戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8794369.html


彡(゚)(゚)「世界各国の旧君主家の方々」 | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

彡(゚)(゚)「世界各国の旧君主家の方々」

2017年04月07日:22:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 5 )

1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:49:32 ID:fRt
彡(。)(;)「ルワンダ王キゲリ5世陛下が崩御なさってしまわれたンゴ・・・」


彡(。)(;)「国を追われてより55年、帰国はとうとう叶わへんかった・・
     少し前に緑の党の当主が陛下の帰国に関して政府に進言していたが政府は聞く耳を持たへんかった。
     もし聞き入れていたら・・」


彡(´)(`)「いや、議席数ゼロの党の言う事なんぞ普通に考えれば耳は貸さんか。
     哀しい事やがこれが現実なんやろうか。崩御なされる二週間前のインタビューではお元気そうやったのになぁ
     わいに出来るのはただご冥福をお祈りする事だけや」


彡(゚)(゚)「ん、ゲオルク大公殿下がオリンピックのブタペスト招致大使の1人になられたんか」


彡(^)(^)「ご自身でも以前おっしゃってたけど心からハンガリー人なんやなぁ・・
     是非ともブタペストでの開催が決定して欲しいンゴ」


彡;(゚)(゚)「と思ったらブタペスト市長オリンピック招致を撤退表明しとるやんけ!」


彡(´)(`)「ぬか喜びは勘弁して欲しいンゴ・・・
     まぁゲオルク大公殿下が国に貢献なさっとる事が改めて分かっただけ収穫とするか」


彡()()「ヘェアア!??????? ??????? ????? ????? ????? ????? - ????? ?????のいいね数が450万を超えとる!?」


彡()()「前に見た時はまだ400万に届かない程度やったが、何が起こっとるんや」


(´・ω・)「ねーねー何パソコンの前で騒いでるのお兄ちゃん」


彡(^)(^)「おお原ちゃんやないか。わ世界各国の旧君主家の方々について調べとったんや」


(´・ω・`)「旧君主家?」


彡(゚)(゚)「ほらフランスやオーストリアとか昔は君主国だったやろ?ブルボン家とかハプスブルク家とか」


(´・ω・`)「あールイ16世とかマリア・テレジアとか歴史の授業でよく出るよね」

引用元: 彡(゚)(゚)「世界各国の旧君主家の方々」







2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:52:19 ID:fRt
彡(゚)(゚)「せやな。それで後に革命や戦争、クーデター等で政府が君主制を廃止して」


彡(゚)(゚)「君主やその家を構成した方々は地位や権限を失い、
     扱いとしては普通の一般国民となる訳や」


彡(゚)(゚)「元君主とその家を構成した方々は政治的な活動をなさり、
     政府に王政復古等を請求される場合もある
     日本語では一般的に王位請求者、英語ではpretenderとも呼称されるな」


(´・ω・`)「ふーん。国が滅びたのに王だけ生きてるって滑稽だね」



8b3acf98d92f2e5e627b7a4876a7164a

3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:54:58 ID:fRt
彡#(゚)(゚)「何ほざいとんねんボケカス!そんな事あらすかぁ!!」


(´・ω・)「じゃあ説明してよ説明。俺ほとんど知らないもん」


彡#(゚)(゚)「ああ!?共和派のためになんでわいが骨を折らなかんねん!?」


(´・ω・`)「やっぱ無理かぁ・・・お兄ちゃんは誇り高き王党派(笑)だもんなぁ」


彡()() ブチッ


彡(●)(●)「しゃーないな・・・おとなしくしておれば楽園を見ずに逝けたものを。
      かくなる上はじっくりと調教して王党派の言う事しか聞けんようにしてやる」


(´・ω・)「おうええぞええぞはよこいや」


彡(゚)(゚)「よしそれじゃあまず最初に」


彡(゚)(゚)「複数の君主位(王位・帝位等)継承法について説明するで」


(´・ω・`)「えっ すぐ君主家の方々について説明してくれないの?」


彡(´)(`)「ごめんね、この説明が無いとこの後の説明が相当分かりづらい事になるんやわ」


彡()()「というのも色々あって誰を当主なのか現在進行形でもめている家が結構あるんや」


(・ω・`)「国が無い上に更にもめるってくっそ笑えるね」


彡;(゚)(゚)「家ごとに事情が違うからな?それは個別の君主家の項目で説明するけども
      とりあえず例となる図を作ったからそれを用いてそれぞれの継承法を説明するで」


no title

4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:57:11 ID:fRt
彡(゚)(゚)「これが図の説明の基本となるA家の構成員や。構成員少ないとか言わんといてクレメンス」


(´・ω・`)「それはいいとして何から説明するの?」


彡(゚)(゚)「まずは男子限定長幼制や。サリカ法という名前で国際的には通っている」


(´・ω・`)「サリカ法?」


彡(゚)(゚)「元々フランク王国で採用されていた単なる金額賠償の法律やったんやが
     フランク王国とイギリスが王位継承権での解釈の相違から戦争して
     勝利したフランク王国が金額賠償云々を拡大解釈して
     女性が君主の位を相続出来ないように規定したんや」


(´・ω・`)「うーん懇意的」


彡(゚)(゚)「それを男子限定長幼制、国際的にはサリカ法と呼称するようになったんや」


彡(゚)(゚)「図に表すとこうなるで」


no title

彡(゚)(゚)「図の通りこの法は女性の相続、つまり女性君主を一切認めないので
     “君主の長女”、“長女の長女”“君主の次女”は相続出来ない。」


彡(゚)(゚)「つまり相続出来るのは男系男子のみとなる訳や」

5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:58:37 ID:fRt
(´・ω・`)「男系って言葉はよく聞くけど、どういう意味なの?」


彡(゚)(゚)「息子から父に順々にラインを引くと結果的に初代君主へと繋がると言う事や」


彡(゚)(゚)「図の“君主の長女”は男系で繋がっているが、“長女の長男”は
     父親が違う家の人間の場合男系では繋がらないで」


(´・ω・`)「母親から君主の血を受け継いだから・・・“長女の長男”は君主の女系男子っていう事になるの?」


彡(゚)(゚)「その通りや。それで長幼制の名前の通りに君主と血縁関係が近い最近親の男性が継承位第一位となる」


彡(゚)(゚)「その条件に一番合致しているのは“君主の長男”やから継承候補第一位となるで」


彡(^)(^)「まぁ“親父の跡を継ぐのは長男”と覚えれば間違いないわな」


彡(゚)(゚)「その“君主の長男”に一番血縁が近い男性は“長男の長男”やから継承候補第二位となる」


彡(゚)(゚)「その次は“君主の次男”でその次は“君主の弟”。君主の子供から見れば叔父やね」


彡(゚)(゚)「その次が“弟の長男”。君主から見ると甥、君主の子供から見ると親戚やな」


彡(゚)(゚)「また継承権保持者の誰かが亡くなった際は継承権保持者の継承順位が一つずつ繰り上がる
     “君主の長男”が亡くなれば“長男の長男”が第一位となり“君主の次男”が第二位という具合にな」


彡(゚)(゚)「とまぁこんな感じや。歌舞伎俳優の息子が歌舞伎俳優になるのと理屈は同じやで」

6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:00:17 ID:fRt
(´・ω・)「これを採用している君主国はどんな国があるの?」


彡(゚)(゚)「リヒテンシュタイン侯室、皇室、イスラム教を国教としている国の99%がこれや」


(´・ω・`)「イスラム教国が男子長幼制なのはなんとなく分かるけどあとの1%は何?」


彡(゚)(゚)「それは追々説明するで。旧君主家で採用しているのはフランスのブルボン家、オルレアン家、ボナパルト家
     セルビアのカラジョルジェヴィチ家等やな」


彡(゚)(゚)「蛇足やがイギリスの貴族位の継承はほぼ男系男子で継承する事になってるようやで」


彡(゚)(゚)「次にセミ-サリカ法を説明するで」


(´・ω・`)「セミラミスの再結成まだ?」


彡(゚)(゚)「基本的には男子限定長幼制(サリカ法)と変わらない。ただしこうなった場合は別や」


no title

彡(゚)(゚)「図のように“男系男子全員が相続出来なくなった場合”に限り“長女の長男”と
     “長女の長男”の将来生まれるであろう男子が位を相続していく事になる」


no title


(・ω・`)「あれ?てっきり“君主の長女”が第1位で“長女の長男”が第2位と思ったけど違うんだ」


彡(-)(-)「家によって違うんや。例えばドイツのザクセン王家だと男系女系問わず女子は相続出来ないんやが、
     ロシアのロマノフ家は相続出来る ロシア女帝アンナ、エカチェリーナが有名だわね」

7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:02:26 ID:fRt
彡(゚)(゚)「ちなセミ-サリカ法を採用している君主国は現在存在しない。
     2011年まではルクセンブルクがこれを採用しとったけど今は違うで」


彡(-)(-)「今これを採用している国が無いのは、セミ-サリカ法には多くの場合
     貴賤結婚制度を守る必要があったからやろうな」


(´・ω・`)「貴賤結婚制度?」


彡(゚)(゚)「“君主家同士の”階級が同格、もしくはそれ以上の相手“以外”と結婚する事で
     双方の階級が釣り合わなくなった場合、君主位継承権保持者は自分の継承権と将来生まれる子供と
     その子孫全員の継承権を放棄せにゃならん」


彡(゚)(゚)「要するに“王様が奴隷と結婚するのは駄目”ってことや」


(´・ω・`)「うわぁ・・きっついねそれは。要するに身分違いの結婚をするならただの人になれって事でしょ?」


彡(゚)(゚)「まぁ実際には継承権を放棄したら代わりとなる爵位等を授与されることがほとんどや。
     一般人になる事はほぼ無い
     基本そのまま君主家の構成員もしくはそれに準ずる位として扱われる」


(´・ω・)「階級が同格、それ以上の相手の規定はどんな風に決まっているの?」


彡()()「家ごとに全然解釈が違うんやわ。これも悪いけど追々各君主家ごとに説明するわ」


(´・ω・`)「めんどくさくて分かりづらそうってのはわかったよ」


彡(´)(`)「ごめんね。また貴賤結婚制度と似たような規定でイギリスのウィンザー家や
     ロシアのロマノフ家等は結婚する場合
     そこに嫁ぐ人物は君主家の信教と同じ宗教に帰属せねばならないというのもある」

8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:04:28 ID:fRt
人がいなくてさびしい


彡(-)(-)「やけどもそれぞれの国の君主の正当性・権威を貶めないという意味では必要だったんやで。
     現在の視点からすれば間違ってるように思えるかもしれへんが、当時の時代ではこれが普通だったんや」


(´・ω・)「・・・旧君主家はどうなの?」


彡(゚)(゚)「不思議に思うかもしれへんがかなり多い。例えばドイツの旧君主家は
     今でもほぼ貴賤結婚制度を採用しているで」


彡(゚)(゚)「まぁドイツだと君主家の数がメディアタイズドハウスを含めて非常に多く、
     それらと縁が切れていないというのもあるから特に無くす理由が無いというのもあるやろうが」


(・ω・`)「メディアタイズドハウス?」


彡(-)(-)「それはオーストリアの項で説明するで」


彡(゚)(゚)「ちなアジア圏やアフリカ圏では貴賤結婚制度は現在ほぼ存在しないものと考えていいで」


彡(-)(-)「脱線してまったな。セミ-サリカ法を採用している国は上記の通りにロシアのロマノフ家
     ドイツのザクセン家、スペインのカルリスタ系ブルボン家等が該当するで」

9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:06:30 ID:fRt
彡(゚)(゚)「次は長幼制や」


no title

彡(゚)(゚)「図のように男性がいるのならば男性の方が継承順位が高くなる。だが女性への相続も認めているで」


彡(゚)(゚)「採用している君主国はスペイン王室、モナコ公室、タイ王室、ブータン王室等
     旧君主家はギリシャのグリュックスブルク家、ポルトガルのブラガンサ家
     ブラジルのオルレアンス=ブラガンサ家等やな」


彡(゚)(゚)「次は絶対長幼制や」


no title

彡(゚)(゚)「図の通り君主と血縁が近いなら近い順に男女問わず継承出来るで」


(´・ω・`)「あーこれは分かり易いね。これなら国民全員の理解を(ry」


彡(●)(●)「ただし大抵の場合継承権保持者の基準を厳しくするで。現在の君主の子孫限定やったりとかな」


彡(-)(-)「理由は単純や。長幼制だと際限なく継承権保持者が増える。そうなると維持費用等が馬鹿にならなくなる」


彡(゚)(゚)「例えばベルギーだと2015年以前はアルベール2世太王陛下の子孫は全員(男系女系問わず)
     ベルギー王族となっていたんやが」


彡(゚)(゚)「同年11月12日に下された勅令でベルギー王族は国王の子と孫、
     及び王太子の子と孫のみに限定されるようになったんや
     といっても2015年時点で王族認定されていた方は、
     王族の地位を強制的に離れなければならないという意味では無いで」

10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:09:07 ID:fRt
彡(゚)(゚)「この勅令で何が起こるのかと言うと、
     ベルギー太王アルベール2世陛下の傍系の曾孫、つまりアストリッド王女殿下とローラン王子殿下の
     (まだ生まれていない)孫は王族では無くなる為王位継承権は持てなくなると言う事やで」


彡(゚)(゚)「スペインだとフアン・カルロス太王陛下の子孫以外は王位継承権は持てない」


(´・ω・`)「なるほど。全員が全員継承出来る訳じゃないんだ。難しいね」


彡(゚)(゚)「せやな。誰彼問わずとはどうしてもいかへん
     これを採用している君主国はイギリス王室、スウェーデン王室、デンマーク王室等やな」


彡(゚)(゚)「旧君主家でこれを採用しているのはルーマニア王家等やな」


彡(゚)(゚)「最後に男子限定年長制を説明するで」


no title

彡(゚)(゚)「これまでの継承法の特徴は“君主と血縁が近い人物の継承順位が高い”やが
     これの特徴は“君主と年齢が近くかつ兄弟あるいは血縁関係がある人物の継承順位が高い”やな」


彡(゚)(゚)「分かり易く説明すると君主が100歳として、君主位継承権保持者が
     99歳から0歳まで年齢順に1人ずつ計100人いるとする。
     そうなると継承権第1位は99歳のお爺さんで第100位は0歳の赤ちゃんとなる訳や」


(´・ω・`)「これには後期高齢者も苦笑い」


彡(-)(-)「非効率的に思えるかもしれへんが色々理由があったんやわ」


彡(゚)(゚)「例えば王朝設立以前の大陸国家は部族間同士で戦闘したりとその仲は常に不安定やった
     せやからトップがいきなり倒れたりしたらそれだけで部族の危機となる」


彡(゚)(゚)「長子相続やとどうしても個人の年齢のばらつきがある そんな状況下で次の君主に君臨する子供が
     幼児やったらどうすればええんやろうな」

11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:12:11 ID:fRt
(´・ω・)「なるほど 幼い子供に部族を任せるよりは兄弟間で管理した方が危険性が無いと言う訳か」


彡(゚)(゚)「その通りや 親から子供へ回していくよりは兄から弟へ回した方が短期的に言えば安定する」


(´・ω・`)「でもこれ君主の直系の子孫あたりが“今の君主は初代の15番目の弟。
        初代君主の長男直系の子孫の俺の方が正当性がある”とかそのうち主張しだすんじゃないの」


(´・ω・`)「それに年功序列で長生きすれば確実に位を継承出来る訳だし、無能が長生きしたらやばくね?
        年齢に伴って地位も上がる訳だし、もし俺がそんな立場だったら
        自分より年下の連中を始末したくなるなー」


彡(-)(-)「全くその通りや。これを採用していたオスマン帝国では兄弟が帝国を分割するのを恐れて
     兄弟や従兄、子供といった君主位継承権保持者の殺害が横行 所謂“兄弟殺し”やな
     更に兄弟殺しを法令で定めて帝国が衰退する発端となる」


彡(゚)(゚)「そういった事情を恐れたからか、ヨーロッパやアジア諸国は元々広くこれを採用してたんやが
     時代が下るにつれて他の継承法に変更するようになったんや。中東圏を除いてな」


(´・ω・)「何故中東圏はこの継承法に拘ったの?」


彡(゚)(゚)「理由は単純。あそこらへんは今でも部族間意識が強く保守的やから
     昔の兄弟相続を変えたがらないんや
     また王位継承者は王族、有力部族長、イスラム教徒等の会議で選ばれるからそれもあるんやろうな」


