戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/909083686d25f02b9848c1aa9652e01f?ul=gswR6httyt0I8ceNxwc3jb6aZmEhFFuqb7i2uieljNjoBRIAecxr_.PROov3oLImGwUYggsTqU43WTKuQW43erCQe5yrBqJkSeHebxjPlGKOApdwQTW5athhftJgpRXhiDPfdlv


F8で紹介されたFacebookの「ARプラットフォーム」ってなんぞや?が解決する5つのポイント|ギズモード・ジャパン

F8で紹介されたFacebookの「ARプラットフォーム」ってなんぞや?が解決する5つのポイント

いよいよくるか、拡張現実が!

Facebookのデベロッパーカンファレンス「F8」が、アメリカのカリフォルニア州サンノゼで4月18日・19日に開催。毎年F8では、Facebookが考えるインターネットの未来が語られます。

初日のCEOマーク・ザッカーバーグ氏による基調講演では、写真や動画にデジタルイメージを重ね合わせる新しいARプラットフォーム「Camera Effects Platform」を発表し、このプラットフォームを開発者に公開することを明らかにしました。ザッカーバーグ氏は「初のメインストリームとなるARプラットフォームにする」と強調し、講演で以下のように説明しています。

今日からクローズドベータで新しいARプラットフォームを公開します。これにより、世界中の開発者がカメラ用の独自のフィルターを開発することが可能になります。カメラをスワイプすることで、顔にマスクや、アートフレーム、スタイルトランスファーといったエフェクトをかけることができ、選んだフィルターに対して、さらに何千ものオプションがあります。
F8 2017 Keynoteから要約

このフィルターは、Facebookが所有するInstagram、Messenger、WhatsAppといったプロパティでも使用可能になる予定です。

カメラ用のARプラットフォームを公開するという今回の方向性は、これまでオリジナルのコンテンツとしてのテキストや写真に依存していたFacebookにとって非常に大きな変化をもたらす可能性があります。また、Facebookで近況を共有しなくなってきた人たちに対して、魅力的に訴えることができるかもしれません。

そこで、Facebookが示したAR(拡張現実)の方向性について、5つのポイントでまとめました。

1)ユーザーが「何を見ている」かを自動で分析

F8で紹介されたFacebookの「ARプラットフォーム」ってなんぞや?が解決する5つのポイント 1

Facebookはすでに高度なオブジェクト認識

あわせて読みたい