戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/23005757099bd1055122bda2f5cb7d18?ul=sSVqwEdUmdACgsRMoTpQkMH.3jEhx4Pocmtss7_ATqE5i.c8lXgNrZKjgHdx1ojUBMqbYEM4G2iFE_lWxQvkFpkXVDn.kTbX6pQ1jxlU_aW726eZSBnkxMHE951ZXeoEXx501v4


「日本からハードウェアが生まれなくなる」危機に瀕した町工場、復活のカギは3Dプリンター?|ギズモード・ジャパン

「日本からハードウェアが生まれなくなる」危機に瀕した町工場、復活のカギは3Dプリンター? 1

ニッポンの技術者魂。

下町の工場がロケットを作る、なんてドラマがありましたが、実際、日本の町工場は長年に渡って世界のハイテク産業を支えていました。

今回の舞台である墨田区もその1つ。その工場の数は、大田区、足立区に次いで都内3位となっています。しかし、高度経済成長期には1万軒近くあった墨田区の町工場も、今では約2,800軒に減少。さらには、5年以内の廃業予定が500軒ほどあり、最盛期の4分の1にまで減少するといいます。

その理由としては、後継者不足、海外への資本の流出、そして3Dプリンタなどを始めとした最先端技術の登場などがあるわけですが、その町工場の復活を目指す経営者の物語が、IBMのWebメディアMugendai(無限大)にて紹介されていました。

「日本からハードウェアが生まれなくなる」危機に瀕した町工場、復活のカギは3Dプリンター? 2

浜野慶一さんは、墨田区にある浜野製作所の経営者。最初は毛嫌いしていた町工場でしたが、その魅力に気付き父親から引き継ぎました。しかし、日本や世界の技術を支えていた町工場に一時の勢いはなく、ただ衰退を見ているしかありませんでした。

そんな危機を乗り越えるべく浜野さんが始めたのが、「Garage Sumida(ガレージスミダ)」というプロジェクト。3Dプリンターレーザーカッター3DスキャナCNC加工機といったデジタル工作機器を取り揃え、モノづくりの基盤技術集積や異業種交流を目的として立ち上げられました。

「日本からハードウェアが生まれなくなる」危機に瀕した町工場、復活のカギは3Dプリンター? 3

あわせて読みたい