彡(゚)(゚)「ちな図の説明では単に年齢順になっとるけどサウジアラビアやアラブ首長国連邦の王位継承法は
     分からない事が多くてな
     サウジアラビアの場合だと王太子であり王位継承候補第一位のムハンマド・ビン・ナーイフ殿下は57歳
     王位継承候補第二位のムハンマド・ビン・サルマーン副王太子殿下は31歳や」


(・ω・`)「あれ、サウジアラビアのサルマーン国王は81歳でしょ?国王と年齢が近い人いなかったの?」

12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:14:36 ID:fRt
彡;(゚)(゚)「いや勿論おられる。ただサルマーン二聖モスクの守護者は従来の年功序列で行われる王位継承を
      変えるお考えなのではと噂されとってな。」


彡(゚)(゚)「せやから御自らと血が近い両殿下を王位継承候補に選ばれたとの意見もあるで。
     ちなムハンマド・ビン・ナーイフ王太子殿下は二聖モスクの守護者の甥
     ムハンマド・ビン・サルマーン副王太子殿下は二聖モスクの守護者の息子やで
     まぁ所詮憶測やけどな」


(´・ω・`)「・・・おにいちゃん二聖モスクの守護者って連呼してるけどそれ何?」


彡;(゚)(゚)「実はサウジアラビア国王に“陛下”という敬称を付けてはいけないんや
      陛下という敬称を使っていいのはアッラーに対してのみとサウジアラビア第五代国王ファハドが言及し、
      代わりに二聖モスクの守護者という称号(敬称)で呼称するように規定したんや」


彡(゚)(゚)「二聖モスクはイスラム教の聖地のメッカとメディナの事
     ちな二聖モスクの守護者という称号を最初に使ったのは
     現在のエジプト、シリア、イエメン等の地域を支配したアイユーブ朝の創始者サラディンと言われているで」


(´・ω・`)「ふーんそれなりに由緒正しい称号なんだ」


彡(゚)(゚)「これを採用している国はサウジアラビア王国、アラブ首長国連邦の構成国等
     旧君主家ではトルコのオスマンオウル家、チュニジアのフセイン家等やな」

13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:17:48 ID:fRt
彡(゚)(゚)「継承法については以上や」


彡()()「本当に長くて申し訳ない。こんなんずらずら並べられたってという気持ちもあると思います。
    全てわいの不徳です」


彡(゚)(゚)「ほんで始める前に」


彡;(゚)(゚)「当スレの禁則事項というか・・お願いがある」


(´・ω・`)「何よ」


彡(-)(-)「日本と皇室に関する話題は“原則全てNG”としてもらいたい」

14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:19:50 ID:fRt
(・ω・`)「なんで?皇室は現在でも世界各国の君主と関係を持ってるし、
      それを除外するとなると齟齬が生じるんじゃない?」


(´・ω・`)「それに世界の基準的に言えば徳川家の人々や江戸時代の藩主とかも
        王族に入るという話をどこかで聞いたけど」


彡(゚)(゚)「齟齬か。確かに生じるな 当スレは要は“世界の君主”スレやが、
     日本や皇室の話題を除外すれば趣旨に矛盾が生じる
     最後の将軍徳川慶喜は確かに当時君主として外国に報じられた事もあるで」


(´・ω・)「じゃあ何故そんな事を」


彡()()「何故かって?それは日本と皇室の話題も有りにすると実質何でもアリの雰囲気になるからや」


(´・ω・`)「口ぶりからして何か経験があるようだね」


彡(●)(●)「ああ。某スレは禁止にしなかったからだんだんと皇室の方々への人格否定等罵詈雑言が溢れはじめ」


彡(●)(●)「君主スレなのに“戦争で華族なるものが吹っ飛んで本当に良かった。
      昭和以前の方は本当にやるせない思いだったろう。
      世界の大半は共和制です。共和制万歳”という主張が繰り出され」


彡()()「今となっては“ASZがバッキンガム宮殿で下痢を垂れてるで!”とか
    “李氏朝鮮の話題は不可。北朝鮮の金家の話題は可能”とか
    “皇族が徳川秀忠に土下座したンゴwww”とか
    “フェリペ6世はヌエバ・エスパーニャ王だったんや!”等意味不明の妄想を垂れ流す場所となっている」


(´。ω゚`)「地獄に行ってもこんなおもしろい惨状は見られんぞぉ」


彡(-)(-)「そこまで酷い惨状に展開するかは分からんが用心として
      スレ内での日本と皇室の話題は原則NGとしてもらいたいンゴ」

15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:28:17 ID:fRt
彡(゚)(゚)「ただ追々韓国の李家や中国の愛新覚羅家等皇室と深い関係があった君主家についても
     扱うから、皇室とその君主家のエピソードに触れる位ならOKやで」


(´・ω・)「結局おにいちゃんの独断で取り仕切るって事じゃんそれ
      独断独裁かっこいいなー失笑しちゃうー 
      そのうち済崩し的に何でもOKにするんじゃないの生きてて恥ずかしくないの首括れ」


彡(。)(;)「すみません 本当にすみません。わがままだというのは分かってるつもりです
     でもあんな惨状はもう見たくないんです ご理解をば」


彡(^)(^)「それじゃあこれから本題である世界各国の旧君主家の方々について説明するで」


(´・ω・`)「テンションの上げ下げ半端ねぇなこいつ」


彡(゚)(゚)「全体の流れはヨーロッパ→アメリカ→アフリカ→アジアとし、
     説明する国の順番はアルファベット順にするで」


彡(゚)(゚)「それでその国ごとの君主家の概要や歴史的に有名な君主、当主の方の説明をするで」


彡(゚)(゚)「一行目の左から国名、家名、その方の称号(位階)、君主家それぞれの相続法
     氏名を記述するわ」


彡(゚)(゚)「国名は基本的に固有名のみの表記とするけど(例 ○フランス ×フランス共和国)」


彡(゚)(゚)「当主の方が旧君主国において君主、君主家の成員として扱われていたのなら
     旧○○国~といった風に表記するで」


彡()()「ただ・・どうしても有力な情報が見つからない方もいらっしゃる 
    その場合は現在活発的に活動なさっている方をピックアップさせて頂くンゴ」

16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:29:48 ID:fRt
(´・ω・`)「そんなに大変な人もいるの?」


彡(´)(`)「勿論人によるんやが・・・活発に活動なさっている方は
      ネットのニュースサイト等で4~5日に一度は話題になっとる
      逆にここ20~30年程所在と現状が掴めないという方もいらっしゃるんだわ」


(´・ω・`)「差がひどい」


彡(。)(;)「それとわいの力不足で情報を収集出来なかった君主家の方々は申し訳ないが飛ばさせて頂く
     特に中央アジア圏の方々は情報が集まりそうに無いンゴ・・・」


彡(゚)(゚)「それで最後に君主位継承権保持者がどれほどいらっしゃるかやな。それで締めとする」


彡(。)(;)「・・・わいの矮小な知識と中学生以下の英文翻訳能力で間違いが起こるかもしれへん。
     ていうか起こる。その時は容赦なく突っ込んでクレメンス」


(´・ω・`)「一人用のポッドをケツに突っ込んでやるよ」


彡(゚)(゚)「それじゃあ行くで」

17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:31:07 ID:fRt
アルバニア ゾグ家 王太子 継承法:男子限定長幼制

レカ2世・ゾグ

no title


彡(゚)(゚)「まずゾグ家について説明するわ」


彡(゚)(゚)「ゾグ家は16世紀にゾグ・パシャという人物が創りだしたんや
     アルバニアの英雄スカンデルベグの死後ちょっと後の時代の人やで」


彡(゚)(゚)「ゾグ・パシャの出生はよく分からない。現在のアルバニアのマテ県の北の方で生まれて
     コソボの三つの有力氏族のうち一つの出身だったようや」


彡(゚)(゚)「当時のアルバニアはオスマン帝国と戦闘していたんやがゾグ・パシャはオスマン帝国から
     “神の怒り”とあだ名されるほど勇猛・有能な人物だったらしいで
     オスマン帝国の皇帝がマテ県の支配者として正式に要請する程な」


彡(-)(-)「ゾグ・パシャは受けれいれる事無く本腰を上げたオスマン帝国軍の手にかかり戦死。
      アルバニアはオスマン帝国に支配されたンゴ」


(´・ω・`)「ゾグ家はどうなったの?」


彡(゚)(゚)「存続したで。オスマン帝国のもとでマテ県を統治しつつ
     軍事力を強めてオスマン帝国の寝首をかこうとしていたんや。
     四代目当主のアヴドゥッラー・パシャ・ゾグなんかロシア帝国皇帝に
     オスマン帝国を潰す相談をしたんやと。まぁ無駄骨やったけど」


彡(゚)(゚)「ちなオスマン帝国の影響からかゾグ家の当主は代々スンニ派のムスリムやで」

18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:32:36 ID:fRt
彡(゚)(゚)「つまり当時のゾグ家は王侯貴族とまでは言えんけど、
     アルバニア国内では相当のエリート家系だったってことやな」


(´・ω・`)「でものちに王族になったんでしょ。誰がそうしたの?」


彡(^)(^)「良く聞いてくれました!それはレカ王太子殿下の祖父にあたるアフメト・ゾグが
     後にアルバニア国王ゾグ1世となったからや!」

no title

彡(゚)(゚)「アフメト・ゾグは1895年生まれ。1908年に父のゼラル・パシャ・ゾグが逝去したため
     13歳でゾグ家当主となった 以下同氏をゾグと表記するで」


彡(゚)(゚)「その後1911年の青年トルコ人への反乱に参加したり、マテ県まで攻め込んできた
     モンテネグロ軍と戦闘したり」


彡(゚)(゚)「第一次世界大戦中の1916年から1918年までオーストリア=ハンガリー二重帝国で騎兵として活躍し、
     最終的に大佐の称号を授与されとるで」


(´・ω・`)「23歳で大佐って・・・アニメの世界じゃん」


彡(゚)(゚)「戦争が終わりゾグは何とかして国を発展させようと思ったんや」


彡(゚)(゚)「そこで国内の地主の支持を取り付けて1920年に内閣で内相として抜擢される。この時25歳」


(;゙゚'ω゚')「えちょっと待ってそれいくらなんでも急すぎない」


彡()()「調べてみたんやがよく分からんのだわ・・1920年の政治主導者が参加したルシュニャ会議に
    内相として参加したのが内相としての実務の始まりっぽいんやが
    何故内相として参加出来たのか一切不明 ご存知の方今頼れるのはおめえしかいねぇ!」

19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:34:14 ID:fRt
彡;(゚)(゚)「ま、まぁとにかく1920年に内相となり1921年には防衛大臣を兼任 
      1922年から1924年まで内相と首相を兼任」


彡(゚)(゚)「が、あまりにも急進的かつ独裁的やったからカウンターをくらってしまう」


彡(゚)(゚)「1924年、後のアルバニア正教会の創設者であるファン・ノリをリーダーに掲げた
     ルイージ・グラクーキ等による六月革命が勃発。ゾグは亡命したんや」


(´・ω・`)「正しく自業自得」


彡(●)(●)「実際には1922年に反政府派が首都ティラナを襲撃したり1924年の1月に暗殺計画が練られていたりと
      それ以前からかなりきな臭い状況ではあったそうや」


彡(゚)(゚)「それでもゾグはへこたれんかった。同年12月にユーゴスラビア軍と
     ピョートル・ヴラーンゲリ率いる白軍の協力を付け
     帰国して即座に首都ティラナを攻略。首相であるファン・ノリは亡命」


彡(゚)(゚)「翌年の1925年に議会を解散して大統領選に立候補。そして大統領に当選する」


彡(゚)(゚)「大統領となったゾグはヨーロッパをモデルとした近代的な体制作りをする」


彡(゚)(゚)「と言うのはさっき書いた通りにアルバニアはオスマン帝国の支配下で
     当然法体系もオスマン帝国のものに影響された封建的な、つまり地主が
     大いに権限を振るえるようになっていたんや」


彡(゚)(゚)「更に言うと当時のアルバニアは氏族社会で北と南で言語が違ったりと
     国家・国民意識すら存在しなかった。
     またアルバニアはイスラム教国やから近代化の為にその部分も手を加えたそうだわ」


彡(゚)(゚)「後年ゾグは“私は欧州を求めていた。東洋は必要としていない
     だからキリスト教を国に混交し、いわば結婚させたのだ”と語っているで」

20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:36:06 ID:fRt
彡(^)(^)「国家・国民意識を作りだして国民の宗教観を左右したんだから
     国家の父と言ってもいい存在やね」


(´・ω・`)「こういう急進的な事が出来るのは独裁の強みだね」


彡(゚)(゚)「そして1928年。憲法を改正してゾグは国王に即位したんや」


彡(-)(-)「その際にヨーロッパを模範とした更なる近代的な体制作りの為に
     イスラム教圏の名前である“アフメト”を捨てて
     アルバニアの英雄であるスカンデルベグの後継者というのを強調した
     “スカンデルベグ3世”にする事も考慮したんやが・・」


彡(゚)(゚)「結局とりやめて現在まで知られているアフメトを抜いた“ゾグ1世”にしたんや」


彡(゚)(゚)「こうしてアルバニアはアルバニア王国となったんやがその際に軍も王国軍となったんや
     王国軍とゾグ支持派はその時にゾギスト・サルートと呼称される敬礼を作りだしたんやで」


no title
(後ろの女性達がしている敬礼がゾギスト・サルート)


彡(゚)(゚)「更にゾグ1世は妹等の親族らを王族にしてな。
     例えばゾグ1世の妹であり王女となったナフィジェは後にコソヴォのジェコヴァ群の
     指導者的存在かつ地主のリザ・ベイ・クリェイジウの息子セノ・ベイと結婚したで」


彡(゚)(゚)「セノ・ベイはユーゴスラビアと親しくてな。上記の亡命の件でユーゴスラビアとの関係を
     設立する為に随分と働いたようや。1923年に一人息子であるタティが生誕し
     後にタティはゾグ1世から王子の位とコソヴォ公爵を叙爵されているで」

no title
(真ん中の男性がゾグ1世 左から三番目の子供がコソヴォ公爵タティ)


no title
(後年のコソヴォ公爵タティ)

21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:37:41 ID:fRt
彡(゚)(゚)「そして1938年4月、ゾグ1世はハンガリー貴族の娘のアポニー・ゲーラルディネと結婚したんや」

no title

(´・ω・)「あれ?ゾグ家の家長ってムスリムでしょ基本。ハンガリーってキリスト教国だよね問題なかったの?」


彡(゚)(゚)「問題無かったみたいや。と言うのは上にイスラム教にも手を加えたってあるやろ?
     つまりはまぁ迫害とまではいかんけど大分ムスリムを締め付けていたみたいやで」


(´・ω・`)「うーん、この」


彡;(^)(^)「ま、まぁとにかく翌年の1939年の4月にレカ王太子、後のレカ1世陛下がご生誕なさったんや!」

no title

彡()()「真に喜ばしい出来事だったんやが・・・悲劇が訪れる」


(´・ω・`)「何があったの?」


彡()()「レカ王太子が生誕なさった二日後にイタリア王国が侵攻してきたんや」


(´・ω・`)「それはまた急なタイミングに」

22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:39:31 ID:fRt
彡(-)(-)「というのはアルバニアはゾグ1世が大統領時代からイタリア王国から支援を受けていたんや
     1929年に世界恐慌が起こった以降はより一層な」


彡(゚)(゚)「それに地政学的にもイタリアに王国とってアルバニアは都合が良くてな
     国民意識を形成して中央集権体制を進めたいゾグ1世にとっても
     イタリア王国は無くてはならない存在だったんや」

     
彡(-)(-)「そしてアルバニアは武器、弾薬、燃料と言った重要物質などの援助を受けるなど
     依存を深めて結果的にイタリア王国の経済植民地と化してしまったんや」


彡(゚)(゚)「やがゾグ1世はアルバニアの主権喪失だけは頑なに拒んでな
     イタリア王国との関係を深める以前から関わってきたユーゴスラビア王国との
     外交を樹立 その際にムッソリーニは激怒したというで」


