイチで泣けるね。

34: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [CO] 2017/03/25(土) 15:54:45.60 ID:BuvzJGHK0
>>31
たった20年でパソコンとインターネットとスマホが世界中に普及したじゃん

82: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/25(土) 16:30:05.06 ID:UVTYOUcY0
>>34
20年前にはこんな薄くて軽い手のひらサイズのデバイスでテレビ電話出来るなんて思いも寄らなかったなぁー
しかWi-Fiに居れば通話料掛からないでタイムラグほとんど無しとか信じらんねーよ

52: トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 16:03:10.30 ID:XfevMHS30
どうやって減速するの?

144: グロリア(中部地方)@\(^o^)/ [ZA] 2017/03/25(土) 18:11:53.36 ID:CwPiK31z0
>>52
減速スイングバイじゃね?

54: 16文キック(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/25(土) 16:03:56.85 ID:PjqFBLKS0
アルファケンタウリの赤色矮星に惑星が公転してるんだ
3重連星かぁ
他の2つの恒星にも惑星あるのかな?
そうなると公転軌道とか重なってぶつかりそうな気もするし、重力の影響も受けそうだよねぇ?
わけわからん

それと、赤色矮星の惑星って地球で言う月みたいに一方しか見せないだろうから生命は存在しにくいんじゃないかなー

62: ランサルセ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 16:12:39.05 ID:F9/7hlGi0
早く空間が何で作られてるか重力が何で作られてるかを解明して欲しいよ
でもワープの技術出来たら反重力の技術は必要なくなるか

72: クロイツラス(三重県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/25(土) 16:20:16.20 ID:em8rvYz40
何かにぶつからないの

205: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ [BG] 2017/03/25(土) 20:49:53.92 ID:8hAnk06z0
>>72
宇宙はスカスカだから逆に当てる方が難しい

207: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [DE] 2017/03/25(土) 20:55:31.87 ID:CaVc7Qa40
>>205
昔なにかの本で星と星がぶつからない理由を北海道、本州、四国、九州に1匹ずつカタツムリがいるようなものだと例えてた
当時なるほどなあと思ったわ

75: 不知火(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 16:25:25.75 ID:RWEvXRbA0
放射性廃棄物を光速近くまで加速したら半減期が延びるのか?
逆だったらええのにな

78: 超竜ボム(三重県)@\(^o^)/ [CA] 2017/03/25(土) 16:28:15.85 ID:HR+fAVDG0
帰路はないんじゃない?
照射できないだろうし

87: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [IL] 2017/03/25(土) 16:33:24.63 ID:2dTCiYq90
4光年くらいしか離れてないなら往復8光年だろ?
文明があったらとうに地球に連絡してきてるわ

91: 膝靭帯固め(滋賀県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/25(土) 16:38:55.16 ID:qDkSNvy80
>>87
文明どころか生命が存在しそうな惑星も存在しないのはとっくにわかっとるやろ

98: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 16:51:51.86 ID:WE4m+IBY0
それより今すぐその星にCQCQ誰か居ますか?メッセージを送れよと

99: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 16:52:22.72 ID:qLiy/QSP0
加速の時間含めても20年なのかな。
光速の20%までだいぶかかるでしょ。

103: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 16:57:47.05 ID:c6vzuWHL0
あまり速くなると地上との時間の流れの速度の差が
オカエリナサイになりそう

106: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/25(土) 17:04:33.34 ID:Pc8H0Cse0
すげえな
人間が乗るの前提だと、核融合とか今実現してないような技術ができたとしても
光速の10パーセントも無理なのに

109: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/25(土) 17:12:50.04 ID:WaUz/oaN0
ケンタウルス座アルファ星←聞き慣れない
アルファ・ケンタウリ←ああ、あれか

137: ラダームーンサルト(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 18:01:45.44 ID:F2RjPMYt0
>>109
ですね

112: ネックハンギングツリー(家)@\(^o^)/ [UA] 2017/03/25(土) 17:15:31.61 ID:Cr4NVLi30
光の速さもっと早く実現できなんだか
2040年って俺絶対死んでるじゃん

