95390032017年も汗ばむ陽気の日が増え、「冷たいそば」の需要が高まる季節がやってきた。そんな中、インターネット上で目立つようになってきたのが、「もりそば」と「つけそば」をめぐる次のような疑問の声だ。「結局、もりそばとざるそばの違いって何なの」・・



そばの「ざる」と「もり」の違いは? 老舗や専門家に「変遷」聞くと...


1884年創業の老舗そば店「神田まつや」(東京都千代田区)の店主は2017年4月20日のJ-CASTニュースの取材に、

「うちでは、『もり』にはわさびと海苔をつけていません。終戦直後は『もり』にはわさびをつけないのが一般的で、その方式を今も続けています」

と話す。わさびと海苔「以外」の違いについては、「そばやつゆは、特に変えていませんが、せいろの形は変えています」とした。


神田まつや



神田まつやでは「もり」650円(税込。以下同)、「ざる」800円で提供している。その値段の違いについて、店主は「ほとんどがわさび代ですね」。「ちゃんとしたわさびを使うと、やはりそれなりの値段は頂かなくてはいけない」

関東地方を中心に店舗を展開するチェーンそば店「小諸そば」の広報担当者は取材に対し、

「うちでは『もり』を260円、『ざる』を320円で提供しています。その違いは、海苔が乗っているかどうかです。他に違いはありません」


小諸そば



専門家は「もり」と「ざる」の違いについてどう考えているのだろうか。そばの業界団体「日本麺類業団体連合会」の野澤功専務理事は、次のように話す。

「少し前までは、『もり』と『ざる』には明確な違いがありました。ですが現在では、海苔の有無やそばの量で差別化することが一般的になってきています」

野澤さんによれば、以前は『もり』と『ざる』では使うつゆの種類を分けていた。具体的には、『ざる』用のつゆは質の良いかつお節で出汁をとり、『もり』のつゆでは質の落ちるかつお節を使う店が多かったという・・


もりそばとざるそばの違いについて解説 手打ちそば長幸