彡(゚)(゚)「そして1939年にヒトラーがチェコスロバキアを併合したのを目の当たりにすると
     本腰を上げてアルバニア占領を決断。アルバニアに最後通牒を突き付けたんや」


彡(゚)(゚)「当然ゾグ1世は拒否してイタリア王国は2万2000人から成る陸軍数個連隊でアルバニアに侵攻。
     あっという間に首都ティラナは陥落」


彡()()「ゾグ1世は陥落の八時間前に慌てて中央銀行から金塊を引き出して
    “神よ、ここまで短いとは!”と吐き捨てて25人の親族と共に亡命したんやで」


(´・ω・`)「そこまで性根が腐っていたとは。消え失せろ二度とその面見せるな」


彡;(゚)(゚)「いやだってしゃーないやんレカ王太子は生まれて二日しか経ってないし
      当時のイタリアはいけいけどんどんやしこれが一番良い選択だったんやワイハソウカクシンシテイル」

23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:41:13 ID:fRt
彡(゚)(゚)「それで亡命先はギリシャだったんやが5月にはトルコへ、8月にはフランス
     1940年に一旦イギリスに落ち着いて」


彡(゚)(゚)「そこから1946年に以前から懇意にしていた
     国王ファールーク1世が統治するエジプトのアレクサンドリアに移動するで」


彡(^)(^)「ファールーク1世は大歓迎してくれてな。ゾグ1世達を厚遇したんや
     レカ王太子もアレクサンドリアで学校に入学させてもらえたしな」

no title

彡(^)(^)「元々エジプトとアルバニアは共にオスマン帝国統治下の国で、
     またエジプト王国のムハンマド・アリー王朝の祖ムハンマド・アリーはアルバニア人ということもあり、
     軍にアルバニア人を多く入れたりと両国は仲が良かったんや
     ちなファールーク1世とゾグ1世はお互いにポーカーをするくらい仲が良かったんやで」


彡(゚)(゚)「エジプトでゾグ1世は今現在においても有名なムスリム同胞団を指揮する三人の指導者の一人に就く
     当時のエジプトの人口は2000万人でムスリム同胞団の団員は50万人
     支持者も50万人。支部は2000存在していたから割と権威のあるポジションやで」


(´・ω・`)「あれ、ゾグ1世ってムスリムを締め付け・・・」


彡;(゚)(゚)「これが明白な理由という説明は出来ないんやが・・・
     当時のムスリム同胞団は今ほど過激な思想では無い上にムハンマド・アリー王朝と仲が良くてな」


彡(゚)(゚)「またゾグ1世自身もムスリムで何よりもゾグ1世の妹のサディジェ王女が
     ファールーク1世の又従兄のムハンマド・アブデル・モネイム王子(当時は王太子)と     
     婚約していたのもあるんやろうな。ちな婚約は後に破談したが」


彡()()「と言うのが理由やと思うんですけど正直よく分かりません わいに知識を分けてくれー」


彡(゚)(゚)「またゾグ1世は1948年に始まった第一次中東戦争でアラブ諸国に援助を行ったんやで」

24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:42:46 ID:fRt
彡(゚)(゚)「そして1949年にゾグ1世は王党派と愛国主義、反共産主義、反君主制を掲げていた
     バーリ・コンベタール(国民戦線)やイギリスの保守党議員のジュリアン・アメリーと接触して
     バルカン半島の現状の課題について話し合い、ある作戦を立ち上げたんや」


(´・ω・`)「どんな作戦なの?」


彡(゚)(゚)「ゾグ1世支持者が多数存在するマテ県にパラシュート部隊を降下させ、
     そこから最終的に市民闘争を促すという作戦や
     オペレーション・ヴァリアブル “価値有る作戦”とでも訳せばええんやろか
     これはイギリスのMI6、SISと当時新設されたばかりのアメリカのNATOと協同で行う事が決まったんや」


彡(-)(-)「元々英米は第二次大戦終結後まもなく亡命アルバニア人工作員を小規模ながら
     何回かに分けて潜入させたんやが成果があがらなかった。」


彡(゚)(゚)「やが英米間の政府間協議が格上げされNATOが新設された事で本格化したんや」


(´・ω・`)「へえ英米も良い事するじゃん」


彡(゚)(゚)「アルバニアはソ連圏では最小国かつ近くに英領植民地・軍事基地であるマルタ島があるから
     海上作戦に打ってつけ。更に南には英米の同盟国であるギリシャと国境が接していて
     そのギリシャは当時形式的ではあるんやが戦争状態。北と東はソ連圏から離れたユーゴスラヴィアに
     囲まれて孤立していて、まあ要は狙いやすいとこだったんや」


彡(゚)(゚)「失敗しても被害は最小限に食い止められるし成功すれば東欧諸国解放の足場になり得る
     非常に都合の良い目標だったんや」

25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:43:33 ID:fRt
彡(●)(●)「そもそもイギリスはエンヴェル・ホッジャ首班の共産主義政権の樹立に
      手を貸していたんやけど東西冷戦の時代になって自国に都合が悪くなったからこの作戦を立ち上げたやけどな」


(´・ω・`)「流石ジョンブルの五枚舌」


彡(゚)(゚)「ちな作戦が成功したらゾグ1世を国家元首に据えたらどうかと
     イギリス元労働大臣のアーネスト・ベヴィンは提言したんやが」


彡()()「イギリス軍諜報部中佐ビリー・マクレーンらが“亡命中の人間を一時的でもトップに据える事は出来ない”と
    突っ込んで流れたんだわ
    ちなマクレーンは前述のイギリスがしたアルバニアの共産主義政権樹立に奔走してた模様」


彡(゚)(゚)「それでマルタ島で二か月かけてゲリラ戦、通信技術、諜報収集術等を訓練した
     亡命アルバニア人30名、それもゲリラ戦の経験を持つベテラン兵が
     二手に分かれて10月初旬にアルバニアの海岸に到着したんや」


彡(-)(-)「こうして作戦は実行されたんやが、結論を先に言うとこの作戦は失敗する」


彡()()「何故か?それはイギリスのMM6のこの作戦の担当者のキム・フィルビーが
    ソ連に亡命アルバニア人がアルバニアの海岸に上陸する日時を報告していたんや」


彡()()「ソ連とアルバニアは当時は仲が良くてな。アルバニア軍にはソ連から派遣された
    1500人の顧問と4000人の技術者がいたんやわ」


彡(●)(●)「そう。最初からフィルビーはソ連のスパイだったんや筋金入りのな」


(´・ω・`)「そんなん入れるなや作戦に」


彡()()「海岸に上陸した兵達はアルバニア政府保安部隊によってほとんど射殺され
    隣国ギリシャの海岸まで命からがら逃げて生き残れたのは数名のみだったんやわ」


彡(-)(-)「この作戦は何年も継続されたんやが、結局成功せず犠牲者は増える一方
     最終的に犠牲者の数は100人から200人前後と言われているわ」


(´・ω・`)「フィルビー人面獣心也」

26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:45:28 ID:fRt
彡(-)(-)「その後1952年に勃発したエジプト革命でゾグ1世達はエジプトから出国する事を余儀なくされたで」


彡(゚)(゚)「次にニューヨークに向かってから1955年にフランスに移動し、亡くなるまでフランスに滞在したンゴ」


(´・ω・`)「ゾグ1世はこの時期政治活動はしなかったの?」


彡(-)(-)「・・・目立った行動はしていなかったみたいや」


彡(゚)(゚)「それでゾグ1世は自分でも皮肉るぐらいのチェーンスモーカーで一日200本煙草を吸っていたんやが」


彡(-)(-)「長年の喫煙のせいか胃がんにかかって、1961年4月9日に崩御。
     享年65歳 遺体はフランスのティエの墓地に埋葬されたで」


彡(゚)(゚)「同年にゾグ1世の息子、1957年に法廷推定相続人となっていたレカ王太子が
     4月15日に国王即位を宣言。レカ1世と呼称されるようになる 以降レカ1世陛下と呼称するで」


no title

(´・ω・`)「なんで?旧君主国の君主でもないのに。正確に表記するのなら“レカ王太子”のままじゃないの?」


彡(-)(-)「これには理由があるんやが後述するで」


彡(゚)(゚)「それでレカ1世陛下は前述したエジプトのヴィクトリアカレッジ、英国人小学校
     スイスのエイグロン・カレッジ
     パリ大学で経済学を修めた後にイギリスのサンドハースト王立王立士官学校を卒業
     イギリス陸軍少尉に任官なさったで。」


彡(゚)(゚)「即位の翌年の1962年にスペインのフランシスコ・フランコの招待でマドリードに移住なさって
     石炭、米、煙草、銃等を扱う貿易商として御働きになられたんや」

27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:46:24 ID:fRt
彡(゚)(゚)「またこの時期スペイン政府はサウジアラビア軍に2000丁の自動小銃を卸していたいたんやが
     それはレカ陛下が両国の間に立って交渉・助言なさった成果なんやで」


彡(゚)(゚)「フランコの要望の元に陛下は亡命アルバニア人のコミュニティを作りだして尽力なさったんや」


彡(゚)(゚)「具体的に言うと、1967年の夏から冬にかけてアメリカを公式訪問。アメリカの亡命アルバニアコミュニティと
     相互の関係を築き上げたんや」


彡(゚)(゚)「また反王党派政党バーリ・コンベタール、パン・アルバニア連盟のヴァトラ
     王党派の合法性運動(PLL)の指導者とも邂逅」


彡(゚)(゚)「更にカリフォルニア州知事にして後の大統領ロナルド・レーガンとも接触し
     大統領を通じてアメリカ議会の外交委員会のアルバニアに関する決議を
     承認出来るようにしたで」


彡(゚)(゚)「またマドリードにて亡命アルバニアの政治団体、非政治団体間の初めて会議を実施
     会議は軍事的な外交策のみが共産主義政権及び
     コソヴォとギリシャに占領されているチャメリアの領土問題を終わらせられると結論付けたで」


彡(゚)(゚)「その結論を元に陛下は亡命アルバニア人で構成されたコミュニティ、義勇軍を作りだしたんや
     この義勇軍の目的はアルバニアがした決議である国際連合における中華人民共和国の合法的権利の回復
     いわゆるアルバニア決議で築き上げられたアルバニアと中国との密接な関係の破壊と
     ユーゴスラビアがコソボのアルバニア人にした不当な扱いの打破を目的としていたんや」


彡(゚)(゚)「そして1975年にオーストラリア出身のデザイナー、スーザン・カレン=ワードとフランスのビアリッツにてご結婚」


no title


彡(^)(^)「その際太王妃ゲーラルディネ陛下は“貴方が息子(レカ1世陛下)をより教育して下さった事で
     世界中が本当に感謝しています”と感謝の意を表されてたんや」

28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:47:46 ID:fRt
彡;(゚)(゚)「レカ1世陛下らは再びマドリードに戻られ王政復古したスペインで
      1979年まで家族ともども暮しておられたんやが・・」


(´・ω・`)「何かあったの?」


彡()()「バズーカ等の兵器を不法所持していたので国からそれを問いただされて最終的に追放されたんや」


(;゙゚'ω゚')「駄目じゃん!全然駄目じゃんそれ!」


彡()()「擁護すると前述した亡命アルバニア人の義勇軍の為に兵器等を工面していたのが理由やで
    それに陛下はゲリラ戦のエキスパートとしても有名だったから戦術面でも色々助言をなさったそうだわ。


彡(゚)(゚)「まあとにかくスペインから追放された陛下はまずガボンに移動なさったんやが
     アルバニアの共産党の反対を受け入れたガボン政府によって即刻移動を余儀なくされたンゴ」


彡(゚)(゚)「陛下が乗っていらした航空機のすぐ近くまでガボンの兵が来たんやが
     陛下はバズーカ片手に航空機のドアを開けて兵に対して威嚇したと言うで」


彡(゚)(゚)「次に今では存在しない国、ザンビアとジンバブエ地域の総称にして白人統治下のローデシア共和国に移動」


彡(゚)(゚)「だが当時のローデシアは動乱中でな。またすぐに移動なさったんや。
     ちな動乱の結果翌年ローデシアは解体されてジンバブエ共和国が成立する
     このころはムガベもまともやったんやけどなぁ」


彡(゚)(゚)「次に向かったのが南アフリカ。そこで居を構えたで
     ただエジプトのサダト大統領がアルバニアの共産主義政権を打破する為に
     連携をしないかとの要望に応えてエジプトに移動」


(´・ω・`)「なんかもう移動ばっかだね」


彡(-)(-)「やが1981年にサダトが暗殺された事で計画が霧消。止む無く南アフリカにとんぼ返りされたで」

29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:49:02 ID:fRt
彡(゚)(゚)「ちな同年に亡命アルバニア人で構成されていたアルバニア自由軍に横流しした兵器が
     コソヴォ暴動にて使われていたとか」


彡(゚)(゚)「それで陛下は滞在地の南アフリカでも貿易商として働き、その翌年に1982年に・・・」


彡(^)(^)「後にゾグ家当主となられるレカ王太子殿下がヨハネスブルグにて生誕なさったんや!」


no title


彡(゚)(゚)「ちな南アフリカ政府は殿下がアルバニア領土出身とする為に
     サントン病院を一時的にアルバニア領土と宣言したのでレカ王太子殿下はアルバニア出身となるで」


(´・ω・`)「こんなの反則だよな」


彡(゚)(゚)「陛下はレカ王太子殿下の養育に奔走する一方、1985年にエンヴェル・ホッジャが死去した際に陛下は
     “今日の国の安寧を保持する為により一層自由な国作りをしなければならない”と陛下はおっしゃり
     翌年のアメリカでのバルカン半島諸国の代表者を招いた理事会の準備と
     後のアルバニア大統領のサリ・ベリシャと手紙で計24回やりとりされて」


彡(゚)(゚)「1986年9月に陛下がアメリカで開かれたソ連に追随するバルカン半島各国の姿勢に
     反対するバルカン半島各国の代表が集まった理事会の名簿には旧オーストリア=ハンガリー二重帝国大公にして
     EU二代目会長のオットー大公殿下やアメリカ共和党上院議員ジェシー・ヘルムズ等の
     そうそうたるメンバーが名を連ねていたというで
     オットー大公殿下についてはオーストリアの項目で説明するンゴ」


彡(゚)(゚)「更にコソヴォにおける紛争の為数百万ドルを救助支援に送られたで」


(´・ω・`)「数百万ドルぽんっとくれたぜ」


彡(゚)(゚)「それでアルバニア本国に話を移すと、アルバニアは1992年の総選挙の結果共産党が惨敗。
     戦後初の非共産主義政権が誕生したんや 大統領は上に書いたサリ・ベリシャやで」

30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:50:04 ID:fRt
彡(゚)(゚)「翌年の1993年11月20日に陛下は亡命後初めてアルバニアに訪問されたんや」


彡(-)(-)「が、24時間で退去を余儀なくされる。理由は陛下が所持なさっていたパスポートが
     旧アルバニア王国のもので既に失効していたからや」


(´・ω・`)「ぐうの音も出ねえわ」


彡(゚)(゚)「次に訪問なさったのは1997年4月12日 
     ティラナの空港には2000人(一万人とも言われている)のサポーター、支持者が駆け付けたで
     支持者達は“平和と友愛の連帯を!”と叫びあっていたンゴ」


no title
(支持者達とレカ1世陛下)


(´・ω・`)「なんでこのタイミングで訪問したの?」


彡(-)(-)「当時のアルバニアは国家ぐるみの武器密輸とねずみ講で経済が破綻してな
     町には数十万人規模の失業者であふれかえり暴動に発展したんや」


彡(゚)(゚)「その結果治安が急激に悪化し、当時の大統領サリ・ベリシャは3月に非常事態宣言を発令し
     世界各国による救援と救援活動が展開される」


(´・ω・`)「つまりレカ1世は国家の非常事態に駆け付けたと?」


彡(゚)(゚)「それもあるんやがこの時アルバニアに存在していた10の政党がレカ国王陛下を
     正式に招致する宣言に署名し、かつベリシャ大統領が王政復古を問う国民投票の実施を
     確約したのが一番大きな理由やで」


(;゙゚'ω゚')「えっ何この超展開」

31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:51:25 ID:fRt
彡;(゚)(゚)「実は・・・この時のアルバニアは君主制に対する期待が膨れていてな
     野党のアルバニア社会党党首にして当時の首相のバシキム・フィノは国民の53%は君主制を
     好意を抱いてると試算したで」