113: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/25(土) 17:19:27.68 ID:v4Z0W/ae0
スマホに付いてるカメラみたいなので
惑星の横を通りすぎながら撮るんだろ
かなり画質もガッカリだし遠距離から
だろうからはっきり写らなそう

124: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CH] 2017/03/25(土) 17:38:29.38 ID:JUqyIqp40
そろそろ対消滅機関とか縮退炉作れよ

それか日本海溝の底に沈んだアトランティスの船蘇らせろ

128: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IN] 2017/03/25(土) 17:41:47.21 ID:lat+yw+j0
昔トップをねらえ見てウラシマ効果とかワクワクしてたなあ

130: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 17:42:34.86 ID:TmCWwvuk0
なんかチリにでもぶつかってすぐ壊れそうなイメージがあるんだが。
それか太陽フレアにでも影響を受けてすぐぶっ壊れるか

145: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/25(土) 18:12:05.52 ID:BEHRFgPF0
探査機言うんだからカメラくらいは付いてるんだよね?
その超高速をライブ中継してくれないかな

155: 栓抜き攻撃(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 18:28:19.24 ID:FnUVl0pg0
光速で移動できなきゃ宇宙旅行なんて夢のまた夢だな

187: フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/25(土) 19:50:02.76 ID:a9uYDxhH0
光速に順ずる速度で移動してる物体からデータなどの信号を発してもたぶんめっちゃ波長がのびて解析不可能じゃないかな

188: ハーフネルソンスープレックス(長崎県)@\(^o^)/ [HU] 2017/03/25(土) 19:53:17.96 ID:2ll89DEL0
攻撃と認識されて宇宙戦争勃発

191: マスク剥ぎ(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/25(土) 19:56:53.33 ID:xeIDb2Jj0
帆なんかつけて抵抗ヤバそうって本気で思ったおれには宇宙は向いてないんだろうな。

211: スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/25(土) 21:02:02.64 ID:xBfLS9x70
とうとうアレとのファーストコンタクトが

216: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/25(土) 21:29:51.32 ID:SnB6Ky+H0
元々プロキシマケンタウリは一番近い恒星って事でいろんなSF物に出てくる有名な星だしな
プロキシマにワープで行こうとして地獄に行って大変な目にあうホラー映画とかあったな~

220: ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/25(土) 21:34:55.47 ID:e0vag2I30
太陽風に乗るヨットも開発中だよね
宇宙を帆船が航海するのか胸が熱くなるな
ロマンですわロケットはダサい

232: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 22:18:22.87 ID:CCSvQWiJ0
EMドライブはよう

234: メンマ(家)@\(^o^)/ [EU] 2017/03/25(土) 22:25:16.74 ID:y6jRPCEN0
そもそも人間の寿命が短かすぎる。せめて植物みたいに1万年くらいあったら全然世界観が変わるだろうな

235: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/25(土) 22:27:45.74 ID:xJT0msTI0
>>234
出生率低すぎて2~3回の戦争で全滅してそう
高すぎても戦争で全滅してそう

245: ドラゴンスリーパー(禿)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/25(土) 23:49:30.59 ID:bTn9nSRg0
何処か遥か彼方、宇宙に散らばるお前らみたいな連中は、
今頃何して楽しんでるんだろうな

264: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/26(日) 04:58:41.46 ID:rLXCoszJ0
高速の5分の1で到着した星にそのまま墜落しそう

178: 男色ドライバー(徳島県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/25(土) 19:30:15.17 ID:LriCl4Nn0
アメリカはUFO持ってるのにこんなんつくらんでもええやろ







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【宇宙ヤバイ】 光速の5分の1を実現 史上最速の探査機を隣の恒星へ送る 生命発見と成るか

