戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/7f4be0a390e76ab52a3792d10d63c38a?ul=PM_GF0GhogTFjZZNDll5Xxz1TCDwlulcO80EVtAu4n6NIoOGh2LTID.ap5k_yokRV9mf_kBXqysJFzqkXHBvIX5T7mGFDH7tHlcOnRBvN0etspF8QsTLEqzxiYFn4tdPxKtRrQY


宇宙に向かって青々と光る謎の現象「ブルージェット」その正体がだんだんと判明してきました|ギズモード・ジャパン

宇宙に向かって青々と光る謎の現象「ブルージェット」その正体がだんだんと判明してきました

見た目も影響力も、幻想的...。

成層圏から中間圏にかけて発生する「レッドスプライト」「ピクシーズ」「エルヴス」などの超高層雷放電をご存知ですか?

いまだミステリアスな部分も多くあるのですが、なかでも宇宙に向かう青い雷のような発光現象「ブルージェット」に関しては、科学雑誌Geophysical Research Lettersで公開された研究によって新たに判明したことがあります。

2015年9月にISS基地外10日間の旅から戻った、デンマーク人初の宇宙飛行士Andreas Morgensenさんは、北欧の神話のなかで雷電の神とされる「トール(Thor)」と同じ名前がつけられた雷の研究プロジェクトの舵取り人。ESAによると、ブルージェットが発生したインド上空(高度18km〜40km地点)での巨大な嵐を動画(以下)とカラー写真に収めるのに成功しました。なおブルージェットは雲のうえに広がって一瞬で消えてしまうのですが、なぜ青く光るのかはわかっていません。

こちらは上で紹介した、Morgensenさんがとらえたブルージェットの動画

そして約1年半の研究を経て、動画や画像をもとに進められた研究によると、これは数キロメートルにわたって脈動するブルージェットを初めて映し出したものだということがわかりました。

さらに今回の研究で、「放電の色が比較的弱い青色であることから、ブルージェットは雲のなかの稲妻から光が撒き散ったものではない(放電の色が赤に近いほ

あわせて読みたい