(´・ω・`)「わーお」


彡(゚)(゚)「インタビューで陛下は“私の存在が皆の希望となる事を願う。
     私という重しがあれば(国の重要に対して)皆で統一して事を成し遂げる事が可能だ
     アルバニアの人々が巻き込まれているトラブルを解消したい”とおっしゃったで」


彡(゚)(゚)「その後陛下はベリシャ大統領と対談し、大統領は
     国民投票で君主制の是非を問うと改めて明言。陛下は“私の存在が国にとって火花となったのか”、
     “私の存在によって国が安定するのなら幸いだ”と言及なさったで」


彡(^)(^)「そして国民投票が行われた結果、65.7%の得票率で君主制支持派が勝利したんや!」


(`・ω・´)「おー!これはすごい!」


彡()()「・・・・」


(´・ω・`)「・・・あれ?でもアルバニアって今共和国なんじゃ・・・」


彡()()「せやで」


(´・ω・`)「何があったの?」


彡()()「公式発表の段階で君主制支持者の得票率が何故か33.26%となり
    反対の得票率が66.74%になったんや。無効票は23%」


(;゙゚'ω゚')「何それ怖い」

32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:53:42 ID:fRt
彡()()「陛下は国民投票の公平だったのかどうか疑問を示され、陛下と支持者は武器を持参して
    首都ティラナにて総勢900人で抗議活動を展開されたんや。そこで事件が勃発する」


彡()()「なんと警官が抗議活動をしていた陛下の支持者達に対して発砲。三人が負傷しそのうち一人が
    亡くなったんや。そしてそのまま銃撃戦にもつれこんだンゴ」


https://www.youtube.com/watch?v=_uYuWKQ8ZwM

(銃撃戦の一部始終 流血注意)


(´。ω゚`)「武器を持参して抗議する方もおかしいし発砲する方もおかしいしわけがわかんNEEEEE」


彡(゚)(゚)「陛下はこれ以降も抗議活動を続けると表明なさったんやが、警察はこれからも
     違法な抗議活動を取り締まるだろうとフィノ首相は語ったで」


彡(●)(●)「実はこの国民投票と同時に議会選挙があってな。総選挙はフィノ首相率いる社会党が
      勝利したんやが、誰かが故意に国民投票の票を操作したのではないのかとも
      言われているで。真相は闇の中やけども」


彡(゚)(゚)「そして陛下は騒乱罪で3年の懲役を受ける事が決定し、逃れる為に
     再び南アフリカへと戻られたんや。南アフリカに到着してすぐに南アフリカ政府によって
     パスポートを没収されて半自動式ライフル等の対人殺傷用銃器の不法所持の疑いで
     陛下とボディーガード4人は逮捕されて刑務所に拘留されたんや」


彡(゚)(゚)「1998年、南アフリカで陛下は当時国連事務総長だったコフィー・アナンと対談し
     セルビアが10万の軍隊をコソヴォに派遣した件等について直々に抗議なさったんや
     またトルコ大統領のスレイマン・デミレルに手紙を送り、コソヴォの窮状はバルカン半島の
     窮状でもあるので先手を取る事とコソヴォの状況はトルコにとっても一大事であると警告なさったんや」


(´・ω・`)「あれ?逮捕拘留中じゃないの?」


彡;(゚)(゚)「そのはずなんやが自宅でインタビューを受けていたりと普通に行動なさってるんやわ
      調べたけど詳細はわからんかった」


彡(゚)(゚)「そして2002年に72人の議員の嘆願によって騒乱罪の罪状は取り下げられて、陛下達ご家族は
     アルバニアの首都ティラナに移住なさったんや。」

33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:54:55 ID:fRt
彡(-)(-)「だがこの年にレカ国王陛下の母であるゲーラルディネ太王妃陛下が崩御なさったんや
     御年87歳 人生のうち62年間亡命してみえたが、アルバニアの首都ティラナで息を引き取ったのは
     不幸中の幸いなんやろうか」


彡(゚)(゚)「アルバニアに戻った陛下は当初は王党派政党であるPLLと接触していたんやが
     PLLが連立政権の一つとなった際に関係を解消する。その後国民発展運動(通称LZHK)を
     作りだして当主となられたんや。コソヴォ問題を解決する為にEU加盟を推進なさっていたそうや」


彡(-)(-)「2年後の2004年に妻であるスーザン王妃陛下が御年63歳で肺がんで首都ティラナにて崩御なさる。
     更に2年後の2006年に陛下は公的な政治活動から引退すると明言なさったんや」


彡(。)(;)「更に5年後の2011年11月30日にアルバニアの首都ティラナのマザーテレサ病院にてレカ国王陛下は心臓発作で
     崩御なさる。御年72歳。以前から心臓と肺を悪くなさってていたそうや」


彡(-)(-)「レカ国王陛下の崩御にティラナ市長のルルジム・バシャは
     “今日この日を迎え入れて・・アルバニア王の子であるレカ・ゾグは国家への働きと歴史的な功績に
      敬意を表します”と述べ、アルバニア首相サリ・ベリシャは閣議の際に
     “今日アルバニア王レカ1世が逝去した。国にとって悲しい喪失だ”と述べて閣僚らと黙祷したんや」


彡(゚)(゚)「そして葬儀が行われる12月3日は“国葬の日”であると宣言。
     レカ1世陛下は国王としての儀礼で埋葬される事を公言したんや」


(´・ω・`)「お兄ちゃんがレカ1世が国王であると説明したのはこれが根拠?」


彡(゚)(゚)「そうや。国が公的に国王であると言及しかつ国王として国葬されたんやからな」

34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:56:02 ID:fRt
彡(゚)(゚)「12月3日の国葬の前の日の2日にサリ・ベリシャ首相はレカ1世陛下の息子であるレカ王太子殿下に
     会談し、首相は“レカ1世陛下は人生のほとんどを外国にて過ごされましたが、
     (陛下は)アルバニアの自由と尊厳の為に戦った国の強力なサポーターでした。”
     “王族の関連事項は法律に明記されています”と述べたんや」


彡(゚)(゚)「12月3日当日は公共の場所全ての国旗を半旗として掲揚し、正午から1分間の黙祷、
     アルバニア国内の衛星国際放送では葬祭音楽を放送したんや」


no title


彡(゚)(゚)「そして12月3日にレカ1世陛下の国葬が同国議会玄関において執行されたンゴ
     イスラム教スンニ派、キリスト教カトリック、アルバニア正教、ベクタシュ教団(シーア派の
     分派とされているスーフィズム教団)が追悼。国葬には同国大統領バミル・トピ、同首相サリ・ベリシャ
     コソヴォ共和国大統領アティフェテ・ヤヒヤーガらが出席。共和国国旗に包まれた棺は
     首都郊外において母ゲーラルディネ陛下、妻のスーザン陛下の傍らに埋葬されたんや」


https://www.youtube.com/watch?v=7s2AF4DXyRM

(国葬の一部始終)


彡(゚)(゚)「そしてアルバニア王位はレカ王太子殿下が継承される事になったんや
     遅くなったがレカ王太子殿下の経歴を説明するで」


彡(゚)(゚)「前述したように南アフリカで生を受けたレカ王太子殿下はヨハネズブルクの
     セントピーターズカレッジで教育を受けて2006年にイギリスのサンドハースト王立陸軍士官学校を
     卒業されたんや」


彡(゚)(゚)「殿下は2006年8月から2009年12月までアルバニア外務大臣政治顧問と同国二国間事務を兼任
     2009年12月から2012年7月までアルバニア内務大臣の政治顧問を
     2012年7月から2013年12月までアルバニア大統領の政治顧問を」


彡(゚)(゚)「現在はアルバニア外務大臣の顧問を担当なさっておられるそうやわ」

35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:57:09 ID:fRt
彡(●)(●)「殿下が大統領政治顧問に就任なさった時に一部メディアは同国大統領府公式サイトに
      “Princ Leka II Zogu(レカ2世・ゾグ王子)”と表記されている事に突っ込んで
      “アルバニアは議会共和国だが、大統領はそう考えていないようだ”と報道したけどな。
      まぁ共和国だからしゃーない」


彡(゚)(゚)「アルバニア王室の当主としての活動として特に注目したいのは2012年5月19日の
     イタリアのサヴァイア家当主にしてナポリ公爵、
     ヴィットーリオ・エマヌエーレ殿下との邂逅やな」


彡(゚)(゚)「前述したようにイタリアは1939年にアルバニアに攻めてアルバニアを支配して、
     イタリア王国国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世がアルバニア王も兼任臨する事に
     なったんや。もっとも1943年にドイツが、その後エンヴェル・ホッジャ率いる
     パルチザンに支配されたけどな」


彡(-)(-)「ともあれ両家の関係はこれが原因で_直接裁判とかで争った訳じゃないんやが_
     冷戦状態になったんや」


彡(゚)(゚)「そんでもってジュネーブにて行われた聖マウリツィオ・ラザロ騎士団の年次総会にて
     サヴォイア公爵殿下とレカ王太子殿下は邂逅なされ、ナポリ公爵殿下は王太子殿下に
     聖マウリツィオ・ラザロ騎士団大十字騎士勲章位を手交なさったんや」


彡(^)(^)「これをもって両王室は和解したという見解がなされているで」


彡(^)(^)「そして同年8月29日にアルバニア閣僚評議会は同国独立100周年に際し王室墓地の造営を決定したんや
     そしてアルバニア王ゾグ1世、王妃ゲーラルディネ、長男であるレカ1世陛下、同妃スーザン陛下が
     埋葬される事になったんや。」


彡(^)(^)「ちなその時にサリ・ベリシャ首相はゾグ1世を“アルバニア国家を建設した人物”と評価したで
     またこの計画は元々レカ1世陛下が2008年に公言なさった事でもあるんやで」

36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:58:41 ID:fRt
彡(゚)(゚)「そして同年11月15日にアルバニア王ゾグ1世の棺がフランスからアルバニアに帰国して
     ティラナに造営された王室墓地に改装される前にゲーラルディネ王妃、レカ1世陛下、スーザン王妃陛下の
     棺も改葬の為に同市の墓地から掘り起こされ」


彡(゚)(゚)「翌日の16日にアルバニア王ゾグ1世の棺が現地時間午前8時15分頃ティラナのマザー・テレサ空港に到着
     ゾグ1世は39年イタリア侵攻以来73年ぶりの帰国となったんやで


彡(゚)(゚)「同空港ではレカ王太子殿下、フラムル・ノカ内相、アルベン・イマミ国防相、アルド・ブンチ文化相らが
     棺を出迎えたんや。ちなこのゾグ1世の遺体の帰国式典はテレビ局によりオンライン生中継されとってな
     レカ王太子殿下は式典に訪れていた市民とふれあってたそうやで」


https://www.youtube.com/watch?v=nThhChOVNqY

(式典の一部始終)


彡(゚)(゚)「翌日の17日にゾグ1世の改葬式が王室墓所にて執行されたんや」


彡(゚)(゚)「王室墓所の前でレカ王太子殿下、コソヴォ共和国ヤヒヤーガ大統領、アルバニア共和国ニシャニ大統領が
     演説なさり、ニシャニ大統領からは“明確に西洋志向なアルバニア近代国家の建設と運営の基礎を
     築いた国の歴史に不可欠な主要人物”として国旗勲章が贈られたんや」


彡(゚)(゚)「今でもアルバニアではゾグ1世は人気があってな。町に胸像が作られたり、
     また世界的に有名な漫画のタンタンの冒険にゾグ1世にまつわるエピソードがあるようやで」


no title
(タンタンの冒険での一コマ)


(´・ω・`)「おにいちゃん、タンタンは人気云々とは絶対関係無いと思うけど」

37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:59:44 ID:fRt
(・ω・`)「まあそれは良いとしてレカ王太子はかなり影響力の有る存在のようだね
      王党派の政党とか無いの?」


彡(゚)(゚)「前者は確かにそうやな。レカ王太子殿下はアメリカのトランプ大統領の就任式に賓客として招かれとるし
     最近王太子殿下の下にオーストリア大使館から大規模な代表団が訪れたしな
     国において重要な人物である事は間違いないで」


彡(゚)(゚)「ちな後者の王党派政党なんやけど、存在するで。PLLやLZHKといった政党がな
     PLLは“雇用、繁栄と統合同盟”という野党連合に参加しとるんやと
     両党とも国会に議席は無いんやが、地方自治体には有ってな
     地方自治体における議席数は両党合わせて37議席や まぁアルバニアの地方自治体の議席総数は
     1595議席やけど、全く無いよりかは全然ええやろ」


(・ω・`)「うーん中々厳しい状況だね」


彡(-)(-)「しゃーない。共和国だから共和派の比率の方が大きくなるのは必然や
     誰もが政体を変更したい訳じゃない」


彡(゚)(゚)「ちな王太子殿下は王政復古について前向きに考えていらっしゃるようやで」


彡(゚)(゚)「そして2016年3月17日に・・・」


彡(^)(^)「レカ王太子殿下は婚約者かつ女優のエリア・ザハリアと10月8日にティラナにて
     結婚される事が明らかになったんや!」


no title
(王太子、王太子妃両殿下)

38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:00:13 ID:YpD
彡(。)(:)「一番最初に結婚に関する報道が出たのが2010年やから、のべ6年もかかったンゴ・・・
     わい自身も今か今かと待ち焦がれていたんや。」


(´・ω・`)「自分が結婚する心配はしないのに人の結婚を心配する余裕はあるんだね」


彡(^)(^)「うっさいわ。そして10月8日に無事ティラナの大統領宮殿においてヴェリャイティラナ市長と
     イスラム、アルバニア正教会、ベクタシュ、カトリック、プロテスタントの指導者らによって
     アルバニアの大統領宮殿で執行されたんや」


彡(゚)(゚)「元々大統領宮殿はレカ王太子殿下の祖父のゾグ1世の新王宮として建設が開始されたんやが
     イタリアの侵攻と共産主義政権の成立されたからアルバニア王族が居住する事は無かったンゴ」


彡(^)(^)「ちな挙式の10月8日はゾグ1世の121回目の誕生日でもあったんやで」


https://www.youtube.com/watch?v=_NYvZHl-Ez4

(結婚式の一部始終)


彡(^)(^)「日本からお幸せをお祈り申し上げます」

39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:01:25 ID:YpD
彡(゚)(゚)「それじゃあ最後にアルバニア王位継承順位を記すで」


彡(゚)(゚)「最初に書いた通りにアルバニアの王位継承法は男系男子限定や。
     これは1928年に発布された憲法に明記されとる」


彡(゚)(゚)「それを忠実に当て嵌めるとまず当主がレカ王太子殿下で王位継承第1位、つまり次の当主となられるのは
     ゾグ1世の兄ゼラル・ベイ・ゾグの長男スカンデル殿下、第2位が弟のミルギン殿下
     第3位がミルギン殿下の長男アレクサンドル殿下、第4位が次男のミシェル殿下
     王位継承権保持者は以上や」


(・ω・`)「えっ随分少なくない?」


彡()()「少ない以前の大問題がお歳や。スカンデル殿下が83歳、一番お若いミシェル殿下が50歳
    つまりレカ王太子殿下より全員年上なんやわ」


(´・ω・`)「つまりレカ王太子が頑張らないと断絶するって事だね」


彡(-)(-)「今の状態のままだと近い将来そうなるんやが疑問に感じる点があるんや」


彡(゚)(゚)「それは上に記したコソヴォ公爵タティの事や。実はコソヴォ公爵はレカ王太子(レカ1世陛下)が
     生誕する前はどうもゾグ1世の王位継承者として扱われてたらしいんやわ」


(´・ω・)「あれ?でもコソヴォ公爵の母親はゾグ1世の妹だけど父親は王族じゃないよね
       女系男子であって男系男子ではないじゃん」

40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:01:58 ID:YpD
彡(゚)(゚)「その通りや。やが王位継承者として扱われていたのは事実やし、将来その事実を挙げて王位継承法を
     改正するかもしれへん。その場合_誰を王族扱いするのかはあるけども_20~30人以上
     王位継承権保持者は増えるはずや」


彡(゚)(゚)「まぁとにかく今の状態だと王位継承権保持者の人数が限られているのは事実やし、
     何等かの処置をレカ王太子殿下らがなされる可能性はあるわな」


彡(゚)(゚)「アルバニア王室関連の公式サイトを提示するで」


Albanian Royal Fmamily - Official Website
(アルバニア王室公式サイト)

http://www.albanianroyalcourt.al/pages/welcome
(アルバニア語、英語)