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年04月04日 14:13 ID:6O5bZNjv0*
予算くださいまで読んだ
2  不思議な名無しさん :2017年04月04日 14:17 ID:vuNFL1jI0*
減速も同じ方向からの光で確かできるんだよねこれ
3  不思議な名無しさん :2017年04月04日 15:18 ID:BG9yxjjf0*
壮大だなぁ
行ったところで期待するものは何もないことは分かりきってるけど
行くことに意味はあるよね
4  不思議な名無しさん :2017年04月04日 15:33 ID:IlD7Ub7R0*
途中で原子にぶつかってもダメなんじゃなかったっけコレ
5  不思議な名無しさん :2017年04月04日 15:41 ID:.kaBGa.20*
送ってどうすんの、どうせ何も無いよ。極めて無に近い。ただの星。
6  不思議な名無しさん :2017年04月04日 15:41 ID:TlIvgJE70*
>>15の性格悪そう
7  不思議な名無しさん :2017年04月04日 15:42 ID:ifXdV5th0*
ワープが全宇宙のエネルギーを使っても足りないという話はもう古い。
情けないことに日本の科学者はこの時点で結論が出たと諦めてしまった。
これを理由に未だに「ワープは不可能です」とドヤ顔で語る科学者が多い。

しかし海外では研究が続けられ、後に木星質量程度のエネルギーでも可能と修正された。さらにその後、1977年に打ち上げたボイジャー1号程度のエネルギーで可能という結論に至っている。


「ワープ航法の実現可能性は意外に高い?」「アルクビエレ・ドライブ」
でググってみれ。
8  不思議な名無しさん :2017年04月04日 15:42 ID:TlIvgJE70*
※6
>>185だったわ
9  不思議な予言者さん :2017年04月04日 15:47 ID:8RyzNO6f0*
芸術する人発想力に恵まれたよ、そのまわりにたくさんの生徒さん月ににた瞳に沢山の方は是非どうぞ。
10  不思議な名無しさん :2017年04月04日 15:48 ID:Om4hR6Ry0*
そんな遠くに行かなっくても、ちゃんと探せば火星に何かいそうだが
11  不思議な名無しさん :2017年04月04日 16:28 ID:AmmCEz6j0*
亜光速でカッ飛んでいくチップなんて
なんでこれ兵器転用しないの?


12  不思議な名無しさん :2017年04月04日 16:39 ID:iiJXRIBX0*
「待ってろアルファ・ケンタウリ」が現実になるのか
ワクワクする
13  不思議な名無しさん :2017年04月04日 16:39 ID:GFdSaXqM0*
減速なんてしなくても写真一枚取って地球に向けて送ってくれるだけでいいんだよ

他の恒星系にたどり着けばそこの光を使って太陽電池で発電できるから
一定量の電力が確保出来たら写真撮って地球に送ればよい
送る方向は帆にレーザー当たってるんだからそれで分かる

たった一枚の写真や何らかのセンサーで得た少量のデータだとしても
とてつもない成果となるだろう
14  不思議な名無しさん :2017年04月04日 16:41 ID:GFdSaXqM0*
※11
帆にレーザーをあてて少しずつ加速する方式なので初速は超遅い
抵抗の無い宇宙でしか使えない方式よ

一応方向転換の研究もされているけど
原理的に細かい制御はできないから兵器にはならんだろ
15  不思議な名無しさん :2017年04月04日 16:47 ID:GXoaCzL30*
充分な時間と金が必要なんだろうけど、飛ばすのが遅いと到着するのも遅くなるからほんとはもっとバンバンこういうの飛ばして欲しいな。
16  不思議な名無しさん :2017年04月04日 16:48 ID:vryVXDUD0*
帆船ってのがロマンがあるな
大航海時代宇宙版みたいな感じで
17  不思議な名無しさん :2017年04月04日 17:01 ID:Ra2f99V00*
時間がある程度かかるからすぐにやって欲しくもあるし、現地で状況に応じた観測をして欲しいから人工知能がもう少し発達してからやって欲しくもある。