Princ Leka Facebook
(レカ王太子殿下のFacebook)

https://www.facebook.com/PrincLekaOfficial
(アルバニア語、英語)


彡(゚)(゚)「アルバニア王室の説明は以上とするンゴ」

42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:26:47 ID:YpD
次やるわ 本当はハプスブルク家の事を書きたいんだが
まだ四分の一程度しか出来てないのでブルガリア王室を投下する


旧ブルガリア王国 ザクセン=コーブルク=ゴータ家 国王 継承法:男子限定長幼制

シメオン2世


no title


彡(゚)(゚)「先に説明したレカ王太子殿下はあくまで旧君主家の当主であり、国からは一般庶民として扱われるんやが」


彡(゚)(゚)「シメオン2世陛下は正真正銘君主国の君主、
     それも第二次世界大戦が終結する前に即位し、存命の君主はシメオン陛下を含めて御三方のみ」


彡(゚)(゚)「そして人類最後のツァー(ツァーリ)でもあらせられるで」


(´・ω・`)「このザクセンってドイツのザクセンの事?分家?」


彡(゚)(゚)「まぁそれは今から説明するわ」

43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:27:33 ID:YpD

彡(゚)(゚)「まずザクセン=コーブルク=ゴータ家の本家であるザクセン地方等を
     統治していたヴェッティン家は遡ると9世紀ごろに始まったと考えられているで
     現存するヨーロッパの王侯貴族では2番目に古い家系で、歴史ある名門と言えるな」


彡(゚)(゚)「その後ヴェッティン家は王侯貴族と婚姻を重ねて地位を高めて領土を広めて行き
     選帝侯 神聖ローマ帝国皇帝に対する選挙権を有する諸侯の一つとなったんや」


彡(゚)(゚)「15世紀にザクセン選帝侯フリードニヒ2世が薨去した際に長男のエルンストと次男のアルブレヒトで
     領土を分け合い、両者の子孫はそれぞれエルネスティン系、アルベルティン系と分岐したんや」


彡(゚)(゚)「アルベルティン系はポーランド王やザクセン王となり、エルネスティン系は
     ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公国、ザクセン=マイニンゲン公国、ザクセン=アルテンブルク公国
     そしてザクセン=コーブルク=ゴータ公国といったそれぞれの君主国を統治する分家を作りだしたんや」


彡()()「ザクセン王家については後に説明はするけど、ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ家、ザクセン=マイニンゲン家
    ザクセン=アルテンブルク家の説明は割愛したいと思います 申し訳ないですはい」


彡;(゚)(゚)「それでこのザクセン=コーブルク=ゴータ家・・・歴史好きor君主好きは絶対に覚えねばならないと
      過言しても良いとわいは思っている」


(´・ω・`)「なんでよ」


彡(゚)(゚)「それはこの君主家が構成員の男子を婿として他国の君主家に波及しその婿の子孫が
     その君主家の重要なポジションとなったり、他国の君主として新たな君主家を作り出す事があるからや」

44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:29:15 ID:YpD
彡(゚)(゚)「イギリス女王ヴィクトリアの王配アルバート(アルブレヒト公子)は
     生涯に渡ってヴィクトリア女王を支え続けたし
     ブラジル帝室のレオポルディナ皇女はルートヴィヒ・アウグスト公子と結婚し、
     長男と次男はブラジル帝位継承者としてドイツ皇帝ヴィルヘルム2世から支援された」


彡(゚)(゚)「ベルギー王国国王レオポルド1世はザクセン=コーブルク=ゴータ家の祖エルンスト1世の弟。
     その子孫はベルギー王族として存続している
     フェルディナント公子はポルトガル女王マリア2世と結婚し、
     フェルナンド2世としてポルトガルの共同統治国王となった」


彡(゚)(゚)「それで話を移すとブルガリアの歴史上最初の君主はアッティラとされとってな
     それから色んな君主家が出来ては消え、帝国になったりと混沌としその後オスマン帝国に500年支配されたんや」


彡(゚)(゚)「やが1877年に勃発した露土戦争(ロシア帝国とオスマン帝国の戦争)に
     オスマン帝国は敗北し、講和条約によってブルガリアは大ブルガリア公国として独立する事になったんや」


彡(゚)(゚)「その際にドイツのバッテンベルク家(ドイツのヘッセン大公家の貴賤結婚の分家)の
     アレクサンダー侯子が選出されブルガリア公爵アレクサンダルとして即位したで」


no title


彡(゚)(゚)「オスマン帝国領の東ルメリ州はブルガリア国民がブルガリアとの統合を要望しており
     1885年2月にブルガリア人が民兵を組んで武装蜂起を決行 州都プロブデフを含む州の主要地域を制圧」


彡(゚)(゚)「これを受けてアレクサンダルは東ルメリア州をブルガリア公国に併合した事を宣言
     セルビアはこれに反発しブルガリアに宣戦布告したんやがブルガリア軍は
     首都のソフィアまで攻めてきたセルビア軍を追い返して逆にセルビアまで攻め込んだんや」


彡(゚)(゚)「オーストリア=ハンガリー二重帝国がこれに仲介して和平条約を締結
     戦争はブルガリアの勝利と見なされたんやが肝心の東ルメリア州の扱いは
     “ブルガリア公爵アレクサンダルの総督権を認める”程度に留められ、併合は認められなかった」

45: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:30:26 ID:YpD
彡(゚)(゚)「この状況に不満を持った親ロシア派がクーデターを起こした事で
     アレクサンダルは七年の統治で退位を余儀なくされ、その後36歳で薨去する」


彡(゚)(゚)「その後ブルガリア公爵位は10か月程空位だったんやが、ブルガリアがロシアに
     併合されないようブルガリア首相スタンボロフを始めとしたブルガリア議会が必死に選考した結果、
     ザクセン=コーブルク=ゴータ・コハーリ家のフェルディナント公子が
     ブルガリア公爵フェルディナント1世として1887年に即位したんや」


no title


(´・ω・`)「コハーリ家?」


彡(゚)(゚)「コハーリ家はハンガリーの名門貴族でな。コハーリ家の法廷推定相続人のマリア・アントニアと
     フェルディナント公子の祖父フェルディナントが結婚し、コハーリ家の爵位と領地をフェルディナントが
     継承してザクセン=コーブルク=ゴータ・コハーリ家というカトリックの分家が出来たんや」


彡(゚)(゚)「その関係でザクセン=コーブルク=ゴータ・コハーリ家の構成員はオーストリア=ハンガリー帝国で暮らし、
     帝国の中でも有名な君主家となったんや。上に書いたポルトガル王室、ブラジル帝室に関係を持ったのが
     この分家だというのが著名ぶりを示すエピソードやな」


彡(゚)(゚)「フェルディナント公子は1861年にウィーンで生まれ ポルトガル国王フェルナンド2世の甥
     ザクセン=コーブルク=ゴータ公爵エルンスト1世とその弟のベルギー王レオポルド1世の甥孫
     親族にイギリスのヴィクトリア女王とその夫君アルバートとまぁそうそうたる人物と血縁があるで」


彡(゚)(゚)「趣味は鳥類観察で23歳の時に鳥類に関する書物を出版し、またドイツ鳥類学会のメンバーでもあったそうや」


彡(゚)(゚)「フェルディナントはオーストリア=ハンガリー帝国陸軍の将校として働いとってな。
     オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世と面識がありかつ、
     上に書いた通りにヨーロッパ君主家と関係が深かったし申し分のない人間と言えるわな」


彡()()「まぁ実際にはフェルディナント以外のヨーロッパの君主家の人間に断られたというのも理由の一つなんやけどな」

46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:31:27 ID:YpD
彡(゚)(゚)「それで即位したフェルディナント1世はイギリスのヴィクトリア女王から
     “あの子は繊細で変人で女々しいから即位は辞めた方がいい”と言われる存在やったけど」


(´・ω・)「ヴィクトリア女王辛辣にも程があるでしょ・・・」


彡(゚)(゚)「能ある鷹は爪を隠すというか、実際はかなり出来る人物でな
     自分を推した大国同士のいざこざを利用してブルガリアの地位を上げようとしたんや」


彡(-)(-)「当時の国の憲法のタルノヴォ憲法は国権の最高機関としての元首、内閣、国会の関係性、
     力の強弱が具体的に記述されていなくてな。フェルディナンド1世はその穴を突いて
     ある程度の越権・専制が出来たんや」


彡(゚)(゚)「フェルディナント1世は国軍の総司令官に就任し、自身は軍事を国民統合の主要手段と考えていてな
     その熱意の甲斐があってか、当時のバルカン諸国で最も発展した軍隊と言われたんや」


彡(゚)(゚)「またブルガリアの国立大学、芸術大学、神学校、技術学校を設立し
     更に博物館、動物園、植物園、自然科学研究所を設立」


彡(゚)(゚)「全国に郵便局や電信局も開設し、鉄道網等のインフラも飛躍的に発達したんや」


(´・ω・`)「内政面ではものすごく優秀だったんだねフェルディナント1世」


彡(゚)(゚)「フェルディナント1世は1893年にイタリアのパルマ公国公女のマリア・ルイザと結婚
     1894年に長男のタルノヴォ公爵ボリスが、翌年に次男のプレスラフ公爵キリルが生まれたで」


no title
(タルノヴォ公爵ボリス)

47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:32:25 ID:YpD
彡(゚)(゚)「1886年以降ブルガリアとロシアは外交関係を断ち、関係が冷え切っていたんやが
     フェルディナント1世自身は再びロシアと和解・外交をしたかったんや。
     ブルガリアに強硬的なロシア皇帝アレクサンドル3世が1894年に崩御し
     ブルガリアに融和的なニコライ2世が即位したんや」


彡(゚)(゚)「ニコライ2世はフェルディナント1世に
     タルノヴォ公爵ボリスが東方正教会に改宗するのならば和解交渉をすると約束し
     スタンボロフ首相等がロシアとの交渉をした結果
     1896年にボリスはカトリックからブルガリア正教会に改宗 洗礼の代父をニコライ2世が受け持ったんや」


彡(゚)(゚)「1908年のボスニア危機の際にフェルディナント1世はオスマン帝国の隙を突いて
     ブルガリアの完全独立を宣言。ブルガリア公国を王国とし、
     フェルディナント1世はツァール、国王となったんや」


no title


彡(゚)(゚)「フェルディナント1世には野望があってな。それはヨーロッパのオスマン帝国領を
     バルカン諸国が占領・分割し、ブルガリアは今よりも多くの領土を勝ち取る計画
     “新ビザンティウム”を行おうとしたんや」


https://youtu.be/jvS10PdvbUY?t=17


(オスマン帝国のエディルネのモスクに訪れたフェルディナント1世)


彡(゚)(゚)「そして好機は思いのほか早く訪れた。
     1911年に当時オスマン帝国の領土だったアルバニアはオスマン帝国に自治権を要求。
     チャンスとばかりにブルガリアは当時仲が悪かったセルビアらと同盟を組み
     ここにバルカン戦争が勃発したんや」


彡(゚)(゚)「開戦の時フェルディナント1世は“ちょうどいい。十字架の正義を掲げ
     偉大にして神聖なる戦いを三日月に仕掛けてくれよう”と呟いたそうや」


https://www.youtube.com/watch?v=KvJ2OJG9PSw

(ブルガリアの立場からバルカン戦争を扱ったドラマ)

48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:33:31 ID:YpD
彡(゚)(゚)「ブルガリアはオスマン帝国に快勝を治め、翌年の1913年のロンドン条約で
     ブルガリアはトラキアとエーゲ海への出口であるデデアガチを確保したんやが」


彡(゚)(゚)「ブルガリア的に一番欲しいのはセルビアと領有権で抗争していたマケドニアでな
     マケドニア欲しさで第二次バルカン戦争を起こしたんやが
     バルカン諸国がオスマン帝国と組んだもんで今度はボコボコにされたで
     せやから先のバルカン戦争で確保していた領土を割譲された」


彡(゚)(゚)「1914年に第一次世界大戦が勃発してブルガリアはオーストリア=ハンガリー帝国等がいた
     中央同盟国側に加わって参戦し、第二次バルカン戦争で割譲された領土とマケドニアを奪還したんや」


彡(゚)(゚)「まぁ結局は中央同盟国は敗戦してブルガリアは1918年9月30日に降伏
     フェルディナント1世は責任を取り長男のタルノヴォ公爵ボリスに譲位したんや
     譲位後フェルディナント1世はドイツのコーブルクで趣味の鳥類研究に明け暮れ、
     1947年に87歳で崩御したンゴ」


彡(゚)(゚)「それじゃあフェルディナント1世の後を継いだボリス3世について説明するで」


no title


(´・ω・`)「この人あるゲームの極一部のプレイヤーに人気あるよね」


彡(゚)(゚)「せやな。理由は言及せんけど
     ボリス3世は1894年生まれ。元々カトリックで洗礼したんやけど上記したように
     ブルガリア正教会に改宗したで。」

49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:34:09 ID:YpD
彡(゚)(゚)「ボリスは軍学校に通った後に軍人となり、バルカン戦争の際にはマケドニアの最前線の連絡将校
     軍本部の通信・連絡担当の将校になったンゴ。第一次世界大戦の際に大佐に昇進し、
     その誠実な仕事ぶりからブルガリア・ドイツの将校から好かれたで」


彡(゚)(゚)「24歳の時に父のフェルディナント1世の譲位に基づき、1918年にボリス3世として国王に即位
     だがボリス3世の道程は苦難が伴っていた」


彡(-)(-)「というのは上記の通りにブルガリアは第一次世界大戦で敗退し、経済は破綻
     共和派や共産主義者が騒ぎはじめ、一部の軍人は反乱を起こしていた
     _それでも君主制が崩壊しなかっただけドイツやオーストリアといった国よりはましかもしれへんな_」


彡(゚)(゚)「1919年に共和派のブルガリア農民人民同盟のアレクサンダル・スタンボリスキが入閣」


no title


彡(●)(●)「スタンボリスキは1918年に党首のライコ・ダスカロフと共に
      ラドミルという町で反乱を起こして共和国を一時期立ち上げた過激派でな
      スタンボリスキ一同は軍と戦闘して2000人の兵士を殺害し、その後反乱は鎮圧されて
      3000人逮捕されたンゴ」


(;゙゚'ω゚')「え、ちょっと待って完全なる犯罪者じゃん!」


彡(´)(`)「これがなぁ・・・元々スタンボリスキは第一次世界大戦で中央同盟国側に加わる事を
     反対していたんや。それが原因で投獄されて終身刑にされたんやが
     1918年9月にフェルディナント1世の恩赦によって釈放されてすぐにこれやから
     所詮屑は屑といったところか」


彡()()「フェルディナント1世は譲位したからそれで罪がうやむやになって入閣できたっちゅーわけや」


(´。ω゚`)「どういうことなの・・・」

50: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:37:11 ID:YpD
彡(゚)(゚)「スタンボリスキ率いるブルガリア農民人民同盟は左翼的な政党でな。
     具体的に説明すると農民至上主義で商人を迫害、土地の再分配、強制労働奉仕法、
     累進課税、中等教育を義務化 また国王の議員任命権も大幅に縮小されてな。」


彡(゚)(゚)「そんな状況やからいたずらに刺激する訳にもいかず
     ボリス3世は所謂“君臨すれども統治せず”な君主でおる他無かったんや」


彡(-)(-)「スタンボリスキ達は先の戦争が終った事で失職した士官・職業軍人達に何の救済もせずに放置し
     2万人規模だった国軍を維持する努力をしなかった事で彼らは更に反感を強めた。
     当時ブルガリアに亡命していたロシア白軍を解散させ、白軍が携帯していた重火器を
     協商国にばらまいたというから
     スタンボリスキは余程軍という存在が嫌いやったんやろうなぁ」


(´・ω・`)「げに恐ろしきは軍事アレルギーなり」


彡(゚)(゚)「ついでに官職に就いた役人達による汚職が横行し市民の怒りも湧くばかり
     こんな状況の中、軍は極秘にクーデターを計画しボリス3世にもその趣旨を説明して
     1923年6月9日にクーデターを敢行。」


彡(゚)(゚)「クーデターは無事に成功し、スタンボリスキは逮捕され獄死を遂げる。
     その後クーデターを指揮したアレクサンダル・ツァンコフが首相に就任」


no title


彡(-)(-)「だがボリス3世の立場自体は変わらずボリス3世は“国王は支配権を持ち合わせていない”と
     言及せざるを得なかったで」


彡(゚)(゚)「1925年の4月16日に首都のソフィア中心部の聖ネデリャ教会で共産党による爆破テロが起こり
     国会議員、軍人達に被害が及び、死者150名を超える大惨事になったンゴ
     ボリス3世や要人達は予定の時間より到着が遅れたので事なきを得たが」


彡(゚)(゚)「即座に政府は戒厳令を敷き数千人を超える左翼活動家が逮捕されたんや」

51: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:38:29 ID:YpD
彡(゚)(゚)「政府の強硬的な態度にボリス3世は不快感を示し、側近軍人に改革が必要と漏らしたんやが
     ボリス3世は上記に書いたようにお飾り的な存在でな 政府に物を通せる状態じゃなかった」


(´・ω・)「wikiを見ると独裁者的な印象しか持てないけど実際はそこまで自由に動けなかったんだね」


彡(゚)(゚)「せやな。ボリス3世は1930年にイタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世の娘ジョヴァンナ王女と結婚
     ジョヴァンナはブルガリア語ではイオアンナと呼ばれるそうや」


no title
(ボリス3世とイオアンナ王妃)


https://youtu.be/zT0JfJS7uM8?t=37


(結婚式の様子)


彡(^)(^)「そして1933年にマリヤ・ルイザ王女殿下がお生まれになったんや」


no title


彡(゚)(゚)「だが国は不安定な状態だった。ツァンコフの軍事政権は崩壊し、政党は29の派閥が乱立し
     世界的な大恐慌で経済は劣悪な状況下となる」


彡(-)(-)「1929年から34年の五年間で農民の収入は半減。都市では失業が増え平均給与も三分の一減少」


彡(゚)(゚)「だが国は不安定な状態だった。ツァンコフの軍事政権は崩壊し、政党は29の派閥が乱立し
     世界的な大恐慌で経済は劣悪な状況下となる」


彡(-)(-)「1929年から34年の五年間で農民の収入は半減。都市では失業が増え平均給与も三分の一減少」


彡(-)(-)「外交ではバルカン半島諸国の協商から外され、1933年に内部マケドニア革命組織の
     党首イヴァン・ミハイロフが在ソフィアのユーゴスラビア大使館への攻撃を扇動
     このぐだぐだな状況に国軍の将校ダミアン・ヴェルシェフ大佐を筆頭とした
     「19日派」を構成する800人の将校が動いた」


彡(゚)(゚)「19日派は国王を錦の御旗に立ててクーデターを起こし政権を奪取。
     軍の大佐のキモン・ゲオルギエフが首相に就任」


no title

52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:40:20 ID:YpD
彡(゚)(゚)「政府は市民権の停止や政党の解体、中央集権体制を強化したで
     また内部マケドニア革命組織を支持するミハイロフ一派を一挙に排除」


彡(-)(-)「やがクーデターを指揮したヴェルシェフ大佐を始めとした19日派はボリス3世を担いでクーデターを
     起こしたにも関わらずほとんどが共和派だったんや。
     特にヴェルシェフ大佐は学生時代フランス革命を専攻していた有様
     傀儡扱いされたボリス3世は19日派の勝手気ままな行動に黙っていなかった」


彡(゚)(゚)「ボリス3世は19日派が政治的な知識が無く、全体の政体構想が無い事に着目し
     王党派を使って軍の内部にクーデターを起こして19日派を追放
     元々は19日派と近かったが、共和的な動きに疑問を抱いていた王党派のペンチョ・ズラテフ将軍を首相に任命。」


彡(゚)(゚)「ちなズラテフはクーデターの時に“陛下、貴方ご自身が溝を埋め合わせて下さい!”と叫んだそうや」


彡(゚)(゚)「ズラテフも後に解任し、官公庁で働く全ての軍人・士官は全て基地に撤収するように命じて
     首相に文官のアンドレイ・トーシェフが国王の命令で首相に就任 トーシェフはヴェルシェフ大佐を国外追放
     ボリス3世は公然と政治に干渉し、ここにボリス3世の親政・独裁が始まったと言えるな」


彡(゚)(゚)「ボリス3世はこんな言葉を残しておる
     “自分はガラス張りの商店で、中に象が連れ込まれた状態の店のオーナーだ。
     止めどなく半端者たちを粛清して、敗北させねばならない”」


(´・ω・`)「ボリス3世恐いでしょう」


彡(゚)(゚)「反国王の陰謀を展開しようと密かに帰国していたヴェルシェフ大佐等軍人の動きは事前に突きとめられ
     約300名が逮捕。トーシェフ首相は責任を負い辞任。王党派外交官のゲオルギ・キョセイヴァノフが首相になった」


彡(゚)(゚)「キョセイヴァノフ首相はヴェルシェフ大佐の動きを利用し、軍人らの動きを封じ込める事を図り
     ヴェルシェフ大佐達は死刑を宣告される。もっともボリス3世が恩赦を出して罷免としたが
     のちにルコフ軍事相が軍事同盟を強制的に解散させて将校の政治活動は禁止となったンゴ」


彡(゚)(゚)「同時に元軍事同盟の穏健派の裁判で2人の大佐が死刑宣告されたけどまたボリス3世が恩赦を出して罷免として
     ボリス3世は後に国内の重要軍事基地を巡幸して将校らの支持を取り付けたというから
     巧妙な自作自演を仕掛けていたんやろうな」

53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:41:23 ID:YpD
彡(゚)(゚)「ボリス3世は地方議会の開設と女性への投票権を許可したんや
     というのも共産主義者は軍内部にも入り込んでたし、ツァンコフ元首相らはナチスもどきな動きもするしで
     それらを牽制する為に上記を施したとも言えるな」


彡(゚)(゚)「その甲斐あってか1938年の総選挙では政府側が勝利したで 前年の1937年には・・・」


彡(^)(^)「後にブルガリア国王となられるシメオン2世陛下がお生まれになられたんや!」


no title


彡(^)(^)「ブルガリア国内も喜び続きでな、キョセイヴァノフ首相のリーダーシップの元に壊滅的だった経済も回復し、
     特に産業は目覚ましく当時のブルガリアのGDPは6.9%とヨーロッパ諸国の中では最高だったんや」


彡(゚)(゚)「また外交面ではユーゴスラビアやギリシャとの関係を改善させ
     1939年に勃発した第二次世界大戦ではボリス3世はブルガリアの中立を宣言したで」


彡(゚)(゚)「そして1940年には第一次世界大戦後にルーマニアに割譲された南ドブルジャをソ連の圧力を利用して
     一か月の外交交渉の結果ソ連、ドイツ、イギリス、イタリア、アメリカ、フランスの承認のもとに
     平和裏にブルガリアに返還される事になったんや。」


no title
(南ドブルジャの返還に歓喜する国民)


彡(^)(^)「南ドブルジャは現在でもブルガリアの領土でな。ボリス3世の外交における最大の功績と言われているで」


no title
(右上の白い斜線が引かれているのが南ドブルジャ 濃い緑色の領土が現在のブルガリアの領土
 薄い緑色の領土は1943年当時ブルガリアの領土だった)

54: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:42:35 ID:YpD
(・ω・`)「ボリス3世ちょっと有能すぎない」


彡(゚)(゚)「相当有能だったと思うで。日本ではマイナーかつ容姿以外に注目されていないのが不思議な位やわ」


彡(-)(-)「戦争は苛烈さを増し、1941年に以前から親しくしていたドイツがギリシャ侵攻をする際に
     ブルガリアの領土を通過許可を求め、
     更に日本の真珠湾攻撃が成功したのを機にブルガリアは枢軸国に組して参戦したンゴ」


https://youtu.be/1v6SqY_PnZQ?t=25

(ボリス3世を迎えるヒトラー)


彡(゚)(゚)「と言っても戦争の間ブルガリア軍は一切前線に立っての戦闘をしとらんで。
     実際にヒトラーがブルガリア軍を北アフリカに派遣するよう告げてもボリス3世は拒否したんや。
     ちな枢軸国で一切戦闘行為をしていない国はブルガリアのみやで」


彡(゚)(゚)「またヒトラーはブルガリア国内に在住しているユダヤ人をブルガリア国外に移送させるよう命令したんやが
     ボリス3世はこれを拒否。計画が流れたおかげで5万人のユダヤ人が助かったで」


彡(-)(-)「やが・・・快進撃はここまでやった」


彡(-)(-)「1943年8月15日にヒトラーとの会談を終えたボリス3世は疲労困憊し、気分転換に登山をしたんやが
     その結果さらに体力を消耗し・・・」


彡(。)(;)「8月28日 ボリス3世はヒトラーとの会談から二週間足らずで崩御したんや 享年49歳」


(;゙゚'ω゚')「えちょっと待っていくらなんでも急すぎない!?これ陰謀じゃないの!?」


彡()()「死因は心臓発作やと報じらとるけど、あまりにも突然の訃報やったからドイツに毒を盛られただの
    当時から色々憶測はされてとるが今でも詳細はわからへん」

55: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:43:11 ID:YpD
彡(●)(●)「ボリス3世は心臓病に罹っておらんかったのに崩御した週だけ心臓の痛みを訴えていたというから
      確かに不審やわな。1973年にシメオン陛下が色々な国の公文書を探ったらモスクワの公文書だけは
      機密扱いされていないにも関わらず中身を探れなかったというから
      ソ連が何か関わっていたかもしれへんな・・・まぁ陰謀論の域は超えられへんけど」


https://youtu.be/8liQjabc3JE?t=155

(ボリス3世の葬儀の様子)


彡(゚)(゚)「ボリス3世は5万人のユダヤ人を救済したから今でもブルガリア国内のユダヤ人から尊敬されており
     統治下の1918年から1943年は黄金時代と呼ばれる程豊かな時代やった」


彡(゚)(゚)「現在ボリス3世は国民から親しみをこまれて“The Unifier” 日本語で“統一者”と呼ばれとる。
     2013年の没後70周年記念の慰霊祭ではブルガリアのプレヴネリエフ大統領が出席し、
     大統領は“ヒューマニズムを表意したボリス3世が皆から恐れられていると嘯くのは不当でしょう”と言及した
     せやからブルガリアを代表する名君と言っても良いと思う」


(´・ω・`)「日本でも研究が進むといいね」


彡(-)(-)「切にそう思う 日本語の資料は少なすぎるし、その証左のようにwikiの記事も他の言語板と比べて薄すぎる
     ネット上では容姿や鉄道好きだったのを時たまネタにされる程度やし、正当な評価をされるべきや」

56: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:44:35 ID:YpD
彡(゚)(゚)「そして父ボリス3世が崩御したことを切っ掛けにタルノヴォ公爵シメオンが
     ブルガリア国王シメオン2世として即位されたんや」


no title
(即位してまもない頃のシメオン2世陛下)


彡(-)(-)「と言ってもシメオン陛下はまだ6歳で当然執政能力はなかった。
     せやからボリス3世の弟プレスラフ公爵キリルが摂政となったんや」


no title
(ボリス3世の弟のプレスラフ公爵キリル)


彡(゚)(゚)「当時のブルガリアの状況は最悪やった。ドイツは東部戦線で窮地に陥り、
     同年11月に連合国が大規模な空爆をソフィアに敢行しこれを受けブルガリア政府は連合国への降伏を図る、が」


彡(-)(-)「アメリカから下された降伏の条件は無条件降伏、全ての占領地からの撤収
     連合国軍によるブルガリア本土の占領と言い渡されたんや」


彡(゚)(゚)「ブルガリア国民的に考えればマケドニア等の領地を手放す事はありえへんし、
     そもそもドイツ軍が駐在していたから無理な話だったんや」


彡(●)(●)「ソ連はと言うと、連合国の空爆を取りやめる仲介を断った上にずうずうしくある要請をしたンゴ
      ブルガリア国土を反ソ連勢力に使わせる事を止めるべき。と」


彡(●)(●)「つまりドイツ軍をブルガリアから追い出せと言う事や。この事は3月から5月にかけて4回書簡で送付されたで
      ちな最後の書簡にソ連領事館を開設しないと外交関係を断絶すると脅迫があった模様」


(・ω・`)「半端無いなソ連」

57: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:45:22 ID:YpD
彡(-)(-)「ブルガリアは海軍艦艇の建造を控えたり、ブルガリア国鉄を使って西方に撤退させたいとの
     ドイツの要請を拒絶したり、ソ連の領事館を設置に同意したりと徐々にソ連に妥協していったで」


彡(゚)(゚)「ブルガリアは対英米休戦を模索し、ソ連の機嫌を取りつつドイツ軍には穏便に軍を国から
     引き上げてもらうという課題に取り組んでいたということや」


(´・ω・`)「無理ゲー乙」


彡(゚)(゚)「事情を知ったドイツは空気を読んでくれてな_まぁソ連ともめ事を起こしたくないだけなんやけど_
     ブルガリアの海軍艦艇を引き上げて、ブルガリアが平和・有効政策を継続しやすいよう協力する通達を
     7月半ばによこしたんや」


彡(゚)(゚)「8月17日にブルガリア政府は連合国への善意の表明としてブルガリアは中立を保つと宣言
     全ての政治犯に恩赦を与えて解放し、全ての反ユダヤ法令を撤廃した。が」


彡(●)(●)「8月20日にソ連がルーマニアに侵攻し、23日にはルーマニアを席巻しドナウ川北岸に到達したんや」


(´・ω・`)「ドナウ川ってブルガリアの対岸だよね。やばくない?」


彡;(゚)(゚)「やばいで。せやから25日に政府はドイツ軍はブルガリア領内から退去せよと命じ、
      26日に政府はイギリスとアメリカの庇護を求める為に改めて独ソ戦におけるブルガリアの中立性を宣言し
      その後エジプトに外交団を送り、ブルガリアに英米軍の派遣を確保するため
      イギリスとアメリカに個別の和平交渉をしたンゴ」


彡;(゚)(゚)「9月5日にはドイツとの外交関係の断絶を決定し、翌日6日にはマケドニア占領地からの
      ブルガリア軍の撤退が開始されたんやが・・・」


彡(●)(●)「ソ連はブルガリアからのドイツ軍の撤退が遅いのに難癖を付けて
      ブルガリアに新政府を樹立させようと9月5日に宣戦布告をしたんや」


(´・ω・`)「汚いなソ連汚い」

58: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:46:06 ID:YpD
彡(-)(-)「政府はソ連軍に対していかなる抵抗を行わないよう命令を出し、ソ連はそのままブルガリアに侵攻
     通過する全ての都市、村落では熱烈な歓迎を受け、ソ連軍はシメオン陛下ら王族がいらしたヴラナ宮殿まで
     押し寄せ、兵士は物品を物色したというで」


(´・ω・`)「ブルガリア国民薄情すなぁ」


彡(-)(-)「擁護するとソ連に侵攻されたルーマニアではソ連兵士の乱暴狼藉ぶりがブルガリアにも伝わっていてな
     せやから歓迎を装ったとも言われているで。まぁ本気で歓迎した奴もおったやろうけど」


彡(-)(-)「同時にブルガリア国内ではパルチザンが運動を起こしていたんや。原ちゃんも名前くらいなら聞いた事あるやろ?」


(´・ω・`)「うん。チトーとかの共産主義者とかが組織した反政府運動をするゲリラだよね」


彡(゚)(゚)「その通りや。ブルガリア国内にもパルチザンはおったんやが、それと通じて工作活動をした政治組織が
     祖国戦線や。祖国戦線を指揮したのはキモン・ゲオルギエフやで」


(´・ω・)「あれ、ゲオルギエフって確か・・・」


彡(-)(-)「せやな。ゲオルギエフは1933年の19日派のクーデターで首相となった元大佐や。
     ちなクーデターの主導者のヴェルシェフ大佐もしっかりと祖国戦線のメンバーにおるで」


彡(-)(-)「祖国戦線は1941年に設立されたんやが、メンバーの悪評が祟って支持が得られんかった
     せやから翌年の1942年に第二次祖国戦線が結成。これにブルガリア共産党、19日派の軍人達
     社会民主系派閥が参加し、祖国戦線はソ連管理課のラジオ局から宣伝活動をしたンゴ」