>行ったところで期待するものは何もない
いやいや、木星の写真を南極方向から撮っただけでびっくりしたじゃないか。
18  不思議な名無しさん :2017年04月04日 17:22 ID:frv0.POU0*
地上から小さい探査機にレーザー当てられるのがすごい
19  不思議な名無しさん :2017年04月04日 17:53 ID:hDq6bw6C0*
光速の5分の1の速度で通過するんですねw
20  不思議な名無しさん :2017年04月04日 17:57 ID:JKGia6Nq0*
こんなんよりエウロパ探索してほしいんやけどなあ。
俺らが生きてる間に地球外生命が見つかるとしたらあそこくらいやろ。
21  不思議な名無しさん :2017年04月04日 17:58 ID:y9.reJrY0*
1/5って遅そうに感じるけど秒速6万kmだよ?大小問わずあらゆるものが秒速6万kで突っ込んでくるんだけどどうやって防ぐの?発見してから防ぐまで3秒くらいしかないんだけど。
22  不思議な名無しさん :2017年04月04日 18:00 ID:TPOKrzNM0*
どうやってレーザ照射の方向をを調整するのか
「このあたりかな~、あ、動いた合ってた」って
春日三球照代の地下鉄漫才みたいな感じか
23  不思議な名無しさん :2017年04月04日 18:17 ID:GFdSaXqM0*
※19
だからワンチャン写真一枚撮れればいいのよ
減速できないから恒星系に滞在させる目的じゃない
通過するまでの時間が勝負よ
光速の1/5の速度なら1天文単位を通過するのに30分以上かかるんだから
恒星や惑星の接写は無理でも、データを取るチャンスはあるだろ

※21
このサイズの探査機に何か当たるのは物凄い低い確率になるし
小型探査機が壊れること前提にして
植物が種放出するイメージで大量に片道切符の小型探査機放出して
どっか恒星系についたらそこの恒星の光で電気作ってデータ送る
なんてアイデアもあるよ
24  不思議な名無しさん :2017年04月04日 18:39 ID:SN1mjOr90*
20年かぁ……。
20年あれば最初の探査機が到着する前にもっと高性能な探査機が出来そうだな。
25  不思議な名無しさん :2017年04月04日 19:10 ID:Ra2f99V00*
現地から写真1枚を送るって、とてつもない大出力かとてつもないレーザーの指向性の向上が必要なのではないだろうか。距離のスケールが惑星探査機の1万倍くらいになっちゃうよね。
目的の恒星を半周して帰ってくる方が現実的な気が…
26  不思議な名無しさん :2017年04月04日 19:59 ID:5XenZ4rH0*
スターゲイザーみたいなもんか
27  不思議な名無しさん :2017年04月04日 20:35 ID:Xftcpt6v0*
よその生命体と接触するときが人類滅亡のときだろまじめなはなし
28  不思議な名無しさん :2017年04月04日 21:04 ID:560qbDfg0*
※25
そんなにいらない。
宇宙は抵抗があまりないから、加速度が減らない関係上、ほんの少しの推力でも加速がつき続ける。
ただ問題があるとすれば、バウショックを超えると、こういったものにどういう影響が出るのか全く分かってないから、予期しない問題というのはある。
29  不思議な名無しさん :2017年04月04日 21:08 ID:0zN7dUyA0*
247
ってリテラシーない奴の典型だな
ソースの論文、あれ一般人から見た上での広義の論文に該当するだけで学術の世界の論文ではないから
30  不思議な名無しさん :2017年04月04日 21:10 ID:PRHHPfND0*
案の定スターショットだった
31  不思議な名無しさん :2017年04月04日 21:28 ID:Ra2f99V00*
※28
25は写真を送る通信の話をしている
32  不思議な名無しさん :2017年04月04日 22:26 ID:r9XjapwO0*
数年後に人工知能さんが設計した宇宙船が完成し、これを追い越してしまうんだろ?
33  不思議な名無しさん :2017年04月04日 23:18 ID:X5.zaJM.0*
どうやってそんな小さな的にレーザー当て続けるんだ?
地球から離れれば離れるほど当てるのは困難になる。
34  不思議な名無しさん :2017年04月04日 23:31 ID:AJOD757R0*
>>9
※33
強力な発信子と発電機を搭載した宇宙船を続けて送り出すのが基本
イオンエンジンの逆バージョンと思えばいい
因みに質量を持たないレーザーなどを当てて推進力を得る原理は確立されてない
ソーラーセルもそうだが、質量のある粒子を使う事で推進力を得ている
わざわざ地表に設備を作る意味は無いが、時代遅れのSF作品をパクった低能がしばしば引用する
>観測や撮影のチャンスが少なすぎる
移動しながらでも長期間にわたり観測ができて、撮影のチャンスも無数にある
ぶっちゃけ地球の周回軌道に入っているより観測や撮影の状況は良い事ばかりで
唯一心配なのは外宇宙の未知の粒子による器材の破損くらいだ

 
 
上部に戻る

トップページに戻る