(´・ω・)「ソ連の影響を全く隠さないスタイルなのか・・・」

59: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:47:15 ID:YpD
彡(-)(-)「祖国戦線は全てのファシスト組織の禁止や全てのブルガリア人の生活保障などを綱領とし、
     またドイツ軍の駐在に反対しとってな。ドイツ軍がブルガリアから撤退しないのを垣間見て
     ブルガリア共産党やソ連とずぶずぶの人民革命自由赤軍のゲリラと組んでクーデターを図ったんや」


彡(●)(●)「目的はブルガリア国内のファシストを追い出し、人民の為の祖国戦線の政権を確立すること」


彡(-)(-)「ソ連がブルガリアに攻め込んできたころ首都ソフィアでは市電の従業員がストライキを起こしたりと
     ブルガリア各地できな臭い状況にあったんやが、祖国戦線はパルチザンを扇動して暴動を起こし」


彡()()「政府にしつこく対独関係を断絶しろとせがみ、政府が対独関係を断絶すると祖国戦線の息がかかっていた
    多数の軍人が軍を脱走してパルチザンに参加したンゴ」


彡(´)(`)「それでまぁ上記の通りソ連がブルガリアに攻め込んできて、ブルガリアは実質降伏
      ソ連にとって都合がいい祖国戦線がそのまま政府となったんや ゲオルギエフを首相としてな。」


彡(-)(-)「そして祖国戦線が政府となり、凄まじい変化が国にもたらされる事になったで」


彡()()「警察は解体されて主にゲリラ戦闘員から成る民兵が作られ、政府側となった共産主義者達は
    過去自分たちに反目した敵対者に対して敵意をむき出し1941年から1944年までに閣僚となった者に
    逮捕状を出したんや」


(;゙゚'ω゚')「いやいくらなんでも無茶苦茶でしょそれは!」


彡()()「勿論これは通常なら不当逮捕になるんやが、共産主義者は今や政府側。人民裁判所を立ち上げて
    全国的に自分たちに反対する者の逮捕を敢行。結果3ヵ月で22人の元閣僚は処刑され、
    それ以外の数千人の知識人が殺害される。
    非公式なデータによると2万人から4万人が裁判や判決なしに殺されたそうや
    ついでに8130人の政治犯も刑務所から釈放したで」


(´。ω゚`)「怖すぎるんです、怖すぎるんですよ共産主義者は!」

60: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:47:51 ID:YpD
彡()()「シメオン国王陛下は何とか王位を保持出来たけども叔父のプレスラフ公爵キリルは
    9月9日に政府要人と共に捕らえられて処刑されたンゴ」


彡(。)(;)「またプレスラフ公爵キリルが処刑された事でブルガリアの君主制は実質的に崩壊したという見方もあるようや」


(´・ω・`)「王党派は何か行動しなかったの?」


彡;(゚)(゚)「しなかった訳では無いで。過去に軍事政権を建てたツァンコフ元首相らは亡命し、ドイツらの協力の元で
      亡命政府を作り出したんや。500人ほどの兵力を有しとったんやが、
      主導的な動きはできず1945年2月に解散。ツァンコフは1959年亡命先のアルゼンチンで死去」


彡(゚)(゚)「1945年に22年間亡命していたコミンテルンのリーダー、ゲオルギ・ディミトロフが
     ブルガリアに帰還しそのまま首相となる。」


no title


(´・ω・`)「某氏がいうにはすべての黒幕のコミンテルンきたー」


彡(゚)(゚)「またハンガリーのバラトン湖の戦闘、通称春の目覚め作戦でブルガリアはソ連側に付いたことで
     仲はさらにずぶずぶになり・・・」


彡(●)(●)「同年行われたブルガリア総選挙では共産党や祖国戦線といった左派が88%以上の得票率で大勝
      王党派の肩身は更に狭くなる」


(´・ω・`)「なんかさーそういう結果を見るとブルガリア国民がすごく薄情に見えるんだけど」


彡(´)(`)「先にも書いたように裁判・判決無しに執行される人民裁判が相当効いたようやわ
      この人民裁判で第25代国会議員の半数が処刑されたんやから国民は戦々恐々やったと思うで?
      まぁ共産党が政権に就いた事で共産党支持者が増えたというのは事実やろうけども」

61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:48:55 ID:YpD
彡(-)(-)「そして1946年9月にブルガリアの政体を共和制にするか今まで通り君主制のままにするかを問う
     国民投票が共産党主導で行われる事になるんやが・・・」


彡(●)(●)「実はこの国民投票、違法なんやわ」


彡(-)(-)「政体を問う国民投票は国会の許可が無い限り開催できない。その国会の許可を取り付けれるのは
     国王のみと憲法で定められていたんや。」


彡(-)(-)「ただ国王がそれをできるのは18歳以上と規定されとったんやけども、それでも共産党が勝手に国民投票を
     ゴリ押しして開ける訳ではないというのは理解してほしいで
     実際に国民投票の情報を秘密裡に掴んだイギリスが文書で共産党に突っ込んでるンゴ」


彡(゚)(゚)「とにもかくにも共産党は1946年7月の時点で9月8日にに国民投票を開く事を決定して・・・」


彡()()「徹底的に王室に対する悪質なプロパガンダを展開したンゴ。」


(´・ω・)「やっぱりな♂」


彡()()「当時はラジオは普及されとらんかったしネットやテレビは当然なかった。せやから王室に対する悪評は
    あっという間に伝搬し、9月8日の国民投票の結果は・・・」


彡(。)(;)「投票した国民の約95.6%_92%あるいは97%以上とも言われている_は共和制に賛成し、
     ブルガリアの君主制は廃止されることになったンゴ
     もっとも、ソ連の援助の下に票が操作されたという報告があるで」


彡()()「また上記したように過去の閣僚は逮捕され、処刑された議員も数多くおった。
    それらには王党派も数多くおったんや。そういう事情もあってか、
    ブルガリアに存在していた全ての政党は君主制廃止を支持してたんや
    せやから最初から出来レースやったんやろうなぁ」


(´。ω゚`)「」

62: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:49:35 ID:YpD
彡(。)(;)「9月15日にブルガリアは人民共和国になった事を宣言。
     イオアンナ太王妃は16日に王室の構成員、つまりシメオン陛下と姉のマリア・ルイザ殿下を連れて
     イスタンブールを経由し太王妃の父のイタリア太王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世がいる
     エジプトのアレクサンドリアに亡命したンゴ」


no title
(エジプトに亡命なさるシメオン陛下ら)


彡(。)(;)「太王妃は持参したスーツケースに二つのコピーフィルムを入れとった
     夫のボリス3世の葬儀の映像とボリス3世の即位25周年の記念式典の映像や・・・」


(´;ω;`)「少し泣く」


彡(゚)(゚)「エジプトに亡命後、シメオン国王陛下はアレクサンドリアのヴィクトリアカレッジに通われてな
     ちな当時のヴィクトリアカレッジにはヨルダン国王フセイン1世、イラク国王ファイサル2世
     サウジアラビア王族方、アルバニア国王レカ陛下が同級生でいらしたそうや」


(´・ω・`)「当時のヴィクトリアカレッジ凄すぎでしょ」


彡(゚)(゚)「1947年にヴィットーリオ・エマヌエーレ3世は崩御し、
     イオアンナ太王妃はイタリアに居住許可を願い出たりと色々行動したんやが、
     ある日カイロのスペイン大使がスペインに居住しないかとスペイン政府からの話を持ちかけたんや


彡(゚)(゚)「イオアンナ太王妃は喜んでスペインへの居住を決めたんや。
     スペインは兄のイタリア国王ウンベルト2世が亡命したポルトガルにも近いし、
     温暖な南ヨーロッパにも心惹かれておったそうやで」


彡(゚)(゚)「そして1951年7月にシメオン陛下らはスペインの首都マドリードに居住なさったんや」

63: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:50:38 ID:YpD
彡(^)(^)「シメオン陛下はフランス系の軍事学校で学業を修得し1955年、18歳の時にタルノヴォ憲法に基づいて
     ブルガリア国民のツァー(国王)に即位。
     イタリア国王ウンベルト2世は勲一等を授け、スペイン政府からは3人の閣僚が式典に駆けつけたで
     更に200人のブルガリア国民がその様子を見届けたんや」


no title
(ツァーに即位なさったシメオン国王陛下)


彡(●)(●)「当然っちゃ当然の話やけどブルガリア政府は一人も政府関係者をよこさへんかったで」


彡(゚)(゚)「シメオン陛下は軍事学校を卒業後、ペンシルベニア州知事ジョージ・ハワード・アール3世の助言で
     アメリカのヴァレイフォージ軍事学校への秋の入学を決められ、
     入学までの間陛下は大学で法律と政治学を学ばれた後に」


彡(゚)(゚)「リルスキという偽名で士官候補生として軍事学校に入学されたんや。軍事学校では憲法、法律、社会学
     心理学、世界史、宗教と軍事訓練を修められたで。
     ちなブルガリアの国王であることは誰にも悟られなかった模様」


no title
(軍事訓練に勤しまわれる国王陛下)


彡(゚)(゚)「軍事学校を卒業なさった陛下は再びスペインに戻られテクニカラー(フランスに本社を置く大手家電会社)の
     スペイン支社の社長を務められ、またヨーロッパとアフリカの企業顧問として
     銀行、ホテル、電気製品、ケータリング業界をまたいで精力的に御働きになられたンゴ」


(´・ω・`)「俺も爪の垢を煎じて飲まなきゃ」

64: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:51:36 ID:YpD
彡(^)(^)「そして1962年に陛下はスペイン貴族の娘のマルガリータ・ゴメス-アセボ・イ・セフエラと結婚なさったんや!」


no title
(シメオン国王陛下とマルガリータ王妃陛下)


https://www.youtube.com/watch?v=N9JKWTL4ipg

(スイスでの挙式の様子)


彡(^)(^)「そして同年12月にタルノヴォ公爵カルダム殿下が、1964年に次男のプレスラフ公爵キリル殿下が
     1965年に三男のパナギュリシテ公爵クブラト殿下が、1967年に四男のヴィーディン公爵コンスタンティン・アセン殿下が
     1972年に長女のカリーナ王女殿下がお生まれになられたんや」


no title


彡(゚)(゚)「両陛下はキリル殿下がお生まれになった1964年にレバノン、シリア、ヨルダン、クウェートの
     国家首脳の下に訪問され、その後エルサレム総主教庁のベネディクト1世主教の主導で
     ボリス3世の記念式典を行い」


彡(゚)(゚)「その後ベツレヘム、ナザレ、ヨルダン川などのキリスト教の聖地に足を運び
     更にギリシャ、エチオピア、アメリカに訪問されたで」


彡(゚)(゚)「翌年の1965年は即位10周年。マドリードにて300人の欧州の君主家を構成なさる方々と
     君主家の当主の方々を歓迎し、またカルダム殿下とキリル殿下への洗礼も行われたで」


彡(゚)(゚)「また国王陛下は自分の母であるイオアンナ太王妃の資産も管理されとったんや
     1952年に太王妃の母であるイタリア太王妃エレナが崩御した際に、エレナは
     自分の遺産を娘のイオアンナ太王妃を含めた3姉妹と息子のイタリア国王ウンベルト2世に
     分配する意向だったんやが」


彡(●)(●)「イタリア政府がウンベルト2世の分の資産を横領したもんやから
      シメオン陛下が姉妹の同意の下で遺産を分配し直したりと苦労もされたで」


彡(-)(-)「まぁそうでなくてもブルガリア人の移民コミュニティの管理をしとったもんやから
     金銭面で苦労されとったみたいやけどな」

65: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:52:45 ID:YpD
(´・ω・`)「ブルガリアはあの後どうなったの?」


彡(゚)(゚)「ブルガリアはソ連16番目の共和国と呼ばれる程親ソ連的な国になったんやが
     1989年のベルリンの壁崩壊による民主化がブルガリアにも波及してな。」


彡(゚)(゚)「35年間ブルガリアの最高指導者だったトドル・ジフコフは席を追われ、
     1931年以降初となる自由選挙が行われてから
     同年11月にブルガリア人民共和国はブルガリア共和国に名を改め民主化したンゴ」


彡(゚)(゚)「民主化した後でシメオン陛下はブルガリアとの接触を強めて、1990年にブルガリアのパスポートを取得
     また民主化したころからシメオン陛下への国民の期待の声が大きくなっていったそうやで」


彡(゚)(゚)「1993年_ボリス3世が崩御して50年の節目_にイオアンナ太王妃がボリス3世の墓に訪れた際に
     何千人の人々がかけつけ太王妃を迎えたで」


彡(゚)(゚)「1995年11月25日にブルガリアの知識人101人の協力でシメオン陛下はブルガリアへの招待状を受取られ・・・」


彡(^)(^)「そして1996年5月25日にシメオン陛下は50年ぶりにブルガリアに帰国なさったんや!」


no title


https://www.youtube.com/watch?v=bP_jFf2kBZk

(帰国なさったブルガリア国王シメオン2世陛下)


彡(゚)(゚)「迎え入れた国民達は“我々は国王を求めている!”と声を挙げていたそうやで」


彡(゚)(゚)「シメオン・マルガリータ両陛下は修道院を巡る巡礼をなされ、6月16日に帰国」

66: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:54:15 ID:YpD
彡(^)(^)「また同年8月に国の最高裁判所はプレスラフ公爵キリルを始めとした
     1944年以降に人民裁判所によって有罪判決を下された数十人の首相、議員、公人、軍人の罪状を免除したで」


彡(。)(;)「シメオン陛下の次男のプレスラフ公爵キリル殿下の名はシメオン陛下の叔父のキリルから取ったんやが
     シメオン陛下も少しは浮かばれたやろうか・・・」


彡(゚)(゚)「1997年4月16日、タルノヴォ憲法記念日にシメオン陛下は
     第二次ブルガリア帝国の首都だったヴェリコ・タルノヴォに訪れ議事堂の前で演説」


彡(-)(-)「翌日の17日にブルガリア大統領ペタル・ストヤノフと会談をされ、
     大統領は1946年9月の国民投票は非合法であり、
     またソ連の影響下・施政下で行われたものであると明言したで」


彡(゚)(゚)「この際やし1947年に通った二つの法案も説明しないとかんな。一つは土地の大規模な国有化
     そしてもう一つが・・・」


彡(●)(●)「ブルガリアの国土に存在する不動産はそこに住みついている人間が所持し、
      不動産は子孫が継承・取得するというものや」


(´・ω・`)「? 別に普通に思えるけど?」


彡(-)(-)「そう思うやろ、だがそれが重要なんや。というのも」


彡(-)(-)「旧ブルガリア王国には王室私有の不動産が多数あったんや。挙げていくと・・」


彡(゚)(゚)「ヴラナ宮殿、ツァールスカ・ビストリッツァ(リラ山の麓にある狩猟小屋)
     バーニャ村の邸宅、カルロヴォ町、ソフィア宮殿の事務所、ソゾポル町近郊の未開発地
     フェルディナント1世の妻のマリヤ・ルイザと長女エヴドキヤが所有していた
     サモコフ町の未開発地、首都ソフィアのスラティナ地区
     これらの不動産と地方自治体の所有権が国に収用されたんや」


(´・ω・`)「多ッ」

67: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:54:38 ID:YpD
彡(゚)(゚)「1997年初頭に検察は王室の私有財産が収用された件についての正当性を裁判所に申し立て、
     1998年6月4日、裁判所は1947年の王室の私有財産没収を棄却する事を全会一致で決定」


(´・ω・)「でも町とかが全部シメオン2世の物になる訳じゃないんでしょ?」


彡(゚)(゚)「せやな。実際にその判決が下された後に陛下は裁判後に返却された92ヘクタールの大きさの公園を
     ソフィア市に寄贈したりと全部自分の物にしたわけでは無い」


彡(-)(-)「まぁ没収が棄却されたのは事実やからこの後色々揉める事態になる訳やが・・・それはもう少し後の話や」


彡(。)(;)「2000年2月26日、ポルトガルにて旧ブルガリア王国太王妃イオアンナが御年92歳で崩御」


彡(。)(;)「辛く苦しい時をブルガリアで過ごし、ただ国民の為にキリスト教徒として慈悲を尽くした太王妃の
     死にシメオン陛下はひどく悲しまれたで。遺体はイタリアのアッシジの聖フランチェスコ大聖堂に
     葬られたンゴ。幼少期の太王妃ゆかりの場所だったそうやで」


no title
(シメオン国王陛下とイオアンナ太王妃)


彡(゚)(゚)「2000年は王室にとって革新の年やった。陛下の長女カリーナ王女殿下は両陛下と共に暮らされる事となり
     次男プレスラフ公爵キリル殿下はブルガリア大統領の経済顧問に任命され、
     他の子息らも式典が有る度にブルガリアに足を運ばれたんや」


彡(-)(-)「翌年の2001年。スペインで社長や数々の顧問をなさった実績のある陛下に国民の期待は高まっていた
     というのもその頃のブルガリアは不況でな 連立政権に対する不満が募っていたんや。
     国民の声を受け止められたシメオン陛下はある重大な決断をなさった。それは・・・」


彡(゚)(゚)「6月のブルガリア総選挙に備えて4月に政党を立ち上げられたんや。その名も“シメオン2世国民運動”
     陛下は党首になられたで」


(´・ω・)「こりゃまた重大な決断をしたね」

68: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:55:50 ID:YpD
彡(゚)(゚)「シメオン2世国民運動は“800日以内に経済を抜本的に改革し、国民生活を改善する”との公約を掲げて
     選挙戦に挑んだ訳やがブルガリア総選挙は6月17日やったから選挙準備期間は二か月ちょっとしか無かった。
     やが国民のシメオン陛下に対する期待は準備期間を凌駕していたようや。そして総選挙の結果は・・・」


彡(^)(^)「大勝利!240議席中120議席、全体の42.74%の票を獲得したで!」


(´・ω・`)「おらおでれぇたぞ。シメオン2世ほんとつええなぁ」


彡(^)(^)「与党となったシメオン2世国民運動はシメオン陛下の首相就任を全会一致で決定。
     シメオン陛下は人類の歴史上初めての“国民によって首相に選出された君主”となられて
     トルコ人政党の“権利と自由運動”と連立政権を組む事になったで」


彡(゚)(゚)「陛下は党を立ち上げる際に“この政党は王政復古を目的としていない”
     “王党派政党ではない”と繰り返しおっしゃっておられたんやが
     それでも欧米諸国はブルガリアが王政復古するではないかと懸念を抱いてたんや」


彡(-)(-)「例えばアメリカのメディアのThe Timesは2001年4月7日号で
     “シメオン元国王が選挙に勝ったら王政復古してヴラナ宮殿から顔を覗かせるだろう”と
     抜かしとったしワシントンポストも似たような主張を書いて
     日本の新聞がその文を訳して転載した事もあったから、
     世界中でシメオン陛下が王政復古されるのか注目してたンゴ」


彡(゚)(゚)「首相となる人物は共和制を掲げるブルガリア憲法に宣誓せねばならんと規定されているんやが
     それはつまり宣誓したら王政復古は諦めねばならない。という事でもあるんや
     やが陛下は同年7月24日に普通に宣誓なさったで」


彡(-)(-)「後にアメリカのメディアのインタビューで王政復古について問われた際に陛下は
     “ブルガリア憲法は同国の君主制の存在を許していないのに
      首相権限で再興させるのは無茶というものでしょう。”とおっしゃったで」


彡(-)(-)「シメオン陛下はご自身を“古き時代の国王”と例える程王政復古については
     現在でも冷めた対応をなさっているで。」

69: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:56:53 ID:YpD
彡(-)(-)「・・・共和国憲法に宣誓した元首相かつ今でも政治に携わる議員やから
     君主制について下手に踏み込んだ発言が出来ないという事情がある事を原ちゃんも分かってくれると嬉しいわ」


(´・ω・`)「うん。その点は理解出来るよ やっぱり王政復古は簡単じゃないんだね」


no title
(首相時代のシメオン陛下)


彡(゚)(゚)「陛下は就任演説で失業率を下げる事、市場経済における財政的安定といった経済の立て直しと
     欧州連合と北大西洋条約機構(NATO)への加盟を明言なさったンゴ」


彡(゚)(゚)「そして首相に就任なさったシメオン陛下はEU加盟に必要な29の法案のうち17を2001年11月時点で通され、
     同年10月22日にNATO本部に訪問なさり」


no title
(NATO事務総長ジョージ・ロバートソンと握手されるシメオン陛下)


彡(゚)(゚)「2002年に4月に訪米しブッシュ大統領とNATOの件について会談し
     第二次世界大戦の時にブルガリアがユダヤ人を救援した事をブッシュ大統領から感謝されたで」


彡(゚)(゚)「2002年5月にイギリスのエリザベス女王陛下の母君にしてイギリス太王妃・旧インド帝国皇后エリザベスが
     崩御した際にはシメオン陛下がブルガリア王室の当主として葬儀に招かれたで
     もっとも陛下は国王ではなくあくまでブルガリア首相であるとの立場を崩さなかったけどな」

70: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:57:52 ID:YpD
彡(゚)(゚)「同年10月3日に陛下はトルコに公式訪問され4日間滞在されたで。
     陛下はケマル・アタテュルクの霊廟で花輪を飾られ、閣僚との公式協議の際に
     “トルコとの二国間関係は新たな段階に移りました”とおっしゃり、
     両国の関係の深化を強化する事を確かめられたで。」


彡(゚)(゚)「ブルガリアとトルコは隣国やからな。ブルガリアはトルコからの移民が多いし
     与党のシメオン2世国民運動はトルコ人政党の“権利と自由運動”と連立を組んでいたしな」


彡(^)(^)「またシメオン陛下はコンスタンディヌーポリ全地総主教ヴァルソロメオス1世聖下の下へ訪問され、
     聖下は歓迎なさると共に“私達は人々に愛されているブルガリアの国王陛下に挨拶します。
     (正教会はブルガリアに)古くから関係を持っており、正教会はブルガリアの安定に携わりました。
     そしてこれからも国と文化の発展に貢献できますように”とおっしゃられ」


彡(^)(^)「君主制は民主主義と自由の再生、正教会の伝統的な価値観に貢献したとの考えを聖下はおっしゃり
     “私達は敬虔にして畏敬される国王陛下に対して言葉をかける事は出来ません。
      聖霊はブルガリアと貴方に仕える国民を救われるでしょう!”と激励なさったで。
     聖下は会合の最期にNATO加盟条約に署名なさり、EUの署名にも前向きな姿勢やったで」


(´・ω・`)「随分踏み込んだ発言だね。」


彡(゚)(゚)「基本的に宗教は君主と関係が深くかつ好意的と考えて良い。
     例えばロシア皇帝ピョートル1世は東ローマ帝国皇帝の後継者を自称してそれ以降
     ロマノフ家はロシア正教会において重要な立場となった
     天照大神は皇室の祖である皇祖神。ネパール国王はヒンドゥー教の神ヴィシュヌの化身。
     タイ国王はヒンドゥー教の神の化身であり、また仏教の庇護者の転輪聖王でもある
     神聖不可侵の神王(デーワラーチャ)や」


彡(-)(-)「欧州には古くから王権神授説があったし、儒教の思想である易姓革命は王朝は天に代わって
     国を治めるというものや。宗教と君主を結びつける思想は古来から存在し今も関係が深いのは事実や。
     ただイスラム教だけは・・・どうにも勝手が違うようなんだわ」


(´・ω・`)「と言うと?」


彡;(゚)(゚)「大分後の事になるがアフリカの項目で説明するで。
      ただしあくまでわい個人の見解で妄想が十二分に入ってるかもしれへん
      色々事例を挙げて説明する気ではおるがあまり信用せんでクレメンス」

71: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:58:46 ID:YpD
彡(゚)(゚)「翌年の2003年3月3日。3月3日はブルガリアとロシア協同の下にオスマン帝国と戦争して勝利した事で
     オスマン帝国の支配から解放された日やからブルガリアの解放記念日とされとってな。
     2003年はそれから132周年_ブルガリア王室公式サイトには125周年と記してある_で
     ロシアからプーチン大統領が国賓として訪問したんや」


彡(^)(^)「更に前日にシメオン陛下から個人的に招待されたロシア皇族のドミトリー皇子殿下と同妃ドリット殿下も
     ブルガリアにお越しになられたんや。殿下は陛下がエジプトに亡命なさっていた時代からの友人でな
     更にドミトリー殿下とシメオン陛下は血縁関係もあるんや。」


彡(゚)(゚)「モンテネグロ王妃のミレナの長女ミリツァはロシア大公ピョートルと結婚し、その孫がドミトリー殿下
     ミリツァの妹のエレナはイタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世と結婚して生まれた三女が
     シメオン陛下の母であるブルガリア太王妃イオアンナやで。」


彡(゚)(゚)「両殿下とシメオン陛下はアレクサンドル・ネフスキー教会に赴かれ
     翌日に陛下はプーチン大統領と共にシプカ記念教会に赴かれたとの事や
     ちなドミトリー皇子殿下についてはロシアのロマノフ家の項目で詳しく説明するから割愛するで」


彡(^)(^)「6月にスペイン国王王妃(現在は太王・太王妃)フアン・カルロス、ソフィア両陛下が
     ブルガリアに訪問なさりシメオン陛下は“私は50年来の親交を重ねた両陛下が
     我が国にいらしたという神の恩恵に感謝します”とおっしゃられ
     フアン・カルロス陛下は“シメオン、君がスペインに来た日は忘れないよ。
     その時から私達は親友なのだから!”とおっしゃられたで」


no title
(お互いを抱擁されるフアン・カルロス、シメオン両陛下)


彡(^)(^)「ブルガリア王室がスペインに移住した時からスペイン王室との親交が深くてな。
     翌年の2004年9月にシメオン、マルガリータ両陛下がスペインに訪問なさった際には
     スペイン王族の方々とスペインに居住なさっているブルガリア王族の方々が
     マドリード王宮に集われ、サークルを組んで踊って楽しまれたとのことや」

72: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:59:17 ID:YpD
彡(゚)(゚)「国王王妃両陛下は2004年12月13日から17日までかけて日本に訪問・滞在されてな。
     この訪日は1989年の体制転換後初めてであり、1970年のジフコフ首相の訪日以来34年ぶりとなったんンゴ」


彡(^)(^)「14日に国王王妃両陛下は皇居にて天皇皇后両陛下とお会いになり、その後にお茶をなさったで。
     ちな現首相が天皇皇后両陛下とお茶をするのは皇室の歴史上初めての事やで」


no title
(皇居にて国王王妃両陛下とご引見される天皇皇后両陛下)


彡(^)(^)「翌日15日に陛下は小泉首相との首脳会談、衆参両院議長との会談等を行い
     小泉首相は両国間のパートナーシップに関する共同声明を発出したで」


no title
(小泉首相と会われたシメオン陛下)


http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/yojin/arc_04/bulgaria_sei.html
(日本国とブルガリア共和国とのパートナーシップに関する共同声明(仮訳))


彡(^)(^)「シメオン陛下率いる政府によりブルガリアの経済成長指数は上昇してな。
     投資庁は20億ドルの直接投資を受けたと報告し、また1997年から2001年の外国からの投資額は
     1.5億ドルなんやが、シメオン陛下の3年間の施政で4億4635万ドルまで増加。
     新規事業への投資が拡大しまた既存事業も拡大したで」


彡(^)(^)「そして2005年4月にシメオン陛下はEU加盟条約に正式に署名なさったんや!」


no title
(EU加盟条約に署名なさるシメオン陛下)

73: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)01:00:22 ID:YpD
彡(゚)(゚)「・・・が」


彡(。)(;)「2005年の総選挙でシメオン陛下率いるシメオン2世国民運動は53議席しか取れず敗退
     シメオン2世国民運動は選挙に勝利したブルガリア社会党の連立内閣に参加する事になり
     結果シメオン陛下は社会党のセルゲイ・スタニシェフに首相の座を譲られたンゴ」


(´・ω・`)「随分減らしたね。何か原因なの?」


彡()()「国民が期待したよりも経済成長が見込めなかったのが一つ。
    もう一つはブルガリア王室が所有していた宮殿や森林といった資産を
    陛下が不法に個人資産として自分に返還させたという嫌疑がかけられたからや」


(・ω・`)「そらかんわ」


彡()()「2011年には法律家が“一部の宮殿等を除いた資産は国王に不当に返還されたものだ”と言及し
    前年の2010年にシメオン陛下は姉のマリア・ルイザ王女殿下と共に農業省に対して裁判を起こされたりと
    今でも状況は混沌としとるで」


彡(。)(;)「シメオン2世国民運動は2007年に党名を“安定と進歩のための国民運動”に変更したんやが
     人気を取り戻す事は叶わず更に議員同士で内部分裂を起こしとった
     2009年の総選挙では全体の3%の票しか獲得できずとうとう0議席になったしまったんや。」


彡(。)(;)「シメオン陛下はその責任から党首をやめられ、無所属議員になられたンゴ」


彡(゚)(゚)「シメオン陛下は政府の観光開発大使に就任されたりと現役議員_議員は引退したという話もあるが_かつ
     元首相として活発に活動をなさる傍ら、ブルガリア王室の当主としての活動もされており多忙な日々を送られと

74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)01:00:53 ID:YpD
彡(゚)(゚)「それじゃあ最後にブルガリア王位継承順位を記すで」


彡(゚)(゚)「党首は国王のシメオン陛下。陛下の跡を継がれるのは2015年までは長男のタルノヴォ公爵カルダム殿下やった」


no title
(タルノヴォ公爵カルダム殿下)


(´・ω・)「までは?」


彡(。)(;)「2008年にカルダム殿下は妻のミリアム殿下と共に車で出掛けられた際に事故に巻き込まれて
     頭部に重い傷を負い昏睡状態になられたンゴ
     2009年に意識が戻られて自宅療養されたんやが、2010年に再び昏睡状態になられて再入院
     その後意識が戻られる事なく2015年の4月7日に肺の感染症で薨御なさったんや 享年52歳」


(´・ω・`)「ご冥福をお祈りします」


彡(-)(-)「せやからタルノヴォ公爵位はカルダム殿下の長男のボリス殿下が受け継がれたで」


no title
(タルノヴォ公爵ボリス殿下)


彡(゚)(゚)「王位継承者の名を挙げて行くと、第1位が前述したボリス殿下 第2位がカルダム殿下の次男のベルトラン王子殿下    
     第3位がシメオン陛下の次男のプレスラフ公爵キリル殿下 第4位が長男のタッシロ王子殿下
     第5位がシメオン陛下の三男のパナギュリシテ公爵クブラト殿下
     第6位が長男のミルコ王子殿下 第7位が次男のルカス王子殿下 第8位が三男のティルソ王子殿下 
     第9位がシメオン陛下の四男のヴィーディン公爵コンスタンティン・アセン殿下
     第10位が長男のウンベルト王子殿下 王位継承権保持者は以上や」

75: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)01:01:43 ID:YpD
(´・ω・)「中々多いね。それにシメオン2世の孫は全員若いでしょ」


彡(゚)(゚)「お若いで。最年長のミルコ王子殿下が今年で22歳、最年少のティルソ王子殿下が今年で15歳」


彡(^)(^)「せやからブルガリア王室は暫くの間は安泰と考えれるで」


彡(゚)(゚)「最後にブルガリア王室の公式サイトを提示するで」


H.R.H. King Simeon II
(ブルガリア王室公式サイト)

http://www.kingsimeon.bg/en
(ブルガリア語、英語)


彡(゚)(゚)「ブルガリアの説明は以上とするンゴ」

76: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)01:05:32 ID:YpD
書き溜めは以上
完全に1人語りになってしまった・・・ なかなか難しいね
次はオーストリア帝室やドイツ帝室及びドイツ帝国を構成していた各君主家について説明する
お休みなさい







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
彡(゚)(゚)「世界各国の旧君主家の方々」

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年04月07日 22:07 ID:6.YGDdMl0*
会話形式キモチワル
2  不思議な名無しさん :2017年04月07日 22:10 ID:aytfyLcg0*
つまり庶民なんやな(すっとぼけ)
3  不思議な名無しさん :2017年04月07日 22:19 ID:NDOEpjgV0*
我が国ではどうなるだろう
4  不思議な名無しさん :2017年04月07日 22:38 ID:7C1fifvR0*
続き頼んます!ハプスブルク好きなんで
5  不思議な名無しさん :2017年04月08日 00:00 ID:T7Lt435N0*
下らん貴族供が激減しているのは素晴らしい
0を目指したいね

 
 
上部に戻る

トップページに戻る